メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます😊前回、あの巨大なシマトリネコを家族で引っこ抜いたところまでお届けしましたが… 『老後に備えて庭木を断捨離!メインツリー、シマトリネ…
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今日は週中の休日なので😁収穫しました〜〜🍆🫑その前に…6月30日に収穫したミニトマトミニトマト…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてゴーヤを植え付けてから2週間が経ちました!ゴーヤは成長…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月28日(土)の白鳥枝豆とつるなしインゲンの様子をお伝えします🫛白鳥枝豆カウシ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼あっという間に7月7月も宜しくお願い致します今朝は、6月28日(土)に行いました茄子とピ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月28日(土)のオクラと薩摩芋の様子をお伝えします♫柔らか丸オクラ5月に種を蒔…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、昨日6月28日(土)の収穫の様子をお伝えします🥒🫑🍅🍆胡瓜1本🥒今シーズン計11…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月21日(日)の茄子、ピーマン、つるなしインゲンとマクワウリの様子をお伝えしま…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてあっついです💦朝から涼しいリビングにいたらもう外出するのは完全…
根っこにあるズボラ魂が顔を出し、野菜作りに失敗してきた過去。今度こそはと、気合を入れ再チャレンジ中です。 梅雨を乗り切れるかどうかは、まだわからないけど今のところ、順調に育っています 面倒でざっくりしか調べていなくて、正解が分かりませんが
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今日は1日☔予報ですが…朝起きたらまだ雨が降っていなかったので気になっていた赤くなったミ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月22日(日)に行いました小玉スイカ【赤小玉】の植え付けの様子をお伝えします🍉…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、昨日6月22日(日)に行いました新しい胡瓜苗の植え付けの様子をお伝えします🥒今シ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、先週(6/18)の収穫とピーマンの様子をお伝えします🥒🫑収穫できた野菜は…ピーマ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてまだ梅雨が明けてないけど外はもうすっかり真夏ですね〜屋…
日曜日の早朝雨がふりそうだからかわからないけれど誰も歩いていない散歩道 静まり返ってちょっと不気味… そんな時は早くかえろっ 家に帰るとツバ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月15日(日)に行いました枝豆の間引きとインゲンの花の様子をお伝えします🫛まず…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月15日(日)に行いましたチンゲン菜の間引きと追肥、柔らか丸オクラの発芽の様子…
いつも応援ありがとうございます。 エンツァイ(空芯菜)が大きくなってきた エンツァイ(空芯菜)の種まき時期は、一般に4月~8月とのこと。夏の盛りに毎日でも収穫して炒められるし、収穫したらまた生えてくる...
いつも応援ありがとうございます。 ミニトマトが斑点病なった 2つの大きめのプランターにミニトマトの苗を2本づつ植えたのが、今年のミニトマトづくりの始まりだった。実をつけだして間もなくのころ、1つのプラ...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月15日(日)に行いました小松菜の収穫と撤収の様子をお伝えします♪5月5日に播…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、昨日6月15日(日)に行いました胡瓜の収穫と茄子、胡瓜、ミニトマトの追肥の様子を…
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今日6月15日(日)昨日、いるま越生農産物直売所で購入した薩摩芋【紅あずま】の苗を植付けました…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月8日(日)に行いました大葉と三つ葉と長葱の様子をお伝えしますまずは、しそ大葉…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月8日(日)に行いましたチンゲン菜の1回目間引きの様子をお伝えしますチンゲン菜…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日入手した苗もやっと植付けしましたピーマン3色はテラ…
曇ってはいるが、雨は降ってないし、しょうがない!やるか!と気合を入れて、畑を耕すことにした。こう書くと広い畑を想像するかもしれないが、たった畳2畳分くらいの、1坪菜園である。鍬が欲しいとずっと思っていた。何年も思っていた。しかし、スコップで代用しても畑は耕せるし、今更、自分の寿命より長持ちするものを買うのはどうよ!ということで、今年も買わない。雑草だらけの土を掘り起こして苦土石灰を撒き、雑草を取り...
いつも応援ありがとうございます。 ピーマンと万願寺とうがらしを収穫 初めて植えてみた万願寺とうがらしを初収穫した。ついでにピーマンも。 両方いっしょに ごま油で炒めて砂糖・醤油・赤唐辛子で味付けして夕...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月8日(日)の茄子とピーマン、ミニトマトと大玉トマトの様子をお伝えします🍆🫑🍅…
いつも応援ありがとうございます。 庭のイチゴ 「まだイチゴが実っている最中に出てきたランナーは、1㎝くらいで切らないと、栄養が子株・孫株に行ってしまって収穫が減る」と、聞いたので 夫が増やすためにセッ...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月8日(日)に行いました胡瓜の初収穫の様子をお伝えします🥒カインズさんで購入し…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、昨日6月8日(日)に行いましたマクワウリの親蔓摘芯の様子をお伝えします♫5月10…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、ピーマンの様子をお伝えします🫑少し前…ピーマンの三本仕立てを知った婆🧓デス😅 『…
いつも応援ありがとうございます。 種を蒔いた 先日 花壇を畑にした。 「ここに何を植えようかな・・・」と、悩んだ末に、長期に渡って収穫できて、こぼれ種も期待できるエンツァイと、他の場所で苗が虫に喰われ...
いつも応援ありがとうございます。 ミニトマトの雨対策をした 明日から雨の日が続くようなので、雨での病気や実割れ対策をしなくてはいけないのかな…と思い、一応こんなふうにしてみた。 でも、あとで自然農法の...
いつも応援ありがとうございます。 地這いキュウリを収穫した 最初に実になったキュウリは大きくならないうちに収穫しないと、成長に支障をきたすらしい。 さっそく 糠に漬けた。 ハッピーエンドでないと観たく...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月4日(水)に行いましたバジルとマリーゴールドの種蒔きの様子をお伝えします♫バ…
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今夜は、放置してた泉州黄玉葱のお話デス😅昨年9月に種を蒔いた泉州黄玉葱 『ひまわり畑と…、玉葱…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月4日(水)に行いましたオクラの種蒔き直しとチンゲン菜の種蒔きの様子をお伝えし…
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今夜は…洗濯ネット防虫ネットのお話先日、洗濯ネットを防虫ネットとして利用している事をお伝えしま…
いつも応援ありがとうございます。 無限に食われているキャベツ キャベツの無限栽培が夢で キャベツの無限栽培 |夫の同級生(女性)が来た まずは、網を被せて虫食いの無いきれいなキャベツを作り、そのキャベ...
こんなに暑くなるなんて・・・。なんだか、ホント久しぶりにまともな太陽を見たという感じの日だった。午前中に庭の草むしりをした。ナスの苗を買ってきて、植えた。税込み98円。前に植えたミニトマトはやっと花が咲いた。3日ほど前に、卵パックにオクラの種を植えたら、もう芽が出ていた。ダイソーで2袋、100円だった種。種から育てるということは、今まで何度も失敗しているからまったく期待はしなかったが、まさかダイソーの種...
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、昨日6月4日(水)に行いました枝豆の種蒔きの様子をお伝えします🫛…婆🧓、3月より…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月1日(日)に行いました賀茂茄子の整葉と追肥、ピーマンの様子をお伝えします🍆🫑…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月1日(日)に行いましたミニトマトと大玉トマトの誘引、脇芽欠き、追肥の様子をお…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼家のバタバタがあり…一週間以上ご無沙汰してしまいました🙇♀今朝は、昨日6月1日(日)に…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今朝は、5月18日(日)に行いました小松菜とインゲンの間引きの様子とミニ南瓜坊っちゃん…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今朝は、5月18日(日)のミニトマトと大玉トマトの様子をお伝えします🍅ミニトマト【あい…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇♀今朝は、昨日5月18日(日)行いました賀茂茄子の一番花の摘花の様子をお伝えします🍆今シ…
いつも応援ありがとうございます。 挿し木から育ったミニトマト 上の写真右に写っているミニトマトは、挿し木で育ったミニトマトだ。 根元に太めの脇芽が育っていたのを見つけ、それを折って育苗ポットに挿し、水...