メインカテゴリーを選択しなおす
【フルーツスティックパン】照り玉わすれ(笑)2022年の備蓄米!と行動が遅い小3王子は小2男子に…
こんにちは。#夏休み前の学校からの大量の荷物を持ち帰るのが私は一番嫌いでした。。。が昨日は子供達2人とも#着衣水泳で濡れた服に濡れた靴を持ち帰るのに更に輪...
「やめてね」「痛いよ」と言っても全然伝わらない…。2歳9ヶ月のムスメとの“日々の攻防”から、なぜ子どもはやめられないのか?発達や心理的な理由を育児本をもとに調べ、リアルな気づきをまとめました。困っているママへ、少しでもヒントになれば。
4ヶ月遅れで受けたムスメの2歳児健診。身長・体重・歯科検診・フッ素塗布などの流れや持ち物、カカの正直な気持ちまでレポートします。少しだけお姉さんになったムスメの姿に、母は感動とちょっぴりの切なさを感じたのでした。
保育園日記その⑫コップ卒業とトランポリン交代ルールにびっくりな週
こんにちは、ふうパパです👨👧今回は、3歳になったふうかの7月前半の保育園での様子をお届けします! 好きなキャラクターで遊んだり、順番を守る練習をしたり、コップでの水分補給ができるようになったり…。発達ゆっくりめなふうかですが、「できた!」がたくさん増えた一週間でした✨ アンパンマンパズルで遊びながら“お片付け力”アップ この日は、お部屋でのんびり遊びタイム。ふうかは、保育参観でも遊んだ「アンパンマンパズル」を満喫!最近は、キャラクターの名前を覚えて先生に紹介したり、歌いながら指さししたり、すっかりブーム中です。 遊び終わった後は、自分で「ないない」と言いながらパズルを片付け、先生に「上手〜!…
【うさぎの日レポート①】幼児教育センターでの1日|3歳娘がワンツーマンで遊ぶ大切な時間
こんにちは、ふうパパです👨👧今回は、ふうかが月に何度か参加している「うさぎの日」の様子をお届けします!ふうかが通っている幼児教育センターでの活動の様子や流れ、遊び内容などをたっぷりご紹介✨これから初めて参加する方の参考にもなると思うので、ぜひどうぞ📖 幼児教育センターとは↓ www.fuupapa.com 「うさぎの日」ってなに?どこでやってるの? ふうかが通っている「うさぎの日」は、幼児教育センターで行われている個別支援のような時間です。発達の特性に合わせて、先生と一緒に遊びながら学べるスタイルで、ふうかにとってとても大切な時間になっています。 基本は平日開催なので、いつもふうママが担当し…
【今週の常備菜】レンチンで作ったものばかりと兄妹そろって個人面談で言われた共通面
こんにちは。毎日、#元気いっぱい学校生活を楽しんでいますよぉ~💕と昨日の#懇談では2人とも先生に最初に言われた言葉でした。仕事を早帰りした...
こんにちは!子育て中の営業マンのチイです。私のプロフィールはこちら → プロフィールページ今回は、我が家で大活躍している**動く絵本プロジェクター「Dream Switch(ドリームスイッチ)」をご紹介します。🌙 Dream Switchと...
【パネトーネ】扱いにくい国産小麦をどうにか美味しく♪短縮授業の代わりに自主学習なんだけど…
こんにちは。#地球温暖化現象じゃなく…やっぱり#地球沸騰化現象がシックリいくほど昨日は本当に暑くて。。。帰宅してエアコンを付けても冷え切らないԁ...
所属チームの事実上の活動休止により、地元に戻った次男は中体連でのプレーを選んだ。それは地元の公立中学校のサッカー部で、未経験の子供が部員の大半を占めるため、地…
お出かけお出かけ [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicov…
【SG在住者まとめ】シンガポール人とマレーシア人親族ネタ(日常・生活費・学校・仕事等)
SG記事全カテゴリー 投稿日から直近20件までの表示。それ以前の記事はサイト右上の単語検索で探してみてください。 シンガポール人とマレーシア人親族ネタ(日常・生活等) シンガポールでの学校/習い事/受験/育児 シンガポールの仕事/単発バイト
【チョコチャンクスコーン】国産小麦でチョコたっぷり💕妹に勝てない小3王子の涙と七夕の願い。
こんにちは。既に#夏の疲れがたまりすぎて取れない…💦それに昨日は一日 #エアコンを付けてないと居れないくらい暑すぎて。。。寝てる時もエアコ...
最高の1日だったよぉ~!と言われて母もサイコーです♪母ちゃんも喋れて最高でした(笑)
こんにちは。新しい#道着は快適で夕方に洗っても#数時間後には乾いてる✨買ってよかったぁ~💕子供達も軽くて気に入ってるようなのでソレだけ で...
パンツデビューして約2週間。ついに迎えた「園でオムツ未使用」の日!午前中はパンツで過ごし、お昼寝後のオムツも汚れず、そのまま無事帰宅…!かと思いきや、帰りの車内でまさかの大放出。 成功と失敗が隣り合わせな「トイトレあるある」な一日を記録しました。
この前、知り合いの方(Jさん)が遊びに来てくれたとき。ベビーサインって知ってる?と聞かれました。 Jさんは、50年近く幼児教育に携わってきた方で、その…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)早く着替えて欲しいのに、なかなか着替えない。自分でできるはずなのに、グダグダといつまでも着替えない。早くーーーー!とだんだんイライラバロメータ
夕飯のあと、眠気でフラフラのカカに「トントンしてあげる」と言ってくれたムスメ。 お腹をやさしくトントン、頭もよしよし、しまいには「大丈夫?」「ありがとうね」まで…。 2歳9ヶ月に癒やされる、静かであたたかな夜の一コマをお届けします。
七五三準備っていつから?焦る母のリアル準備記録【3歳女の子】
3歳七五三、そろそろ…と思って調べてみたら、春から準備してる人多数でびっくり。完全に出遅れて焦る母が、今からでも間に合うよう準備内容を時期別に整理してみました。
2025年7月 楽天セールお買い物マラソンで買うもの買ったもの
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘8歳小3、私48歳アラフィフです。※このサイト、ページは広告を含んでいます。あっという間に7月ですね。今年も折り返しになりました。暑くなるのが早くて身体がついていきませんね💦 皆さん心身の疲れに気をつけて
初めてでも安心◎ 函館の七夕まつりってどんな感じ?親子で楽しむコツ
函館の七夕はちょっと特別。函館の七夕祭り「ローソクもらい」とは?小さな子どもでも楽しめるのかなど七夕祭りの様子をシェアしています。初めての七夕でも安心して楽しめる方法をまとめました。
下の子が一生懸命「ひらがな」の読み書きを練習していて可愛すぎるから鼻血が出てしまいそうで
どうも、下の子の読み書きの練習に付き合っていたら可愛すぎて可愛すぎて脳内がおかしくなっている二児のパパ達也です。 白目むいてポケ~ってなりそうです( *´艸`…
図書館で借りてきた本「かさじぞう」と「みんな大好き!マインクラフトるんるんプログラミング!」
どうも、もうすぐ第3子が産まれてくる二児のパパ達也です。まだ名前が思いついてません。どうしよう、名前って結構重要でな~んも思い浮かばない。 ちゃんと意味がある…
図書館で借りてきた本「のりもののりものどんなもの」と「ガスパールうみへいく」
どうも、妻のお腹の中の第3子が激しく動くことが多くなってきた二児のパパ達也です。 もにゅもにゅ動いているらしい。今は大きさで言うと1リットルの牛乳パックくらい…
『お出かけ』うるさく泣いてる小さな我が子とその親の私をみんな見てるどうしよう みんな私達を見てるどうしよう どうしようどうしよう どうしようランキング参加中!…
【100均ワッツ】水鉄砲が欲しい!と言われたけど…七夕飾りの願い事は戦争がなくなりますように
こんにちは。この子はねぇ~…#良い意味でも悪い意味でも#目立つのよぉ~💦と昨日、学童の先生に言われたのは姫。。。木曜に私が姫を学校まで迎え...
【買ってよかった育児グッズ】出産準備に必須!1,000円で揃うベビー衛生4点セットが神コスパ!
赤ちゃんを迎えるための準備、ワクワクしますよね! おむつやベビーベッド、肌着や哺乳瓶など…いろいろ揃えたけれど、意外と忘れがちなのが「赤ちゃん用の衛生グッズ」。 特に爪切りやピンセットなどのお手入れアイテムは、「出産後すぐに必要だった…!」
【カンパーニュ】久々にパックリ割れたけど…なんか違う💦 負けず嫌いの姫は先生に。。。
こんにちは。#花金バンザイ(笑)今日は#習い事がない金曜日なのです💕しかも来週の#金曜日も先生達の都合がつかないようで2週連続、金曜の#空...
6ヶ月に入ってから進化が止まりません!!あっという間にずり這いからハイハイ、さらにはつかまり立ちまでするように本当にすごいです。でも、それと比例して、よく転ぶ…
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
こんにちは。#エアコン切れたら…目が覚めた💦最近ずっとエアコンの寒さで朝、足がキンキンに冷え切って起きていたので4時にエアコンが切れるよう...
上司がリー・クアンユ.シンガポールの大統領官邸は超エリート構成で育児も両立してる
僕の親族がそこに複数名勤務していますシンガポール人の中でも特にエリート中のエリートしか雇用されない特殊な組織です。当時、直属の上司がリー・クアンユだった僕の親族は結婚式に彼も招待し、参列してくれてたよ。日本みたいに職場の上司や同僚を招待する
こんばんはユキです。 ついにこの時が来ました! 先月は矯正器具を受け取って、器具に慣れるため寝る前に付けていました。 今回から少しずつ広げていきます。 この部分にピンを差し込んで 倒すと広がります。 広げる幅は個人差があり2回倒して広げても大丈夫な子、3回倒して広げても大丈夫な子がいるようです。 まずは1週に一回だけ倒して様子を見ます。大丈夫そうなら辛くならないところで、2回、3回と広げる幅を大きくしていきます。 長くつけていればそれだけ効果が期待できるようなので休みの日とか長くつけていたいと思います。 今はそんなに違和感がないようなので、まずは良かった。一安心です。 歯の矯正の大まかな流れ …
お疲れ様です、mocaです(^^) 毎日暑い日が続いていますね。こんなに暑いのにやっと7月に入ったところなのか…、夏休み頃はどうなっているのかなぁ…と考えるだけで恐ろしいです(*_*) そういえば、先日サンリオキャラクター大賞でポムポムプリンが1位でしたね◎だいぶ前ですが、かわいいもの好きの次男が描いた作品がありました。 ゆる~いポムポムプリン♪ 次男 作 今回は兄弟の習い事の話を。 我が家には、小2と年長の兄弟がいます。長男が年長、そして次男が年少の夏頃に水泳を習い始めました。なので、今年の夏でちょうど2年経つことになるのです。…が、実は次男は1年前(年中の6月頃)に一度水泳を退会しています…
子供の育児で最近気になるのは 友だち関係 ギャング・エイジを越えて※昔はこんな言葉なかった 思春期に突入し子たちは他人の目を気にしだし自分の評価をして悩んだ…
バーモントカップの死闘を終えて、次男は同じ系列のU15チームに飛び級することになった。次男がお世話になっているサッカークラブはNPO法人が母体で、地元企業が無…
【今週の常備菜】3週連続で作ったもの。お肉好きな姫だけど(笑)ヤル気を失せさせないこと。
こんにちは。また#地震が多いですね。。。何事もないといいけど💦我が家は 何も準備してない(-Д-;)毎回、#大きな地震がある度に準備しなき...
新しいクラスになって初めての保育参観に行ってきました。 当日の服装や持ち物、ムスメの登園前の様子からタイムスケジュール、参観中の姿まで、カカ目線でレポートしています。 ムスメの成長にじーんとしたり、懇談会でそわそわしたり…。 親の方が緊張していた、そんな一日の記録です。
万代のダントツキャンペーンに当選していたことを今更知った夏の日の思い出
どうも、いつの間にか万代ダントツキャンペーンに当選していてカタログギフトが到着していたという二児のパパ達也です。 郵送を受け取ってそのまま妻が忘れてたらしい。…
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
どうも、昨日は子供たちと朝から晩まで遊び続けてぐったりしている二児のパパ達也です。 最近はあれな、歳のせいか知らんけど回復が遅いな!できる限り体を動かして筋ト…
小学生、体調不良で欠席した日|HSPママは気持ちもお金も余裕はゼロ
プロフィール ご訪問ありがとうございます 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子ですお金の話大好きな浪費家な私お金についてザル…
みなさん こんにちは。 足立区ノア助産院の新居信子です。 8月の日帰り産後ケアのご予約が始まりました。 8/4(月).5(火).6(水).7(木).12(火).18(月).19(火).20(水).21(木).25(月).26(火).28(木)です。 葛飾区産後ケア通所型5-...
こんにちは。このブログ「お金は私を裏切らない。」を書いている、主婦の桜子です。正直に申し上げて私は「お金」大好きです。でも…突然ですが、私はお金が大好きです。…
【チョコベーグル】子供達が遊びに来た時に作ったから…今日は20回目の結婚記念日だけど(笑)
こんにちは。今日は私たち夫婦の#結婚記念日!!しかも20年目(笑) 早い💦付き合ってすぐ同棲し始めたので一緒にいる期間は#25年にもなるん...
毎朝の登園拒否に悩むママへ。幼稚園の「行き渋り」を乗り越える8つのヒント
「今日も泣かれてしまった…」「どうしてうちの子だけ?」 幼稚園の登園前、泣きながら「行きたくない!」と駄々をこねる子どもに、ママは心身ともにヘトヘト…。そんな悩みを抱える方は決して少なくありません。 入園したばかりの時期は、子どもも親も環境の変化に戸惑うもの。今までずっと一緒に過ごしてきたのに、いきなり毎日別れるなんて、子どもにとっても大きなチャレンジなのです。 この記事では、行き渋りの原因や、すぐに試せる具体的な対策、そしてママ自身の心を守るヒントを詳しくご紹介します。共感しながら読み進めていただけるよう、実際の声や体験談も交えてお届けします。
【子どもが読書好きになる方法】『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』感想レビュー
読書嫌いを克服したい小学生に!『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』をもとに、読書習慣の育て方と家庭でできる工夫、おすすめ本を紹介します。 読書嫌いを克服したい小学生に!『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』をもとに、読書習慣の育て方と家庭でできる工夫、おすすめ本を紹介します。
そよら湘南茅ヶ崎!家族で楽しめる都市型SCを丸ごと紹介【2025年最新版】
湘南・茅ヶ崎に2023年に誕生した都市型ショッピングセンター「そよら湘南茅ヶ崎」。 地元民もびっくりのリニューアルから2年以上が経ち、家族連れや学生、ライフスタイル重視の人まで、広い層から支持を集めています。 本記事では、施設の基本情報からフロアガイド、アクセス、周辺おでかけスポットまで、地域の魅力体験とともに大ボリュームでお届けします!
【子どもがYouTubeばかり】3歳のスマホ依存を防ぐ!わが家の対策と“目にやさしい習慣”まとめ
YouTubeに夢中な3歳児とどう向き合う?スマホ依存や“目への影響”が心配なママ・パパに向けて、実際に見直して効果のあった家庭のルールを紹介します。 スマホ内斜視の特集をきっかけに、3歳児のYouTube習慣を見直したわが家。親も子も無理せず続けられるルールづくりの工夫をご紹介します。
【育児がつらいと感じるあなたへ】孤独を抱えるママがラクになるための5つのヒント
育児の孤独に悩むママへ。週6ワンオペ中の筆者が、“まだ抜け出せていない自分”として伝えたい共感と、少しだけラクになる5つのヒント。
【バゲット】熟成したのにぃー!!初めての待ち合わせで遊び倒す小3男子たち( *´艸`)
こんにちは。小3王子は初めて#待ち合わせして遊ぼうとしたのは小2の春。でもその相手が当日に体調を崩して遊べなかったのですが…その当時は時間も待ち合わせ時間...
パンの耳ラスク、あみじゃが、サクサク食感のつな揚げ。ローソン創業祭盛りすぎチャレンジ
どうも、ローソンの盛りすぎチャレンジのお菓子をちょっとだけ買いこんできた二児のパパ達也です。 ちょっとだけだと思う。あくまでちょっとだけだと思う( *´艸`)…
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
どうも、毎日仕事疲れと暑さでぐったりの二児のパパ達也です。梅雨が明けて猛暑がきても~しょうがない! リサとガスパール絵本原画展[534]冊目 ゲオ…