メインカテゴリーを選択しなおす
2025年、観葉植物はもはやインテリアの装飾品ではなく、空間を彩る重要な要素となっています。 本記事では、プロのインテリアデザイナーが推奨する観葉植物の配置アイデアをご紹介します。
アクアポニックスを再開します~!(その7)(葉ダニ対策試行錯誤…!)
こんにちは(^^)fivelabブログです♪先日から、アクアポニックスを再開しています♪前回のご報告はこちらですね。相変わらず葉ダニに悩まされています…( ノД`)シクシク…白イチゴたちもこんな感じになってしまっております…枯れそう…( ノД`)シクシク…対策として代表的なものは「葉水」ということで、霧吹きをかけまくっていますが、ほぼ駆除できておりません。。ちなみに環境は室内ということもあり、25℃前後、湿度45%ほどと、葉ダニにとってはほ...
散歩道の、途中にあるカフェの花壇にお花を発見〜(*^^*)ドライフラワーや切り花などにも利用される…ハーブ…「ヤロウ」のようですズームUP〜❤️Googleさ…
去年、お庭に自生している ヨモギを使ってヨモギチンキをたくさん 作ったのですが、 思いのほか減らなくて。 よもぎには 抗菌、消炎、鎮痛、収れん、 止血、血行促進、免疫増強など いろんな効能があります。 せっかく作ったのに このまま使わないのは もったいない! ということで。 チンキは、ハーブのエキスを ホワイトリカーに抽出したもので 飲用もできるので1回5mlを1日2回 水で薄めて飲むことにしました。 夫にも水で薄めたものを 提供しています。 味は、飲みやすくした 青汁のイメージ。 よもぎがほんのり香ります。 どれくらいの 健康効果があるかをしばらく自分の身体で 実験してみたいと思います。 女…
前の家は本当に思い出が深すぎちゃって‥。引っ越しをしてから漠然とした不安や寂しさを感じることが多くなった心が不健康だよなぁ…と思いながら夜空を見ることが増えたそんなこんなで最近は安らぎを求めてハーブに手を染めています。笑
セリ科の植物なのでパクチーの親戚筋にあたるアジア原産のハーブ。特有の風味と少しほろ苦い味がします。長い茎のシャリシャリの食感が非常に面白いですよ。メディカルハーブのゴツコラ (Gotu Kola) の名称でサプリメントにもなっているのです。
大晦日のお忙しい中、当ブログをご訪問して頂きありがとうございます今年もアイハーブで初めて出会った中から良かったもの来年もリピしたい商品をピックアップしてみました...
アイハーブのサイト全体25%OFFセールは12月27日終了ですが25日位までに注文しないと、税関がお正月休みになるので、年内配送は難しいようです私が注文したものは到着しました年明けから本格的に始まるスギ花粉対策のネトルですNature's Way, ネトルリーフ、870mg、ヴィーガンカプセル100粒(1粒あたり435mg)...
いよいよお正月なので庭の木をチェック月桂樹の枝の何本かがつーーーと伸びたまま気になっていたので高枝ばさみで剪定しベイリーフとしてカレーやシチューに使っているので切った枝をこのまま捨てないで新しく作っておこう部屋はいい香りがしています。何日か広げて乾燥させて袋へ保存しておきます。↓よろしくおねがいします!...
年末の大掃除は、新年を迎えるための重要な準備です。 この機会に、観葉植物を効果的に配置することで、運気アップと共に心地よい空間づくりを実現しましょう。 本記事では、部屋別の最適な観葉植物の選び方、配置術、そして管理法をご紹介します。
サイト全体25%オフ!老舗の実力J R Watkinsハンドクリームがお得
アイハーブで今年最後のホリデーセール開催中ですサイト全体25%OFFで何度でも使えるクーポンコードがでています詳しくは下記をクリックしてくださいこのセールで追加購入しようと思っているのがJ R Watkinsのハンドクリームロフトや日本の大手ショッピングサイトでもお取り扱いがありますがアイハーブが断然安いのに、更に25%OFFで購入できますJ R Watkins, ハンドクリーム、ローズウォーター、95g(3.3オンス)...
白花のローズマリーが予想以上に咲いているため、花の手入れをすることにしました。 こちらが白のローズマリー。 純白種です。 咲き続ける花…
中々進まない春に向けてのガーデニング毎朝マイナスナ世界になってきたのに中々気が進まず・・・ とりあえず狭いブロックのイメージが出来たので植え付けてみました…
しばらく…作っていなかった「苺バージョン」🍓🍓🍓色々…復活予定です持ち手が横付きのシンプルな苺のバスケット〜(*^^*)ちょっと、遊び心で作ったラッキークロー…
レモンが大好きでレモン水や食事に..毎日使うので今春...2年生苗を買い鉢植えで育ててぃます...✽✽レモン・ユーレカ✽▲果実を実らせるために枝を寝かせ..紐で誘引しました✽✽---------------✽---------------✽---------------✽草花をやめてぃたのでハーブを少しづつ増やしていた花壇✽✽2023年のつるバラ花壇✽▲ジギタリスの場所にハーブetc..✽▼✽2024年*現在の花壇✽ヒューケラの場所には三つ葉とパクチー...✽▼✽2024年*現在の花壇✽やっ...
~ BARで 東雲坂田鮫 ~ 「バーテンダーさん……………… わたし………………………… 大きなフォークが在れば……………………… 一滴も跳ねさせずに食べられると思うんです……………………………」 「ほんとに?………………… ………………大きなフォークなら………………… 在るけど……………………………… 「あ……………… 乾燥タイ○だ………………………」 「乾燥タイムは……………… 合法だから……………… ○とかピーとか不要だよ? こないだも………… 言わなかったっけ?…………………」 「そういうことに………………… しておきますね………………………」 「………………………………………… おま…
こんにちは!らぱんです。 ≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫ 健康でなければ、私たちは日々の生活を十分に楽しむことができません。 仕事や趣味、家族…
OTAマルシェ~12月限定商品~ビタミンCブレンドのハーブティー。12/7.12/8.12/11
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
庭の一角に、お隣さんから分けてもらったミントが群生しています。ワンシーズンに2回位根こそぎ刈れるくらい豪勢に群生しています。以前ベビーオイルに浸して香りを移そうと試みましたが、全くできませんでした。食用にもできず、ごそっと取っては花瓶に生けて、夏の涼を感じ
今年の10月に蒔いたヒソップが順調そうなので、苗ポットに植え直しました。 こちらが種まきで発芽させたヒソップ。 今回は発芽率が良かったです。 今年枯らしてしまった…
エンハーブで最強のアタシを!悩み・目的別ハーブティーで心と身体を癒す力を
ハーブの専門店・エンハーブは、ハーブという植物を日常的に取り入れることで健康と癒しをもたらすことを目的にしている。ハーブとは何か、エンハーブとはどういった経営理念なのか約70種以上ものハーブを提供する
初めて生のローゼルに出合ったのは一昨年のことだった。デパ地下で偶然見つけて、可愛らしい形、濃い赤い色、上品な佇まいに目が釘付けになってしまった。品名を見ると「ローゼル」とある。ああ、これがいつも愛飲しているハイビスカスティーの本当の姿かと感動した。(メディカルハーブの世界では観賞用のお花と区別して、ハイビスカスをローゼルと呼ぶことが多い) retoriro.hateblo.jp 最近ちまたではローゼルが流行っているらしく、ローゼルの講座やローゼルの利用法を紹介した記事などをよく見かけるようになった。クレオパトラをも魅了したと言われるローゼルだが、伝説のハーブがぐっと身近な存在になってきたのはう…
おしゃれな観葉植物のレイアウト術!部屋別の配置アイデアとコツ
観葉植物は、単なる装飾品ではなく、空間に生命力と癒しをもたらす魔法のアイテムです。 しかし、ただ置くだけでは、その魅力を最大限に引き出すことはできません。 本記事では、部屋別のおしゃれな観葉植物のレイアウト術と、インテリアを彩るコツをご紹介します。
二度目の人生における健康的な食生活 33〜常食している健康的な食品の栄養素と機能性成分 25
シナモンは糖尿病、胃腸障害に良い。カッシア・シナモンは肝臓に有害なクマリンを含む。ターメーリックにはポリフェノールのクルクミンが、クミンにはポリフェノールで抗酸化作用がある複数のフラボノイドが、コリアンダーはコレステロールの調整作用がある。
この秋に撒いたイタリアンパセリが順調な様子です。 現在、小さな本葉が出てきたところです。 発芽直後の様子。 パセリの葉とは思えない、尖った双葉になります。…
今年、ハーブを説明しながらハイキングする。Kräuterwanderungenに参加してきました。ドイツ語でKräuter(ハーブ)die Wanderung(ハイキング)です。 秋だったのですが、時間がなく今頃書いています。 ドイツではハーブなどから体にいいものを取り入れる文化が昔からあります。なので、軽い症状であれば、薬ではなくてハーブティーを飲んで緩和したり、テレビでもよくKräuterの説明番組があります。 はじめは、ハーブからビタミンや胃痛をやわらげるなんて無理なのではないかと思いましたが、飲んでみると効くので軽い胃痛や風邪、のどの痛みなどはハーブティーを飲んで過ごすことがあります。…
二度目の人生における健康的な食生活 32〜常食している健康的な食品の栄養素と機能性成分 24
生姜のショウガオールには殺菌作用、消化吸収促進作用が、ジンゲロンには消臭作用、抗菌作用、新陳代謝を高める効果が、ニンニクのアリシンはエネルギー代謝に必要なビタミンB1活性化作用が、ヒハツのピペリンには抗菌作用、エネルギー代謝向上作用がある。
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。この日も、1時間ちょっとですがハープの練習ができました。進歩あり、課題あり。。の日々です。進歩あり、課題ありなんて...
私が2023年から愛飲している、日本のハーブティーブランドEnherb(エンハーブ)の商品 「最強のアタシ」をご紹介します。 このハーブティーを飲み出してから疲れがあまり溜まらなくなりました。 血の巡りも良くなったように感じますし、代謝が良
庭でハーブの香りを嗅ぐと何ともいい気分に♪料理には生かせませんがローズマリーの香りが好きです❣鉢植えを買って消滅しかけたのを挿し芽で復活させたローズマリーがこんなに立派に♪問題はなかなか花芽が付かないこと開花時期が11月~5月ということなので期待して待つことにしましょう❣とはいえこの後は雪に埋もれちゃうぞ・・・🌱 🌱 🌱 🌱 🌱ローズマリーの記録2020年より前ローズマリー1鉢買いました。...
赤紫色のジュース それとの出会いはメキシコに入る以前、あれはグアテマラシティのショッピングセンターだったと思う。 フードコートの中華のチェーンでセットメニュー…
丸い葉っぱがかわいいハーブナスタチューム〜💛今年の6月下旬に採種したナスタチュームの種を7/11に蒔いてみた…無事に発芽がしたものの夏の暑さに…なかなか…成長…
日々ハーブティーを楽しみ、ハーブのブレンドに勤しんでいる私にとって、とても興味深い本に出合った。 「奇跡のハーブティー」(ジェイソン・ウィンターズ) 末期癌で医者から余命1年を宣告された著者が、ハーブを学び、ハーブを探し求め、自らブレンドしたハーブティーを飲み続けて癌を完治した実話だ。 彼は自らの体験をもとにハーブティーの会社を作った。本によると、彼の名前が付いた「ジェイソン・ウィンターズ・ティー」は、今や世界72ヵ国で6500万人以上が愛飲しているという。日本でもAmazonや楽天で普通に買えるので、ご存知の方も多いかもしれない。 「ハーブで癌が治った」という話は、胡散臭く感じる人もいるだろ…
【異色デュオ】木村有沙(サックス)と宮本あゆみ(ハープ)に注目!
木村有沙と宮本あゆみによる、サックスとハープのデュオ・リサイタルのご案内です。サックスとハープ、このユニークなデュオが誕生したきっかけや、コンサートへの想いを語っていただきました。
サルビアの仲間で湿度の高い状態は苦手ですがマイナス20度でも冬越し可能なロシアンセージ〜💜何故か「ロシアンセージ」と言う名前ですが…パキスタンからコーカサス原…
【植え替え】地面にくっついたラベンダーの鉢植えを植え替えました
ラベンダーの鉢植えを放置していたら根が鉢底穴を貫通、地面に根付いてしまいました。 今日はそれを引き剥がして植え替えです。 とりあえず庭から引き剥がしてきました。 今はベランダの上です。 こちらがそのラベンダー。 ビーチウッドブルーです。
【土の再生】ワイルドストロベリーの土の再生と植え替えを行いました
数年放置していたワイルドストロベリーが弱々しくなってきたので植え替えることにしました。 植替え自体は耐えられるのですが、問題は土。 ワイルドストロベリーやイチゴの仲間は連作を嫌うとのこと。 さらに、ローズマリーやラベンダーとは違い、やや酸性寄りで湿り気が強めの土を好みます。 しかも肥料食い。 基本的に我が家においてある土はローズマリーに最適化しているため、ワイルドストロベリーには向いていない…
【プロダクツ物語】さっぱりブラッククレンジングオイル ミネラルオイル、鉱物オイルをいっさい使用せず、植物オイルだけでつくられたクレンジングオイル、Shield72°製品の開発物語第8話は、さっぱりブラック クレンジングオイルです。 ベースのオイルとして使用しているのは、しっ...
【プロダクツ物語】さっぱりブラッククレイパック洗顔 ローズマリーから生まれたナチュラルスキンケア、Shield72°製品の開発物語、第7話目はさっぱりブラック クレイパック洗顔です。 広島県産無農薬栽培ローズマリー蒸留水(ローズマリー葉水:基剤)を主成分として、オーガニック...
昨日・一昨日に引き続き、我が家のローズマリーの一覧の後編7種類です。 →【前編】9種類はこちら →【中編】8種類はこちら これで全24種類になります。 画像は明るさは調整しましたが、青さなどの色味の調整は行ってい…
昨日に引き続き、我が家のローズマリーの一覧の中編8種類です。 パッションやヒスティルペリゴードは花の画像は珍しいかも? 画像は明るさは調整しましたが、青さなどの色味の調整は行っていませんので、実際の花の色に結構近いと思います。 ※マジョルカピンクのみ夕方の撮影で全体が赤かったため、色味を合わせました 品種名のABC順です。 今回はドワーフブルーから。 やや小型で細身の立性として知られます。 …