メインカテゴリーを選択しなおす
昨年末に亡くなった お友達の娘さんが 来られて・・・ 父が亡くなって・・・って びっくりです 奥さんがなくなると 生きる気力が なくなっちゃうのかしら・・・ お友達は 文句ばかり言ってたけど
くもりのち晴れ 気温14℃ 気温は上がったり下がったり。 でも晴れてるから良し。 今日の予定は無し。 何をしようか・・・・ 晩ご飯 シャケ 袋煮とちくわと菜の花 豚しゃぶのサラダ あさりの炊込みご飯 ひーちゃんは、会社の行事で晩ご飯は食べないと言っていたのに忘れてました。...
人気ブログランキング先週金曜に有給をとったせいで昨日月曜は仕事がたんまり溜まっていました夕方までに終わらせなければいけない作業もあり午後はプレッシャーでお腹が痛くなってしまいました2時間残業をしやっと帰宅するとちびっ子ギャングがふたり来ていましたすでに前日の残り物を食べていましたご飯の支度が間に合わなくてごめん私が食卓につく頃ギャングたちはそれぞれお風呂にも入り夜9時前には自宅に帰って行きましたお疲れ〜(←自分に言っています)クレマチス春姫↓開花までもう少しです去年の母の日にもらった鉢植えです↓ハイブリッドラナンキュラスセイレンは開花が他のラックスより遅かったのでまだ綺麗に咲いています↓隣はコバノズイナヘンリーズガーネット↓花穂が伸びています花には芳香もあります紅葉も綺麗ですが春の花も綺麗な庭木です地下茎...初めまして*水面の妖精*さん
今日は曇ってます。 シジュウカラはヒナが孵ったらしくて、毎日忙しく餌を運んで来ています^^ スズメがね、時々シジュウカラの巣箱のそばに来るんです。 Kちゃん(夫)が言うには 「スズメもシジュウカラの巣箱に入りたがってる」 まじ?? 今、早咲きの薔薇オールドブラッシュが満開です♡ 他の薔薇より一足早く薔薇の香りを届けてくれる良い子です。 オールドブラッシュにも背が高く伸びるものと、そうでもないものがあって この株は大きく伸びるタイプです。 一度つるバラ風に伸ばしたこともありましたが 花が上を向いて咲いちゃうので、高く咲かせるのは 向いてないなってわかり、それからは低めに剪定しています。 一緒にク…
クレマチスとバラ シェエラザード クチュールローズチリア ジャクリーヌデュプレ
おはようございます~♪ 朝は薄曇りだったけど、お昼前くらいから雨になりました。 風もなくて優しい雨だったので、庭にはいいお湿りになった気がします。 4月も終わりになるとバラもクレマチスも咲き
コバノランタナにアオスジアゲハがやってきました。美しい蝶ですが動きが素早いので、なかなか写真に撮ることができません今日は何とか撮れました。アゲハチョウがやってくると、もう初夏だなあと感じます。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご…
ここ数日で薔薇の蕾が膨らみジギタリスの花芽ぐーんわさわさのアグロステンマ紫陽花の葉も モリモリCopyright(C) 2025 miruhana. ご覧...
今日は どんより曇り空 天気は 下り坂のようです バラの開花も 一休み つぼみは いっぱいあるんですけどね( ´艸`) シューラネージュ クィーンエリザベス ジ
ゴールデンウィークに入った庭を見まわすと青系の花が多い結局好きな植物を植えているわけだから、どうしても色味が偏るわけで、にしてもこの時期に青い花が集中するような玄関側から庭奥を眺めると、アーチ(左)には薄いアプリコット色のジャクリーヌ・デュブレ、トレリス(右)にはクレマチス満州黄そして正面にクレマチス・天塩のブルーとライラック・ジョシーの薄紫その先にウエストリンギア(オーストラリアローズマリー)の薄紫色と、青系のグラデーションが出現しています。オープンスペースに植えたイチハツ(Iristectorum)が、今年は沢山咲きそうです。小型のアイリスで、球根はジャーマンアイリスの様に増えるようです。斑入り葉が好きで植えました。花も可愛い青いアネモネは二年前球根を植えたけど翌春それほど咲きませんでした。ところが今...4月下旬の庭の青い花たち
クレマチスが例年より、たくさん咲き4年たつと、株がしっかりしてきたのでしょうかいつも美しい姿を見せてくれてありがとう今年も、鯉のぼりをたてましたよウズラバタンポポあなたも狭いところで毎年咲いてくれるのねアスパラガスが、むくむくもりもりです鯉のぼりと庭の花
桜は終わってしまったけれど他のお花が楽しめる季節ナマエワカラズアスターの仲間?今日の目的はこちら少し前に車で通った時に気になってて巨大な藤の花山藤なのかはわか…
人気ブログランキングよく晴れて日向では汗ばむくらいの陽気になった昨日時間を忘れて庭の手入れをしましたあちこち気になりちょこまかといろいろな作業をしたのですが夢中になり過ぎてあまり写真に収めていなかったです記録のために撮った手入れのひとつはこれ↓常緑のプリペットカスタードリップルに新しい枝が伸び斑入りではない葉が茂ってきました↓マキタの垣根バリカン(1番軽いもの)でふたまわりほど小さく刈り込みました↓刈り込んだら斑入りの葉が表に出てきましたフェンスとプリペットカスタードリップルの間は風が抜けるように隙間をあけ剪定しています↓↑丸く刈り込んで頭が重くなった形になり雨に濡れると駐車場に方に倒れてくるので麻紐でフェンスに縛っています今回刈り込んだのには理由があってまずは風通しをよくしたいことこれから咲いてくるクレ...プリペットカスタードリップルの剪定
(2023,7月にこんな小さな苗でお迎えしたクレマチス「柿生」翌年の2024の7月には1輪…開花しました〜(*^^*)この時はかなり濃いめのピンクでした🩷そし…
咲いた咲いたクレマチス・開く前のバラが好き!・スパラキシス&ムルチコーレ・陶芸体験へ
クレマチス バラ 品種は? スパラキシスとムルチコーレ 至る所にスパラキシス 土曜日は小学校の参観日のため 見守り隊に出る その後、陶芸の体験に参加 皆さんは実用的な作品作り
三日前、横浜へ映画を観に行くついでに関内~山下公園へと、花散歩してきました。横浜公園のチューリップは遅咲き種にギリギリ間にあったかな~列植された一面のチューリップも素晴らしいですが、私はミックス植えがやっぱり好き配色の妙が光ります。横浜公園から日本大通りへ遅咲きの白いチューリップが日陰で輝いているようです。大型コンテナにも花がモリモリ咲いていました。日本大通りの植栽は区画ごとに花の色合いが違い、植えられているベアグラスの斑にも色の違いを感じます。県庁を背景にパチリ背景が良いと絵になりますね日本大通りをウロチョロした後、早めのランチ昨夏リニューアルオープンした「ハーバームーン本店」へカフェが併設されていて、セルフサービスながら、インテリアはレトロで落ち着きがあります。「横浜三塔」をモチーフにした「三塔ナポリ...横浜チューリップ散歩と花壇展と
藤を見にフラワーパークへ2025.4 〜道の駅で出逢った桃恵〜
人気ブログランキングいいお天気だった昨日藤を見にフラワーパークへ行ってきましたアーチの藤棚藤色とピンクと白の藤の花が交互に垂れ下がっていてとっても綺麗藤のいい匂いちょうど見頃でした正面ゲートの近くにあったアーチを見て奥(下)の9尺藤まで歩き進みましたゆるい坂を下って行かないで階段の近道(山道)を降りてしまったのでまた膝が・・・帰り道で思いやりエレベーターなるものがあったことを知って最初からそのエレベーターで降りればよかったと後悔次回フラワーパークに行くまでそれを覚えていたら今度はエレベーターを使おう藤の花は紫色の花の香りと白い藤の花の匂いが違い香りも楽しんできましたピンクはあまり香りはなかったかな?八重咲きの藤の花の匂いはスパイシーというか爽やかな香りが混ざっていて独特でした帰りに道の駅で真っ赤な完熟苺や...藤を見にフラワーパークへ2025.4〜道の駅で出逢った桃恵〜
ん?花姿が昨年と違う?クレマチス「花炎」開花です〜(*^^*)
昨年、苗をいただいて7月に、初めて咲いたクレマチス「花炎」〜(*^^*)その…斬新な花姿に思わず…うっとり…❤️❤️❤️今年、出てきた蕾の雰囲気が昨年と何処か…
今日は、暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい1日でした。 気温は、22度前後です。 このところ、家のことで色々ありまして…~(>_<。) 悩んでくよくよしたり、深く考えさせられたり、奮起したり、心が忙しい日々を送っていましたが、気持ちを切り替えて、4月下旬のお花たちの様子を、記録しておこうと思います。(^o^)/ 君子蘭 クレマチス ビバーナム・スノーボール アマドコロ(斑入り) 西洋オダマキ ミヤコワスレ モッコウバラ ヤマブキ 金魚草 4月下旬の私 君子蘭 待ちに待った君子蘭(子株ちゃん)が、きれいに咲いてくれました。 ♪(^∇^*) 株分けして、初めての開花です。 実に、5年越しです。ヾ…
人気ブログランキング昨日は有給を取りました朝は体調がいいかと思いましたがだんだん喉が痛くなり頭痛もしてきてやはり耳鼻科に行くことにしました喉の痛みと頭痛は日によって時間帯はいろいろですが1週間くらい続いています鼻や喉喉頭蓋も鼻から入れたカメラで診てもらい頭のレントゲンも撮りました副鼻腔炎でした薬も処方してもらったのでこれでよくなると思います園芸店で花が咲いているクレマチスの苗を見つけました↓湘南クレマチスさんのパテンス系クレマチス冬の旅白い大輪の花に蕊の色が素敵↓白いクレマチスはたくさんありますが私はこの蕊の色に一目惚れ我が家にお迎えしましたランキングに参加しています応援のクリックお願いします↓花・ガーデニングランキングこちらもクリックお願いします↓にほんブログ村にほんブログ村Instagram一目惚れ*クレマチス冬の旅*
おはようございます~♪ 昨日は薄曇りで最高気温21度くらい ガーデニングにいい感じのお天気です。 雑草を取ったり、薬剤を散布したり することはいろいろあるけど、 あんまり順調には進まない。
GW突入ですが..仕事頑張りますモッコウバラ&ナニワイバラクレマチス 'フェアリーブルー'Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いた...
先日、1つ目の蕾が開いた…と思ったら、皆、どんどん後追いして4つの蕾が開いた♪や~ん、豪華!勝手に生えて来たにしても、お得過ぎる!!!そしてクロウリハムシとの戦場の舞台となったこのお花。(…結局、名前が分からない…w)こんな小さな鉢に500匹以上が飛来して貪り食われたのに、負けないで花を付けてくれてありがとうね(*´艸`)*今日は3ケ月振りの血液内科でした。抗がん剤(ハイドレア)でのコントロールはなかなか上手くいっている様子。勿論、全ては基準値外だけれど、主治医のお見立てでは「悪くない」そうです!ただ中でも、赤血球の減りが芳しくない…ので、1週間の中の1日、1錠分だけ内服量増えました…手足の尋常じゃない赤みと…あたたかくなってきたからか、手の平、足の裏が痒い💦一応、主治医には伝えましたが、小さな不具合は病...咲き揃った~
バラ:アルテシモ🌹・クレマチス・オルレアも咲きだす・また筍を見つける
バラ:アルテシモ 近年やっと短く剪定出来るように・・ バラの専門店でカットするのを 間近で見てからだ! 樹高が2m50位あったが 今は170cm アリス花壇の中央部 クレマチス 植えた場所が良かった
ジャクリーヌデュプレが開花♪*゜&ハロくんと琵琶湖へ一泊旅行♪*゜
今日は薄曇りだけど 風はなく穏やかな一日~ 朝 バラ庭を見回ると発見!! バラがいくつか咲き始めています~v(=^0^=)v ジャクリーヌデュプレ 開花日は昨年と同じくらいです カレンデュラは
今朝の庭からバラ・ジャクリーヌデュプレが咲きました。蕊が大好きなバラで、香ります~ウチの庭では早く咲くバラで、やっと順調に育つようになり(バラゾウムシの被害は多いけど)、マイガーデン的「バラとクレマチスのシーズン」が始まったのだと感じます。グリーンローズも次々咲いています。我が家の株はミニバラの挿し木枝を地植えにし、大きく育った個体です。グリーンというより赤茶色なのは何でかなクレマチス天塩が沢山咲いてきました。今年も3月下旬に栄養剤を与えました。それが功をそうしたのだと思います。一部枯れ枝が出ましたが、これだけ花が付けば気にならないかな。この紫色の花色と「天塩」という名前が気に入っています。大好きなカマッシアが、今年は5本咲いています。花期が短いのが難ですが、春にこの花を見られるだけで嬉しい昨年より2本減...マイガーデンのゴールデンなシーズンの幕開け
人気ブログランキング先週体調を崩してからやっとお休みがとれましたまだ喉が痛くて頭痛が辛い日があるので今日こそは病院に行ってこようと思います右鼻も通りが悪くて右目だけ目ヤニもすごいこれってなんだろう?お気に入りのクレマチスアイノール↓期待通りに咲いてくれましたありがとうベルオブウォーキング↓デニーズダブルと似ていますがベルオブウォーキングはよりお饅頭感がましましですクレマチス花園↓花園もお饅頭感があるお花白万重より大輪ですデニーズダブルは↓開き切ると花弁の真ん中のボリュームがなくなります(お饅頭感なし)↓半日陰の茂みの中でフレンチラベンダーが咲き始めています↓斑入りノリウツギ雪化粧↓今は半日陰に鉢を置いていますが梅雨明けする頃には日陰に鉢を移動させないと焦げちゃう雪化粧クレマチス淡墨↓大輪の花がたくさん最近...愛らしいアイノール
先代犬の時には考えられなかったことですがはなちゃんは、クレートトレーニングが身についていますので一緒に会社に出勤しています(主人の会社ですので)一番奥の書庫を…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 ★過去…
4番アンジェラ 5番アイスバーグ 6番ザ・マッカートニーローズ クレマチス
昨日は大雨 今日は晴れ♪ やはり 晴れてると 気持ちいい♪ ラブちゃんも 気持ちよさそうに お外を 眺めてます♪ バラの開花 うれしいですね♪ 4番はアンジェラ フェンス
人気ブログランキングきのうの雨は午後にはやみました朝は少し肌寒かったですが午後は過ごしやすい体感でした去年からトレリスに誘引してみたベルオブウォーキング↓咲き始めましたとても高い位置で・・・これは計算外の高さでしたトレリスを固定している高窓(小窓)がお花で埋め尽くされる想像をしていたのでちょっと違いましたこれはこれで遠くからでも花が咲いているのがわかっていいかも?クレマチスザ・ファーストレディ↓写真を撮る時間帯によって花色が違って見えます玄関軒下で綺麗に咲いてくれました↓素敵なお花です素焼き鉢に植えているように見えますが実は二重鉢になっていて本体は4号ロングスリット鉢ですまだ本当に小さな株です↓クレマチス花園と華川の植え替え(株分け)その⑨横殴りの雨-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログラン...ベルオブウォーキングが高い位置で咲いてしまった
北村直登さんに描いていただいた2枚の絵の共演!向かって左は12年前、右は本日ウルーさんからプレゼントで頂いたもの若くて元気溌剌で、前へ前へと行くような力強...
こんばんは♪ 今日は雨のち曇り 最低気温18℃、最高気温19℃ 昨夜から雨が降り、午前中は止む予報でしたが 霧雨が夕方まで降りました 雨に濡れた一番花やクレマチスを部屋に飾りました ゴールデンセレブレ
人気ブログランキング今朝は雨ですかなり強く降ったようで軒下も濡れています雨は1日降り続くみたい職場の新工場の建屋に雨が入り込むのを修繕する工事が昨日始まりました(大雨が降ると2階シャッター下の隙間から建屋の中に水が入って水溜りが出来ますそれが壁の中を伝わりすぐ下の階にも水溜りが出来ます)屋根のない外壁のツラに大開口のシャッターをそのままつけたら吹き込むに決まってる…修繕というか設計ミスだと思うのですが工事はまだ途中なのでまた今日の雨で水溜りが出来ないか心配です・*・*・クレマチスリトルマーメイドが咲き始めました↓今年最初の花↓リトルマーメイドは枯れたふりがとっても上手で先月植え替えをしています↓今日も雨*今年は3週間ほど遅いクレマチスの目覚め植え替えその⑪-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブロ...*クレマチスリトルマーメイド*2025.4
おはようございます~♪ 昨日は薄曇りで風はなく、穏やかな1日でした。 あまり暑くならないので、バラの新しい開花はなくて 膨らむ蕾が楽しみな毎日です。 庭はほぼ緑一色です。 あと
昨年の秋…ブラン、ピエールドゥロンサールのアーチに絡めて見事な花を咲かせたクレマチスの原種「センニンソウ」その美しさに感激〜❤️❤️❤️今年も…何本か…新芽を…
勝手に生えてきたw鉄線(クレマチス)が、今年も大きな花を咲かせました♪今年は昨年より蕾が1つ増えて、計4つ♪何だか得した気分です!*せがちゃんは本日も自宅皮下補液。寝ている間に済ませたので、今回も良い感じで終えています♪毎日まいにち、こんな時間の繰り返し。今年は暑さが早そうで…ちと気持ちが沈みます…。ほんと、暑いのもうイヤ…。**4月22日/0時~の24時間*深夜徘徊:約5時間(1時~、3時~、5時半~)昼徘徊:約6時間(14時~、21時~、23時~)明け方の徘徊で疲れたのか、起きてくるのがいつもより遅かった。食後、車いすで良く歩き、その後疲れて居眠り開始。首の捻転:あり(低程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×1)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:あり200ml、水分摂取量:約300ml食...今日も自宅皮下補液
今日も最高気温25℃でしたけど、曇りだったので散歩の夕方はそんなに暑くなかったです。我が家のクレマチスは赤白満開になりました。こうして2色咲くと、赤の方が花がかなり大きいですね。今日の夕散歩今日も楽しそうでした。遊歩道から先も行きましたが、田んぼはトラクターで耕されているところだったのでお邪魔になりそうで写真無しです。今日の遊歩道の異変:今年初めてのMの大量発生昨日草が刈られたせいか、気温か 小さなM...
お天気の良い日が続いています。一寸暑いけど花木も咲き進んで、オープンスペースの隣家側に植えているヒメウツギ・ライムシャンデリアが咲いてきました。この黄金葉は緑の中でとても目立つし、そこだけ輝いているようです。黄金葉の中に白い小さな花が咲きます。小苗を植えてまだ3年目なので、木は小さく花数が少ないけれど、経年するごとに大きく育って欲しいわ。斑入り葉のコデマリも咲き始めました。たわわに花を付けています。このコデマリは、葉が斑入りなのと、蕾がオレンジ色なのが可愛くて~咲くと花は白くなります。風に揺らめく姿も素敵です。いよいよヒメライラック・ジョシーが咲き始めました。側に寄ると香ってきます大きなライラックは早々に枯れたので、ヒメライラックの方が暑さに強いのだと思います。姫ライラックはひこばえの出が多く、適時引っこ...春の花木が次々開花
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 < 今日の一枚 > クレマチス・晴山 今日は朝からしとしと雨が降っています。傘をさして庭へ出てみると、「東の庭」菜園入り口のアーチでクレマチス・晴山が咲いていました。 遠くのお友達が、わざわざ送ってくれたものなのに一時、消えかかっていたので復活してうれしいです。 調べてみたら、枝の伸びがよく、花は多花性で、枝の頂点だけでなくその…
ユザワヤ芸術学院の研究科Aさん自宅にあった古木にクレイフラワーをアレンジしたいとの事古木…⁉️絡ませ系の花…⁉️・・・⭐ 講師PASTEL閃きました‼️蔓性のクレマチスを絡ませました壁に掛けてよし✨横に倒して飾ってもよし✨何て事もない古木が…見事に生まれ変わりました‼️今回は 【花咲か婆】PASTELでした~🤣You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
二階からカロライナジャスミン 右下はエリカの木 香りも届くかな? 花びらが落ち始めましたね~ クレマチスも咲いて来ました 特別な品種ではないから 毎年咲くのでしょう! 蕾は結構つい
クレマチスプリンセスケイトの植え替え*ザ・ファーストレディ*
人気ブログランキングクレマチスプリンスケイト過去に苗を購入し2〜3年はそれなりに花をつけましただが全然株が大きくならずどんどん小さくなって消えた品種です繊細な品種なんだなぁと思っていますまたHCで苗を見かけてしまいました↓↑この苗を買ったあと違うHCでもっと大きな苗を売っているのを見てしまいましたお値段は高くなりますが大きな苗を買った方が失敗が少ないのでそっちを買った方がよかった…気を取り直し植え替えることにしました↓土は赤玉土と籾殻って感じでした新しく成長し始めている先端が白い根がたくさんでした↓土は水はけ重視のブレンドにしました鉢は大きすぎるかなぁと思いましたが4号ロングスリット鉢に少し深植えにしました↓↑懸崖型スリット鉢に入れ二重鉢にしてみました↓お水をやり過ぎないように鉢を直射日光に当てないように...クレマチスプリンセスケイトの植え替え*ザ・ファーストレディ*
おはようございます~♪ 昨日は初夏のようなお天気でした。 もう半袖出さなくちゃ~と思いながら、 まだ出せてません。 ノリウツギがだいぶ咲いてきました。 純白のお花がすごくきれ
今日もお天気ですな~ 最高気温は25度オーバーだそうです。 こんにちは ヤッホーホーニュースでこんな記事が。ゴールデンウィークと言えば旅行ですが 連休のつなぎが悪かったりすると大型の旅行は行きに
人気ブログランキングまだ喉が痛いものの頭痛や熱っぽさが少しひき昨日は少しだけ庭の手入れをしました土曜の朝に庭木やクレマチスの消毒をしてビオラやパンジーにも噴霧した薬剤がかかってしまったので花色が変色してしまいました花を全てカットしましたビオパンはもう終わりにしてもいい感じに徒長し花も小さくなっていますGWまでには片付けようかなクレマチスシロタカの真っ白な花が美しくうっとり…↓株が充実してきたのか半八重咲きの花もあります↓花弁の中央に入るライムグリーンのスジがまた美しいクレマチス淡墨↓↑淡墨は開き始めは淡いピンクで開き切った花よりもこのくらいが魅力的↓花弁の裏側のグリーンのスジも素敵↓咲き進むと淡墨の名前の通り白っぽい花色に変わります↓まだこれはピンク色かなクレマチス白万重↓木柱の上の方まで咲いてきました↓...便利グッズ〜ガーデニングタブ35ℓを新調
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 玄関前のアーチに赤いスイートピーが咲いています。 いろいろな色がありますが、スイートピーはやっぱり赤だという感じがします。「赤いスイ―トピー」のメロディーが浮かんできます。松田聖子さんのファンではありませんが、この歌は好きです。 昨日雨が降ってせっかくのナニワノイバラが少し散りました。 でもまだまだ蕾がたくさんあるのでこれからで…
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:オオタニサン 長女誕生 祝:山本由伸 3勝 7回無...
わが家あたりの今年の冬の最低気温が-5℃だったので、ほとんど外置き野放しだったクレマチスカートマニージョー健気に根元から新芽も出ていますそして、嬉しいことに植木屋さんにカットされたジングルベル根が残っていたら芽が出ると、コメントをもらいました通り出ましたそれどころか、一枝が隣のコバノズイナの根元辺りに根を下ろしフェンスを登っていました良かった~~~~他に2種類のミニ苗のクレマチスも芽が出たんですよ^^根っこだけになったのを捨てなくてよかった~ラナンキュラスラックス去年からのニノス開花プランターに同居の以前買ったものにも蕾去年は咲かなかったけど、今年3種咲くかどうかな?乙女像前から鉢植えに避難した宿根プリムラも全部開花調べたら20年の冬に植えて足かけ6年目白のブルガリスが1株だけです。他の色もあったけど、消...◎クレマチスカートマニージョー*ジングルベル♪