メインカテゴリーを選択しなおす
水曜日の話だが、前回のスイム練で肩に疲労がかなり残ったので、改めて効率のいいストロークを意識して泳いでみた。 最近、長い距離を泳ぐと終盤に肩が痛くなるということが続いていた。疲れが肩に負担をかけ続けた結果、痛みが出てくるものと判断して、ストロークを改善していかなければいけないと感じた。 いろいろ考えてみたら改善すべきポイントが二つ見えてきた。肘…
12月議会では、第3次太田市総合計画・基本構想が私以外の賛成で可決されました。私が行った反対討論の概要は次の通りです。本案は、2025年度から2032年度までの8年間の第3次総合計画の基本構想、つまりまちづくりのビジョンを示した指針です。総合計画の策定に先立ち抽出された課題では、進行する少子高齢化への対応として、高齢者医療・健康づくり、主産・子育て支援がより一層重要とされ、市民や事業者と一体となったまちづくりを推進していく必要があるとしています。さらに、生活環境が整備された利便性の高いまち、災害に強いまちが求められるとし、公共施設やインフラの老朽化への対応が急務としています。産業と雇用では、若者や女性の働く場を確保し、定住に寄与する安定した雇用の創出、再生可能エネルギーの普及や資源ごみリサイクルなど、環境...第3次総合計画基本構想に反対討論
久々にローリングをしにオカダマニラのVIPルームでバカラをした🎰フィリピン政府が中国人にビザを発行しないので、ちゃんころ🇨🇳は一人もいなかったが😅やまかしい韓国人(チョン)🇰🇷はたくさんいたまあそれはそれでいいのだが、それより始末の悪いやつに遭遇関西系?日本
久々にオカダマニラに突入したのだが、少し施設が老朽化してきた感があった😱2016年開業で、まだ8年目だが、香港でもそうだが日本と違って建て付けが甘いというかすぐに傷んでしまうカジノ🎰をしにきたので個人的には問題ないけどね土地の人に色々聞くと、フィリピンは最近
昨夜は、木曜スイム練の日。帰宅が早かったので余裕をもってプールに着く事が出来た。 今回も前半は、ドリル三昧。難解だったのは、気お付け姿勢の片手クロールにドルフィンキックを合わせ、更にローリングも追加する…。(^_^;) 超難しい!!全然進まないしローリングを意識するとキックを忘れるし・・・。 その次は浮く練習。抱え込みか…
昨夜は、木曜スイム練の日。仕事が長引いてしまいスタートには間に合わず、アップなしでのスタートになってしまった。(^_^;) まずは、先週の復習からスタート。 ストロークからグライド→頭を中心に1回転するドリル。先週よりはスムーズになったような気がするが、まだ回転を始めるタイミングが早すぎるような・・・。 続いて、気を付けローリング、気を付け片…
バラモンキングを応援していたら、佐渡に向けて頑張らばなくてはと気合が入ってきた。佐渡まであと2か月ちょっと。 昨日は、昼休みに会社の近くをちょこっと走ってみた。走り出す前のアップをやっている暇はなかったので走りだしから体が重い。 そして、暑い。(^_^;) 気持ちだけが先行して、体が付いていってない、という状態だった。(笑) そ…
昨夜は、木曜スイム練の日。今回の練習は、ドリル練多め。 お陰でガーミン 君が大暴走。ストロークが大変なことに・・・。 やっぱドリル練の間は、ドリルモードにしておかないとダメなんだね。(泣) まずは、先週の復習から。 フィンを使わないサイドキック。1週間経ったら身体に力が入りまくり、とコーチからの指摘。 …
昨夜は、木曜スイム練の日。この日は、展示会のアテンドで会場内を結構歩いて疲れた・・・。試食もたくさんしたので胃がもたれている状態。少し体調が不安な状態での練習参加だったので少し心配ではあった。(~_~;) そんな状態で練習は、スタートした。 まずは、小さなビート板の上に手を添えてフィンサイドキックから始まった。力を抜いて脇に乗る、…
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日はめちゃさむでした! 今日も? 強風 風が冷たーい、、2月ですから 当たり前か、、 先日は春が来たよに暖かかったので、、 朝食 一昨日 メインになるお魚やお肉仕入れなかったもんですから卵しかない、、 で、一応 ...
昨夜は、木曜スイム練の日。今回は、余裕をもって到着できた。アップもたっぷりできたので準備万端。 肩は、移動中にたっぷりマッサージしてきたのでまあまあの状態。前半は、ストロークが少ないので助かっている。 今回もローリングのドリルから始まり脇に乗るドリル。陸上で脇に乗る感覚を試してからのスイムへ。 感覚は分かったのだが…
昨夜は、木曜スイム練の日。前日のスイム練では、肩を労ったつもりだが、やっぱり痛い。車中で首、肩周りをマッサージしながら移動して少しは、楽になった。 練習の前半は、いつものようにローリングのドリル。腰の捻りから回るように言われた。 だんだん高度になってくるドリルに僅かな変化を付けていくのは大変。体全体に意識がいかないと難しいね…
昨夜は、木曜スイム練の日。前日のスイム練後左肩の痛みが続いていた・・・。本来なら、ここは休む方がいいのだが、貴重な練習時間なので痛まない方法を探りながらのスイムになった。 基本的に痛むのは、①キャッチからプルに移る際、②リカバリで手を抜いた際、が一番危険な瞬間。 キャッチの時は力を抜いてキャッチする分には痛くならない。なので優しいキャッ…
昨夜は、木曜スイム練の日。会社の就業時間が、15分前倒しになったので家に帰ってくるのも早くなりプールにも余裕で着いた。練習開始までのアップも余裕だったのだが、左肩が痛いのが気になっていた。 肩の痛みは終始感じていたが、腕を回せないほどではなかったのでそのままも泳いでいた。でも、気になってしまい小さいストロークになってしまったのが残念。 次…
今日は、水曜スイム練の日。水曜休みの日でもあったのだが、日中はレポート作成が忙しくて結局ノートレに・・・。このレポート、毎週水曜日に少しずつ作成しているのだが、がなかなか仕上がらない。何時になったら提出できるのか心配になってきた…。(笑) そんな状況だが、夜はスイム練行ってきた。 オープンウォーターの練習として、周回泳やブイターン、グ…
昨日の朝は、冬が近くなったことを感じさせる朝となった。肌寒くなり半袖ではジテ通出来ないくらい涼しくなっていた。 富士山は山頂が冠雪していたね。今年の初冠雪らしい。
相変わらずフィジカル、メンタルとも非低空飛行中。昨日のスイム練で首、肩回りがガチガチな状態ながらいつもの事と割り切り練習開始。 今日の練習会は、前半がテクニカル練習。スムーズなローリングと脇、広背筋を利用した大きい動きを作るためのドリル、いろいろやっていくとだんだん大きい泳ぎになってくる。 そのな感じもしたが、基本的に背中、肩回りが硬いのでぎこち…
今日は、木曜スイム練の日。また遅刻してしまったのでアップなし。 キャッチアップから始まって3ストローク-5キック、キック―ドッグプルースイム、・・・。そしてディセンディング。 今日は、体がぴっりとしないので最後のハードは緩めかな、と思たのだが・・・。 49,47,45,38.4 最後の4本目、スタート時にはゆっくり行くつもりで毎回右呼吸で…
今日は、お休みなので久しぶりに朝寝坊した。たっぷり寝ることが出来るのって嬉しいよね。(^^♪ 午前中は、洗濯、掃除をササっと済ませ、だらだら過ごしていた。夕方にはワクチン接種の予約があったので午後からサクッと泳いできた。 前半は、いつもの基礎練。ドリルをやったりフォームを意識して泳いだりいろいろやった。 特に気を付けたのは、キャ…
今日は、木曜スイム練の日。仕事で外出していたので練習に間に合うかどうか心配だったが、ギリギリ間にあった。\(^o^)/ ただ、アップする時間が無くてすぐに練習メニューが始まった。まずは苦手のキック練から。 仕事で一日中立っていたので足が疲れていてきつかった。前日の練習で左足が攣っていたのも影響し後半じわじわと効いてきた。 前半は、…
今日は、水曜スイム練に参加してきた。明日も練習会があるのでほどほどにするつもりだったのだが、ついつい頑張ってしまって肩にかなり疲労が溜まってしまった…。 前半は、ヘッドアップ、周回泳等をやった。周回泳では、3人一組でスタートする練習で、ブイターンの際に体が接触するので息が抜けなった。 バトル慣れするためにわざと間に挟まれてみたり、外から内側に入りバ…
昨日は、耳鼻咽喉科に行って薬を処方してもらったので効果を試すべくスイム練に行ってきた。今のところ効果が出ているように感じるが、薬を飲まないとやっぱ頭痛に襲われるような気がしている。これから毎日薬を欠かさないようにしていかないとね。 という事で、スイム練では「基礎の基の基」を積み上げるべく練習してきた。 今回は通常のドリル練に新しく肘から先をを曲げ…
今日は、木曜スイム練の日。昨日が出張だったので今日をお休みにして体力温存に努めた。 あいにくの雨だったこともあり練習もせず一日中家にいた。当然家の中を移動するだけなので歩数も心拍も上がる事はなし。 そんな状態でスイム練に入るとアップの時から心拍が上がると苦しくてしょうがなかった。兎に角、心臓が休みすぎていたので急に激しい運動は苦しいばか…
今日は、木曜スイム練習会の日。そして、Oコーチの最終回。 3週にわたって「基本の基の基」を練習してきた。今日は、うねうね~、ぷらぷら~から両手バンザイ前に前に~、更にwith 1前1蹴りをやった。 元来体が硬いのでなかなかうまく出来ないのだが、少しずつまともになってきた。兎に角、胸を開いて力を抜きながら体を動かしていくという事が大事。
今日は、スイム自主練。インターバル練は無しにしてドリル練をメインに泳いだ。 木曜練習会でOコーチに習うのは、今度の木曜日が最後。次は来年まで無い。 なので、なんとしても今教わっているプラプラ~、うねうね~を完成させたくて自主練の多くの時間をこの練習に費やした。が、結論から言うとまだまだ習得したというには程遠い・・・。 体が硬い…
昨夜は、木曜スイム練の日。自主練でもうまくいかないうねうねを何とか習得したいという気持ちで参加した。が、結論から言うとやっぱ難しい。コーチからは、「基本の基の基・・・」と言われなかなかできない自分がもどかしい・・・。Orz 胸を開いて首を中心に力を抜いてローリング。 1ローリングに足して複数キックを入れた場合はそこそこできるのだが、1ロー…
今日も雨だったね・・・。(泣)気持ちも盛り上がらねかったので昼間は何もせずTVerの観賞三昧。おかげで見逃したドラマをたくさん見ることが出来た。(笑) 折角の休みなのに何もしないと罪悪感にさいなまれる。という事で、唯一ヤル気が出るスイム練に行ってきた。(笑) 因みに、今週はバイクに一回も乗っていない。こんな事ってなかなかないけど…
今日は、木曜スイム練の日。今回から3回は、8月に習ったOコーチが担当に復帰。再び脇腹・肩甲骨を使うスイムの基本の基が戻ってきた。 前半は、ドリルでこれでもかこれでもかと難解な練習が続いた。最後に両手万歳で前に前にローリングで進む練習をした後にスイムで泳いだら感覚が違っていた。 手を伸ばすのではなく脇腹拡げて肩甲骨をずらして被せる様に入水す…
今日は、せっかくの休みなのに朝から雨だったのでノートレに。昨夜は、飲み過ぎたので今朝は朝からやや二日酔い。そして今日お昼は、友人に佐渡トラ3位のお祝いをやってもらってまたお酒を追加。もう、胃がおかしくなりそうな状態なので明日は禁酒だね。(笑) で、昨日の夕方はスイム練で省エネスイムを身に付けるべく試行錯誤しながら泳いできた。佐渡が終わっ…
今日は、木曜スイム練。昨日、水曜スイム練でガッツリ泳いだせいで疲れが抜けない。ただでさえレースの疲れが抜けきっていなところに疲れを上乗せしたせいで、今日はテンションダダ下がりの練習会だった・・・。Orz 今日の練習で久し振りにディセンディングをやったが、最後が39.9”全然タイムが上がらなくて情けない・・・。Orz 疲れが抜けていないことを理由に…
佐渡国際トライアスロンも終わって4日目。昨日までは筋肉痛で辛かったのに今日はすっかり癒えてどこも痛くなくなっていた。 疲れはわずかに感じていたが、きついほどではなかったのでリカバーを兼ねて久しぶりにスイム練に行ってきた。 まず最初は、報告会。佐渡、伊良湖、富士のレースに出ていたメンバーがほとんどなのでそれぞれの成績や内容を報告した。 自…
佐渡トライアスロンまであと3日。8月も終わりついに9月に入ってしまった。(^^;) 昨日は、準備の一環としてウェットスーツの補修をやってみた。全然うまくいかなかったのでゴム接着剤を傷口に塗り込んだだけになってしまった…。Orz 取り合えず数か所やって様子をみることにした。
佐渡トライアスロンまであと14日。土曜練習も残り2回。9/3(土)は現地入りで練習が出来ないので残り2回を大切に練習しないとね!!
佐渡トライアスロンまであと18日。今日、公開されたプログラムを見てみたら17ページにボディマーキングに向かう自分の後姿が写っていた。顔は写っていないけど背中から哀愁を感じるよね。(笑)
佐渡トライアスロンまであと19日。体はかなり出来上がってきた。 7月は、自転車強化、8月になってラン強化、とやってきたらどんどん仕上がってきた。本来なら先週はもっと追い込みたかったのだが、急な帰省でままならず。 ランだけはやったが、全体的にはリカバリー週間になってしまった。(泣) リカバリーになったおかげで体に溜まっていた疲労がかなり抜けて…
佐渡トラまであと21日。今日、田舎から帰ってきた。 朝出て昼過ぎに帰宅。仲間が皆練習している事を考えるとじっとしていられなくてしばらく休んでから練習に行ってきた。 ランの開始時間は、15時過ぎ。まだまだ灼熱が続く時間帯なので暑熱順化も兼ねて走ってきた。 だが、走り出して1kmもしないうちに暑さでギブアップ寸前。いつもの…
今日は、木曜スイム練習会。先週は、ワクチンの副反応でお休み。今回は、前日の3種目練で疲労困ぱいの状態での参加となった。その影響が、もろにハードになった時に出たみたいだ・・・。Orz まずは、4泳法を片手で泳ぐ、から始まった。平泳ぎを片手だけで泳ぐ、って初めてだったので面食らったが落ち着いてやれば出来るもんだね。(笑) 次は、両手…
昨夜は、木曜スイム練の日。定時で会社を飛び出したのだがプールへはスタートギリギリに到着。今回は、アップが出来たのだが50mしか泳げなかった・・・。 そして、スタートはいきなり4泳法(25m×4×2)!!普段は、クロールしかやっていないのではたして泳げるのか、と心配だったのだが形はともかく何とか泳ぎ切った。(笑) 苦手のバタフライはコーチから体…