メインカテゴリーを選択しなおす
おうちで、いけばなをしました。花材 レースフラワーなど赤い花が、咲き終わり葉のみになり、フルートグラス🥂にレースフラワーとあわせて…こちらも同じ花材で、ミルク…
寒くて引きこもり"Stay Home"というワードが懐かしい..健康であたりまえの毎日が送れることに感謝。Copyright(C) 2025 miruha...
寒い日が暫く続いています。 今日は太陽が出ているから 少し暖かいはずですが 北風が強めに吹いているので 体感では「寒い日。」です。 春までもう少し、もう少…
晴れて 気温は11℃台まで上がりましたが 外は 風🍃がありまだ寒いですジャガイモ植え付けの準備で 畑へ寒い間 全然行ってなかったら 雑草に小さな花が咲いてま…
花屋で買って来た生花 チューリップ カーネーション レースフラワーの花束です
花屋で買って来た生花 チューリップ カーネーション レースフラワーの花束です、カーネーションとチューリップの色に惹かれて買って来ました。チューリップは早めに花開くのでその前に撮りました、まとめるのに苦労したけど一応これで完成にしました、暫く花写真を撮りに行けなかったので代わりに生花を買って来てたけど、取り敢えず今は撮って有る写真を載せて行きます。...
ユザワヤ芸術学院の生徒Iさん今回の作品は★アネモネのトピアリー★本来 トピアリーとは樹木や低木などの植物を刈り込んで、立体的に形づくる造形物ですフラワートピアリーで 花を丸くアレンジしました✨花材はアネモネ(赤・紫・ピンク)とレースフラワーとアイビーの葉(2種類)今回は 花器も粘土で創作しました✨可愛いキュートな作品に仕上がりました💕You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube....
札幌オリエンテーリングクラブ2日間大会で出会った花たち(ノラニンジン・他)
8/3・4(土・日)は、札幌オリエンテーリングクラブ2日間大会に参加しました。そこでいろんな花にも出会えました。.ノラニンジンと思われる花がいたるところに咲い…
花盛りだったガーデンも、種採りの頃になりました。レースフラワー、シノグロッサム、ヤグルマギク、ポピーの種採りをアルジから仰せつかっていました。快く二つ返事したものの、曇りの日差しがない時にやろうと思いながら、一向にツレアイが採らないので・・・
レースフラワーが仲間入りしました!と素敵な切り花もらいました✿
最近よく購入している近所のお花屋さんで『レースフラワー』をみつけました✿ 小さな花が集まって傘を広げたような花
梅雨入りしたというのに、今日はカラッと晴れました。昨日までの雨で、残念ながらバラも傷んでいます。シノグロッサムは遠目には満開に見えますが、ピークを過ぎて、種になる準備をしているのもちらほら。いま満開の花たちは、どんどん種へと姿を変えて・・・
早朝の軽いウォーキングは薄手のダウンを着るほど寒い。昼過ぎまで雨模様で、今日はずっと床暖房を入れていました。関東甲信越は今日から梅雨入り。平年より2週間も遅いそうです。お天気が悪いので、アルジの庭仕事もお休み。いい休養になり・・・
レースフラワーが満開になりました。昨年まではレースフラワーの海、圧巻の風景でしたが、アルジのプランで、今年はフロントガーデンの周りにこぢんまりとまとまってしまいました。それなりに綺麗ですが、こんなに少なくなっては・・・
フロントガーデンのリニューアルは未完成ですが、矢車菊とレースフラワーが混在していい雰囲気になっていました。矢車菊がもっと咲いて、レースフラワーが開花し出すのも楽しみ・・・そう、楽しみにしていたのです。ところが昨日の強烈な風雨で無惨にも・・・
晴れ 気温21℃ 今日は、すっごくいい天気みたい。 それに、気温もあまり高くなく過ごし易そうです。 グランドゴルフに行きたいけど・・・今日は買い出しの日。 また、何軒もスーパーを回らなくちゃいけないから、疲れてしまうだろう。 止めとく・・・ 晩ご飯 肉じゃが ホウレン草の...
誕生日に頂いた アルストロメリア ヒマワリ スターチス レースフラワーの花束です
誕生日に頂いた アルストロメリア ヒマワリ スターチス レースフラワーの花束です、多分これで合ってると思いますが、ありがとうございました。結構まあまあ良い花束になったと思います、上手くまとめるのに苦労しましたが、何とか出来ました、配色もバランスも良く出来たと思います。...
昨夜の夕食。ラタトゥイユ風煮込み、ひきわり納豆など。玉ねぎ、ナス、ズッキーニ、ピーマンなどのトマト煮込み。納豆には卵とアボカドを。ごぼう天も買ってあったっけ。明日の雨の前に、片付けておきたい庭仕事がいくつか。まず花壇を夏仕様に。千日紅やアンゲロニアを植えました。パンジーを整理した手前の鉢には、色鮮やかなコリウスを。こっちのコンゲスタムの鉢にも、明るい色のコリウスを。忘れな草がまだ抜けません。こぼれ...
GREEN WALKのレースフラワーの開花まで、もう少しかかりますが、ひと足早く室内で咲きました。GREEN WALKのレースフラワーの開花まで、もう少しかかりますが、ひと足早く室内で咲きました。鉢植えのニオイバンマツリの花に混じって・・・
花屋で買って来た生花 ダリア 二種のガーベラ レースフラワー他で作った花束です
花屋で買って来た生花 ダリア 二種のガーベラ レースフラワー他で作った花束です、鮮やかなダリアが気に入ったので使ってみました、ダリアって保ちが悪いらしいので、傷む前に写真に撮りました。ガーベラも綺麗だったので二種類入れてみました、赤っぽいガーベラが余り見掛けない綺麗なのだったので選びました、アクセントにレースフラワーも入れました、その他に緑の葉っぱみたいのも使いました、綺麗な花束になったと思います。...
花屋で買って来た生花 ダリヤ チューリップ レースフラワー です
花屋で買って来た生花 ダリヤ チューリップ レースフラワーです、色の違うダリヤを3本入れてみました、一つは後ろに隠れてしまったのが残念ですが。白っぽい方は淡いピンクとのグラデーションになっています、そこが綺麗です、可愛い小さなチューリップを添えてレースフラワーをあしらってみました、結構良い花束が出来たと思います。拍手ありがとうございました。...
この2日間、トイレに座るたびに、「ヒエー、冷たーい」思いをしていました。アルジが取説見ながら、リモコンの電池を換えたり、いろいろ設定をいじったりしてくれたのですが直らず、今日TOTOから修理に来てもらいました。便座のヒーターが壊れているのでと・・・
花屋で買って来た生花 薔薇 ラナンキュラス スイートピー レースフラワーです
花屋で買って来た生花 薔薇 ラナンキュラス スイートピー レースフラワーです、ラナンキュラスが薔薇より大きくなってしまい、薔薇の存在が薄れてしまったのが残念です。もう一本の薔薇もラナンキュラスも隠れてしまったのが悔やまれます、レースフラワーは相変わらず綺麗です、スイートピーはピンクのを使ってみました、意外と合っている気がします。...
花屋で買って来た生花 チューリップ ラナンキュラス レースフラワー です
花屋で買って来た生花 チューリップ ラナンキュラス レースフラワー です、ラナンキュラスは元々こんな感じだったけど、チューリップが買って来た時より可なり花開いてしまって、慌てて写真に撮りました。チューリップじゃない様な花になってしまいました、それに添えて有るのがレースフラワーで、花を引き立てています、一部チューリップの葉っぱに隠れてしまったのが残念です、今回ちょっと加工してみました。...
花屋で買って来た生花続きます 菜の花 チューリップ レースフラワーです
花屋で買って来た生花続きます 菜の花 チューリップ レースフラワーです、チューリップが綺麗だったのでつい買ってしまいました。レースフラワーはかすみ草と同じで他の花を引き立てる力が有ると思います、今回は飾るのに苦労しました、写真も撮り直したりしたけど、これだ、って言う満足のいく出来映えになりませんでした、折角買って来たのにちょっとガッカリしました。...
花屋で買って来た生花 ピンクのストック ガーベラ レースフラワー です
花屋で買って来た生花 ピンクのストック ガーベラ レースフラワー です、まあまあ綺麗に出来たかなって感じです、レースフラワーは色々な花に合うと思います。所で修理に出していたカメラが戻ってきました、お天気が良くても写真を撮りに行けなかったので、やっと手元に戻って来て良かったです。修理が出来上がるまでの繋ぎとして買ったカメラは性能が良くなくて返品しました、やはりいつもの使い慣れたカメラが一番良いなって思い...
花屋で買って来た生花 チューリップ カーネーション レースフラワーです
花屋で買って来た生花 チューリップ カーネーション レースフラワーです、チューリップの色が綺麗だったので一目惚れして買いました。カーネーションとレースフラワーも色合いが合っててとても綺麗だと思います、薄い緑のカーネーションは余り見掛けないけど映えてると思います、レースフラワーも綺麗です。拍手ありがとうございました。...
花屋で買って来た生花 ラナンキュラス スプレーカーネーション スイトピー レースフラワーの花束です
花屋で買って来た生花 ラナンキュラス スプレーカーネーション スイトピー レースフラワーの花束です、パステルカラーの綺麗な花束になりました。ラナンキュラスは買って来た時はまだ花開いて無くて蕾の様な状態だったのだけど、一気に開いたので慌てて写真に撮りました、全体の配置と配色はまあまあだと思います、右に一部偏ってしまった所が残念です。...
西洋ニンジンボクの美貌も下り坂。一枝切って飾ろうかと思ったら、花穂の一部が盛りを過ぎていました。遠くから見ると、ちょうど咲き頃かなと思ってましたが、そうね、もう9月も5日。秋に入ったんだわ。涼し気な水色がかった薄紫色の花は夏らしいので・・・
ほっといても毎年決まって咲く1年草のひとつ、サワギキョウ。今、パープルがかったブルーと白の2種類が咲いています。最近はリニューアル中のガーデンのほうにかかりっきりのアルジなので、メインガーデンほうは、サワギキョウのようにこうして勝手に咲いてくれるのは・・・
あればあるで多すぎると迷惑がったり、少なければこれまたもっと、もっと欲しいという。それが、わが庭のカンパニュララプンクロイデスと千鳥草。カンパニュララプンクロイデスの生命力はレースフラワーの次ぐらい。適当に抜いておかないと・・・
拭いても拭いても汗がわき出てきてタオルがビッショリです😰今日はポーセラーツレッスンの日玄関の花を紫陽花からレースフラワーに替えました。お庭のちょこっとの花...
今年も南側の小径の両側はの海が押し寄せています。かき分けるようにして人が通るたび、風が吹き抜けるたび、優雅に揺れるレースフラワー オルレア。あまりにあり過ぎて珍しくなく、人によっては雑草のように見る人がいますが、いくらあっても私は大好き・・・
お日さま☀️ありがとう🎵風少々~?いやいやけっこう強いです。が~嬉しいです😊家にお篭り状態殆ど庭のみのお外ですԅ...
作品をご覧いただきありがとうございます!花材レースフラワー ガーベラ ゼンマイ花器光峰窯 ●中露が役割分担で中東安定化/2023年5月18日 田中 宇https://tanakanews.com/230518mideast.htm●コロナと飛行機/中村 篤史 ナカムラクリニックhttps://note.com/nakamuraclinic/n/n937475e4cc0a●癌に効く食材3/中村 篤史 ナカムラクリニックhttps://note.com/nakamuraclinic/n/nf1e6300ebabe●NHKの捏造報道/中村 篤史...
花たちがとっても綺麗に咲いています。これは、フリルパンジーの寄せ植え鶴見緑地の年2回開催される植木市で4月中旬に一目惚れで購入しました。フリフリで色もカラフルで本当に可愛いです。新種の紫陽花ラグランジア ブライダルシャワー昨年 ホームセンターで一目惚れで購入紫陽花には見えないですね枝全体に花を咲かせます。今年も咲いてくれました。ハゴロモジャスミン昨年 鶴見緑地の植木市で購入昨年はほぼ咲かなかったので...
作品をご覧いただきありがとうございます!●5類化しても終わらぬワクチン/中村 篤史 ナカムラクリニック 2023年4月27日 23:42https://note.com/nakamuraclinic/n/nb2b4bab73803●反ワクですが何か?/中村 篤史 ナカムラクリニック 2023年4月27日 03:18https://note.com/nakamuraclinic/n/nf9269bfc8ea1●youtube【内海聡】うつみんのきりぬきhttps://www.youtube.com/channel/UC9ABQZ9kvD8rg37VdOMV5UQ●Twitter/内海 聡htt...
白やクリーム色のチューリップが咲き始めました。点在して咲くより、こうして群生で咲いているほうが見応えがある気がします。切り花にするより、夕方には花びらは店じまいして眠り、朝になると太陽と共に目を覚まして、自然の中で咲いているほうが・・・
作品をご覧いただきありがとうございます!ほっこり曲線の花器は光峰窯です。花材レースフラワー ドラセナ・ゴットセフィアナ ●欧州を多極型世界の極の一つにする/2023年4月16日 田中 宇https://tanakanews.com/230416macron.htm●有機ゲルマニウム研究会~鎮痛作用について/中村 篤史 ナカムラクリニックhttps://note.com/nakamuraclinic/n/n88525c2bd599●職親プロジェクト/中村 篤史 ナカムラクリニックhttps://n...
作品をご覧いただきありがとうございます!ほっこり曲線の花器は光峰窯です。●夫婦の愛憎/中村 篤史 ナカムラクリニック 2023年4月7日 00:50https://note.com/nakamuraclinic/n/n8062439fd940●OPEC+の石油減産は米覇権潰し策/2023年4月4日 田中 宇https://tanakanews.com/230404oil.htm●世界は意外に早く多極型になる/2023年4月2日 田中 宇https://tanakanews.com/230402multipol.htm★アーカイブカテゴリ「記事下...
町へ行く途中の道沿いでは黄色のラッパ水仙をよく見ます。この町ではこの水仙が多い印象。私は香りのいい日本水仙が好きなので、ここへ移住した頃に球根をたくさん植えましたが、厳寒の地では花咲く時期の気温が合わないのか数輪咲いただけ・・・
人によって夏の庭のイメージはいろいろあるでしょう。たとえば原色系の花でトロピカルな暑い庭や、ヒマワリの黄色をイメージした元気な庭、あるいは白とブルーを基調にした涼しげな庭など。GREEN WALKで夏を象徴する涼し気な一角は、ギボウシが茂ったところでしょうか。
ハタザオキキョウが今年も咲いています。この紫色のカンパニュラは、昨年あまりに増えすぎ、種が出来る前に随分抜いたので、あちらこちらに咲いているものの今年はちょっと少なめの景色。増えすぎといえばレースフラワーオルレアもそう・・・
レースフラワーオルレアが庭の南側一帯を占領しています。そうなることを意図したとはいえ、ものすごい量で、まるでレースフラワーの海。小道をふさいでいるレースフラワーを起こしてとりあえず人が通れるようにしますが、それにしても今年のこの量はいったいなんだ?・・
昨年移植したジキタリスが、居場所を得たかのようにまとまって咲いてくれました。ジキタリスに限らずどの花もそうでしょうが、点在するより群生しているほうが存在感があるものです。ここでは群生まではいきませんが、手前のノコギリソウを見守るかのようにジキタリス同士が背比べして・・・
ヨハンナレプケのこちら側にはサンセットグロウがいい香りを振りまいています。茎がしなやかで、大輪のサーモンピンクのバラ。そしてヨハンナレプケの向こう側には1年草のシノグロッサムの青、レースフラワーオルレアの景色が広がります・・・
朝の陽射しに宿根草たちが輝いています。 1年草のレースフラワーオルレア、リナリア、宿根草のジャイアントキャットミントの3つは、私にとってはこの季節になくてはならない存在。大好きなクロアザミが咲き出し、そこにシノグロッサムのブルーがあるととても彩り豊か・・・