メインカテゴリーを選択しなおす
ガーデンのブルーの花が少しずつ増えてきました。 デルフィニウムが咲き、ブルーガーデンになるのももうすぐです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,14) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
デルフィニウムのガーデンでアネモネが咲きかけました。 これから少しづつブルーガーデンになっていきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アネモネ(2025,4,5) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...
やっと咲きました!河津桜🌸遅いでしょう我が家でも例年より10日ほど遅れています。午前中だけだった青空の下で何とか写せました。まだツボミがいっぱいあるから八分咲きくらいかな。この辺は朝のうちですけど・・午後には葉がたくさん入り混じって来てます。花が咲くのが遅い分、葉も一緒に出てきた感じですね。もう一度、朝の画像に戻って、ツボミの向こうに見えてる白っぽいものは・・網の中のサクランボの花です(^m^)中に入っ...
ときめきの瞬間。Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブログ村写真...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★春のお散歩。ミニ水仙・ティタティタもスイートバイオレットも・・・一日ですっかり花数が増えていますが、相変らず、いろいろなお花の開花が遅れているうさぎガーデンです。そんな中で春の「可愛い」を探しました。真っ赤なアンズの花のつぼみ。開き始めたアネモネ。星のようにぽつぽつと開き始めたハナニラ。黒葉スミレ(ビオラ・ラブラドリカ)。おっと、これは...「可愛い」を探す★花苗を植える★遅れる花たち
アネモネ「momo」 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 2025年2月。お初のアネモネ アネモネもも にほんブログ村
おはようございます~♪ 昨日足らなくなった資材を買いに行ったついでに 少しだけお花を買いました。 毎日寒い中寒肥を入れたり剪定したりしてるんだから ちょっとはご褒美もないとね~
金沢でパリスタイルのフラワーレッスン♪yumisaitoparisの本格レッスンもおうちでお花飾り入門も(^^♪詳細は☆ホームページ☆から今日は節分、2月...
フラワーコース?のアネモネの花を粘土で作る@堺市粘土の花教室
大阪府堺市にるアトリエFLORET-Shino講師歴25年目の しのです。 ホームページは →こちら 改定前にて開講日時に変更あり 詳細お問合せ下さい [ クレイクラフト教室
1月23日は、123という語呂合わせで、人生に向かてジャンプする気持ちをもとうという意味が込められているそうです。いちにのさん~!とジャンプしてみるのもいいか…
ユザワヤ芸術学院の生徒Iさん今回の作品は★アネモネのトピアリー★本来 トピアリーとは樹木や低木などの植物を刈り込んで、立体的に形づくる造形物ですフラワートピアリーで 花を丸くアレンジしました✨花材はアネモネ(赤・紫・ピンク)とレースフラワーとアイビーの葉(2種類)今回は 花器も粘土で創作しました✨可愛いキュートな作品に仕上がりました💕You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube....
今日は大きな雲が行きかっていますが、晴れも多い肌寒い日。 こんにちは ヤッホーホーニュースですが、変な記事を見つけました。ビーバーってお菓子知ってます? 読んでみると北陸3県で破竹の勢いで売れ
今日は午後散歩です。近くの大きめの公園に来ています。落ち葉を踏むと、カサカサと心地良い音がしています。 今日もトニーはクンクンに忙しい♪ 家の斜め向かいのご夫…
こんばんは。azurです。今日は起きたら午後5時前でした。←午前8時就寝。健全サイクルよ、何処へ?(・∀・)9時間も寝てしまいました。張り切りすぎて疲れてるんだろうな。←自覚ない。そうそう。そう言えば、特定保健指導の若くてカワイイ女医さん(じゃなくて、多分栄養士さん)ですが5月にメールくれたあと、全然ご連絡ありませんでした。放置プレイ???(・∀・)月に1度、経過観察のご連絡(私はメールを選択しました。電話や面談も選択できたと思う)くれるんじゃなかったの?「まあ、そんなもんやと思たよ。タダやしww」夫はそう言って苦笑してたのでそんなもんなのかなと思い、私も忘れることにした。じゃあ、もうギリギリしながら我慢することもないか。←人間性が表れる。ホントは忘れちゃいけないことまで忘れ去り、テキトー...クロッシェビスチェ第4日目
こんばんは(^^)azurです。久しぶりに連続投稿などさせていただくと、アレですね。前置きネタに困りますね。イヤ別に前置き書かなくてもいいんじゃないかとも思いますが。でもやっぱり、与太話がないと淋しいのですね。(チャンとした手編みブログ目差すんじゃなかったんかい)そういうわけでこういうときのための空画像。←違う。午後4時半の南の空。曇っています。この雲を見て、開け放していた2階の窓を閉めに回りました。天気予報でアメダス見たら降らないかなと思われたけどね。南東も曇ってます。南西も曇ってます。結論、クモクモ。(;一_一)もうちょっとスッキリな秋空だったら良かったんですけどね、、、気まぐれを起こすタイミングがよろしくなかったですね、、、そう言えばもう随分の間、花画像も撮っていない。夏の間は暑すぎて、実家に行って...クロッシェビスチェ第3日目
9月に入っても暑い日が続きますが、みなさまお元気にお過ごしですか?私の住むところは、朝晩やっと少し涼しくなりましたが日中は、まだ暑くて…。今日の朝、何気なく庭を見るとアネモネが咲いていました!一輪か二輪毎年咲いていますが微妙な気持ちになりま
〈6月20日撮影〉昨年の春に苗を植えたゲラニウム・サンギネウム”グレンルース”別名アケボノフウロ我が家の庭ではゲラニウムをお迎えしてもなかなかうまく育てられなくて…丈夫と聞いてるのに、何故?短命な花らしくいつも1~2輪くらいしか咲いてないので撮影するタイミングががなかなか難しいです同じく、昨年の春にお迎えして初めて花を見るアネモネ・ヴァージニアナ春咲きシュウメイギクとも呼ばれるそうですが想像よりもかなり小ぶりな花で気付かずに素通りしそうになりました(笑)サルビア・ミラージュ”チェリーレッド”とにかく、丈夫なので、安心して植え替えられます2株をあちこち移動させてるので知らないうちに背景に写り込んでいるかも…昨年の秋にお迎えしたポテンティラ”ヘレンジューン”原産地はヒマラヤだそうで暑さ寒さに強く我が家の南側の...難しい環境に適応してくれる植物たち
夏庭花 アグロステンマ カンパニュラ アネモネ 「ビートルズ記念日」
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 夏庭花 アグロステンマ カンパニュラ アネモネ 少しですがお付き合いくださいね…
作品をご覧いただきありがとうございます!新(チャコールグレー)、旧(ホワイト)で、花器のコラボ♪花材サンゴミズキ アネモネ チューリップ ●非米側の防人になった北朝鮮/2024年5月2日 田中 宇https://tanakanews.com/240501nkorea.htm●気候危機の捏造/2024年4月30日 田中 宇https://tanakanews.com/240430climate.htm☆アーカイブ:記事下部に貼ったURLストック『保存しておく記事・動画』...
作品をご覧いただきありがとうございます!魅力的な色のアネモネです。花材サンゴミズキ チューリップ アネモネ ●イランとイスラエルの冷たい和平/2024年4月20日 田中 宇https://tanakanews.com/240420israel.htm☆アーカイブ:記事下部に貼ったURLストック『保存しておく記事・動画』...
みなさまこんにちは、ゴールデンウィークですね!どこかに行かれますか?行かれる際にはどうぞお気をつけて下さい。クリスマスローズ私の誕生月でもある4月でしたが健康問題が次々にあり疲れることの連続。よろしければご覧ください。家族が二回救急車に乗り
作品をご覧いただきありがとうございます!魅力的な色のアネモネです。今、筒に入れているサンゴミズキにいっぱいの葉が、根も、、、、^^折り曲げた茎にも・・・●イスラエルの窮地/2024年4月19日 田中 宇https://tanakanews.com/240419israel.htm☆アーカイブカテゴリ「記事下部に貼った ●↑ URLのストック」▼子どもにおやつはホントに必要?▼糖の危険性▼ムコ多糖類▼スクラロース▼異性化糖☆ ▼↑ サイト「IKEBANA /社会...
作品をご覧いただきありがとうございます!新(チャコールグレー)、旧(ホワイト)で、花器のコラボ♪●イランとイスラエルの冷たい和平/2024年4月20日 田中 宇https://tanakanews.com/240420israel.htm☆アーカイブカテゴリ「記事下部に貼った ●↑ URLのストック」▼遺伝子組み換え食品の新型強力版「ゲノム編集食品」は、こんなにヤバい▼遺伝子組み換え食品が、ヤバい▼日本人の食事▼「最悪を排除すること」からはじめよう☆ ...
世間では今日から楽しいゴールデンウィークで、10連休の人もいるだそうだが・・すでに仕事をリタイアして、終身連休生活?に入って久しいじーさんとしては、あんまり関係ない話。(笑)わざわざ人混みで混雑する行楽地などには出かけたりせず、自宅の庭仕事や、近隣の森や公園等の徘徊?写ん歩を愉しみながら、の~んびりと過ごしたいと思っている。4月下旬、晩春の庭で咲く花たちをアップします。シランの花。黄色いラナンキュラスの花。サヤエンドウの花。ナガミヒナゲシ。エビネ。アネモネ。晩春の庭に咲く花たち
ちょっとブレイクタイム。アネモネ。 ブルー系の花が瑞々しい。 スパニッシュ・ブルーベル(ハーブ) CANON EOS7DmarkⅡ タムロン70mmマク…
4月も下旬に入り、季節はもう晩春から一気に初夏の陽気。二十四節気は15日毎に変わりますが、二十四節気をさらに三等分した七十二候は5日毎に変わります。5日毎では細かすぎるという気もしますが・・・野や街には緑が溢れ出し、次々に新しい花も咲き出して、日々季節の変化を実感する、晩春のこの時季にはちょうどよい気がする。庭に咲く花もチューリップなど春の花がそろそろ終盤となり、入れ代わる様に初夏の花が咲き出して、移りゆく季節を実感する今日このごろ。。チューリップはそろそろ終盤。シャガは花盛り。庭先でひっそりと咲く可愛いスズラン。スミレの花。イモカタバミ。紅いアネモネ。黄色いイキシア。実りが楽しみなブルーベリーの花。サヤエンドウの花には実が生って収穫が始まった。サヤエンドウの実。そろそろ夏野菜の準備もしなくちゃ。晩春の庭に咲く花
今年の春は昨年と比べると虫の被害が少ないような気がします モッコウバラも、たくさんついてた蕾が一気に花開き、 ガーデンシェッドと、いい感じにコラボしてくれました クレマチス エトワールバイオレットも、絡ませていますが 開花は、もう少し先なので、今年もトリプルコラボは難しそう それにしてもモッコウバラは鉢植えにもかかわらず、すごいボリュームです 水切れだけには注意しながら、 できるだけ長くこの風景を楽しめたらと思います ワスレナグサ、アネモネに加え、ゲラニウムも開花 種から育てたニゲラも葉が茂り、かなりのボリューム 鮮やかにバックを彩ってくれました 花が咲くと、また違った感じになりますね その後…
お友達からクッキーとお茶をいただきました三男のお昼寝中にお茶タイムアールグレイのクッキーとアップルハーブティーレモングラスとペパーミントが効いたスッキリとした…
日に日に春深く、、、というより、、、もはや初夏? 今週は庭の草取り週間かなり虫さんが舞い踊るそろそろ蚊さんとも再会しそうな予感 気が付いていないふりを…
作品をご覧いただきありがとうございます!長短花器を重ね継ぎ合わせながらの花器姿になりました♪それと、花器色が一色(モノトーンだけど)でなく、その上材質の変化もあるのもいいね。手持ちの花器が、新花器になる、面白いね。魅力的なチャコールグレー色の花器は光峰窯です。花材土佐水木 ラナンキュラス ソリダコ チューリップ アネモネ イリス葉 ●レプリコンワクチンを止めるには/中村 篤史/ナカムラクリニッ...
#4205 誕生日のあくる朝に写メールに送られてきしアネモネの花
令和6年4月11日(木) 【旧 三月三日 大安】・清明 鴻雁北(こうがんかえる)誕生日のあくる朝に写メールに送られてきしアネモネの花 ~花山多佳子(1948-)『鳥影』 歌人花山多佳子さんのお誕生日は3月始め。キンポウゲ科の多年草アネモネはその頃に花を咲かせますが、園
作品をご覧いただきありがとうございます!可能性を消したくないから♪好みとする作風から離れているけど、でも何でも生けみたいのよね。でも、バランスのとり方は、やはり私流かなぁ~?!花器は、大津寄花堂です。花材雪柳 ソリダコ チューリップ アネモネ デンファレ アセビ ☆アーカイブ:記事下部に貼ったURLストック『保存しておく記事・動画』...
作品をご覧いただきありがとうございます!長短花器を重ね継ぎ合わせながらの花器姿になりました♪それと、花器色が一色(モノトーンだけど)でなく、その上材質の変化もあるのもいいね。手持ちの花器が、新花器になる、面白いね。魅力的なチャコールグレー色の花器は光峰窯です。●ロシア強化のため米国がやらせたモスクワのテロ/2024年4月2日 田中 宇https://tanakanews.com/240402crocus.htm☆アーカイブカテゴリ「記事下部...
当地の桜も満開で見ごろを迎えていますが、曇りや雨降りのスッキリしないあいにくの天気が続いている。この時季に降る暖かく優しい春の雨は、植物に養分を与え花が咲くのを促すように降ることから、養花雨(ようかう)や催花雨(さいかう)などと呼びます。今日の画像はそんな催花雨(さいかう)に濡れながら、開花を促されて咲いた庭の花をアップします。催花雨に濡れて咲く庭のチューリップ。ハナカイドウ。シャガの花。アネモネ。ユスラウメ。水仙。鈴蘭水仙。スナップエンドウの花。催花雨に濡れて咲く庭の花は、いっそう色鮮やかさと艶やかさを増して、しっとりとした風情がありますね。催花雨に濡れて咲く庭の花
【ガーデニング】桜、アネモネ、ムスカリ、ヒナゲシ、シャコバサボテン
近くの公園では桜満開。 わが家の庭は春の花が咲き乱れます。アネモネ。 ブルー系の花は爽やかで、好きです。ムスカリ。 ヒナゲシ。 シャコバサボテン。も…
これまで庭に沢山の春咲き球根花を植えてきました。でも経年して咲く種類は限られています。築山に沢山植えたスイセンはすっかり姿を消してしまったので、植え場所の環境も影響します。その中で毎年信頼できるの種類の一つが原種系チューリップ・クルシアナ早咲きのレディージェーンは白とピンクで可愛らしく、横顔の方が魅力的かな経年チューリップたちは、白、ピンク、黄色の一重咲きで、昔から育てられている品種かな。白のピューリッシマは球根割れして花が小さくなりました。富山のチューリップ、プリンセスシリーズは今年は4本花が立ちました。毎春花数が減りますが、ボチボチ経年します。スイセン・ベルソングは小さなコンテナ内でも、今年も咲きました。スイセンらしい香りがします昨秋に20球植えたチオノドグサは、ようやく一本咲きました。築山はスイセン...早咲きのチューリップと庭の球根花たち
昨日漸く当地の桜も開花宣言が出て、いよいよ春本番の季節の到来となりました。拙庭の庭先でも春を彩る花々が咲き出して、新しく咲き始めた花を見つけるたびに嬉しく幸せな気分になってくる。これから天気の良い日は庭先で花を愛でたり、花に飛んでくる蝶や昆虫たちを観察するのも楽しいし・・隣の森から聴こえて来る、ウグイスや野鳥たちのさえずりを聴きながら、庭先で春のそよ風に吹かれて花を眺めてボーッと過ごす時間は、まさに至福のひととき・・・庭先の春を華やかに彩るハナカイドウの花が咲き出した♪。チューリップ。二輪草。水仙。鈴蘭水仙。シャガ。ハナニラ。アネモネ。庭先の春を彩る花たち
どうぞ安らかに..お世話になった方の葬儀家の前の桜咲き始めましたよCopyright(C) 2024 miruhana. All rights reser...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」切り戻したキンギョソウがまたこんなに咲きました♪同じようなところで同じような植物を育てているので、意図せずして、載せるお花などが、かぶることがあるのはどうしても、やむを得ないことだと思います。でも、タイトルや、文章のフレーズ、その他、他の人が苦心して考えたことなどを平気でまねる人が増えて、とても残念に思います。たくさんの人が見ているランキングにいるブロガーとしてのプライドとかないのだろうかと。そんなにネタない?あ、私が正ちゃんを載せるのは...苗植えと花壇★夜まで遊んだ★春は駆け足で
なんか何時以来?な感じの晴天の福岡。助かった~ こんにちは そういえば、春の選抜高校野球やってましたね。あれやこれやで隠れてしまっているw 九州勢は4校出場していましたが、鹿児島の神村学園を残
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」今朝は気温5℃で寒かったんですが、たくさん着込んで庭にいたら、とても暖かくなって具合が悪くなるほどでした。どこかお散歩に出かけたいですね。前回セダムの寄せ植え、コメントで名前を教えていただきました。このセダム以外は名前がはっきりしたので追記しています。ありがとうございました。これは斑は入っていないようなんですが、でも根元の方の葉は縁に少し白いところがあるような感じです。しばらく様子を見てまた載せますね。お花でも多肉でも名前がわかると何だか...「南の庭」の花壇と花たち★清楚な白と元気な赤
今日は全国的にお天気が良かったようですね。 こちらの地方では20度を超えたそうです。 陽気に誘われて お出かけの方も多かったのではないでしょうか。 こん…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」朝から雨でした。テラス周りのお花だけでもご紹介。ピラカンサのトピアリー、ユニコーンはしっぽがまだ伸びていなくて、うさぎみたいなしっぽでおかしいですが、暖かくなるまで待つしかありません。八重咲き黄花オキザリス。もう少し大きい鉢に植え替えようと思っています。玄関前のお人形さんのコーナー。パンジーがようやく咲いて賑やかになりました。もっと奥へ続けたいのですが矢印から先は雨がかかりません。これでぎりぎり。広くて何でも植えられそうに見えるうさぎガー...木が多いと・・・★夕方から庭仕事★春を楽しむ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」良いお天気になって、アネモネがまた開花しました。ギリシャ神話の悲劇から生まれた花の名ですが、明るくて可愛くて、心躍る春の花だと思います。昨夕から雨が降り出したのですが、昨夜はけっこう降ったのですね。こんなに雨がたまっていました。この春はほんとによく雨が降ります。昨日、隣の県の直売所に行った帰りの峠越えの道では、いたるところにがけ崩れや道路の路肩が崩れている所がありました。ラナンキュラスラックスに蕾。赤い蕾ですが、ここは確かティーバだったと...小道を延長★ネメシアを植える★大好きな春の花