メインカテゴリーを選択しなおす
平日ラクするための「まとめ作業」&注意点!1週間分やっています!
月曜日!また新たな1週間が始まりましたね(^^)平日が始まったらもう・・・子どもたちの登校の集合時間、幼稚園の送り迎え、習い事の送迎に、その合間でゴミ出しやら買い出しやら仕事やら・・・で、気づいたらもう・・・夜?/時間に追われるーーーー!
「後回しにしていた計画が具体的になった!進みそう!」になる10分
やらないといけないと分かっているのに、なかなか動き出せない・・・汗。やりたいはずだし、やらないといけないんだけど、なぜか重い腰が上がらない・・・なんてこと、あったりしませんか?それが、たった10分で、「これでできる!」「楽しみになってきたーー
忙しいママでも「夢を叶える」時間の使い方、まずはココからクリア!
子どもが産まれて母になってみて・・・自分のために使える「時間」って、物理的にどうしても少なくなるなぁーーーと感じている山岡です。受講生さんからも、よく聞かせていただく言葉なので、「時間がない!」って、ママの共通のお悩みなのかも?なんて思ったり。
夏休みが終わっても忙しいママへ!仕事も育児でも大事なのは〇〇力!
3連休、いかがお過ごしでしょうか?わが家は、色々と予定が入っていて、3連休ということをすっかり忘れていました・・・笑。平日、子育てに、家事に、仕事に・・・さらにワンオペだったり、で走り続けて、土日にも子どものイベント・・・なんてなったら、
朝活を始めてみたいワーママ必見! 自分に合ったタイムスケジュールを見つけてよう
ワーママの朝活のタイムスケジュールを出勤時、テレワーク時に分けて記載。また朝活を日常に取り組むためのポイントについてもまとめている。
すごい速さで順番に終わらせてるだけだよ!!ここ数日、忙しすぎてブログの絵を書けていない上、正直深夜の頭がま〜ったく回っていない時間にブログを書いていたので、もう全然面白くない記事ばかり更新してしまっていましたね!訪店・月末処理・新しい事業の
振り返りは30秒で♡学びを最速で「成果」に変えるために大事なこと
このブログの更新のお知らせが、LINEで届きます♡ご登録いただいた方、ありがとうございます!更新の励みになっています(^^)/ ついに9月!!新学期が始まりましたねーー!この夏は、子どもたちとの時間を楽しみつつ、新たな学びに2つ、チャレンジしていました(^^)/
「うちの子大丈夫?」夏休みの宿題。子どもが自分で終わらせる方法って?
/ 夏休みの宿題、まだ残ってた~!!!\ 登校日の前日に、長女の雄叫びからスタートした朝(笑) 地域によってはもう新学期が始まっているところもありますが、我が…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ ▶︎ 働くママの時間の使い方▶︎ 働き方を変えたプロセス をお伝えしています♡自己紹介…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ ▶︎ 働くママの時間の使い方▶︎ 働き方を変えたプロセス をお伝えしています♡自己紹介…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ ▶︎ 働くママの時間の使い方▶︎ 働き方を変えたプロセス をお伝えしています♡自己紹介…
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ ▶︎ 働くママの時間の使い方▶︎ 働き方を変えたプロセス をお伝えしています♡自己紹介…
【元公務員】『話してみたい』のお声♡&最後に《お知らせ》も♩
元・公務員のワーママ⇨退職し、念願のフリーランスへ*keiです♩ ▶︎ 働くママの時間の使い方▶︎ 働き方を変えたプロセス をお伝えしています♡自己紹介…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!今日は朝から夕食の仕込みをして水回り掃除もしてお片づけのコンサルをして資料も送ってメールレターを書いてブログを書いて・・・ちゃっかりお昼寝もしてマンガも読んで(笑)今は
コモモ家は生協の宅配を利用しています。常備しているのはこの3つ豚こま切れバラバラの状態で凍結されているので、切る手間なし!炒め物やスープなど入れるだけ…
ママが「自分の使える時間」を増やすために、まず最初に大事なこと?
『時間がない・・・!!!』ひーーー!!今日で小学校も幼稚園も最後!いよいよ夏休みに突入です!!!時間が・・・!なーーーい!!!と叫びたくなっているのは、きっと私だけではない・・・!と信じたい。笑子育てしていると、「予想外!」なこ
夏休み目前!欲張りに用意周到に、仕事も子育ても楽しむための準備♡
夏休みの計画、立てましたか?もう、夏休みまで1週間を切ってしまいましたーー汗。夏休みって、何時までに登校!とか、何時までに送迎!みたいなのがないので、子どもも大人もついダラダラしちゃったり、生活リズムが整わなくなったり、それでいて、時間はあっとゆーま
ヨシケイは、2人目の子供が生まれた頃、しばらく頼んでいました。何か負担を減らすことが出来るものがないか考えたのが”ヨシケイ”でした。「ヨシケイってどうなの?」って意外と聞かれることもあったので、今回はヨシケイについてお話したいと思います。
不用品20L3袋!ストックが見やすく♡時間がなくても片付けるコツ
片付けたい!散らかってるのが気になる・・・!でも・・・時間がない!!なんてこと、あったりしませんか?・・・ハイ、私のことでございます。泣もうね、散らかっているところが気になるのですが、なにせ、時間がとれない・・・でもでも!!!鎮座す
暑い季節、「お母さんお茶とって〜」と言われずに水分を補給する工夫
暑くなってきましたねーーー!昨日はすっごく雨が降ったのですが、それでも暑くて、とっても喉が乾く季節。この季節になると、増えてくるのが・・・「お母さん、お茶ちょうだい〜!」のコール。・・・え?うちだけ?笑笑笑特にこの季節、お茶が痛むと困
実に8年間!「専業主婦だから時間があったのか?」と聞かれたら…?
『時間がない・・・!』自分がママになってみて、本当に、何度そう思ったことか・・・汗。看護師として働いていた時も、大学院に通っていた時も、時間がたっぷりあったわけではないですが、母になってからは何というか・・・自分ではコントロールでき
「ホテルの最上階でランチなんて発想ない!笑」自分が小さく見える時
「こうなりたい自分」って、どんどん更新されていくし、それを更新していくのも自分自身ではあるのですが、でも、これってもしかして近道かも・・・?そんな風に思った出来事がありました(^^)/今日は、そんなことについてシェアさせてください♡=========
ワーママの現実?「時間がない!」と思う日に使う、魔法の言葉とは?
「あからさまにやることがいっぱい!!」「今日は予定が詰まってるーーー汗。」なんだか、そんな毎日が続いている私です。みなさんも、そんな時ってあったりしませんか?私なんて・・・仕事もプライベートも、自分で予定を組んでいるはずなのに・・・『
働く女性を『時間術×働き方』で応援LIFEタイムマネジメントアドバイザー keiです♩ 元公務員のワーママ⇨1年半の準備期間を経て退職、の経験を活かし、働くマ…
あなたは、普段時間を意識して使っていますか?いつも〆切ギリギリにならないと取り掛かれず、スケジュールはいつも詰め込みすぎ。結局、毎日何かしら「やらねばならない」に追われて焦っていませんか?そこで、時間管理に対してメリハリをつけることが出来る方法を3つご紹介したいと思います。
主婦歴20年以上の私が心がけている食費節約につながる行動3つ
主婦になって様々な食費節約術に挑戦してきましたが、失敗もいっぱいしてきました。他の人には節約になるけど、私にはその方法が合わなかったり・・・。試行錯誤しながら、この3つの行動が食費節約につながるのではないかと思いましたので、今日はそれを紹介したいと思います。
働く女性を『時間術×働き方』で応援LIFEタイムマネジメントアドバイザー keiです♩ 元公務員のワーママ⇨1年半の準備期間を経て退職、の経験を活かし、働くマ…
働く女性を『時間術×働き方』で応援LIFEタイムマネジメントアドバイザー keiです♩ 元公務員のワーママ⇨1年半の準備期間を経て退職、の経験を活かし、働くマ…
土日の間に5分間だけ!時間と心に余裕を持つためにやっていること?
日々、食事の準備、洗濯、子どものこと、習い事の送迎、そして仕事・・・と、いろんな「やること」があって、さらには本も読みたいし、夕方からのカオス(笑)に備えて、休憩もとりたいし・・・ということで、日々、やらないといけないこと、やりたいこ
こんにちは 2児男の子ママsakanaです;-) 現在、時短勤務で仕事をしながら1歳半と4歳の子育てをしています そんな私の仕事のある日のタイムスケジュールや心掛けていることを書いていきます (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1日のタイムスケジュール 無理に晩御飯を作らない サブスク動画に頼る 寝かしつけ前のコミュニケーション 21時までに寝かしつけ 洗濯物は隙間時間と休日にまとめて畳む ネットスーパーを利用(イオン) Oisix(オイシックス)で簡単夕食 1日のタイムスケジュール 6:00 起床 メイク 7:00 朝食 出勤…
【フリーランスママ6年目】1日のスケジュールを公開。仕事×育児×家事
フリーランスの人ってどんな感じで仕事をしているの? 子どもが大きくなったら転職できるように、スキルを磨きながら働きたいんだけど 今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました! 「在宅ワーク」という言葉
6人分の食器の拭き上げにかかる時間は?&楽天購入品で時短効果も♡
「家事、めんどくさーーーい」って思ってしまうことって、あったりしませんか?苦手な家事があったりとか、できればやりたくない家事があったりとか。私はもう、できる限り、家事はやりたくない派です!!(キッパリ!笑)でも現実問題、毎日、必要な家事は
どんなに忙しくても、こなさなければならない毎日の家事。日々の負担を減らしてなるべくラクにしたいですよね。「家事にかける労力を減らす方法はないのか・・・?」ってよく考えています。家事をラクにするためにしていること3つをご紹介したいと思います。
人生の折り返し地点にたち、っといて良かったなあって思う事、失敗だったなあって思う事、私なりに色々ありました。特にこの時間は減らしたほうがいいんじゃないかと思えるものがあります。私にとって「減らしたほうがいいと思える時間」をご紹介します。
あれもこれもしたい!時間が足りん!となった時、見直していること?
1日24時間・・・限られた時間の中に、「やりたいこと」がてんこ盛り・・・!はい、昔から・・・「欲張りだね?」とよく言われる山岡です・・・笑。若い頃は、多少睡眠を削って・・・とかでなんとかいけていた部分もあったのですが、アラフォーになって
朝、起きられなくなってきた(汗)この2つで朝時間を取り戻します!
朝・・・起きれなくなってきました(汗)私にとって、朝の静かな、頭もクリアな時間は、まさにゴールデンタイム!・・・だったのに・・・!早起きできない日が出てきましたー涙。その理由は、実はとっても健康的・・・?こちらです⬇︎こちら、今年に
1日に「やり残した事」が増えてきた時、見直すべき3つのポイント?
1日に「やり残したこと」が増えてきたな〜アレやりたかったのに、朝、予定に書き出したのに、今日もできなかったな〜〜・・・ってこと、あったりしませんか?そんな「やり残したこと」が日に日に増えてくる、とか。・・・もうね、そんなの毎日!毎日
行動のスピードが上がるヒケツ?タスクが「ワクワク」に変わるワケ!
少し前から、長男がハマっている本・・・こちらは、乗った路線を塗りつぶしていくもので、この本を手にしたキッカケは、息子と主催したこちらのイベントです♡懐かしいですーーー!ここに参加してくださった鉄男さんが紹介してくださったのが、この塗りつ
シンプルだけど強力!忙しそうでも行動している人がやっていること?
忙しい毎日の中で、時間をできるだけ有効に、大事に使えるように、自分のやりたいことを、最短で叶えていけるように・・・もともとは、「この人すごい!」「できる人ってこうやってるんだ!」と感動してマネし始めたことが、だいぶ「当たり前」にできる
「ママはもっと楽しめると感じました!」時間管理でまず必要なこと?
「子どもの勉強のサポートに使う時間を増やしたい!」「仕事のためのブログ発信を毎日したい!」「1日30分、学びの時間を取りたい!」などなど・・・時間の使い方を変えて、今よりさらに充実した毎日を過ごしていきたい方へ向けて開催している、【実践!みっこ
忙しすぎて「やることを忘れる!」ママを助けるのはシンプルにコレ♡
「日々、やるべきこと、やりたいことが多すぎて…!」「頭の中パンパンで…」「すぐに忘れちゃうんですけど、何を忘れたかすら、思い出せないんです・・・!」こちら、受講生さんのお言葉です。・・・え???私がしゃべってるのかと思った!!と思
着こなしで美しくなる35の習慣 人生がきらめく!シンプルでリッチな生き方のすすめ [ 大塚りえこ ]
今週のお題「何して遊ぶ?」 GWは兎にも角にも読書三昧ですよ! 内容紹介(「BOOK」データベースより)着替えるのは服ではなく人生!!延べ6000回以上の講座、3000名以上の人生を変えてきた著者がレクチャーするファッションで人生を変える魔法の習慣。 目次(「BOOK」データベースより)第1章 ファッションは感情が9割!(答えは超シンプル!「着てみたい!」を着るだけ/ピンクが好きなら「自分に似合うピンク」を探す ほか)/第2章 生き方とファッションを合わせる(生き方はファッションにあらわれる/「その服、おしゃれね」は褒め言葉ではない? ほか)/第3章 ファッションは自分発信のパワースポット(好…
働く女性を『時間術×働き方』で応援LIFEタイムマネジメントアドバイザー keiです♩ 元公務員のワーママ⇨1年半の準備期間を経て退職、の経験を活かし、ワーマ…
働く女性を『時間術×働き方』で応援LIFEタイムマネジメントアドバイザー keiです♩ 元公務員のワーママ⇨1年半の準備期間を経て退職、の経験を活かし、ワーマ…
ひと目でわかるレイアウトの基本。 (デザイン技法図鑑) [ 大里浩二 ]【基本解説は丁寧、作成方法は完全セルフサービス】
デザインの基本的なセオリーや手法を、ビジュアルで直感的に“ひと目”でわかるように解説した[デザイン技法図鑑]シリーズの第一弾は「レイアウト」です。シンプルでわかりやすいデザインサンプルや概念図を駆使した誌面で、直感的にレイアウトのルールが理解できます。 レイアウトの章では、集中・拡散・分解・整列などの実践に役立つ基本のレイアウトテクニックを解説。また、その手法を起用した実例などをとおして実践的に理解することができます。 文字の組み方やフォントのイメージ、写真の活用方法やイラストの活用、インフォグラフィックやチャートのテクニックなど、基本プラスαをきちんと学べる初心者のための教科書です。 Wha…
ビジネス資料のデザイン編集 資料作成の編集とデザインがわかる本 [ ingectar-e ] → 労働者としての本音で感想を…
内容紹介(「BOOK」データベースより)編集力がアップすれば10倍伝わる資料になる! 目次(「BOOK」データベースより)社内資料(定型文書/社内広報/社内プレゼン資料)/社外資料(社外広報/販売促進/社外プレゼン資料) What)これは何のための本か? 一般社員のお仕事資料も、パワポデザインを駆使すればここまでできるという見本。 Why)この本を読む理由は何か? ingectar-eの本がどれもいいので、いろいろ借りています。 How)この本が伝える解決法は何か? ノンデザイナーの業務のリアルをわかっていないんだろうな、と、残念な思いです。 普通のサラリーマンの作ったダメ資料のアラ捜しなんて…
こんにちは、さくらです/ダイニングチェストの上は夏仕様に\お久しぶりの更新です(* ̄・・ ̄)┘ムフみなさま、お元気でしたか?小6男子と1歳豆柴男子のフルタイム…
自分だけの使い方が見つかる! ルーズリーフ手帳の作り方 [ マルマン ]【よし、自作するぞ】
内容紹介(出版社より)ページを好きなところに追加したり、順番を並べ替えて使うことができるルーズリーフ。学生時代の授業ノートのイメージを持つ方も多いですが、実はノート以上に自由度が高く、便利な関連アイテムも豊富! アイデア次第で使い方は無限大なんです! マルマン株式会社では、様々なサイズ・用途に合わせたルーズリーフと、プラスαで楽しめるアイテムを取り揃えていて、その活用法や手帳アイデアをSNSなどでも紹介しています。 本書では、ルーズリーフを知り尽くしたマルマンが提案する、ライフスタイルに合わせた8つのオリジナル手帳の書き方をご紹介しています。スケジュール、健康・美容管理、家計簿からグルメ日記と…
【無理よりの無理】忙しいママでもできる! 毎日の時短ごはん (タツミムック)
子育て、仕事、家事で忙しいママにママ料理研究家が大提案!!現役ママ料理研究家&編集チームが贈るパパも子どもも喜ぶ、約120レシピをご紹介。 「忙しくても、家族においしいごはんを作りたい」そんなママたちのための、家族みんながおいしく食べられる野菜たっぷりの時短レシピ&時短のコツを集めた一冊。これ一冊あれば、豊富なレシピで毎日のごはんを短時間で楽しく作れます。 What)これは何のための本か? 料理好きが称する、時短ごはん。 Why)この本を読む理由は何か? 子育て、仕事、家事で忙しいから。 How)この本が伝える解決法は何か? 時短料理ブックは料理熱の高い人が作っているので参考にならない。 今週…
忙しいママの時短グッズ3選【小物編】お名前スタンプは特に便利!
毎日毎日全然時間ないと感じていませんか?特に朝は子供にご飯を食べさせたり、着替えさせたり、とやることが山のよう。本当にしんどいですよね…。そんなあなたに、時短に貢献する小物3選をご紹介します!これを使えば時間に余裕が生まれますよ。