メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、もちみ あっという間に暑くなりましたね… 息子の新しいステテコを買いに行きたかったのですが 忙しいので 新しいステテコを楽天で発注 おすすめ記…
【保育園の運動会】目立つ服装で我が子を見つけよう!男の子女の子完璧スタイル!Tシャツ・短パン・靴下・靴・髪ゴム
こんにちは、当ブログの管理人保育士のさくらです。アフェリエイト広告をを利用しております。 保育園の運動会は『一大イベント』ですね! そこで今回は、【保育園の運動会、目立つ服装で我が子を見つけよう!】のテーマで、Tシャツ・短パン・靴下・靴・髪
ランキング参加中ジュニアテニス 外に出れば、もう夏!?6月とは思えない暑さで、連日テレビでは35度超えのニュースばかり。 ジュニアテニスにとっては、いよいよ過酷な季節のスタートです。 先日、ハードコートで1日中、練習と試合をこなしました。終わる頃には、息子が飲んだ水分はなんと3リットル! 練習試合では、4ゲーム目あたりから息子も相手も完全にバテてる。 最後にかけては、もはや良いプレーどころじゃない(笑) とはいえ、来月この場所で大きな大会があります。勝ち上がれば1日に数試合を戦い抜く必要がある。 今のままでは持たない…。 というわけで、この夏のテーマは、 ・ 暑さ対策グッズの準備・ ベンチでの…
ランキング参加中ジュニアテニス 先日、3ゲームしか持たなかった体力。。。 その日ニュースでは気温33度と言っていましたが、ハードコート上ではもっと気温があったと思うし、体力というか暑さなので仕方ないのですが。 tnishiori.hateblo.jp でも、それから数日後、友達数人と練習会。 みんな最後まで楽しそうに走り回ってましたが、息子は早々にバテバテ。 前々から体力がないのは分かってたんですが、夏の大会まであと1ヶ月。いよいよ何とかしなくては?!と危機感を感じてきました。 そこで夫婦で「体力アップ作戦会議」を開催!! 色々話し合った結果、息子は9時間以上寝ているので、朝きランニングするの…
ランキング参加中ジュニアテニス 最近、テレビでよく耳にするようになった「熱中症アラート」という言葉。 「へぇ、今年も暑いのか〜」くらいの感覚で、もう毎年のことだから、特に気にしていませんでした。 ところが先日、子どもが嬉しそうに言ったんです。 「今日は休み時間、外で遊べたー!!」 …ん?一瞬、何を言っているのか分からなくて。 「いやいや、休み時間に外で遊ぶのって当たり前!それが小学生の基本でしょ!」 と思ったんですが―― よくよく聞くと、今は熱中症アラートが出ている日は外遊び禁止らしいのです。 つまり、最近の猛暑続きで、連日アラートが発令。しばらくずっと外で遊べていなかったと。 久しぶりに外で…
低学年サッカー保護者&コーチ必見!子どもと向き合うための魔法の言葉
保育士歴22年、サッカー指導&子育てアドバイザー歴6年のプロが伝授!低学年サッカーで『どう接したらいい?』を解決するヒント集。子どもが夢中になる声かけや、自信を育む接し方をシチュエーション別に紹介。これで明日から指導・子育てが変わります。
ジャパンオープン2025にアルカラス初参戦【ジュニアテニス】
ランキング参加中ジュニアテニス 「木下グループジャパンオープンテニスチャンピオンシップス2025」にアルカラスが初参戦するようです。 www.japanopentennis.com 私も観に行こうと思っています!! 昨年は錦織圭くんのセンターコートでの地鳴りのような盛り上がり。 今年はどんな名試合が観られるかなーー 実は2年前にも子供は学校を休んで、一緒に観にいきました。 そこでプロ選手だけでなく、ジュニア選手との出会いもあり、大変刺激的な旅でした。 子供はアルカラスファンなんで、観られるといいなぁー 今から楽しみ♪♪ にほんブログ村 にほんブログ村
いい奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもない【ジュニアテニス】
ランキング参加中ジュニアテニス THE BLUE HEARTSの『TRAIN-TRAIN』の歌詞からの一節。 「ここは天国じゃないんだ かと言って地獄でもない。いい奴ばかりじゃないけど 悪い奴ばかりでもない」 まさに最近、このフレーズがしみる出来事がありました。 これまで子どものテニスを通じて、多くの方と知り合ってきました。 初めての公式戦で出会った親御さん、スクスクのっぽくんカップで戦った相手のご家族、同じスクールの仲間たち どの方も、本当にいい人ばかりでした。 今でも仲良くしてくれている、ありがたい存在です。 でも、やっぱり中には“そうじゃない人”もいるもんですね。 先日、最近仲良くなった…
ランキング参加中ジュニアテニス ゴールデンウィークに片道7時間半、 そして先日も、7時間かけて息子と二人で遠征してきました。 遠征は、もっぱら車移動です。 ↓↓そういえば、過去にも遠征の記事を書きました。昨年の夏↓↓ tnishiori.hateblo.jp ↓↓最近はゴールデンウィーク↓↓ tnishiori.hateblo.jp 多くの場合、大会は朝9時スタート。 なので、いつも「夜に寝るだけの状態で出発」するのが我が家のスタイル。 もはや「子どもが寝ている時間=移動時間」と割り切っています。 7時間くらいの移動も、睡眠時間と捉えればちょうどいい。 寝て起きたら、会場に着いてるって、ある意…
【男の子ママ必見】元保育士が教える!のびのび子育て術〜集中力UPの秘訣〜
元保育士が教える、男の子の集中力を育てる子育て術。じっとできないのは“困った”ではなく“才能の芽”!動きたがる男の子への声かけ・環境づくり・家庭でできる工夫を具体的に紹介。
ランキング参加中ジュニアテニス 小学校では、そろそろクラブを決める時期に入りました。 去年は「テニスと似てるから」って理由で、テニスを習ってる子たちが卓球部に入って、けっこう楽しそうにやってました。 で、今年はというとーー 「フットワーク良くなるかも」と陸上部が候補に上がったり、「テニスにサッカーがいいって聞いた」とサッカー部にも興味が出てきたり。 まあ、どっちも悪くない選択。悩んでいるようです。 ただ、ふと頭をよぎるのが、テニスの公式戦のときによく聞く話。「学校でケガして公式戦を棄権」っていうやつ。これ、意外とよく聞きます。骨折とか、聞くたびにゾッとします。 一瞬「バスケとかドッジボールもい…
こんな事を言う自分も悲しいけれど、今日から死別後8年目の私です。世間で言う新年の始まりではなく、(ブロ友さんが仰っていたように)これは私自身の新しい年なのだと…
ランキング参加中ジュニアテニス ゴールデンウィーク…気づけばあっという間に終わってました。 というのも、連休中はずーっと子どものテニスで大忙し。(ちなみに4連休だけでしたが…) 1日目: レッスン→マッチ練習会 2・3日目: 泊まりで草大会に遠征 4日目: 別の草大会→レッスン 優勝の喜び、悔しい敗北、観光や新しい出会いまで盛りだくさんのGWでした。 遠征は基本、私と息子の2人旅。 運転やスケジュール管理、食事の手配まで全部やるのは正直ハードですが、その時間が今しかない宝物だと思ってます。 長期休暇に子供の「挑戦と成長の場」に立ち会える。 これが今の自分にとって一番の楽しみかもしれません。 し…
ランキング参加中ジュニアテニス テニスを週6~7もしてますと、テニスウェアでいる事がほとんどです。 小学校にも、今すぐテニスが出来る格好で行きます。 そこまでは「まぁそんな奴もいてるか!」と思って居たんです。 しかし、通っているスクールでは試合で着用出来るユニフォームを作っているんですが、最近はそのユニフォームを着て学校に行くんです。。 そんな奴は居てないっ!!! だってだって、サッカーしてるからって、背番号入った試合用のユニフォーム上下で小学校行ってる子は今まで見たことないです。 そのくらい明らかにユニフォームなんですが、親もその格好を見慣れてしまって別に違和感無かったけど、よく考えたら変す…
ランキング参加中ジュニアテニス 早生まれはいーなー カテゴリ内の競合が少ない地域はいーなー 不作の世代っていーなー そうだったら、もっともっと結果が出るのになー あー隣の芝生は青い でも、そんな環境ならテニスが本当には強くならないのかもしれないなー けど、結果があれば色んな人に目をかけてもらえるしなー 練習環境や世界も広がるしなー あー青い にほんブログ村 にほんブログ村
ランキング参加中ジュニアテニス テニスって本当に熱い人が多いですよね。 テニスコーチの息子は早生まれが多いし、 息子の友達のところは、お父さんお母さんの新婚旅行は全豪オープン。 また、違うご家庭は、遊び=テニスで、テーマパークに一度も行った事がない。 みんな一体いつから子供のテニスの事を考えてきたんだろう。 恐るべし。 アドバンテージがあるとするならば、ウチみたいな家庭は、子供が自分でテニスをしたいと自分で選んで始めた事くらいかな。。。 にほんブログ村 にほんブログ村
ランキング参加中ジュニアテニス 最近、サーフェスの違いで実力差がハッキリ出てきたように思います。 ハードコートは強い、オムニコートは激弱いww なぜオムニでそんなに弱いのかを見てみると、 まず、滑って打つのが苦手。 それに滑るので足に踏ん張りが効かない。 また、球威で押していく、ライジングで時間を奪うプレースタイルだが、オムニコートの具合、または天候によっては球足が伸びず、ハードコートでは決まるボールも相手が追いつき返されてしまう。 まぁ、そこでだんだんと出力上げてしまってミスするのが原因で、我慢強いラリーが出来れば良いだけなんですが。 ・・・あれ?! ハードコートが強いなんて書きましたが、オ…
祝!初の地区大会へ!!(全国小学生テニス選手権)【ジュニアテニス】
春です! 色んな大会が始まりました!! 全国小学生テニス選手権の都道府県予選で勝ち上がり、初めて地区予選の切符を獲得しましたー♪♪ 初の地区大会!! 一つ下の年代だし、さすがに全国に行ける程は勝ち上がれないけど、地区予選を目標に実力を上げていけたらいいなーー
ランキング参加中ジュニアテニス ストリングマシンを購入して数ヵ月。 1週間に1本ペースで張っています。 先日、妻が同じスクールの子のラケットを持って帰ってきて、 「ハイブリッド試したいらしいから張ってあげてー」と。 「いやいや、息子と自分のラケット以外を張ったことないのに!!」 とビックリしつつも、すでに持って帰ってきてしまっているし、こんなチャンスあんまりないかもなので、若干は張ってみたい気持ちもあり張ることとなりました。 でも初の経験。 あれ?!そういえば、違うラケットを張る場合、気をつけないといけないことがあったような、、、 ①【ストリングパターンの確認】息子と同じだから問題なし! ②【…
【超・自論】子供の身長伸ばすには固い布団?!【ジュニアテニス】
ランキング参加中ジュニアテニス これはあくまで、超!個人的な自論です。 科学的根拠なんてありません。念のため(笑) 昔、テレビを見ていてふと思ったんです。 ぬくぬくの裕福な家庭で育った子って、意外と身長が低い人が多い? 逆に、「子どもの頃、家が貧しくて……」という話をする人の方が、なぜか身長が高い。 栄養の面でいうと、家が貧しかったという子は身長が低くないとおかしいはず。。。 って 完全に偏見ですね(笑) でも、思い返してみると… アインシュタインの河井さん:177cm 麒麟の田村さん:180cm アンミカさん:175cm 高橋メアリージュンさん:169cmみなさん、幼少期に「家が貧しかった」…
ランキング参加中ジュニアテニス 全国小学生テニス選手権大会の地方予選に挑戦してきました! 今年、息子にとっては初めての地方大会。一回戦から、未対戦の6年生で、上シード選手が相手です! 厳しい戦いになることは分かっていても、万全の状態で挑ませたい! ということで、スクールのレッスンが終わったその足で、会場近くのホテルに前乗りすることにしました。 ホテルはユニットバスのみで、私はちょっと苦手…。 しっかり湯船に浸かりたくて、近くのスーパー銭湯へ。 「こういう時こそ、ちょっと贅沢して体を整えよう!」と意気込み、ゆっくりお風呂タイム。 ところが、 途中、水分補給のためロッカーを開けスマホを見たら… 妻…
ランキング参加中ジュニアテニス スポーツの夏到来! って事で、何かと公式戦が多い季節。 予定を確認していく。 「この公式戦は、私が仕事休んで連れて行こう」 「そっちの大会は妻に仕事休んでもらってと。。」 「ダブルスはこの日とこの日かぁ、、、、」 って、何日休まないとダメなんすかっ?! しかも大会のほとんど平日なんですけど!!!!!! しかも、百歩譲って子供が夏休みならまだ分かりますが、夏休み前の大会も。 子供すらも学校休まないと大会に参加出来ない。 秋は運動会と被ってるし。 どうにかならないのかなーーーーー にほんブログ村 にほんブログ村
前回の七五三は長女7歳、長男5歳(おまけ次男2歳)の時にやりました。そして三年たち、次男5歳の出番がやってきました😊前回も今回もハピリーフォトスタジオというところで撮影してもらいました!手ぶらで行き、撮影のプランなどを話したり衣装を選んだり
ついにU12カテゴリ最高学年!新5年生の大チャンス到来!!【ジュニアテニス】
ランキング参加中ジュニアテニス さぁさぁ、ついにやってきました!カテゴリ最高学年のシーズン突入です!! ジュニアテニス界では春の大会が終わると、新6年生がひとつ上のカテゴリへ進級!その結果、新5年生が「U12以下」の大会で最高学年となるんです!! ということは… U12の大会では、基本的に同い年以下の選手しかいない!(早生まれはいるけど)↓2014年生まれにとっては、まさに「荒稼ぎモード」突入!!! もちろん公式戦で勝ち上がることが一番の目標ですが、それだけじゃない!!さまざまな大会で実績を積んで、結果を出して、自信をつける最高のチャンスです! 「今まで上の学年にやられて悔しかった…!」そんな…
ランキング参加中ジュニアテニス 遠方の草大会に参加することがあります。 どの子も「優勝したい!」という気持ちは一緒で、特に副賞がかかっている大会なんかは、みんなの気合いが段違いです。 そういう時、会場の近くに住んでいる子やスクールが近い子は、しっかり練習してから会場入りします。 一方、うちの息子はというと、アップしていないと足も動かないしラケットも振れないタイプ。 本人に自覚はまったくないんですけどね。 正直、私自身も子どもの頃は「準備運動なんていらんでしょ」って思ってた人間なので、その気持ちはわかる。 でもやっぱり、アップした時の動きの良さを見てしまうと…アップは大事!と親として痛感するわけ…
ランキング参加中ジュニアテニス 現在開催中の「2025 DUNLOP CUP 全国選抜ジュニアテニス選手権大会」。 全国からトップジュニアが集まる大きな大会。 まだまだ夢の舞台……と思っていたのですが、今年はちょっと違います。 息子も5年生になり、同学年の子や、よく見かける6年生たちが多く出場しています。 「知り合い」ってほどではないけれど、名前を知っている、試合を見たことがある。 そんな選手たちが、全国の舞台で本気でぶつかっている。 それだけで、全国大会がぐっと身近なものに感じられるようになりました。 今どきの全国大会は、スプレッドシートで試合のゲームカウントがリアルタイムに更新されるんです…
ランキング参加中ジュニアテニス 最近、ジュニアテニスの現場でよく見かける食べ物があります。 それがこちら! 森永製菓のラムネ。 森永製菓 大粒ラムネSUPER<グレープフルーツ味> 35g×10袋 morinaga Amazon 80%もブドウ糖を含んでいて、手軽にパッと食べられるのが特徴です! 試合前にコートへ向かう時や、チェンジコートの合間に食べている選手をよく見かけます。 パッケージには「集中したいときに!」と書かれており、最近は受験生向けのデザインも多く見かけました。 コロナ禍以降、グミが流行っているとは聞いていましたが、ラムネも人気だったみたいですね! 実は私も、仕事で頭が冴えない時…
ランキング参加中ジュニアテニス 気がつけば、このブログも80投稿を超えましたーー! テニス初心者の私が子供と成長していこうという、このブログ。 振り返ると、ブログを書き続けることで自分自身も成長していると感じます。 そして、いただいたコメントのアドバイスが本当に貴重だったなぁと、しみじみ思うのです。 アドバイスをもらって即ラケットを買いに行ったことも…↓↓↓ tnishiori.hateblo.jp そして最近では、なんとストリングマシンまで購入www↓↓↓ tnishiori.hateblo.jp いやいや、誤解しないでください! 決してお金持ちではありません! むしろ、ストリングマシンを買…
ランキング参加中ジュニアテニス テニスコートに到着するや否や、私は開口一番—— 「はい!アップしてー!!とりあえずダッシュ3往復ーー!!」 と息子に声をかける。 しかし、大抵ダラダラと走り、しかも2往復くらいで勝手に終了。やる気があるのかないのか、、、いや、ない。 オムニコートは、砂の量や水分の含み具合で滑りやすさが変わる。 だからこそ、「ダッシュして、滑って、止まる」という動きを試してほしい。 ケガ予防のためにも、コートの感触を確かめるためにも必要。 だけど、そんな思いは、なかなか息子に伝わらない。 「どうにかしてやる気を出させる方法はないものか、、、」 そう思っていたところ、YouTube…
「男の子の気持ちがわからない」「女の子の気持ちがわからない」親や教育者はどうしたらいいの?(男女差を明確にした子育て・教育の視点)
さて、みんなは子どもの教育や子育てについて、どれ位知識や知恵を持っているだろうか。 今日の記事内容は、かなり本格的に記述してまとめている。「男の子の気持ちがわからない」「女の子の気持ちがわからない」「どうすればよいのかわからない」こういった読者のみんなの悩みに対して、何かしらのヒントになると思うので、じっくりお読みいただければ嬉しく思う。 次世代の子ども達の育成は、人類の永遠の課題(営み)であり、親、各分野の教育者にとって重要なテーマだ。読者のみんなの立場はそれぞれだと思うが、以下のように感じる出来事は比較的多いのではないだろうか。 「自分は女(母)だけど、男の子の気持ちがよくわからないなあ」…
アラカン主婦okamiですご訪問ありがとうございます。《毎日1回以上更新目標》今日は不登校支援のお勤めでした。各学年の教室参観をさせて頂くんですが見慣れない顔…
有名な夢の国へ、子供が遊びに行ってきました。アトラクションのタワー・オブ・テラーやリトルグリーンまんを食べて満喫したようです。お土産に、シリキ・ウトゥンドゥの目が光るキーホルダーを貰いまシーた。
今とても可愛がって育てている観葉植物の「セローム」について小話します。 ずっと育ててきたのですが、冬の間、枯れた葉っぱも多かったのに今は小さな芽が出始めました。とても可愛い芽を。🌱 今後の成長が楽しみです。 あ、本題に入ります。 拙宅のオリキャラで「舞ります!」の登場人物...
こんばんは。 引き続き「舞ります!」のオリキャラの紹介になります。 関係者組Bのメンバーが完成しました。 此れで、「舞ります!」のキャラの紹介文は終了になります。 実はね、正規メンバーは25人ぐらいがいいと、いろいろ考えていたのです。 40人とか60人とかは流石に多すぎかな...
こんばんは。 現在描いてる「舞ります!」の新しいオリキャラがやっと出来ました。 久々の新しいマコリンキャラになります。 舞達の関係者・・・はつまり、親戚、担任の先生、学校の友達などですね、早い話。 其々、美しい鳥(何の鳥かは謎と言う事で)、向日葵、月桂樹、森、鳳仙花の擬人化...
ランキング参加中ジュニアテニス あー見ててイライラするー(−_−#) そう!サーブのフォルトをしっかりリターンで打ち返す奴です!! 見てて不快です! マナー違反です!! 通常はネットにかけるか、スルーしてリターン側に留めておくはずです。 ネットで調べるとこの行為は反則には当たらないよう。 でも、マナー違反ではあるようでした。 3セットマッチともなると、どれだけの数、相手に打ち込み、相手にボールを拾わせるか。 また、相手のサーブに対してリターン練習しているとしか思えません。 しかもしかも、そもそも「しっかりリターンを打ち込む = フォルトのコールが遅い」んです。 リターンを全力で打つので、サーバ…
ランキング参加中ジュニアテニス 前回記事で購入したストリングマシンが届きましたーーー!! 前回記事はこちら↓↓ tnishiori.hateblo.jp 張り方講習(ショップで買って良かったー)もちゃんと受けた上で、初日に張ってみました!! これをこうやって、、 結ぶ前はテンション強めで、、 ちゃんと縫うようになってるか、、 、、、 、、、、 講習時にも感じていましたが、、、めっちゃ楽しい!! えとね、どう伝えましょ?! んー私は子供の頃から釣りが好きなんですがね、釣りしてて仕掛けを作ってる時、結構好きなんですね!あと、終わった後の手入れも! あ!キャンプもハマっていたんですけど、現地で準備し…
ランキング参加中ジュニアテニス 「マシンを買うしかない!」と決断し、ストリングマシンを探し回っていた私!! その続編です!! 前回記事はこちら↓↓ tnishiori.hateblo.jp ネット検索をすればいろいろ出てきますし、メルカリやヤフオクなどの中古市場にも出品があります。 でも、やはり精密機械(たぶん)だし、消耗品(知らんけど)でもあるのでメンテナンスが気になり躊躇してしまいます。 大型のテニスショップでも有名メーカーの取り扱いはありましたが、メンテナンスはメーカー任せのよう。 つまり、ちょっとした相談もショップの店員さんでは対応できないとのこと。 それなら、ネットで買うのとあまり変…
">ランキング参加中ジュニアテニス "> 前回の記事で書いた息子のラケット破壊事件。 tnishiori.hateblo.jp 多分、これまでで一番怒りました。 怒られた息子は帰宅後、自分の部屋から出てこず、ずっとベッドでゴロゴロしている様子。 泣いていたのかな?これは息子にとって初めての反応でした。 今日の出来事を振り返って後悔し、反省しているのかもしれないと思いました。 ここで声をかけたらダメだと判断し、その日はそれ以降、一切関わらないことにしました。 翌朝、私は仕事の関係で早く家を出たため、息子とは顔を合わせることなく出勤。昨日のことをどこまで引きずっているのか、多少気になりながらも仕事…
ランキング参加中ジュニアテニス 先日、仕事関係でビジネスセミナーに参加しました。 企業向けのセミナーだったのですが、講師の方が話す例えがすべて「子育て」に関するもので、少し不思議に思っていました。 すると最後の最後に、その講師の方が「子育て」を専門にしている方だと知り納得。 子育ての話が出るたびに、仕事のことはそっちのけで、つい我が子のことやテニスのことを考えてしまっていました。 そんな中、ある言葉が強烈に心に刺さりました。 「一番は一人しかなれないけど、一流は全員なれる」 だから一流を目指そうと。 これを聞いた瞬間、「あっ、そっか!」と腑に落ちたんです。 私は、子どもに「一流」を目指してほし…
ランキング参加中ジュニアテニス つ、ついに…!やってしまいました!! そう!うちの息子が 遂にラケットを割りました!!! 夫婦の間で「これだけは絶対にやってはいけないランキング」堂々の1位、ラケット割りを…!(`・ω・´) 先日、草トーのシングルス大会で、ダブルスのペアの子と当たってしまい対戦することに。最近は負けることが少なく、直近の対戦でも 6-2で快勝 していたため、どこか 慢心 があったのでしょう。 試合では序盤からゲームカウントで先行され、メンタルが崩壊。相手のエース級のボールにスライディングで食らいつくも、届かず……そのまま勢い余って ガンッ!! …… ラケットにヒビが。。 急遽、…
ランキング参加中ジュニアテニス テニス初心者の私は試合には出た事がなく、せいぜいスクール内でダブルスを2、3ゲームするくらい。 たまに開催されるスクール内のイベントで半分遊びのテニス大会に出た事はあるが、緊張でいつも通りラケットが振れないし、サーブも入らない。 もちろんダブルス。 これがシングルスならどれだけ緊張するんだろうと、いつも試合している息子を尊敬してやまない。 なんて言うか、テニスって私にとっては繊細過ぎて緊張がほぐれるタイミングがあまりない。 身体的に限界に追い込むようなスポーツだと、力を振り絞ると緊張も吹き飛ぶのですが。 そんな難しいテニス。 いつも息子の公式戦の時は緊張してない…
ランキング参加中ジュニアテニス ダブルスペアっていろんな所で揉めてますね〜!子ども同士がケンカしちゃったり、強い子から声をかけられて解消したり、試合直前で「やっぱり出ません!」なんて言われ揉めてたり…。理由は本当に千差万別! でも、ジュニアのうちはシングルスの技術を磨くのがメイン。だから、ダブルスにどれだけ力を入れるかは、親御さんやスクールの方針次第って感じでしょうか。 なかには、「ダブルスに期待したいからもっと練習させたい!」派と、「シングルス優先でしょ!」派で親同士が揉めてることも…。いや〜、ダブルスペアって難しい! うちはどうかというと、、めちゃくちゃ弱いです!(笑)でも、子どもたちはめ…
ランキング参加中ジュニアテニス 先日、知り合いを集めてマッチ練習会を開催しました! 4人で2面を使い、シングルスの総当たり戦。白熱した試合が続き、「いい練習会になってるな~」としみじみ思っていたんです。 途中、一人が帰ってしまったので、新たな友達が入れ替わりで登場。 しかし!! この子が……めちゃくちゃクセが強い!!! 相手に向かって「カモーン!」、相手のアウト判定に「はぁ?!」、さらには「キモい」(自分に言ったのかもしれませんが)などの暴れっぷり。おまけに、試合中に寝転がるわ、ラケット投げるわ……もはやカオス。 普段は明るくて、いい意味でも悪い意味でも“ふざけた”子。試合中の雰囲気を完全に持…
【子供 夢 診断】子供の見た悲しい夢・怖い夢は心のSOSかも?5歳息子が感じた孤独な夢 夢から子供の気持ちを読み解き、日々の関わり方のヒントにしてみよう。