1件〜100件
先日の『生活のたのしみ展』で買って初めて食べた、チオベン。あまりの美味しさに感動して、お弁当づくりの生活が終わったのに、お弁当の本を買ってしまった。チオベンの弁当本お弁当づくり生活中に出会いたかったな。もう遅いけど。年に数度作る、自分のお弁当、チオベンレシピで作ろうっと。その時は、娘の分も一緒に。チオベンのおかず、松風焼に感激して、その松風焼のレシピが載っていたので、選んだ本。松風焼、夕飯のおかず...
【カットミール1週間の徹底レビュー!】量・カットを詳しく紹介!お得なお試し情報あり!
ヨシケイを1年以上利用している、フルタイム共働きのワーママ。ヨシケイの「カットミール」3人前を、大人2人・幼児2人で利用した場合のレビュー!日々の詳細レビューへのリンクもあり!
2022年4月の資産公開。子育てパパの資産形成ブログ。コロナ禍に本業の観光業では苦戦中だが、限られた資産の中、投資、娯楽を楽しむため、本気で資産管理に取り組む30代パパのブログです。米国株が不調な4月、どう乗り越えていくのか。一緒にお金の勉強をしましょう!
結婚 します!結婚前の約束大学を卒業し、青山のOLとなって2年が経った。結婚しても仕事は続ける派だったが、彼は地元に帰り遠距離恋愛になっていた。このまま付き合い続けるか、別れるか悩んでいたが、こんなに心の澄んだ人と巡り合ったことがなく、彼と
【フルタイムワーママのお洗濯事情】たたまない・自分で片づけない洗濯物収納
家事に育児、フルタイムワーママは大忙し。なかなか家事の時間がとれなくて、気づけば洗濯物が床に山積み…ってこと、ありませんか? 今回はフルタイムワーママの私が実践する「ラクしてキレイな選択収納術」をご紹介します。
このブログには「ワーママになりたい専業主婦がキャリアの障壁に挑戦するブログ」というキャッチフレーズがついています。私が、仕事と家庭の両立を阻はばんでいると思うものは、独身で仕事をしていた頃には無かったものです。子供を持ち、専業主婦を経て再就
厚生年金だけで、月平均20万円の年金を受け取る人が、日本に何パーセントいるかという記事が、出ていました。 limo.media 男女合わせた厚生年金の平均は、月14.4万円で、年間にすると、172万円ほどです。 月平均20万円ということは、年に240万円ということになります。 この記事に出ていた数値をグラフ化してみると、20-25万円が全体の15%、25万円以上が全体の1%で、合わせて16%ということになりました。 即ち、年間240万円以上を受け取れる人は、6人に1人しかいないということになります。 ちなみに、男性に限ると年間240万円以上を受け取れる人は、23.6%となり、4人に1人が受け取…
FIRE(早期リタイア)を目指し、フルタイム共働きで子育てを頑張っている等、多忙な日々をお過ごしの方、家事・育児に取ることのできる時間が足りず、悩まれていませんでしょうか。本記事では、家事代行を活用することで家事時短する方法について紹介しま
子どもは活動時間の8割を保育園で過ごしている。 子どもの保育園時代を振り返ると、彼女たちは圧倒的に保育園がメインの居場所でした。(平日) 保育園にいる時間:11時間 母親と過ごす:3時間 残り:寝てたり父親と一緒だったり 1日って24時間だから、なんとなく 保育園にいる時間:11時間 家にいる時間 :13時間 って考えがちですけど、スーピー眠ってる時間帯がありますからね… いい保育園って、大切だなぁ… 私は子どもたちの通った保育園に対して、不満はありません。 むしろ良いところに入れてよかったな〜!という感想をもっています。 子どもたちが、いつも楽しそうにしていましたし、先生たちもよくしてくれま…
【共働き子育て世帯】家事の負担を減らす方法!~共働き10年以上の経験から~
共働きをしながら家事や子育てをするのは、本当に大変です。また、家事に関しては完璧にやればやろうとするほどキリが 共働きをしながら家事や子育てをするのは、本当に大変です。また、家事に関しては完璧にやればやろうとするほどキリが
我が家は共働きで、最初はお互いの貯金額や支出を知らずに暮らしていました。マネーフォワードができてからは一緒に管理するようになりました。あまり節約できていない家計ですが手間がかからず快適です。全ての口座をマネーフォワードに登録銀行、証券、クレ
共働きフルタイムで中学受験生を支える 〜ワーママのスケジュール公開
共働きフルタイムで中学受験を支え、桜蔭他最難関校合格した長女。ワーママの1日のスケジュールをご紹介します。
ヨシケイの商品ラインナップが豊富過ぎて、商品の特徴~料金まで一覧になっていません。 メニュー名 メニュー画像 特徴 品数 食材カット 離乳食レシピ 調理時間 お試し プチママ コストを抑えて時短 2品 あり 15分~20 ...
商品一覧あり【食材宅配ヨシケイ】生活スタイルにピッタリなメニューの選び方4選!をランキングで紹介
「お手ごろ価格なミールキット」で人気の食材宅配ヨシケイ!種類がかなり豊富なので、どれを選んだらいいのか分からない…そんなお悩みを解決!!何を重視したいかごとにランキング形式でおすすめ商品を紹介♬
現代ビジネスに、『7000万のマンションを買った年収1200万の40代夫婦、“老後資金の不安”に陥ったワケ』という記事が出ていました。 下の記事によれば、夫38歳、妻36歳で結婚し、2年後に長女が生まれ、共働きだった妻は退職。 順風満帆だったはずが、ふと60歳で定年退職するときに、娘がまだ大学を出ていないことに気づき、老後について不安になって、ファイナンシャル・プランナーに相談したとのこと。 gendai.ismedia.jp 娘には、たっぷりとお金をかけて、ピアノ、体操教室、スイミング、英語教室に通わせたい、また、中学受験のために、塾にも通わせたいという話でした。 そんな夫妻の希望に対して、…
こんにちは、えすみんです。 えー、三男がコロナになりまして、今家庭内は大変な状態ですが、濃厚接触者で自宅にずっとおりますので、時間だけはあるはず。。。消毒とか意外と忙しいけれど。 この間に遅れを取り戻すべく、更新していく所存です。。。三男に邪魔されなければ。 【我が家のデータ】 息子→長男 高3(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中2(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 小1(公立小学校、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算10,000円。 …
犬のお留守番はかわいそう?心配?飼い主が安心して犬を飼う方法
犬が飼いたいけれど、平日は学校や仕事がある。長い時間のお留守番はかわいそうかな?そう思って犬を飼うことをためらっているなら、ちょっとしたポイントを押さえて工夫すれば大丈夫です。飼い主も犬も安心して、犬との暮らしを楽しむことができますよ。
我が家はは仕事復帰に伴い2歳から保育園に通いました。保育園、最初はフルタイムで受け入れてはくれません。慣し保育があります。これには対策が必要です!!自治体によっては育児休暇中に慣し保育ができるようです。 慣し保育スタートと仕事復帰が同じ日だと大変【慣し保育は育休中がオススメ】 慣し保育スタートと仕事復帰が同じ日だと大変【慣し保育は育休中がオススメ】 慣し保育スタートの日は仕事復帰日 慣し保育最初の1週間 慣し保育 2週目 慣し保育やり直し!? 保育園通い始めの病気の試練 慣し保育期間は「育児休暇中」であるか「要支援」 下のうちのどれか、早めに対策を!! 対策①育児休暇中に慣し保育 対策②パパの…
ほるほる家では2人の子供を保育園に入れています。 夫婦共働きです。 朝出発する時間は夫婦ほとんど同じなので、正直パパママどちらが保育園に送っても問題ありません。 が、保育園に送るとなると15分くらい早く出発したいところです。
フルタイム共働きで子育てを頑張っている等、多忙な日々をお過ごしの方、家事・育児に取られる時間が足りないことに悩まれていませんでしょうか。この記事では、家事を時短する方法を紹介します。是非、参考にしてみてください。 ネットスーパーの活用によ
奥様 共働きをしていると、仕事も家事も超大変! 特に平日の夕食作りが超疲れるわ・・・。 もうちょっと夕食の準備 奥様 共働きをしていると、仕事も家事も超大変! 特に平日の夕食作りが超疲れるわ・・・。 もうちょっと夕食の準備
ワーママのリラックスタイムにおすすめ!【レンジdeチャイ】モクシャチャイ中目黒
仕事に育児に忙しいママのリラックスタイムにおすすめのチャイティーを紹介します。チャイが好きな人にも。ちょっと苦手な人にもおすすめです!
1週間メニューをまとめてレビュー【ヨシケイの楽々プチママ】ワーママの夕食時短!
ワーママの料理の時短にオススメなヨシケイのミールキット!1週間分のメニューをまとめてレポ✨詳細が知りたい方のためにさらに詳しく書いた記事もあります。
【お試し5Days】ヨシケイの食材宅配お試し申し込みの流れがわかりづらい…そんな方に申し込み~自宅に届くまで、web申し込みの詳しい手順も含めて説明しています。
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。2月9日、NHKが番組の時間変更を発表しました。その中で私が最も気になったのがおかあさんといっしょの時間割変更です。内容いつから変わる?時間割変更の背景我が家としての考えネットでは
新年度が始まって一週間 今年もコロナ対策をしながらの保育園がスタートしましたね もしかしてお子さんよりもママの方が心が折れそうになっていませんか? 本日…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2018年の今日のぽんちゃんは・・・菜の花畑に居ました さてさて、昨日の続きです(^^)ビワドッグでワンコに囲まれる…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2016年の今日のぽんちゃんは・・・服部緑地でお花見してましたその時のお話はこちら↓『★2016年4月のこと★ お花…
こんにちは~。リクたんとドッグランのお話、ラストですぶるぶるするとナゾの生物と化するぽんちゃん(  ̄▽ ̄)「失礼しちゃ~う」だってフォルムおかしいよ?( 。゚…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2013年の今日のぽんちゃんは・・・ ケージに入れられてちょっと不満顔?してました( ・ω・)ノ さてさて、新年度が…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2020年の今日のぽんちゃんは・・・ダンナさんと一緒に近所の桜並木をお散歩してました(^^♪ さてさて、ぽんちゃんと…
こんにちは~。昨日、今日とリモートワーク中の飼い主です今までほとんどしてこなかったので、非常に不慣れです・・・ メリット:時間を有効に使える(通勤時間往復2時…
こんにちは、えすみんです。 4月に入りましたね。桜もだいぶ散ってしまいました。 入学式には多少残ってました。特に写真を撮ったわけではないんだけど😅 【我が家の生活費のルール】 予算→1週間10,000円。1ヶ月50,000円 →2ヶ月に一度コストコ予算50,000円。1ヶ月25,000円 合計75,000円 食費、日用品などの日用雑貨を含める 基本的に毎週土曜日にスーパーで1週間分の買い物。 コストコには行かない時もあり、その時は業務スーパーへの支払いに充当。 ★土曜日の買い物 3/5→10,131円 →ポイント利用で、10,000円 3/12→13,366円 3/19→9,764円 3/26…
こんにちは、えすみんです。 桜満開ですねー。 しかし、花冷えというのでしょうか。。。春とは思えない寒さだったりして、寒暖差が激し過ぎる。。。 年度変わり目でもありますし、体調崩さないようにいきましょう。 ではでは、使い切りの結果発表〜。 冷蔵庫から ででーん! 見事になくなりました。😄 野菜庫が空になることはありましたが、冷蔵庫の方が全てなくなるのは、初かもしれません。 続いて野菜庫 でてーん! なんと野菜庫も空っぽ! 冷蔵庫も野菜庫もどちらも全て使い切ることができました!😄👍 どちらも使い切ったのは、これこそ初の快挙です。 素晴らしい〜。 やりました。 嬉しいですね。 買った量が少なめという…
こんにちは、えすみんです。 1週間の献立です。 まあまあ早めにこれが書けて良かったです。 近所の桜が満開にでした。風が強いので、散ってしまうのが早そう。 何にしても、春ですね〜。 では献立です。連休ありましたが、がんばりましたよ。 子どもたちは春休みなので、ほぼ家にいます。 【我が家のデータ】 息子→長男 高2(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中1(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 6歳(保育園年長、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算1…
進学塾(集団塾)で春期講習へ いよいよ来月には受験生と呼ばれる中学3年生へ。 行きたくない、行きたくないと文句を言いなが
お疲れ様です。 受験期間中は、 ラムネ が大活躍しましたが、同じものばかりでは飽きが来るので色々楽しむのも気分転換になっていました。 ↓こちらは子供達から大好評なものの一つです。 ノーベル まんまるラムネ 80g ×6袋 <共働き家庭のサピックスシフト(母の担当業務)> 以前、掲...
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2018年の今日のぽんちゃんは・・・ひよこさんで、もふっぴーをくわえてモフモフ 2019年は・・・何が気になったのか…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、去年の今日のぽんちゃんは・・・「ヤケドした~!!」って大騒ぎした私に我関せずをきめこんで、全くかまってくれませんでし…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2015年の今日のぽんちゃんは・・・おまたぱっかーん(¯∇¯٥) 2016年は・・・富山に旅行中~(´▽`*) 20…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2013年の今日のぽんちゃんは・・・トリミング仕立て、ほわほわでした(^^) さてさて、2017年1月のとある日、何…
こんにちは~。昨日はとある資格の試験でした出来たのか・・・はたまた出来てないのか・・・(;^ω^)解答速報も見てないですが、とりあえず開放感16時帰宅、帰って…
本日2記事目の投稿をしている TO-DO です。 今日の晩御飯は、手羽中の簡単レシピ 基本的に手羽中を焼くだけ!! 忙しい共働きや酒のつまみに何か欲しいなという時にはオススメです。 手羽中が安くなっているときには我が家では、このレシピをよく作ります!! なんせ、簡単かつ失敗しない。 そして何より、美味しい!! 作り方というほどではないですが、基本的には買ってきた、手羽中に塩・胡椒を適当にふりかけ、グリルで焼くだけ。 グリルがめんどくさい時は、フライパンで素揚げでも有り。 出来上がりはこんな感じ。 今日は、たれバージョンも作りました。 たれバージョンは、以下の調味料を混ぜ混ぜし、フライパンで軽く…
【頭のいい子供を育てる方法!】第一子のIQが一番高い理由とは?
世の中では長男や長女、または末っ子で性格が変わってくる事は言われています。 最初に生まれてくる子供は責任感が強く末っ子は甘えん坊などで…
最強のダブルインカムからわずか一年もたたずに再びシングルインカムに。その理由と、やはりダブルインカムが前提の家計には無理が出てくると感じた話。
毎日、職場や家庭で忙しくしているとイライラしてしまう場面が多々ありますよね。特に共働きをしながら家事や子育てをしていると、フラストレーションが溜まりがちになります。イライラが募りフラストレーションが溜まり、文句や愚痴を言 […]毎日、職場や家庭で忙しくしているとイライラしてしまう場面が多々ありますよね。特に共働きをしながら家事や子育てを […] -
前回は、「男女同権」について、聖書の記述をもとに書かせていただいた。前回の内容を要約すると、神様は、「男」を創造され、その後に「女」を創造された。そして神様は…
浮気も借金も暴力もない、「普通の夫」なだけでは駄目な理由(2)
allabout.co.jp では妻は、自分の理想に近い結婚生活を送るためには、どうすればよかったのでしょうか。 気の毒な言い方ですが、そもそも、社内結婚したというところに、最初の問題があったと思います。 社内結婚する女性というのは、大抵の場合、相手の仕事の様子を見て好きになるわけなので、仕事のできる男性を選ぶ傾向にあります。 男性は、仕事のできない女性の涙にほだされたりしますが、女性は、上司や同僚に対して仕事上の不手際を晒している男性には、そうそう恋愛感情を抱けるものではありません。 『私の彼は仕事ができない』というマンガがありましたが、その中でも、彼氏が仕事が今一つなことで喧嘩になり、最後…
2022年 最新 共働きの時短便利グッズ21選 子育てにも便利な最強グッズ
こんにちは。ごりパパです。 みなさんは時短グッズ使っていますか? 生活の悩み 料理の時間がもっと短くなれば 子
浮気も借金も暴力もない、「普通の夫」なだけでは駄目な理由(1)
浮気も借金も暴力もない、「普通の夫」なのに、子供が産まれたばかりの妻に、一方的に離婚されたという体験談が出ていました。 「34歳のとき、3歳年下の女性と社内結婚、一人娘をもうけたが、38歳で離婚」ということです。 allabout.co.jp 本人には、全く離婚されるような理由は、思い当たらないとありました。 二人の言い分は次の通りですが、妻には話を聞いておらず、すべて夫の話です。 妻「共働き(短時間のパート)なのだから、もっと家事をやってほしい」 夫「コロナ禍の前は本当に忙しかった(ため、それどころではなかった)」 また、二人が結婚前に抱いていたイメージは、次の通りです。 妻「夫がほとんど定…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2015年の今日のぽんちゃんは・・・私がホワイトデーにもらった背中を乗っけてコロコロするマッサージグッズを取られまい…
こんにちは~。今日から2017年のお話に突入で~す(*´▽`*)早いなぁ~・・・あっという間に現在にたどり着いちゃうのではとドキドキ中です(;^ω^) という…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2015年の今日のぽんちゃんは・・・ぽん子ちゃんになってました~その時のお話はこちら↓ さてさて、グアムに行った20…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、去年の今日のぽんちゃんは・・・またまた淡路島で菜の花を見ていました ちなみに2019年は・・・弟君と並んでましたえ~…
★2016年12月のこと★ またまたぽんちゃんが居ぬ間に・・・
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2019年の今日のぽんちゃんは・・・もふっぴーをモフモフしていたので、いたずら心に火が付いた飼い主はお耳をペロッとめ…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2018年の今日のぽんちゃんは・・・ダンナさんと同じ方向を向いてまたしてもスヤスヤしてました~それにしても、ほんとに…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2014年の今日のぽんちゃんは・・・首が痛くなりそうな体勢でベッドでぽんや~りしてました さてさて、2016年11月…
こんにちは~。昨日、昼間に外に出ると、もはや春でした・・・「わ~い、春だ~!」というより「え・・・もう春なん・・・?」って感じです(;^_^A感覚はまだ去年の…
こんにちは、nakoです。昨日は長男の今年度最後のサッカーの試合でしたこのブログは… フルタイム勤務のワーママnakoが、 中学受験、3兄弟の育児、仕事の愚痴…
こんにちは、nakoです。このブログは… フルタイム勤務のワーママnakoが、 中学受験、3兄弟の育児、仕事の愚痴…など 悩み多き日々について綴ってます。コメ…
こんにちは、nakoです。このブログは… フルタイム勤務のワーママnakoが、 中学受験、3兄弟の育児、仕事の愚痴…など 悩み多き日々について綴ってます。コメ…
なやみのとびら 旅先で当然の「おひつ担当」(湯山玲子さん回答)
注:意思表示は世界を変える?という話(^-^; 逆に言えば、黙っているからいつまでも変わらない(笑) まあ、日本人は波風立てたくないという美徳があるからね。 飯ぐらい、自分で盛れってのも寂しい話か。 ***** ★2022年3月17日 5:00 旅先で当然の「おひつ担当...
【共働き子育て世帯】家事をマネージメントする!~家事の効率化&管理経営する~
ある時、うちの妻が『会社でも家でもマネージメントが大事じゃない!』と呟いているのを聞いてハッとしました。確かに ある時、うちの妻が『会社でも家でもマネージメントが大事じゃない!』と呟いているのを聞いてハッとしました。確かに
【働く女性を幸せにする会社はどんな性格か?】日本企業421万社!
人工知能の性格は、どのような仕組みで出来上っているのでしょうか。 この世界は、生命体が集まると、そこに意識が発生します。 例えば…
おはようございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 今月も待ちに待った 「給料日」✨✨ がやってきました!😄 3月分のお給料を振り分けます! お買い物はキャッシュレス派ですが、使いすぎ防止のため、管理は現金で行なっています。 振り分
こんにちは、ちゃーこです。 主婦の朝は忙しいですよね。 私は朝が超苦手です。 少しでも寝ていたい…。 少しでも楽をしたい
【ふるさと納税】国産熊本馬刺し『6種馬刺し食べ比べセット』計600g オススメ品
こんにちは。ふるさと納税大好きおじさんことごりパパです。 今回は国産 熊本 馬刺し6種食べ比べセットをご紹介し
お疲れ様です。 このブログでお伝えしたいこと… 共働き×サピックス、やれます! とはいえ、職場環境、子供の個性、同じ人はいません。 やり方は十人十色です。 個々に合ったやり方を模索するしかありません。 ただ、肝に命じておくべきことがあります。 1. 塾にとっては共働き家庭も片...
こんにちは、えすみんです。 三男がこの3月で保育園を卒園しますが、この度の幼保無償化の所得制限の話を聞き、腹立たしい気持ちでいっぱいです。 結婚して、子育てしていく流れや思考をまとめてみます。 ある一例 結婚 給料もそんなに多くないし、共働きでがんばろう 【政府】 女性が働きやすい社会に。女性が輝く社会に。 男性も育休を。 妊娠 子どもができた。仕事どうしようかなぁ。 経済的には続けた方がいいけど、子育てと両立できるかなぁ。 一度退職して、パートでも入れたらその方がいいかなぁ。 保育園のことを調べてみよう。 フルタイムで働かないと、保育園は入れない 育休あるし、仕事を続けよう。 子どもが1歳に…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2014年の今日のぽんちゃんは・・・なぜかビールと記念撮影してました(;^ω^)お外でビール、おいしいですよね~ さ…
共働きは羨ましい?専業主婦が羨ましい?男目線でメリットデメリットを紹介
こんにちは。ごりパパです みなさんは共働き、専業主婦(夫)どちらに憧れますか? 共働き、専業主婦悩み 共働きだ
にんじん嫌いな子どもでも喜んで食べる人参ハンバーグの作り方 ニンジン嫌いを克服できる
こんにちは。ごりパパです。野菜嫌いの子どもって多いですよね私の息子もそのうちの1人です特ににんじんが嫌いで、どうやったら食べるんだろうと考えた結果、息子が大好きなハンバーグに混ぜることにしましたでも中途半端にみじん切りにして混ぜてしまうと、
DWE(ディズニー英語システム)の体験談をご紹介 DWEって本当に効果あるの?良い口コミと悪い口コミ
こんにちは。ごりパパです。 みなさんDWE(ディズニー英語システム)はご存知ですか? 簡単に言うと、ディズニー
無事保育園が決まり、育休が終わると、いよいよママは職場復帰。それと同時に始まる、子どもの保育園生活。 ここで育休復帰ママ
保活問題から解放されたのも束の間。 時短勤務で働くワーママさんへ、次に迫りくる問題は「3歳の壁」ではないでしょうか。 こ
時短ワーママの1日スケジュール!育児+家事+仕事を両立させるために大切なこと3選
家事に育児に仕事に。毎日とにかく時間に追われているワーママ。 疲れた体を休めたくても座っている暇なし。時には分刻みでスケ
2歳でディズニーシーデビュー!実体験からおすすめの楽しみ方をご紹介します
先日、ついに娘(2歳8か月)がディズニーシーデビューしました! 初めての子連れディズニーは、色々と心配の方も多いはず。
【3歳の壁】育休復帰早々、再び保活!小規模保育園からの転園には早い行動が重要
保活が終わり、無事育休復帰してから1年ちょっと。 子どもも親も毎日のペースを作れて一安心。。。 て、そんなわけないですよ
【3歳の壁】2度目の保活。幼稚園受験で想像以上に休みを消化した話
2度目の保活は、1度目以上に狭き門。園によっては空きがなかったり、あっても1、2名だったり。考えたくないけれど、保育園落
1件〜100件