メインカテゴリーを選択しなおす
今日はどんより、日中は雨が降りそうで降らなかったです。夫が休みだったので家族3人でお買い物に、皆で行けるのは嬉しい(*ˊᵕˋ*) 植物の成長は早いですね。数日しか経ってないのに知らなかった芽があったり、「え、こんなに伸びてる!?!?」なんて(笑)そんなここ数日の園芸日記です。 5/19(月) 5/21(水) 5/23(金) 5/24(土) 5/19(月) 花柚、新しい芽がポツポツと出てきていてびっくり。日当たりは抜群ですが、風が強い地域なので購入当初より葉が減ってしまっていたので、このまま枯れちゃったらどうしようかと心配してました。いや〜良かった。 金木犀は強いのか、どんどんおNewの葉っぱが…
4月の上旬にホームセンターで金木犀と花柚の苗木を買ってきました。 金木犀は夫が家を建てる前から「家を建てたら庭に金木犀を植えたい」と言っていたので買うのは決まっていました。花柚の方は、昨年の秋口息子が生まれた時にホームセンターで売れ残った苗木を見つけて、何となく良いなと思っていました。色々やることが出遅れる我が家、買おうと思った時には売り切れてしまっていました( ˊᵕˋ ;)もしかしたら時期外れで無くなっちゃったのかも? 金木犀の苗木を見に行ったら、花柚もあったのでこれは「やっぱり欲しい、ご縁だ」と買うことにしました。 まだ外構工事をやってない雑草だらけの我が家、木を育てられる土壌ではないので…
こんばんはユキです。 花柚子と蜜柑に花が沢山咲きました。 ジャスミンに似たような香りが辺りにまっています。 金柑は去年実がなったから今年はならなそうです。 さくらんぼは少しずつ食べていきます。 ベルメール ペネロペイア ほのか アジサイのハイドランジアも蕾が出てきました。 マルベリーも沢山実をつけていました✨ お庭でプールをやるときにバラの花が咲いていると良いな~。 娘も大きくなってきたから、お庭でプールはやらないって言うかもしれない。そしたら私がプールにつかりながら飲み物でも飲んで一日ゆっくりしよう(笑) rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId=…
こんばんはユキです。 暖かくなってきました。まだ肌寒い日があるけれど植物は良く育ってます。 花柚子に蕾が沢山! 去年咲かなかったから嬉しいです ♪ 今年は沢山実りそうです。大切に育てないとね。 みかんにも! 今年は金柑はならなそうです。 さくらんぼも実が大きくなってきました。 咲く咲く、もう咲きます✨ ほのかはいつも一番乗り! マルベリーも実がいっぱいです。 早く咲かないかな~。 前回採れたベビーほうれん草は おひたしにしていただきました✨ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1ffbf718.a6ae38ea.1ffbf719.25da33…
【ガーデニング】【家庭菜園】花柚子にもう1つ実がなっていました✨
こんばんはユキです。 今まで気が付きませんでしたが、花柚子に何か黄色いものが 今回は不作で全部で3個しかないと思っていましたが、もう一個あったんだ✨ 夜は鍋をいただきました。 この中に入っているウインナーは、 サイボクに行ったときに季節限定の「ゆずウインナー」を買っていました✨ そして花柚子の実も使いました! 柚子尽くしで大満足です ♪ サイボクでこちらも購入しました。 新商品の「ゴールデンポークタンシチュー」✨ 食べるのが楽しみ ♪ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1ffbf718.a6ae38ea.1ffbf719.25da3312"…
こんばんはユキです。 長ネギが伸びてきました✨思っていたよりも生長が早いです。中から伸びてくるんですね。 今度上から土をかけて埋めてあげます。 天使のいちごも順調に育っています。花が増えました。でも・・・ 1つ切れていました!なんてこったい!「花が1つ落ちてる!」って言ったら、娘が「私かもしれない」と言って泣き出しちゃいました。さっき見た時は花が付いていたらしくて私の可能性が高いだそうです。攻めていた訳じゃないんだけど、口調が強くなってたかな。そんな状況なのに自分から謝ることが出来るなんて成長したね。嬉しいよ✨ いちごなんてどんどん花を咲かせるから気にすることないんだよ。みんなで食べようね。 …
こんばんはユキです。 最近急に寒くなったのでそろそろ花が咲かなくなりそうです。 ダリアがまだ咲いています。今年は長い気がします。 ぺネロペイアはそろそろ咲かなくなりそう。 ほのかはまだまだ絶好調✨ でも急激に寒くなったので今ある蕾も止まってしまうかも・・・ 花柚子が良い色になりました✨ 今年はこれしかなっていないので大切に育てます! と思ったらもう一個発見しました。今年は3個です(笑) みかんは0個・・・ みかんが成らない原因を調べてみました。 みかんの果実の中で生成されたジベレリンは、枝の中を流れて果実の近くの芽に働きかけ、花が付くのを妨げるため、果実がなった新梢には翌年は花が咲かず、結実も…
こんばんはユキです。 花柚子、金柑、蜜柑は半年前よりも成長して大きくなってきました。 花柚子は花が終わり実が大きくなってきています。 今年は確認できたのがこの2つだけです。少ない⤵ 去年収穫するのが遅くて1月終わりごろまで実を残していたせいかな?やっぱり12月には全て収穫した方が良いのかな? 金柑は花が咲いて実ができてきました。 蜜柑は・・・ 花が咲く気配がない・・・ 今年はダメなのか、花が付くのがもう少し先なのか分かりません。なんせ去年実が付いたのを買ってきたばかりだからね。 買ってきたリオサンバは花が付いたのですが、ベルメールは伸びるばかりで花が付きません。 もうすんごい伸びてる。病気に強…
こんばんはユキです。 みかんの花はまだ出ていません。 花柚子は花が1つしか確認できませんでした。今年はあまり実がなりそうにないです。 2つ目の実を発見しました✨ 金柑に白い蕾が沢山ついてきました✨ 花が咲く時期が違うんですね。ひょっとしたら、みかんはこれからなのかな?これから咲くことを祈ります。 空が気になったのでパシャリ! t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com
【ガーデニング】【家庭菜園】頭の芽を食われてしまった早生シシトウから脇芽が生えてきました
こんばんはユキです。 お庭にアゲハ蝶が来ていました。 受粉してくれるのでありがたいですね。今はミニトマトくらいしかないけどね。 そういえば花柚子、金柑、みかんの柑橘系の花をあまり見ていない気がする・・・今年は採れないのかも・・・ 頭を食われてしまった早生シシトウから脇芽が生えてきました✨ 待っていて良かった! いちごもこうなってくれると嬉しいんだけどな。もうしばらく様子見ですね。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hat…
こんばんはユキです。 どんどん花が咲いてきました✨ ほのかも咲いてきました。向きが向こうを向いてしまっているので後で変えておこう。 ペネロペイア 香りも良くて綺麗✨ ブルームーン これも香りが良いです✨花が大きくて下むいちゃってます。 ハイドランジア 花が咲くのが楽しみですね ♪ マルベリー 実が赤くなってきました。沢山採れるならジャムを作ってみてもいいかも。 左上のオリヅルランも元気。エケベリア(たぶん)も、あとちょっとで咲きそう✨ ミカンと花柚子にも蕾が出てきました! お庭にバラの香りがほのかに漂ってきました✨ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatena…
こんばんはユキです。 雪にも負けずに残っていました。そろそろ全部収穫しないと。 窓から覗いていたときに鳥さんが来ていて何やらごそごそやっていました。 確認してみると・・・ 上手に食べていました。早く収穫しないとな💦 金柑よりも花柚子の方が美味しいのかな? 金柑は無事でした。 まだ雪だるまはかろうじて残っています。 娘が「ユッキー」と名付けていました。名前を付けると愛着がわいてきますね。他人事じゃない感じもしますし・・・ 雪だるまに目と口が出来ました! 金柑は鳥ではなくて娘に注意ですね。 金柑も全部収穫しないと💦 何だか調子が悪いような感じがするので早く寝ます。おやすみなさいzzz t-s-li…
こんばんはユキです。 ヨーグルトにはオリゴ糖をかけて食べていましたが、庭で採れた花柚子で作ったジャムをかけていただきました。 手作りのゆずジャムは美味しいです✨ 娘も美味しそうに食べてくれていたので良かったです。冬の定番になりそう ♪ 娘が料理好きになってくれると嬉しいな~✨ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com
こんばんはユキです。 収穫した花柚子で嫁がジャムを作ってくれました。 花柚子を切って種と白い綿と実を取ります。種は後程、一緒に煮込みます。 皮の重量を測って 千切りにします。 皮がひたひたになるくらいの水を入れて煮ます。。グツグツしてから5分煮て煮汁を捨てます。 次は沸騰したお湯に入れて3分煮て煮汁を捨てます。これをもう一回。 最初は水から煮立たせて、2回目3回目は沸騰したお湯から茹でこぼしをします。 さっき取った種をティーパックに入れます。 実もティーパックに入れて 果汁を絞ります。 皮の総重量と同じくらいの砂糖を準備します。 ひたひたになるくらいのお湯に皮 砂糖、果汁 種を入れて20分ほど…
今年は台風も少なく、降雨も少なく、多分柑橘類にとっては果汁も濃縮されてとっても美味しくなっているに違いない、と思うのです。今日も日差しが暖かく、週末は寒波、とは思えないほどポカポカな一日でした。お日様を浴びて、例年よりも器量よしで、パンと張った果皮がまぶしいほどの花柚子の実たち。お日様直射ではない実たちだって、なんだか普通の柚子の実の小ぶりなもの、程度の大きさで、ここのところひときわ黄色みが増しています。きっと収穫まであと1~2週間、というところでしょうか。とっても楽しみでワクワクしています。我が家、最近のマイブームはサラダ代わりに食べる「なます」。キャベツの千切りにもだいぶん飽き、身体によいけど苦手なお酢も摂れるし、刺激も少ないものにしてくださいという条件もクリア。食事とお酢を一緒に、というのはいい効果...収穫がすごく楽しみになってきました!
柚子の皮の白い綿の部分にはヘスペリジンという血管強化、血流改善に効果があるといわれている成分が豊富に含まれています
こんばんはユキです。 絞った花柚子でゆずぽんを作ってくれました✨ 醬油とみりんを300cc、果汁を100cc入れたそうです。 花柚子の皮もいただきます。絞って苦みの元となる白い綿の部分は取り除きます。 柑橘系の白い綿の部分にはヘスペリジンというポリフェノールの一種が多く含まれています。生長途中のものに多く含まれているようです。柚子は特に豊富に含まれており、みかんの20倍・レモンの3倍と言われています。 ヘスペリジン・・・血管を強化して、むくみなどを防ぐ効果が期待できます。血流を改善する効果があると言われており、肩こりの改善や冷えの改善し体を温めるの効果が期待できます。 白い綿の苦みを生かした食…
こんばんはユキです。 低温調理器を使うのが楽しみになってしまいました。と言っても、お湯に入れて待つだけなんですけどね(笑) いつもの通り、ローストビーフの素をまぶしてサランラップで包んで1日寝かせたものを焼きます。 前面焼き色を付けたら低温調理器にかけるだけ! 4時間15分で54℃。前回は56℃でしたがさらに温度を下げてみました。 こんな感じに仕上がりました✨ 温度を下げた場合、柔らかいいい肉を使わないと噛みちぎれない所が出て来てしまいますね。または薄く切るかしないと。 そして、収穫した花柚子も使ってみました。 絞っている時に、娘がペロリと舐めて酸っぱい顔してました(笑) この投稿をInsta…
【ガーデニング】【家庭菜園】冬なのにまだまだ暖かいと思っていたらバラが咲きました
こんばんはユキです。 ブルームーンやシャンテ・ロゼ・ミサトに蕾がつかなくなったと思ったら、ほのかが咲き始めました。 蕾もつけているのでこれから咲いてくれますね✨ 気温が高いと咲くのがブルームーンとシャンテ・ロゼ・ミサトで20°以上で咲くのかな?ほのかは15°位で咲くみたいですね。 今年の花柚子は育ちが良いです。 ナスはやっぱりもう生長しないですね。 種用のナス、花柚子を収穫しました! ほのか以外のバラは思いっきり切って剪定してみました。嫁から「切りすぎじゃない?」と心配されて、来年咲くかちょっと不安になってます💦 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenab…
【ガーデニング】【家庭菜園】早生シシトウの種と花柚子を収穫しました
こんばんはユキです。 花柚子が良い色になったのでちょこっと収穫してみます。 ナスは花をつけているけどこれ以上は生長しないだろうな。だって このナスが全然生長していないんだもん。 早生シシトウはもう元気がないです。 カラッカラに乾いたシシトウを割ってみると種が出てきました✨ 今が種の収穫どきかな。 来年植えてみたいと思います。 始めは乗り気ではなかった嫁も、今では来年植える野菜を考えています(笑) 「トマトはミニトマト。黄色いのが良いかな。しそとナスとシシトウは沢山採れるからまたやるとして、他は何が良いかな?きゅうりは難しくてあまりとれなかったからやめておこう」 あまり採れないかもしれないけど来…
こんばんはユキです。 バラはまだ咲いてくれています。 ブルームーンが咲くと香りで分かります。 こんな色になったナスは硬いので種用にします。 これだけあれば十分でしょう。もうちょっと育つのを待ってみます。いつが種の採り頃なんだろう? このナスたちは育っているのかな? 早生シシトウの種の採り頃も分からない。💦 もうちょっと育てて茶色くなったら採り頃なのかな?早生シシトウは種から芽が出そうなイメージです。 青じその種はここで収穫します。 花柚子も良い感じに色づいてきました。日当たりが良い場所に移動させました。 白オクラは収穫量が少なかったので種を採ることはしませんでした。 育て方が下手くそなのか、キ…
【ガーデニング】【家庭菜園】暖かい日が続いているので、まだまだ収穫できそうです
こんばんはユキです。 ナスがまだ花をつけてくれています。 油断していました💦 虫に食われてしまっていました⤵ 次の実のために野菜うましをかけておきました。 【令和・早い者勝ちセール】アース製薬 アースガーデン 野菜うまし 1000ml価格:750円(税込、送料別) (2023/11/6時点) 楽天で購入 20℃ほどの暖かい日が続いているので蝶がまだ飛んでいます。 早生シシトウがなりすぎて困るくらいです。 娘と一緒に収穫。 葉っぱの裏にこんなものがっ! Σ(゚Д゚) マダムシガデルノカ 収穫して嬉しそう ♪ ブルームーンも咲いているので香りを楽しみました✨ 暖かいけれど花柚子は黄色に染まり…
こんばんはユキです。 花柚子の実が良い感じ✨12月の収穫が楽しみ ♪ 急に気温が下がったけど、まだバラが頑張ってくれています。 青じその実はもう収穫しても良さそうかな? 新しい花は咲いていないのでナスは今ついているので最後かな。 ナスの種を採ってみようと思うのでいくつかはそのままにしようかな。来年は種から芽がでるか試してみよう。 早生シシトウも花の育ちが悪くなってきたのでそろそろ終わりかな? こちらも種を採って来年蒔いてみます。 来年も青じそ、ナスとシシトウは家庭菜園します。沢山収穫できるから嫁が気に入っています。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatena…
こんばんはユキです。 気温が高くなってバラが成長してきました。 うちのバラは気温が高くなる7月頃からだんだん咲いてくるようです。 四季咲きだからなのかな? 私は四季咲きを好んで選んでいます。 ほのかも元気に咲いてきました。 ブルームーン、シャンテ・ロゼ・ミサトも。 2年後位にはアーチがブルームーンとシャンテ・ロゼ・ミサトで埋まるかな? アーチの周りは近寄っただけでいい香りがします。ペネロペイアも大きくなってきました。(ペネロペイアは写っていません) 花柚子の実ももう落ちなくなりました。この実を冬まで守れるように頑張ります! t-s-life.hatenablog.com t-s-life.ha…
こんばんはユキです。 きゅうりの花が沢山つきました✨ 葉っぱが白くなってしまう、うどん粉病にかかっています。病気予防のスプレーしているけどなっちゃいますね。 こんなところにもなっていました ♪ 青じそものびのび育っています。 沢山ついていた花柚子の実は どんどん落ちて スッキリと1つの枝に1つの実が残りました。 シンデレラ ペネロペイア シャンテ・ロゼ・ミサト ペネロペイアとシャンテ・ロゼ・ミサトの香りで満たされています✨ お刺身と一緒に。食べる速度が追いつきません💦 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatena…
こんばんはユキです。 クジャクサボテンが咲きました✨ 大きくて華やか! 雨のせいなのか分かりませんが花柚子の実が沢山落ちてしまいました💦 ↓ 数日前 間引く手間が省けたと思えばいいかな? 冬までいくつの実が残っているのかな?娘と一緒に収穫するためにもなんとかがんばってもらいたいです。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hate…
こんばんはユキです。 水をあげながら花柚子を観察していると変な虫がついていました。 慌てて枝で叩き落としました。 こんなやつです。 イセリアカイガラムシ。オーストラリア原産のカイガラムシみたいです。そんな虫がうちの庭にピンポイントでくるんだ!Σ(゚Д゚) ドウヤッテ? ぺダリアテントウムシが天敵!でも見たことがない! 他のテントウムシでもいいから来てくれないかな~。 とりあえず棒で弾いて全て取り除き、直射日光にさらして殺虫剤をかけておきました。 弾き損ねて皮が破れてしまったやつの中からオレンジ色のちっこいのがいっぱい出てきた。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ キモイヨ 娘の自転車の練習で公園へ。 …
こんばんはユキです。 花柚子の花が沢山咲きました! 結構可愛い花なんですよね。 去年は全然収穫できなかったので今年は沢山収穫出来たらいいな✨ クルミの木もさらに成長を始めました! 鉢以上に大きくなるのかな? バターナッツは今の時期売ってないようなので諦めました。売り出されたらまた種を取っておいて次の年に巻きたいと思います。トマトとか育てたいので今度、苗を見に行ってきます。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com
こんばんはユキです。 リリアンの花が咲きました✨ ↓ 以前、JAいるま野 あぐれっしゅ川越で見かけて買ってきたものです。 t-s-life.hatenablog.com 花柚子の蕾が沢山ついてきました! 去年は気候や虫にやられて花柚子の実が全滅してしまいましたが今年は大事にします。 クルミの木。 クルミの外皮をむきやすくするために土に埋めていた種から生えて来てしまいました💦何個埋めたか分からなくて掘り忘れていたんですね(笑) 冬の間、枝が全部取れて真っすぐな棒のみになっていたのでダメだったかなと思っていたら温かくなってきて枝が生えてきました! t-s-life.hatenablog.com t…
ハナユズは一才ユズとも言われ、本ユズと違って若い樹から実がつき、安定して収穫できます。近くの知人宅の庭に植えられいるハナユズにも、毎年たくさん実をつけています。今年もいただいたので、ジャムにし、毎朝ヨーグルトにのせていただいています。