メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、近所の方から家庭菜園で育てたブロッコリーを頂きました。 家庭菜園とは思えないほどのクオリティー! 私も家庭菜園に憧れ、小さな畑を庭に作り1本だけ茄子・ミニトマトを育てたことがあります。 どちらもしっかり収穫できたので一応成功ですかね。 こちらが頂いたブロッコリー。 あ...
家庭菜園、トマトの作り方を解説します。 これを読んで頂ければ、トマトの作り方から収穫方法、後作についてわかります。 これから、家庭菜園を始める、トマトを育てる方向けの内容です。
はじめまして!神奈川県で家庭菜園を始めた「みどり(♂)」です。これから、季節ごとの野菜作りや栽培のコツをお伝えしていきたいと思います。畑作りに挑戦し、どんな成長が見られるのか楽しみです。家庭菜園を通じて、自然とのふれあいや収穫の喜びを感じていきたいと思います。これからよろしくお願いします!2024年夏
カーシェアや自転車のシェア、アパートのシェアから空き土地のシェアなどシェアやレンタルがより楽しみやすくなっていますね。たまにしか使わないならレンタルやシェアした方が維持費のコストを考えても安上がりで楽しめる。今、話題になっているのが畑をレンタルしちゃいましょうというシェア畑が人気。・ 野菜作りを楽しみたい・ 子どもと一緒に土に触れたい・ 定年退職後に野菜作りにチャレンジしてみたい・ 自給自足の生活...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 冬でもトマトを収穫が出来る様に始めた水耕栽培今日で52日目を迎えました茎の長さは35cmに…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 冬期間でも、ミニトマトを収穫しようと始めた水耕栽培!今日で33日目!12日目と比べて成長し…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝は、冷えましたね~今期、一番の寒さで、芽が冷めましたビニールハウスの温度計を見ると何と…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで育てているミニトマト、トマト液体肥料の豊乃水を定期的に撒いているお陰で、見…
今日は22℃/16℃、霧雨の一日…。 昨日(10/5)はミニトマト(ロッソナポリタン)の撤収もしていました。 もっと残しておきたいところですが、片付けが大変なので、残っている姿を見ると気になって仕方がないので、思い切って撤収…。(天気がいいと残したくなる、雨で寒いと撤収したくなる、の繰り返し…ww) ま、こんな感じで、上の方は花も実もあるけど、下はだいぶ葉を落としました。 部分的に出ていた青空背景で花を写し...
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 10月に入った我が家のビニールハウスのトマトとミニトマトの様子です。サントリー本気野菜のハ…
今日は22℃/17℃、曇り時々晴れ…。 ニンニク栽培は大してうまくいったことがないのですが、懲りずに今年も植える予定…w 料理に多少使いたいので…。 ジャンボニンニクは、一度作ってみましたが、味が我が家の好きな料理向きではなかったので、パス…。(黒ニンニクは作るのが大変そうなので、これもパス…w) ということで、先日、種球を用意していました。 といっても、ちゃんとした種用は買わずに、産直のニンニクを購入…。...
みなさん、こんばんは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 夏野菜の代表のトマトですが、収穫がいったん落ち着き苗を片付けようか、迷っていたのですが、豊…
おはようございます^^今後台風はどうなるのでしょうか? 迷走ばかりで予報をみてはやきもきしています。私は昨日美容院を予約してありましたので、何日も前から雨雲レーダーと睨めっこしていました。でも問題なさそうでしたので佐久まで行ってきました。出る時は雨でしたが佐久は青空で最高の天気\(^o^)/ 台風が向かっているとは思えないほどでした。でも危険な状況が続いている地域はたくさんあります。少しでも早くおさまるこ...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽…台風10号(サンサン)が発生してるんですね今月に入ってから6つめの台風🌀みなさん台風&大雨対策を整えていきましょあぁ…📷うまく写せなかったピンぼけだけど…バッタ?見事に同化しちょる“みょうが”ってこんな風に生えてくるんだね面白~い🍅ドワーフトマトも外に植えたのだけど実がたくさんついてる割に…なかなか赤くならないのよ頑張れ道庁(赤レンガ庁舎)の蓮池水鏡が映えますね~令和7年3月までリニューアル工事中…もうちょっとですいつぞやのご飯を載せてみるwww🏪コンビニのおにぎり弁当…(半額でゲット)🍙おにぎりは2個入ってたよ…卵焼きに赤ウィンナー・唐揚げにコロッケ🎒遠足を思い出すねあとは…厨房係作のラぺとか茹で卵・かつ...写真あれこれ
今夕、宮崎県で大きな地震がありました。南海トラフの地域内で起きたということで他の地域にも「巨大地震注意」が出ました。実家へ行くときには駿河湾の海沿いを走り...
今日は34℃/23℃、晴れ後、曇り…。 今年もミニトマトで、ソバージュもどき栽培をしていますが、これまでで一番、それらしく育っている感じです。今年の品種はロッソナポリタンx4、トスカーナバイオレットx2です。 で、こちらが昨日の収穫物。ロッソナポリタンが約1.5kg、トスカーナバイオレットが300gほど…。つい先日も1.2kgほど収穫していたんですけどね…。 こちらは今朝のソバージュトマトの様子です。すでにパイプ支柱の背...
今週のお題「夏野菜」 甘くないミニトマト せっかく苗を購入して育てているのに、わが家のミニトマトが甘くありません。 お店で売っているミニトマトより、酸っぱい。 ミニトマトを甘く育てる方法について、考えます。 スポンサーリンク // ミニトマト 甘いミニトマト栽培コツ 住宅ローン金利 まとめ ミニトマト ミニトマトの実が成った🍅 わが家の狭い裏庭に、ミニトマトの苗を植えたのは5月。 年々、高くなる苗・価格にびっくりしながら、買い求めたのです。 甘いという謳い文句に誘われて、いそいそと植えて待つこと2か月。 www.tameyo.jp 収穫してみれば、甘味が足りない! 甘いミニトマト栽培コツ 食卓…
7月27日(一昨日)夕方、トマトの様子を見に行っていてふと下を見たら・・また!トマトが鳥に食べられてるー!!(2個も!)中玉トマトは水切りネットと寒冷紗でしっかり守られているので今度は寒冷紗の反対側からミニトマトが狙われたみたい。(前も書きましたが)昨年は勝手口側にミニトマトのプランターを3つ(4株)も並べて育てていたけど、一度も食べられたことはなかったので
こんばんはriricaです。今日も激暑でしたね。ホットフラッシュなのかもう訳がわからないくらい汗が流れますが、先日ドラックストアで冷感シートを購入しました。このシーとで身体をふくと、すーっと涼しくなる感じ。昼休憩の時に使いましたが、シャワー
いつも応援ありがとうございます。 ミニトマトが色づいてきた 今年のミニトマトは畑ではなく7つのプランターで育てている。支柱のいらない背丈が低いミニトマトだ。 その7つすべてが、なんだか病気のようで葉が...
6月は心配してたプチトマト(→失敗?プチトマト)ですが、その後大量になってくれました〜🍅 赤くなり、黄色くなり、美味しい〜あまい〜🍅 ただちょっと皮が硬いかなぁ? シソは種から育てましたが、あっ
梅雨明けしたら いきなりの猛暑・・本当にキツイというか、まいってしまっています(;´д`)💦(猛暑日って気温では35度以上の日を言うらしいですがたぶん、ほぼ毎日、それぐらいの気温。)トマトにもキツイはずなので💦(前回言っていたように)早速、昨日 寒冷紗を取り付けました!寒冷紗、初めて使ってみたんですが初春など暖かくなる前の時期は育苗などに使い夏は遮光目的冬は保温や霜よけとして使われるものらしく今回は遮光目的で...
うちの地域、なかなか梅雨明けしなかったんですが💦今日、やっと梅雨明けの発表がありました💡(この作業をした時は まだ梅雨明け発表のことは知らなかったけど 1日中晴れの予報だったので。)なので待望の(?)トマトの葉かきをしました💡(下葉かき・脇芽の葉かき)梅雨の時期は、天候的になかなか葉かきをするタイミングがなかったのです💦まずは、中玉トマトシンディースイートから↑ビフォー↑アフタースッキリしました\(^o^)/ミニト...
サクが「これで大丈夫?」と言いたげです。昨日、実家から帰って玄関に入ろうとすると・・・あれれ、ミニトマトが食べられて欠片が落ちています。真っ赤に熟するのを...
今日は31℃/22℃、曇り。 前回の記事(→ミニトマトの花が咲き過ぎ、そしてオオタバコガ…)では、虫が付いたり生育のバランスが悪くなってた感じのミニトマト(ロッソナポリタンx4、トスカーナバイオレットx2)ですが、だんだん本体の生育が追い付いて落ち着いてきた感じですw ソバージュ栽培(という名の、ほぼ放任…w)です…w 6本を植えたパイプ支柱を横から見たところ。もう、パイプ支柱の上まで伸びているものも。 斜め...
昨日の朝、トマト畑のチェックに行ったら事件が!中玉トマトが鳥に食べられて捨てられてる!?Σ(T▽T;)よく見てみると 明らかに、食べられてました!!これまで(勝手口付近で)プランターでミニトマトをいっぱい並べて育てていても一度も鳥に食べられたことはなかったのです💦今の畑(もともとは花壇だったもの)は、中庭の中にあって色んな鳥が来やすい位置にあるし(実際、色んな鳥を見かける^^;)人気も少ないので💦やられてしまった...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして3連休3日目。実は昨日まで仕事でバタバタしていたのでや…
涼しい夏が続いてます。やっとグリーンハウスのトマトが赤くなってきました。 買い物帰りに立ち寄ったパブ。目の前は麦畑と曇り空。田舎のよくある風景ですが、大きい空…
なかなかいい色に実りました。家庭菜園のトマトは、鈴なりとは程遠く、禿げ散らかっていますがあと少しだけ、実がなりつつあります。もう駄目だと大騒ぎした日から、...
体に優しいハーネス屋さん 2024年夏の在庫処分セール!開催中です ご注文はこちらからどうぞ。 creema minne inflame base メルカリ 今年のホーリーバジルとトマト、実験として
今年の家庭菜園~トマト初収穫~みずみずしいトマト~トマトが虫に食べられてる(´;ω;`)ウゥゥ
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
きゅうり・プチトマト・オクラレモン・大葉などをベランダでプランター栽培してます。 週に2本コンスタントに獲れてたきゅうりですが… 今週分が待ち遠しい 雨続…
久しぶりに放置していたプランターを整理しフードニング始めましたって言っても苗を買ってきて植えたのは5月の終わり今回はプチトマトといぼいぼキュウリ既にキュウリは一本とれたので、浅漬けの素に一晩漬けてから
家庭菜園の魅力と学びを詳しく紹介します。ミニトマトやナス、ピーマンなどの成長記録、病害虫対策、毎日の努力が実る収穫の喜びを体験談を交えてお伝えします。自然との向き合い方や栽培のコツを学びましょう。
今日も蒸し暑い一日でした。早朝家を発って実家へ。午前中に草取り、母の菜園にサツマイモとピーマンを植えてきました。手前の植物はモロヘイヤです。この時期、雑草...
土の中に埋まっていたとこから芽がでた!!!!!1番望みが薄いと思っていたけど芽がやったー!ふたつもでてましたこれから大きく大きくなって欲しいほかのはまだ芽が出…
こんな時間になってしまいましたがこんばんは、riricaです。やっと梅雨入りしてまとまった雨ですね。トマトも小さな実が見えました。花もたくさん咲いているのので、これから期待です。今日は朝一買い物に出かけて、帰ってから録画のテレビ等を観てダラ
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます昨日、家庭菜園のミニトマト🍅初収穫かわいい~趣味と言えば、昔から好奇心旺盛でいろいろや…
【家庭菜園2024年夏】ミニトマト、キュウリ、ピーマンを栽培
プランターで家庭菜園(ミニトマトが中心)を始めて、3年目になりました。1年目の成功から始まり、2年目の失敗を経験し、3年目の今年2024年。家庭菜園の成功を目指し、2年目の失敗を踏まえ今年もミニトマトの栽培を取り組んでいます。
プランターで家庭菜園(ミニトマトが中心)を始めて、3年目になりました。1年目の成功から始まり、2年目の失敗を経験し、成功と失敗の内容をまとめてみました。 今年2024年の家庭菜園の成功を目指し、2年目の失敗を踏まえ今年もミニトマトの栽培を取り組んでいます。
家庭菜園ネタが続きますが…アイコ🍅色づきました可愛い…(* ´ ` *)💕きれい…( *´꒳`*)✨赤くなったトマトを危うく母にもぎ取られるとこだった気をつ…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして夕方、仕事から戻る頃に土砂降りの雨も止んできたので自宅に戻るや…
おはようございます、riricaです。少し前になりますがトマト苗の植え替えをしました。土はネットで購入。土って意外と高いですね。たっぷりあるかと思っても、プランターに入れてみると足りない・・・結局ホームセンターに買いに行きました。種や苗と同
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます今日は夫婦で庭仕事水出しアイスコーヒーや冷たいメロンも準備作業の合間に食べよう熱中症対…
いつも応援ありがとうございます。 まずはミニトマトの移動 昨日は「工場の仕事を休んでいいよ」と夫に言われたので朝早く起きて、気になっていたことを どんどん片付けました。 まずは間もなく梅雨に入るので、...
今日は30°まで上がりちょっと暑いレン君地方猛暑・酷暑は嫌だけどこれ位の気温だと嬉しい事もある。ベランダで育ってる夏野菜プチトマトのアイコはこの通りワッサワッ…
毎年植えてるプチトマト&キュウリに加えて、パプリカも挑戦しました…! が、 苗植えてから2ヶ月ぐらい。キュウリは1本なったきり、ほぼ枯れです…! プチトマト、大きさは充分なのにずっと赤くならない