メインカテゴリーを選択しなおす
いつも応援ありがとうございます。 朝から大仕事 今朝、サンダル履きで、日焼け止めも塗らず、帽子も被らず、 ほんのちょこっと畑を見るつもりで庭に出た。 すると、オクラの苗が また虫に食われて瀕死の状態に...
ひらひら、ひらひら…キアゲハがよく飛んできます庭に来るスズメどうやらヨモギが好きみたいなのよく葉っぱを引きちぎってるダンゴムシも食べてくれて助かります今年は、シカクマメでグリーンカーテンを仕立てようと(昨年採取した)種を蒔きましたがなかなか芽が出ません斑入りカキドオシタマネギの苗もそれなりで育ってます都わすれ梅の実は、ポロポロだいぶ落ちてしまいましたニラヒメリュウキンカ混み混みに植えたニンニク土中でちゃんと出来てるかしらね十二単ノビルまであるよ笑増えすぎないようにしないとですブルーベリー行者ニンニクのお隣のリーフレタスはなぜかそこらじゅうに芽を出し種の生命力ってすごいのね家の裏を見たら、フキが育ってたそろそろ食べてみましょうかね庭の野草と花4月の菜園のようす
いつも応援ありがとうございます。 だいこんの花 長い期間、食費の助けになっていた大根は ついに花が咲き出したので、もう食べるのはやめて種採りと、こぼれ種用だ。 そして春菊の花も。春菊の花は初めて見たが...
大好きな幼馴染に「有機野菜の苗」をもらった。 半年くらい前、庭にある花壇を畑に変えよう!と思いたって、夫と息子を巻き込み庭を大改造。新たに野菜作りに挑戦することにしました。 道具も揃え、はりきって義実家や友達に「畑をつくりました 」なんて意
いつも応援ありがとうございます。 スイカの芽が出た 種を蒔いて、ペットボトルを温室代わりにしていた育苗用ポットのスイカの芽が出た。 昨年は大きく育たず失敗だったスイカだが、今年こそ美味しいスイカに育っ...
いつも応援ありがとうございます。 こぼれ種専用の畑にしようかな YouTubeでこぼれ種で毎年立派な大根や、その他の野菜ができている畑を紹介していた。大根だったら3本くらい収穫せずにそのまま置いておく...
いつも応援ありがとうございます。 畑の大根に助けられた おそらく昨年の冬から収穫していたと思うのだけれど、いつからだったか忘れるほど前から収穫していた大根。それがまだ とう立ちすることなく美味しく食べ...
いつも応援ありがとうございます。 ミニトマトに支柱を立てた これまで何度もミニトマトを栽培したのだけれど、支柱の立て方もいい加減だったし、わき芽も取ったり取らなかったりで、ワサワサと収拾がつかなくなっ...
いつも応援ありがとうございます。 新しい小さな小さな畑 雨水タンク前の小さな花壇には、ハツユキカズラがびっしりと生えていた。ピンクの葉が綺麗で、私は気に入っていたのだけれど、最近 夫が そのすぐ近くに...
火曜日は気温が下がって肌寒く襟元を掴み駐車場を小走りで歩いて店に入った。週末はTシャツ1枚で野外で過ごせるほど暖かかったので二人で裏庭をクリーニング。区切りに使っている石を置き直しただけで庭がスッキリ!去年植えたプラントのいくつかも芽を出し始めそれらを目にウキウキスパイクとキャスパーのお墓にはチューリップの球根を植えようかと考え中綺麗になった裏庭を猫のように窓に顔をくっつけて綺麗になった裏庭を眺めてはウットリ!先日話したプランターは楽しみ2-はちきんizyのアメリカ丼飼い始める子犬の名前を考え始めると受け取るその日が楽しみでその思いが膨らめば膨らむほどまだ父親犬が見つかっていない事にガッカリもしてしまっている。家族が増えるか...gooblogサウナを組み立てている時にできる切れ端を6枚スクリューで貼り付...スッキリうっとり
飼い始める子犬の名前を考え始めると受け取るその日が楽しみでその思いが膨らめば膨らむほどまだ父親犬が見つかっていない事にガッカリもしてしまっている。家族が増えるかも-はちきんizyのアメリカ丼先々週ジェイク君もテキサスから帰ってきた。それもありジェイクくんと親しいコディー君を訪問する機会が多くなった。コディー君は2匹の犬を飼っていてその中の1匹、今月...gooblogそんな昨日、バッキーが家庭菜園のプランターを作り始めている事を知って別の楽しみで胸が膨らんだ。😁材料はサウナ作りで出来る切れ端を使っている。山のように出来るこれらは作業場で燃やして処分しているらしくてその再利用に余計に嬉しくなった。😁我が家は陽があたる箇所が狭くその上傾斜もあるのでプランターさえ置き場所に悩む。二人で話し、この場所↑に決定。取...楽しみ2
3月初旬にジャガイモの種芋を植え付けました 夫が飲み会で食べた「インカのめざめ」が とても美味しかったらしくこれに即決 ただ小さな菜園には多すぎる量 小さな菜園をさらに区切っています 奥は赤玉
昨日は暖かかったので、買い物に行きその帰りにホームセンターに寄った。もう、いろいろな野菜の苗が出回っていた。毎年GW頃が苗を植える時期と思っていたので、時期的に早いんじゃないか・・と思ったが、試しにサニーレタスの苗を2つ買った。税込み1つ70円。土は封を切ってない園芸土を持っていたので、100均の使い古した小さめのプランターに植えた。ところが今日がとても寒くて曇っている。家の中に入れた。やっぱりまだ早い...
青梗菜も水菜も人参も葱も 野菜を切ったら根っこは取っておいて 埋めます。 数日経ったらこんなふうに。 サラダやお味噌汁の彩り程度には使えます。 野菜が高価な食材になってしまった今 こんな方法も
もう今から10年近く前になりますが、マウスメロン(ガーキン)を育てていました。栽培記録を残しておきます。 次から次へと実り、1苗で200粒ほど収穫できる 見た目はかわいいが、強い酸味がある 緑のカーテンにぴったり といった特徴の野菜です。「
いつも応援ありがとうございます。 家庭菜園3月に蒔く種 2月末からぼちぼち種まきをする予定だったが、まだまだ寒いので3月に入ってからにしようと思っている。 3月に蒔きたい種はこれ↓ これらの種は、初心...
ダイソーで発見!カルビーの種芋「ぽろしり」を植えてみた【家庭菜園】
ダイソーで発見!カルビーの種芋「ぽろしり」を植えてみた【家庭菜園】 先日、ダイソーのレジ横でカルビーの「ぽろしり」というじゃがいもの種芋を見つけました。 「ぽろしり」は、カルビーポテトが10年以上かけて開発したオリジナル品種で、病気に強く、どんな料理にも合う万能なじゃがいもです。 ホームセンターでは種芋が2個で198円(税込み213円)ほどで販売されていますが、ダイソーの「ぽろしり」は2個入りで220円(税込)と、ほぼ同じくらいの価格です。 ダイソーでは2025年1月29日から「ぽろしり」の種芋を販売しているようです。
いつも応援ありがとうございます。 ライムの木 暖かくなったら庭に植える予定のライムの木は、今、リビングの日当たりの良い窓辺に置いてある。きょう、よく見たら新芽と白いつぼみができていた。 まだ45㎝くら...
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年1月
我が家の植物のお話、2025年1月分を記事にしました。家庭菜園の話メイン。唐辛子は順調。ニンニクさんが復活してくれたので、冬場に植えたのも合わせて先が楽しみです。(・ω・)ノ
いつも応援ありがとうございます。 大根を土に埋めた 大根は2つの畑に一畝づつ植えているのだが、片方の畑の大根の葉がおかしくなってきていた。茶色の所と白い所ができて、枯れてきている。もしかしたら病気かも...
いつも応援ありがとうございます。 米を真空パック 昨日届いた米20Kgを真空パックした。 我が家の真空パック機は業務用で汁気のある物にも使用できる。 https://amzn.to/3WD0uiA 私...
以前育てたベビーリーフの種が残っていたので、久しぶりにプランターで育ててみることにしました。 最近野菜の値段が高騰していますよね。。。ベビーリーフなら種まきから約30日。寒い時期なのでもう少し日数がかかるかもしれませんが、種も土も空いている
いつも応援ありがとうございます。 種を買わなくても良いように 以前から固定種の種も買っていたけれど、すべてではなかった。でも、もう種を買わなくても良いように自分で種採りして野菜を作り続けようと思って、...
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年12月
我が家の植物のお話、2024年12月分を記事にしました。ニンニクさんのチャレンジを増やそうと思ったら、枯れたと思っていたのが復活してきました。(・ω・)ノ
カーシェアや自転車のシェア、アパートのシェアから空き土地のシェアなどシェアやレンタルがより楽しみやすくなっていますね。たまにしか使わないならレンタルやシェアした方が維持費のコストを考えても安上がりで楽しめる。今、話題になっているのが畑をレンタルしちゃいましょうというシェア畑が人気。・ 野菜作りを楽しみたい・ 子どもと一緒に土に触れたい・ 定年退職後に野菜作りにチャレンジしてみたい・ 自給自足の生活...
いつも応援ありがとうございます。 コガネムシの幼虫がたくさんいた 近くの道の駅で見つけた。もみ殻1袋100円のを2袋、EMぼかし1袋300円。 農家さんが手作りしたEMぼかしを使って、収穫後のプランタ...
菜園っていうと地面にズラリとキレイな花が並んでいるイメージですが、縦にプランターを並べてみると、こんな感じとっても素敵ですねタテに広がる菜園スペースとして人気があるんですよ~ベジトラグって名前の新しいデザインのプランター布製プランターポピーなら少ないスペースでもお花でいっぱいの空間を作ってくれます・布製プランターだから軽量でコンパクト・土の容量は1パックあたり16リットル・折りたたみ式なので使わない...
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年11月
我が家の植物のお話、2024年11月分を記事にしました。寒くなってきた時の植物さんの様子。そろそろ冬対策が必要ですね。(・ω・)ノ
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、昨日のブログに続き…スナップえんどうの種の蒔き直しの様子をお伝えします…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、昨日11月24日(日)行いましたそら豆【三連】【仁徳一寸】の苗の植え付…
秋冬の菜園スペースはon・ザ・Table秋から春先まで、庭に陽が入らないので(前の)家と家のすき間のわずかに陽が入る幅を有効活用しているの立派には育ちませんそれでも種を蒔けば芽が出て地味に成長してくれる野菜たちが愛おしく大事にいただいてますあまり見かけない白い花のホトトギスを切り花でいただいたの鑑賞後に土に刺して1ヶ月経ちますが根っこが出たか?すごく気になってます(日常的に食べないせいか)寒くなるとむしょうに食べたくなるのがパンハチミツかけバタートースト無塩せきベーコンのカリカリ焼きから出た脂で焼いたパン美味しくてたまりませんしばらく飽きるまで続きますよ〜健気なプランター畑と、寒くなるとむしょうに…
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今日は、寒い1日でした。婆🧓は、仕事はお休み頂いて病院ハシゴの1日でした😅…と言って…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m今朝は、11月17日(日)にお世話しましたミニ白菜とサラダ春菊、ほうれん草の様…
こんばんは〜😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)m10月に種を蒔いた野菜達、今回は、まあまあ順調に育ってます😊その中から、今回は、水菜…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございますm(_ _)mまたまたブログ更新が遅れてます婆🧓でございます💦1週間前に行った事ですが…😅お…
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年10月
我が家の植物のお話、2024年10月分を記事にしました。ブロッコリーにキノコが生えた話と、家庭菜園やニンニク再チャレンジのお話です。(・ω・)ノ
一気に晩秋に変わってきたので、築60年のボロ家の我が家も、そろそろ冬支度。今年は、鳥部屋を作ったので、寒ければ、暖かい鳥部屋ですごせばよいのだけど、簡易ベッドを買ったので、昼寝ぐらいはできるけど、道具類の移動は大変なので、使い勝手のよい自室
不調で家に籠っている間にほぼ終わってしまった家庭菜園・・また来年を楽しみに!
お久しぶりです!こんばんは 北海道はすっかり寒くなりここ数日はヒートテック上下を着ていましたが、今日は家に陽が入り室温28℃で暑くてヒーヒー言って脱ぎまし…
いつも応援ありがとうございます。 「夕暮れ時」ってgoogle検索したら 昨日 Google検索で「夕暮れ時」と入力したら「18:51」とトップに出た。 「夕暮れ時って18時51分のことを言うわけ?」...
スーパーで買った小ネギの根っこ。食べた後すぐに捨てている方が多いと思います。私もそうでした。だけど、水につけてたら再生してもう一度楽しめるってご存知でしたか?小ネギが再生してくれたら次にネギを買う必要がないので数十円〜数百円の節約になるので
7月1日に種まきをしたミニ大根。こちら、25日で収穫できるみたいなので買ってみました。我が家の娘は大根が大好き。だけどこの季節、大根が高い💦家で早どりできたら家計にも優しいし娘も喜ぶので一石二鳥!7月はまき時ではないけど大丈夫でしょと安易な
空芯菜(くうしんさい)は、東南アジアや中国南部で広く栽培されている葉菜類です。別名「エンサイ」や「ウォータースピナッチ」とも呼ばれ、水分を多く含む茎と葉が特徴です。その名の通り、茎の内部が空洞になっているため「空芯菜」と呼ばれます。葉や茎は
今週のお題「夏野菜」 甘くないミニトマト せっかく苗を購入して育てているのに、わが家のミニトマトが甘くありません。 お店で売っているミニトマトより、酸っぱい。 ミニトマトを甘く育てる方法について、考えます。 スポンサーリンク // ミニトマト 甘いミニトマト栽培コツ 住宅ローン金利 まとめ ミニトマト ミニトマトの実が成った🍅 わが家の狭い裏庭に、ミニトマトの苗を植えたのは5月。 年々、高くなる苗・価格にびっくりしながら、買い求めたのです。 甘いという謳い文句に誘われて、いそいそと植えて待つこと2か月。 www.tameyo.jp 収穫してみれば、甘味が足りない! 甘いミニトマト栽培コツ 食卓…
いつも応援ありがとうございます。 居場所に困る 農繁期以外は、夫と二人だけの仕事(自営業)なので、働く時間は決まっていない。最近は暑いからと、朝5時ごろ山の仕事場に出かけ、昼までには家に帰るようにして...
「お庭は無いけど家庭菜園をやってみたいな~」という方におすすめの商品がガーデニング先進国イギリスで生まれた【ベジトラグ-VegTrug-】です♡ ガーデニングと言えば英国だよね!イングリッシュガーデンは憧れだよ♡ ベランダや屋上など土のない
今日も暑くなりました。 朝 まだちょっとましなうちにお散歩。 車で行きました。 後部座席をみると嬉しそうな顔してお外を見たりしていました 夕方は近所をお散歩。 と思ったら ちっこだけしたらう
【家庭菜園】キュウリがたくさん出き過ぎて食べ過ぎてカッパになりそうです💦
あれだね、今年も家庭菜園でキュウリを育てているんだけど、ごっついたくさん出来るんですよね、山ほど出来ます。投資と同じほったらかしですよ、5月にキュウリの苗を植えてそのままほったらかし、んで今てんこ盛りに出来ています。ぶどうの作業忙しいのでこ
家庭菜園の魅力と学びを詳しく紹介します。ミニトマトやナス、ピーマンなどの成長記録、病害虫対策、毎日の努力が実る収穫の喜びを体験談を交えてお伝えします。自然との向き合い方や栽培のコツを学びましょう。