メインカテゴリーを選択しなおす
父の声を想い出そうと…🎼I Can't Stop Loving You…他
まだ紅葉がそこここに見えるけど暦では、もう師走。諸々の手続きを手分けしてくれる周囲の人々や家族に助けられて戸籍謄本を取って貰うと実家の筆頭者がもう50年以上前に他界した父だった。………実家…と言っても、最後の家族が旅立ってしまった今、もう物理的な実家は存在しなくて。でも。自分の心の中には、変わりなく存在する。イメージ?想い出?そして…不思議なのが、昔むかしに聴いた人々のそれぞれの『声』今はもう居ない人々(親戚とか当時の近所の人とか)の声も、私は殆ど覚えているのに、不思議と我が父の声だけが…思い出せない。で、その代わりに?似ているのかなぁ。この歌声を聴くと、何故か暖かいものに包まれるような安心感が…と思うのが、よくオールディーズで聴く声なのだ。ICan'tStopLovingYou何年か前、まだ存命中だった...父の声を想い出そうと…🎼ICan'tStopLovingYou…他
おばんです(=こんばんは) お気に入りのカーディガンでしたが、今日、処分しました。 中がボロボロなのと、 思い出したくない思い出があるので、思いきって処分しました。 30~40年前にラ
サンパウロでの思い出かなあ?読んで失望しないで下さい。(社民党へ応援歌として)
#論考 ドイツ社会民主党の出版した、循環型社会の形成についての本を、 サンパウロで読んだ事がある。 その衝撃的な書き
外語の二つや三つは必要。なら、英語位は工夫次第!!楽しむ工夫ってあるのかな?
にほんブログ村 #論考 外国語を出来る出来ないという事に、点数を付け、勝手に決めた基準点が取れなければ、その外国語が出来ない人だと言うレッテル張りが為されている。出来ないと判断されたら、
昔の写真を見ていたらこんな時期もあったなーって懐かしくてほっこり❤︎(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪毎週のように土岐アウトレットに行ってたなーののがらぶより小…
今日はパパの月命日寛くんはちょこちょこ夢に登場してくれて夢の中だけど会えるのはやっぱり嬉しい♡朝霧にて親ばか会で楽しんだ日懐かしい1枚です❤︎ブログ村のランキ…
この3連休は、初日のみ出かける予定で、残り2日は、養生予定ですw 初日、8260歩でカラダがバキバキになり 疲れていたようで 眠りも深く、午前中宅配便が届く予定でしたが お父さんに受け取りを お願いしていて、起きた時には、すでに届いていました。 昨日(11/3)の暑さは、夏のそれでジリジリ、皮膚が痛いくらいの陽射しだったけれど 朝晩冷え込みを感じることもあって、しばらく飲んでいなかったカフェラテ始めました。 昨年の今頃は、自宅ではなく滞在先でカフェラテ飲みながら メニュー考えたり、1ヶ月ちょいほど にぎやかな時間を過ごしていました。 ホームステイとは その家の家族と一緒に生活することによって、…
にほんブログ村 私の見聞や経験で言うと、今、職業としての僧侶志願が密かなブームだと言う。 なぜなのだろう? 私なら絶対に僧侶を職業としようと言う気は起らないだろうにと、考えてしまう
🌝 部分月食見ましたか?戸建てに住んでいた頃は、一緒によく空を眺めました...😢
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。コストコで買った胡蝶蘭 10月初旬でしたが、まだまだ綺麗に咲いていますいくつかあった蕾も、全部開きましたよ。 今は6時でもまだ暗いのでお散歩は7時半頃になりましたが、夏場はまだ薄暗い4時半頃に出掛けていたので、今でも同じ時間に目が覚めてしまってちょうど部分月食の最大の時間に目が覚めたので👀わたしも見ましたさすがに持ち合わせのスマホのカメラでは、なんのこっちゃみたいにしか撮れませんでしたが お天気だったので、とっても綺麗に欠けているお月さまが見れましたよ。 ちびわんこくんも、64回目の月命日を迎えましたが、戸建てで暮らしている時にはマシューくんも一緒にイベント的な天体観測(大げさ😅ただ月や星を見るだけです)の時は、抱っこして空を眺めていました....🌝部分月食見ましたか?戸建てに住んでいた頃は、一緒によく空を眺めました...😢
三瀬ルベール牧場どんぐり村に行ってきました。 と言っても、昨年(2022年)の10月です。 未だ画像フォルダの整理ができていないため ワタヌキ旅ログは、ランダムにお届けしておりますw 何か暑すぎて、秋いつ来るんかい?って感じでしたが 気がつけば10月なんですよね。 ワタヌキの体温調節機能がポンコツなので エアコンの温度設定ちょこちょこ切り替えてますが。 三瀬ルベール牧場どんぐり村(以下「どんぐり村」という)の 公式サイトを見てみると、コスモス開花状況は、2023年10月5日現在で七分咲き。 この記事を書いているのは、10月11日なので、もう少し開花は進んでいるかも。あ。12日に日付変わっちゃっ…
夫が言う。 人は皆、死ぬまでにすべてを失う。 誰かがそう言ってたって。 髪を 歯を 美貌を 健康を 若さを 私の母が言う。 思い出だけで生きていけるって。 私には考えられないな。 私は欲望な
上品でおとしやかノーブルかと思ってた矢先の出来事とじいちゃんの手ぬぐいの想い出
今朝、通勤中、ふと見ると… あらぁ私の車と色違いだわぁ … … と、誰もウケないジョーク 殴らないでください は置いといて 会社着いてネットで価格調べ…
良い言葉だなぁ。。と思って、リブログさせていただきました。(*^^*) 仙台発!いいらしいす!詳しくは「令和の虎」にて(笑)。。 【中古】るろうに剣心−明治剣…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 今日は 先代いちごちゃんの命日です にほんブログ村 昨日 お花屋さんで ミニブーケを頂きました …
翼があるのに飛べない可哀想なコザクラインコ… かと言って悲愴感が漂う訳でもなく… 飛べなくてもどこかに行くのは一緒がいいイッピさん よっち…
夫が現住所をあちらの世界に移してしまってからしばらくは、死別や レジリエンスの高め方や メンタルや自律神経を整える方法に関する書籍をそれはそれはたくさん読...
【想い出】新幹線のワゴン販売が終了!何とも言えない寂しさを感じる!って話
今年の10月末で東海道新幹線のワゴン販売が終了するってニュースが大きく報道されてた。学生時代にブルートレインや新幹線で車内販売のバイトをやってたオレ的には非常に寂しいニュース。食堂車も無くなって、今度はワゴン販売も無くなる事についての感想。
旧Twitter社公式ダウンロードページより ① 青い鳥のお通夜やお別れ会というか、時代が変わる節目の文章を目にしました。 私の悲しみは3つ有ります。 個人の実業家が購入しオーナーになり、変化が引き起こされたこと 何を言ってもいいことと、言論の自由自由の区別を理解しない人物が決定権を握ったこと 無課金ユーザーやサードパーティ(TwilogやTogetter、昔ならモバツイやふぁぼったーなど)がTwitterの文化を育てたのに「ただのり」と誤解されていること Twitterの第一印象は、「画面を余白だらけにして、少ししか文字を書いてないけど、これは何?」という
「甘酒」というのは意外と夏のものだったりする。 発酵させるわけだから仕込みにはやはり夏が向いているのかも知れない。 それは糠漬けとて同じ。 最近はアタシは糠漬けでご飯、そんな食事が美味しくてしょうがない(笑)。 糠漬けを冷やしておくとなお美味い。 甘酒は暑い夏は氷を浮かべて冷やしたりして飲む。 甘くて冷たくて元気が出る。 発酵の具合からは秋が一番の飲み頃だという話もあるが、夏から仕込んでおくことを...