メインカテゴリーを選択しなおす
私はお酒が大好きです。焼き鳥と唐揚げ、お刺身なんかとビールは最高ですね。焼酎も、ウイスキーも、日本酒も、何でもいけちゃいます。でも、ついつい飲みすぎちゃって。…
『一枚の絵画と詩』4『果物をもつ女』1893年ポール・ゴーギャン(1848~1903)ゴーギャンといえば、私は野性的な風貌のタヒチの裸婦を思います。この『果物をもつ女』もそうですが、健康的な肉感を感じさせるゴーギャンの筆使いは、強く迫ってきます。ただ、この『果物をもつ女』の別名は『あなたはどこへ行くの?』ということで、作品の左下のサインの所に書かれたカナカ人(南洋諸島の原住民)の言葉である。ということを知ると、ゴーギャンのタヒチの裸婦は、大きな生きるということの意味にもつながるひとつの題材であったのではと思うのです。1897年の大作の題名は、『われわれはどこから来るのか、われわれは何者か、われわれはどこへ行くか』となっていて、解説によると、・・・・左上隅に描き込まれた題名は絵を説明するのでも絵がその説明な...一枚の絵画と詩4『果物をもつ女』ゴーギャン
第三十九章法本(根本に法(のっと)る)昔の一を得たる者。天は一を得て以て清し。地は一を得て以て寧し。神は一を得て以て霊なり。谷は一を得て以て盈つ。万物は一を得て以て生ず。侯王(こうおう)は一を得、天下の正を為して、其の之を致(いまし)む。天以て清きこと無くんば、将た恐らくは裂けん。地以て寧きこと無くんば、将た恐らくは発せん。神以て霊なること無くんば、将た恐らくは歇まん。谷以て盈つること無くんば、将た恐らくは竭(つ)きん。万物以て生ずること無くんば、将た恐らくは滅せん。侯王以て貴高なること無くんば、将た恐らくは蹶(つまず)かん。故に、貴は必ず賎を以て本と為す。高は必ず下を以て基と為す。是を以て、侯王は自ら孤寡(こか)、不轂(ふこく)と称す。此賎を以て本と為すに非ずや、非ざるや。故に、車を数うるに致れば、車無...老子道徳教39
「幸せになりたい!!」誰もが多かれ少なかれ、このように考えたことがあると思います。 …でもそもそも幸せって何でしょうか。自分にとっての幸せが具体的にイメージできていますか?目的地がわからなければ、そこ
人生は、様々な選択や経験からみ合って形成されています。そして、私たちが過去に行ってきた選択や行動が、将来の私たちの姿を作り上げていくのです。私たちの生き方や考え方、人とのつながりは、未来に大きな影響を...
笑顔はお金を招きます。でも、これがなかなか難しいんですよね。笑顔って、意識してないと忘れちゃうんですよね。商売をしている人は、特に笑顔は忘れちゃいけませんもの…
占いの依頼って言ったら、ダントツ恋愛が多い💓失敗も成功も経験としてはプラスになるから気にせず、臆せず進んで欲しいと願うのですが…やはり当人は失敗が怖いみたいですね😢「相手の気持ちが知りたい」とか…分かったら面白くないし、学びにならないよ💦と思うのですが、乙女心ですね🎀というわけで久しぶりにブログで占いましょうか🍀1枚引きです!お題はあなたの恋愛に必要なこと♡ (夫婦関係でも大丈夫)はい、好きなカード...
7つの条件を満たすと幸せな人生になる。【今からだって遅くない!】
下記の7つの条件を満すとメンタルの病む確率が75%ダウンし、幸せになりやすいことがわかった。そうなの?これは過去の人生を振り返ってもらい、大人になる前の環境を(アンケートなどをつかい)調査させてもらった研究結果です。それによれば、7つの条件
これを聴きながら読みますと泣くかもしれません 来たわたしの幸せな時間 拡張型心筋症でいちばん大事なことは無理をしないこと 無理のない範囲のなかで生活を…
最初は嘘でも「幸せ」「幸せ」と心の中で言うの。笑顔でね。そして、「ありがとう」と事あるごとに感謝するの。ひたすらそれを意識するの。一日、二日で変化はあるから。…
やって来たわよーやっほーとんじちゃんげんきー? じゃ、わたしの幸せな時間いくわよーそれー おぉぉぉぉぉ「粉雪」いい歌ですわぁ知ってる方は一緒に歌ってね熱唱系…
まあ、たくさんお金で苦労して、人一倍頑張っても報われなくて。おかげさまで自分らしく生きることができて。カウンセリングのお仕事もたくさんやって。「やっぱり世の中…
なんか、訳もなくワクワクする。ドキドキもあるけど基本ワクワクする。そんなあやしいヤツな日々を送っている私です。最近、私に接する人がみんな優しい。職場でも、スー…
『一枚の絵画と詩』3『糸杉と星の道』1890年フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~1890)星たちと三日月が夜空に、糸杉もうねるような大気とともに描かれ、点描としての馬車と手前の二人の人物はどこへ行くのでしょうか。これはゴッホが見た幻想なのか、このうねった世界は死の世界に通じているのでしょうか。この一枚の絵『糸杉と星の道』。この絵もまた、私たちがふだん見ている夜空を通り抜けたというか、一つの詩的世界と呼べるのではないでしょうか。・尚、太陽の画家フィンセント・ファン・ゴッホです。一枚の絵画と詩一枚の絵画と詩3『糸杉と星の道』ゴッホ
『一枚の絵画と詩』2『ピレネーの城』1959年ルネ・マグリット(1898~1967)マグリットは絵画という行為について、色を並べて、その実相を消し去り、空、人、木、山、家具、星、堅固な構造物、落書きなどの見慣れたものを、一つの詩的に凝縮したイメージに統合する芸術、と表現している。また、マグリットにとって絵画とは、この世界に関する私たちの知識を深める手立てであり、絵の題名は説明ではなく、絵は題名の図解ではない。題名と絵の関係は詩的である。つまり、この関係によって、二つの相反するものに共通する側面が表現されなければならないと。私はこの一枚の絵、『ピレネーの城』を見て、なぜか、スタジオジブリの『ハウルの動く城』を思い浮かべました。これは、ただ城が宙に浮いているということからの連想なのですが、この絵を見た人は、そ...一枚の絵画と詩2『ピレネーの城』マグリット
はじめに詩とは心に感じたことを一定のリズムと形式にあてはめ、言葉で表したもの。絵画は、基本的には、線や色彩を用いて、物の形や姿を平面上に描き出したもの。とあります。『一枚の絵画と詩』という題をつけましたが、毎回、私自身が気になった一枚の絵を紹介するという形です。読者はその一枚の絵を見て、それぞれの思いや感想が浮んでくると思います。十人十色ですので、私の添え書きは、そんな思いもあるのかと受けとっていだければと。『一枚の絵画と詩』ですが、一枚の絵には、言葉はついていませんが、その一枚の絵は、私にとっては詩的だなと思ったという意味で、詩という言葉を使わせていただきました。それでは、『一枚の絵画と詩』の紹介です。1『横たわる詩人』 1915年 マルク・シャガール(1887~1985)ポーンド国境に近いロシ...一枚の絵画と詩1『横たわる詩人』シャガール
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
モラハラが原因で悩み苦しむ日々を送っている人にとって、どうにかしてその苦しみから逃れたいという思いは非常に強いものです。その中で、時には自分を守るために不倫に逃げるという選択をする人もいるかもしれませ...
自分を解放して幸せを見つけよう:家事をやめて、心の声に耳を傾ける
こんにちは、ソウルヒーリングカウンセラーのchisatoです 今日は「自分を解放する」というお話しをしたいと思います。 みなさんは誰かに対して「もっとこうして…
幸せを呼ぶとか家を守るといわれるヤモリさんが玄関(外)に住んでます我が家では通称「 ヤモさんっ 」毎晩 こんぶと姿は見ていたけどすぐに気配を察知して隠れてしまうシャイなひとそんな昨夜、やっと姿を収めました「こっち みてた」しばらく目が合って
HSPはペットを飼うべき?動物と触れ合うことで得られる3つの効果
「ペットに癒し効果があるって本当?」「HSPでもペットを育てられる?」「結構お金がかかるって聞いたけど…」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? ペットなどの動物に触れると、オキシトシンと呼ばれる幸せホルモンが分泌され、ストレスを解消
神様(本来の自分)は真理の記憶を消して生きています。人間として生きています。あなたは本当は神様です。でも、その記憶を完全に消して生きています。人間として生きる…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 自分を好きになる って生活する上で最も大切なことだと思っています。幸せへのスター…
【ツインレイ女性】愛されることを期待しても、『愛されない』という事実
サイレント期間がつらいあなたへ。 タロット×占星術 運命の相手と結ばれる方法をお伝えしています♡ 行き先は新しい未来! スピリチュアルカウンセラー細井ゆかり…
最近、「素直に嬉しいです」と言う言葉をよく聞くなぁと思っていて、そこでなんとなく私の頭の片隅に小さな「?」が出現していることに最近気付いたんですよね。その私の小さな「?」って何だろう?と、茶をしばきながらしばらくぼんやりと考えました。「素直
明日走る予定が、いらついたから😤 はーいらつく もう存在ないものと思うわ🦍kuso ★ランニング★ 19時35〜 🏃 13.13㌔ 1時間20分🐢 500㌍ 体重:41.7 😵 途中お参り🙏 涼しくなった
午前中は雨が降るとの天気予報だったのでトニーは、朝のゆったりタイムを満喫していますよ。よほど赤い棒が大事なのですね。いつも、しっかり持ってお休みしますよ♪ 散…
大阪旅行、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 おかあさんといっしょスペシャルステージin大阪 息子の喜びを表す行動は、 ニコニコ笑顔の跳びはね だけにとどまりません。 おかあさんといっしょのステージを見て あまりの嬉しさに、 まわりのお友達(小さい子)に ニコニコ笑顔で、 握手やタッチしようとします。 たのしいね~!! おとうさん・おかあさんに 連れてきてもらって よかったね~。 ぼくはおとうさんに 連れてきてもらったんだ。 うれしい~!! 幸せ~!! 声や言葉が出せれば、 きっとこんな風に言っていると思います。…
第三十八章論徳(徳を論じる)上徳は徳とせず、是を以て徳有り。下徳は徳を失わず、是を以て徳無し。上徳は無為にして以て為せること無し。下徳は之を為して以て為せること有り。上仁は之を為して以て為せること無し。上義は之を為して以て為せること有り。上礼は之を為して之に応ずること莫(な)ければ、則ち臂(ただむき)を攘(かが)げて之を仍(ひ)く。故に、道を失いて而る後に徳あり。徳を失いて而る後に仁あり。仁を失いて而る後に義あり。義を失いて而る後に礼あり。夫れ、礼は忠信の薄らぎにして乱の首(はじ)めなり。前識は道の華にして愚の始めなり。是を以て大丈夫は、其の厚きに処りて其の薄きに居らず。其の実に処りて其の華に処(お)らず。故に、彼を去り、此を取る。この章は、道よりも徳、徳よりも仁、仁よりも義、義よりも礼と、人の注意をひき...老子道徳教38
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「誰と一緒に過ごしている時が幸せか」との雑誌…
朝、雨がポツポツ降っていました。一雨ごとに涼しくなるかな〜?さて、さて、我が家の茶トラまる子ちゃん、見た目も可愛いんですよ〜!(以下、親バカ記事)ほらほら、この表情。めっちゃ可愛い…とは、さすがの飼い主も、この写真を見たら言わないけど、数秒後のまる子は、
えっちな奥さん、こんばんわ。また、この私の幸せな時間、好きな歌を聴く時間がやってきました。 一応、歌の内容としては、女にふられたクソ野郎が、「いつかきっとヨ…
2(けわしくも刻むこころの峯々にいま咲きそむるマグノリアかも。)斯う云う声がどこからかはっきり聞えて来ました。諒安は心も明るくあたりを見まわしました。すぐ向うに一本の大きなほおの木がありました。その下に二人の子供が幹を間にして立っているのでした。(ああさっきから歌っていたのはあの子供らだ。けれどもあれはどうもただの子供らではないぞ。)諒安はよくそっちを見ました。その子供らは羅(うすもの)をつけ瓔珞(ようらく)をかざり日光に光り、すべて断食のあけがたの夢のようでした。ところがさっきの歌はその子供らでもないようでした。それは一人の子供がさっきよりずうっと細い声でマグノリアの木の梢を見あげながら歌い出したからです。「サンタ、マグノリア、枝にいっぱいひかるはなんぞ。」向う側の子が答えました。「天に飛びたつ銀の鳩(...賢治童話と私マグノリアの木2
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いします★初めましての方はこちら★・プロフィール・セッションやってます・モラ…
主人が亡くなってから、本当に空を見上げるようになった。亡くなってしばらくはどこに居るのかなって主人を想いよく探す気持ちでした。主人がいた頃は私、空を見上げるっ…
息子と二人の大阪旅行①おかあさんといっしょスペシャルステージ
息子にとって 年間で最大のお楽しみイベント おかあさんといっしょ スペシャルステージ2023 in大阪 に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 最初に行ったのは2016年、 息子が20歳のときです。 以降、コロナで中止になった時期を除いて 毎年行っています。 息子は現在27歳ですが、 小さい子以上に、 めちゃめちゃ楽しんでくれます。 当日は、新幹線で 博多駅から新大阪駅へ。 乗り物好きで、 見慣れない景色を見るのが大好きな息子。 ずっと車窓から外の景色を 興味深そうに眺めていました。 かわいいです。 新大阪駅か…
『マグノリアの木』1霧がじめじめ降っていた。諒安(りょうあん)は、その霧の底をひとり、険しい山谷の、刻みを渉(わた)って行きました。沓の底を半分踏み抜いてしまいながらそのいちばん高い処からいちばん暗い深いところへまたその谷の底から霧に吸いこまれた次の峯へと一生けんめい伝って行きました。もしもほんの少しのはり合で霧を泳いで行くことができたら一つの峯から次の巌へずいぶん雑作もなく行けるのだが私はやっぱりこの意地悪い大きな彫刻の表面に沿ってけわしい処ではからだが燃えるようになり少しの平らなところではほっと息をつきながら地面を這わなければならないと諒安は思いました。まったく峯にはまっ黒のガツガツした巌が冷たい霧を吹いてそらうそぶき折角いっしんに登って行ってもまるでよるべもなくさびしいのでした。それから谷の深い処に...賢治童話と私17マグノリアの木1
今日休みー 朝4:05分に起きて 準備に時間かかって😫 もう日の出は遅くなったから、東京は今日は5:26🌅 ★ランニング★ 5時〜 🏃 18.51㌔ 2時間07分🐢 701㌍ 途中お参り&いつもと違う道行
本日は ★敬老の日★私たち夫婦も お陰様で3人の孫のじいじ・ばぁばになり感謝ですね🍀娘・息子ファミリーが来宅してくればぁばPASTELもお料理作り頑張りましたよ🥗じいじも「クラッカーカナッペ」を美味しそうに創作🧇皆でワイワイガヤガヤ大勢でいただく食事は楽しいですね🎶孫たちに囲まれ幸せ💕素敵なプレゼントもいっぱいいただきました✨💗 ありがとう 💗You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://yout...
私たちは結婚をする際、一生を共にするという約束を交わします。しかし、時には結婚生活が苦しくなり、自分自身の幸福を追求するために離婚を考えることもあるでしょう。特にモラハラ夫と呼ばれるようなパートナーと...
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 使い切る=大事にできたそれは自己満足とも思うけれど(笑暮らしに自己満足は大事です至福…
昨日は一歩も外に出なかった。 ぐったり疲れて、ベッドから起き上がれなかったのです。 夏バテもあるでしょう。 だけど、これはやっぱり、フリーランスになって初の「掛け持ち」が、体にこたえてるのだと思う。 それなのに、ほとんどお金になってないっていうね。 ▷ 参考記事:新・旧「お金にならない仕事」 セミリタイアを目指していたはずが、なんだこのザマは(笑)・・・。 そう自嘲しながらゴロゴロしていると、通称「やたらオシャレくん」という友人から、 LINEで動画が届いた。 ▷「やたらオシャレくん」初登場の記事: 「最近どんな音楽聴いてるの?」と聞かれて胸が痛くなった日 それは、私たちが参加している、趣味の…
第三十七章為政(政を為す道)道は常に為すこと無くして為さざること無し。侯王(こうおう)若し能く之を守れば、万物将に自ずから化せんとす。化して作さんと欲すれば、吾将に之を鎮むるに無名の樸を以てせんとす。無名の樸、亦将に欲せざらんとす。欲せざれば静を以てするなり。天下将に自ずから正まらんとす。この章は、無為無欲の道、すなわち、樸の道を以て治むれば、民は自然に従って快育を遂げ、天下は正しく治まるものであることを説く。道は、常に自らなすことはないのであるが、万物は、自然の法則という、道によって、それぞれ成長を遂げることになるのであるから、道は為さざることなしということになるである。侯王が、もし、道は、無為にして万物を化すという道理に則って、自ら奢ることなく、また、民を使役したり、税を負担させたり、禁令を出したりす...老子道徳教37
福祉(ふくし)とは? みんなの幸せのこと「福祉」とは「ふだんの くらしの しあわせ」とも言います。福祉の「福」も「祉」も、どちらにも「幸せ」という意味が込められています。「福」は幸福などに用いられるように、心の「しあわせ」「祉」は「めぐりあわせ」や「機会」、また、「しあわせ」のためにそれぞれの人が力や知恵をし合う「仕合せ」という意味があります。 長い間福祉は、「福祉=高齢や障害などの課題を抱えた…
☪ご縁をありがとうございます☪ スピリットガイド糸賀みやこです。運営する心の調律サロン VioletAster( バイオレット・アスター)は、出雲大社のおひざ…