メインカテゴリーを選択しなおす
ドル円下げるだけ。 トランプ相互関税の影響をずっと引きずり続ける為替相場になりました。 地盤が固いせいか掘削ドリルに時間がかかっています。 140円割れ必至。 反転するかもロングでロスカットを何度もされてしまいそうだからロングは封印してる。
公文のドリルで家庭学習をしています小学2年生二男文句をいいながらも課題をこなすエライ‼︎***『言葉と文の決まり』問2⬜︎の言葉をつかって絵に合う文を作りまし…
昨日の夕方は、ブリックランのリカバリーでスイムに行ってきた。お尻、股関節が痛かったのでそのあたりを解すつもりで泳いできた。 最近スイムの調子がいいなあ、と感じていたが、今回はブリック練の後なのでどうなのかな?と思いながら泳ぎ始めた。肩回りは、やっぱり硬かったが泳ぎ進めていくうちにだんだん良くなってきた。 左肩は、相変わらず痛いが泳げないほどの痛み…
昨夜は、木曜スイム練の日。3週間ぶりに参加してきた。 今回もアップからかなり泳ぐ。ドリルも入れるが、次々と入ってくるので休み時間も少なめ。 そして、最後にメインの泳ぎ込み。時間が少なくなってきたので予定より本数が減ったが、100×8×2 @2’ 当初メニュー、10本のところが8本に。それでもけっこきつい。 それ…
春休み、学校からの宿題は出ておりません✏️各自復習してね~的な事が手紙に書いてあったと思います🤔こういう時、我が家ではドリルを買ってお勉強しているのですが今回…
【書評】『ドリルを売るには穴を売れ』はマーケティングのバイブル!初心者から上級者まで必読の一冊
はじめに:『ドリルを売るには穴を売れ』とは? 『ドリルを売るには穴を売れ』は、佐藤義典氏が著したマーケティング
出張期間中に暴飲暴食の影響でかなりの増量。(-_-;)疲れも一気に出てきたみたいでパフォーマンスは只今低空飛行中。水曜に続き木曜もスイム練をしてきたが、体調は少し良くなったかな?くらいの状態だった。(*_*; スイム練の序盤にアップでビルドアップで50×6@1'15"をやったが、相変わらず体が重い。そのあとの片手スイムも重いまま進んだ。 更にスカーリング4…
【2025年3月】楽天スーパーセール購入品(前半戦)~教材や消耗品など~
スーパーSALE、前半戦の購入予定品。教材1 読解ドリルこちらの低学年版が良かったので、新しく出たばかりの中学年版も。市販教材では珍しい同一課題を精読するタイプの読解教材。息子は高学年ですが、ADHDも相まって文章全般が得意ではなく、読解も作文も大の苦手。低学年版ですら最後の方は躓き気味だったので、なりふり構わず学年を下げて取り組みます。2 英単語帳英検対策には定番の「パス単」を使っていたのですが、もしかし...
初めて通うデイサービスに、私の母も、初日だけは緊張していましたがすぐに慣れてくれました。 徐々に、お友達の輪も広がったようで、おしゃべりにも花が咲いたようです。 通所に慣れて行くうちに、一部の職員の方とは、そりが合わないようなところもあっ
昨日は、本来なら休みではないのだが水曜日に仕事をしたので昨日休みに変更した。肩のリハビリも合わせて予定変更したので午前中に整形外科に行ってきた。 今回は念入りにやってもらったのせいか?終わったらかなり左肩が楽になっていた。ただ、いつもリハビリをしたその日に泳いでいるので、練習が終わった時にはまた元に戻っている、この繰り返しパターンなのだ。 泳がな…
昨夜は、木曜スイム練の日だった。会社から家までは小径車でジテ通。風が強いし寒くてつらかったが急いで帰ってきて夕飯をすました。 休む間もなく車でプールに移動。ギリギリ間に合う時間になりアップは50mしかできなかった。 今週からレース用のスイムパンツを履いて練習している。これは、頂き物なのだがとにかく小さくてパツンパツン。 <…
今日は、トラック練で10kmWave走をやってきた。以前から左のお尻が痛くてベストな状態ではない。 走っているとお尻の痛みからくる股関節痛、更に時々足首も痛くなる。いずれも左足に出てきてしまう。 脚の筋力が弱い、と以前理学療法士に指摘されたことがある。そんな影響が出てきているのかもしれないね。(~_~;) 今日のメンバーは、4人。
みなさん、こんにちは。 ご家庭では「食品添加物」についてどのくらい気にされていますか? わが家では、夫のこだわりで子供には人工甘味料(スクラロース・アスパルテーム・アセスルファムカリウム)を含む食品を食べさせないようにしています。今ではほと
昨夜は、木曜スイム練の日。プールは、塩素がきついので今日の朝方鼻水が出まくりで早く起きてしまった。 寒暖差の影響もあるのかもしれないがくしゃみを連発したので寝ている子著が出来なかった。(泣)そのせいか、今日は朝からテンション低め・・・。 気の重い一日のスタートとなった。(-_-;) 昨夜のスイム練は、ウォームアップからちょっと負荷高めでスタ…
今日は、雪が降るという予報があったのに朝起きたらただの雨…。雪でも雨でも練習はできないので同じだけどね…。(泣) 午前中は、練習もできないので確定申告の作業をして過ごした。節税できないものかといろいろ考えたが特に有効な手は無くこれ以上は無理かと・・・・。 まだ提出していないがこれが限界かもと諦めて提出しようかなぁ・・・。(^_^;) 午後か…
今日は、2月に入って最初の土曜練習会。相変わらず朝は寒いが慣れてきたのか、すごく寒いという感じではなかった。 風が無かったのが良かったのかも。明日は、雪予報が出ているのが信じられないくらい穏やかな日だった。 今日も寒さに負けない仲間が集まった。そんななか、女子3人は久しぶりだ。(*^^*)
昨夜は、聖蹟桜ヶ丘でのスイム練。早めに行ってプールに入ると、既に始まっていたキッズクラスのコーチがいつもと違う?!?! よく見るとつい数か月前まで教わっていたOコーチだった。Oコーチも自分に気が付いて手を振ってくれた。(^^)/ え~~、もう戻ってきたの??? と思ったが、今回はいつものSコーチの代打で来ていたようだ。当然大人のクラ…
今日は、水曜休みの日。昼間は、確定申告のための準備と入力で忙しくてノートレ。 一応申告書に入力してみたが、不安な箇所があるのでまだ送信していない。この週末に再度確認だね。(^_^;) 今日は、15:30に肩の診察を予約していたので、15:00に家を出たがクリニックに着いたはぎりぎりだった。でも、そこから30分以上待たされたので、慌てる必要がなかったかも…
土曜、日曜日はリカバリースイムを行っている。自分の練習サイクルでは、バイク、ランの練習で疲れた体にはスイムがいいリカバリーになっている。 日曜日は、風の強いなかでのライドだったので、ついついハンドルを持つ腕に力が入ってしまったり、風に負けないように踏み込んだりしたのでかなり体は疲れていた。そんな時は、プールで体を解すのが一番。 水圧がかかると自然…
学研の優待申し込みは 1月末までなので 先日申し込みをしました。 学研の優待はポイント進呈で▶ECサイト利用 ▶オンライン学習 ▶塾講習 ▶高齢者住宅割引で使うことが出来ます。 私は、今回も ECサイト利用を選択。 長期優待ポイントもついて 6000ポイントになっていました。 ここまでやっておけば ポイント自体は4月15日まで 有効です。 私はポイントの有効期限も 1月までだと勘違いして ポイントも既に使いましたが😂 学研のECサイトは 子供・大人向けの書籍や 図鑑・辞典・ドリル・雑誌など ラインナップが豊富なのである程度、今の子どもたちが 興味のありそうな本を 何冊かピックアップして お気に…
昨日は、成人の日ということだったが、我が家じゃいたって普通のお休み。雪が降るという予報もあったので朝からタイヤ交換をした。 タイヤ交換は、毎年2回行っているが、だんだんつらくなってきた。しゃがんで作業する時間が長いので腰が痛くなる。 今回は、1本換えるごとに腰を伸ばしながら休み休みやった。これでいつ雪が降っても大丈夫だ。(^O^)v <…
昨日は、仕事納め。今日から9連休の始まり。 今日は、今年最後の土曜練習会になった。9連休が始まり地元へ帰ってしまった仲間も多く、集まってきたのは地元メンバーだけだった。(笑)
昨夜は、風邪から復帰して2回目のスイム。前日のアスレティックリハビリテーションの影響が残り肩甲骨周りが筋肉痛。久しぶりに感じる筋肉痛で、なんか新鮮だった。(笑) これだけ筋肉痛が残るってことは、かなり動かしていたってことなのでやっぱ続けてやっていきたいね。アスレティックリハビリテーションは、自分にとっていいトレーニングみたいだ。 そこか…
まきてぃさん 再アップどうもありがとうございました早速リブログさせて頂きました みんな笑いながら良い年が迎えられますように”笑いは免疫力を高めるよ‼️” …
土曜日は、昼間の2種目練にプラスして3種目目のスイム練に行ってきた。最近肩痛で悩んでいたら、Oさんが参考になる動画を送ってくれた。 茂木慧太さんの動画は今まで何度も見てきたが、今回の動画は初めて見るものだった。この人の動画は、長いので見るには根気がいる(笑)のだが、とりあえず見てみた。 見ているだけだと、こんなドリルができ…
12月も中盤に入りました。 こどもたちには もうすぐ冬休みがやってきますね。 我が家は夫婦共働きのため 平日の夕方と長期のお休みの時は学童にお世話になっていて、 この冬休みも 親のお休み以外は学童に通っ
昨夜は、Oコーチとの最後のスイム練習だった。メニューは、いつものようにドリル練を前半に行い、後半は泳ぎ込みとなっていたが、最後の最後はお楽しみメニューも組まれていて皆盛り上がっていた。(笑) 今回は、脇を開いて入水の時に織り込むドリルを多くやった。確かにうまくいくと推進力を得られる感覚があるが、慣れないので疲れる気がして続けて泳げるのかはまだ不安が残る。
2週間前にトレランをやってからなかなか疲れが抜けない。先週は、仕事が忙しかったので平日の練習はスキップ。疲れが抜けたかと思われたが、土曜に練習をしたらまだ体がすっきりしていなかった。 昨日は、軽くバイクに乗り夕方からスイムへ。基本的なフォームづくりを中心に泳いでみた。 最近意識しているプッシュのタイミングを合わせる練習や4泳法も少しや…
は、今日は例の mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 首チョンパの件の改善です^^; さて、直しますか。。。 まずは画像を見ながら位置決めします。 土台で角度を上向きにしたので、雨除けの傘は画像に写り込まない位置を探ると結構上になりました。 穴あけ位置を決めたら ドリルで穴開け。 レンガ等は専用のドリルが要ります。 【Amazon.co.jp限定】ESPOTOL(エスポツール) 六角軸 コンクリート用ドリル 10本組 ESPOTOL(エスポツール) Amazon 多少の芯ブレは有りましたが、安い割にはちゃんと使えました。 ドリルも振動モードが有…
どうもー(ヽ´ω`)ふがふが 最近こちらの『地獄のメカニカル・ベース・ドリル』をやるようになって 指弾きがだいぶ良い音になってきました(*´∀`) 楽譜 地獄のメカニカル・ベース・ドリル 決死の入隊編 / リットーミュージック 私の実感とし
2~5歳児対象 子どもの自宅学習は何歳から何を始める?公文退会→ドリル購入150冊超えの私のお勧め教材
子どもの勉強はいつから何を始めたらいいんだろう…と困ったことはありませんか? 私は第一子のときにとても悩みました。 小学校に入学するまで、誰かからいつまでに何をやるという指導があるわけではありません。 1歳から始める子もいれば、入学までしな
みなさん、こんにちは。 先日、うちの子が転んで後頭部を強打し、立派なこぶを作ってしまいました。こぶだけで済んでホッとしたものの、その後ずっと「ドリル」に夢中になってしまいました。寝ても覚めても毎日ドリル。これが1週間も続いたので、どうやらう
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
もうすぐ夏休み… 長期休みに入ると、 私が働いているので上の子は学童保育へ。 (まだひとりでは留守番できず💦) 学童保育では、 学校からの夏休みの宿題を終わらせよう!ということで 勉強の時間に頑張っ
日曜は長男の学校のイベントがあり、私、オッサン、長男の3人で出かけてきました。次男は連れていくか迷ったけれど留守番です。帰りは何年かぶりにスシローへ行きました…
ボウリング場には無料でレンタルできるボウリングボールがあるにも関わらず、なぜ高価なマイボールが必要なのでしょうか。意外と奥が深いボウリングボールについて、ちょっとだけお話します♪
こんにちは、高次脳機能障がいの夫と可愛すぎる娘2人と暮らしているうさぎ🐰です。楽天セールで買った、長女の漢字ドリル。結局ドラえもんにしました!ドラえもん はじめての漢字ドリル 1年生 [ 小学館 国語辞典編集部 ]価格:770円(税込、送料無料) (2024/3/14時点
こんにちは! 3連休最終日は ひさびさのオフでした! 正月休み以来のオフに なんという解放感〜😭✨ 直前に体調不良だったので 本当は安静にしたいところですが itsumolife.hatenablog.com ここ最近は不動産関係に 子供たちを付き合わせていたので この一日は子供たちのために使おう😊 と思っていました。 まぁ私が決めるまでもなく 子供たちからはすでにリクエストが出ていて 息子は お気に入りの広い公園で自転車に乗りたい🚲 娘は サンリオピューロランドに行きたい🎀 ↑私も行きたいが、チケットがない〜 だったので、 今回は息子のリクエストにお応えして 車に自転車を積み、公園へ出かける…
この教材「10分間復習ドリル」は中2の教材です。なぜ大学受験のブログにでてくる? 予備校で過去問の数学を解いて提出しました。K先生から添削された答案を頂いたと…
はじめに 3月に引っ越しを控えてるゆるりです。 引っ越しするにあたり、荷物の整理をしなければなりません。 子供の学用品 子供の思い出品 使わない玩具 使わないプリントやファイルのやま 使っていない家電 大量の衣類 園芸用品 すべて新居へ持っていくことはできないので、選別して断捨離しようと思います。 どこから手をつけようか。。。 子供の教科書から手をつけることにしました。 小学校6年間の教科書 長期休みで復習したりするので、子供3人分の教科書をとってあります。 今回は一部残して、断捨離です。 残した教科書 5教科は全学年分一冊ずつ 他の教科は紛失などの予備のために末っ子の学年にあわせて残しました…
つい3日前に「冬休みが終わって静かになるぞ~♫」という記事を書いたばかりだったのですが……全然そんなことなかったYO☆ いや、日中は人数が減るので、足音&物音の数自体は減っているんです。だがしかし、
昨日は、夕方から地元のプールへ初泳ぎに行ってきた。スイム自体は、昨年の28日以来なので約10日ぶり。 昨年は、肩痛に悩んでいたが、今は少し楽になっていて最近は湿布も貼っていない。なので今回は、痛みから解放された泳ぎができることを期待して臨んだのだが…。 更にガーミンの保護ベルトを付けての地元プールデビューなので、ドリル練習の記録が残せることを期待し…
no21 学習プリント無料ダウンロード15枚☆知育・脳トレ・認知症予防に【漢字まちがい探し】
脳を鍛えて脳年齢を若く!!毎日挑戦で脳を活性化しましょう!学習プリントとして、レクリエーションやリハビリにも 手軽に遊べて脳トレ出来る間違い探しにぜひチャレンジしてみて下さい|高齢者向け・こども向け
no22 学習プリント無料ダウンロード15枚☆知育・脳トレ・認知症予防に【漢字まちがい探し】
脳を鍛えて脳年齢を若く!!毎日挑戦で脳を活性化しましょう!学習プリントとして、レクリエーションやリハビリにも 手軽に遊べて脳トレ出来る間違い探しにぜひチャレンジしてみて下さい!頭のいい子に育ちます|高齢者向け・こども向け