メインカテゴリーを選択しなおす
【初心者必見!誰でもできる!】おこづかいライダーが中古バイクを選ぶ時のポイント
バイクは趣味の要素が非常に強いですよね。 なので購入するにあたって一番ネックになってくるのは「お金」です。 バイク買うぐらいのお金ぐらい~という方は、ピカピカのバイクをお店で買う事をおすすめします。しかし、そういう方はあまり多くありませんよね? 今回は安くバイクを買いたい方向けに中古バイクを選ぶポイントを紹介します。
バイク熱が発病中!! 不当間隔爆発音にやられた・・・。 KTM DUKE790
バイク熱が発病中!! 不当間隔爆発音にやられた・・・。 最近、また、バイクが気になりだしてきた。 一般道を走っていると、大型バイクが余裕の加速をしていく。 これがまたかっこいいんだよなぁ。 エンジ
実は、KTM 390duke は、入院中。 実は、KTM 390duke は、入院中。 現在、ディーラーのところにいる。 先日、バッテリーを交換した。 テンションが乗ってきたので、バッテリー充電がてら走ることにした。 最近
おかえりなさい! 390duke が修理から帰ってくる。バイクショップから連絡。 修理が完了したとのこと。 エアフィルターは、後日くるとのことだが、だいたい完了したとのこと。 早速、受け取ってきた。 受取
バイクのタイヤの空気圧が心配で・・・。空気圧をリアルタイムで確認したい!!
バイクのタイヤの空気圧が心配で・・・。 空気圧をリアルタイムで確認したい!! 巷で話題の?! TPMSとは? いや、巷なのかはさだかではない。 確かなのは、自分の中で熱くなっているということ・・・。 「TP
KTM 790DUKE が気になって仕方がない・・・。 これは、こまった。 ホンダのNC700に463号線で余裕で抜かれてから、やっぱり、大きいエンジンはいいなぁ~。 なんて思うようになってきた。 かといって
バイクツーリングの救世主 タナックス TANAX スマートライドモニター
バイクツーリングの救世主 タナックス TANAX スマートライドモニター 浅草でタナックスの新製品発表が行われるとのことだったので伺ってみた。 おはようございます。 スマートライドモニター浅草展示会 本
オシャレなジャケットを発見!!! フランス軍デザイン モーターサイクルジャケット
オシャレなジャケットを発見!!! フランス軍デザイン モーターサイクルジャケット まだ、残暑が続いている。 確かに日が柔らかくなっていることを感じてはいる。 しかし、暑いものは、暑い。 ふと
【バイクのハンドル周りを充実させたい!】ハンドルに取り付けるおすすめのバイクアイテム
これから秋にかけてツーリングシーズンを迎えようとしています。少しでも快適にツーリングをしたい!という方のためにオススメのアイテムを紹介します。今回は「ハンドル周り」のアイテムの紹介です。ハンドル周りは、自分がよく見る部分です。あると便利なアイテムがたくさんあります。「こんなものがあるんだ~」と参考になれば幸いです。
KTM 790duke フロントサスのカートリッジが気になる。 WP Apex Pro 6500 Cartridge
フロントサスのカートリッジが気になる。 WP Apex Pro 6500 Cartridge WP Apex Pro 6500 Cartridge WPとは、 WPサスペンション(WP Suspension )のこと。 1977年にオランダで創業され、現在はオースト
できていく様子が面白い!!! カスタムバイクの製作行程最近、面白くてついついYouTubeをみる。 YouTubeの動画は、結構突っ込んだ内容をやっている。観ていてとても面白い。 自分では、なかなかできない
ホンダが主催! スポーツライディングスクール!! あ、グッドライダーミーティングもいいね!!!
スポーツライディングスクールに参加したい!!! スポーツライディングスクールとは、 ホンダが主催しているライディングスクール。 ディーラーから申込をすることができる。 スポーツライディングスクー
【VTR250】モリワキのマフラーがうるさい?「南海部品:2WAYアルミバッフルを取り付けてみた」
バイクのマフラーの音がうるさい・・・。VTR250を購入時に最初に思ったことです。うるさいと周りに迷惑が掛かります。楽しいバイクライフで周りに迷惑をかけて白い目で見られながら楽しむことはできません。今回は、安価でバイクのマフラー音を下げるために南海部品の2WAYアルミバッフルを取り付けてみました。
バイクパーツを取り付けてみた!! ピークデザイン モーターサイクル バーマウント peak design motorcycle bar mount
ピークデザイン モーターサイクルバーマウント peak design motorcycle bar mount 前回、iPhone11用のケースを購入した。 ★あわせて読みたい★ ▶ iPhoneケースを変えてみた。 ピークデザイン peak desig
SSTRエントリー峠に散ってから・・・。なんとかSSTRに参加できることになった
SSTRエントリー峠に散ってから・・・。 なんとかSSTRに参加できることになった SSTRエントリー峠に散ってから・・・。 ★あわせて読みたい★ ▶ SSTRエントリー峠に・・・。 散る。 そう。 エントリー峠
今週末は、お台場のビックサイトででモーターサイクルショー 天気が残念な感じ。
今週末は、お台場のビックサイトででモーターサイクルショー 天気が残念な感じ。 今週末は、お台場のビックサイトでモーターサイクルショーが行われる。 モーターサイクルショーだけに、バイクの臨時駐輪場も設
モーターサイクルショー2023 へ行ってきた。 今年も大盛況だった「モーターサイクルショー2023」。 お台場の東京ビックサイトが会場。 規模も大きいし、来場者も沢山。 規模が大きくな
790 duke 納車 あれ? 納車報告が今頃に? ブログは、予約設定できるのだが、一年後になっていたとは・・・。 一応、残しておくことにする。 納車するにあたって、お願いしたこと。 フロン
思い出のバイク KTM 390 DUKE 所事情でバイクを手放すことに。 KTM 390 DUKE。 気軽に乗れる楽しさ。 気兼ねなく走れる、軽快さ。 首都高を軽く流す楽しさを教えてくれたバイク。
【バイクにもドライブレコーダーを付けたほうがいい?】バイクにドライブレコーダーをつけるべき理由
バイクにドライブレコーダーはついていますか? 近年、交通事故の増加やトラブルの発生が懸念されています。 バイクユーザーにとっても、安全運転と事故の証拠収集は重要なテーマです。 そこで、バイクにドライブレコーダーを装着することがおすすめされる理由についてご紹介します。
ツーリングに! メンテナンスに!! キジマ スタンド イージーアップ が良い感じ。
ツーリングに! メンテナンスに!! キジマ スタンド イージーアップ が良い感じ。 何気なくTwitterを見てみる。 あれ、こんな素敵な商品が!!! \🏍️キジマ製品紹介🏍️/ 「スタンド イ
GO/STの出発!!! さて、どうなることやら・・・。 できることを準備しておこう。
GO/STの出発!!! さて、どうなることやら・・・。 できることを準備しておこう。 GO/STが始まっている。 これは、新しいラリーイベント。 GPSデータを頼りに目的地を目指す。 コースは、自分
CBTRのルールブックが到着 CBTRが近づいてきた。 準備を進めよう
CBTRが近づいてきた。 準備を進めよう CBTRとは・・・ デジタルスタンプを集めながら琵琶湖を1周するバイクツーリングイベント ラインアプリを使用し、2023年は、指定された10箇所を回る。 琵琶湖と園周
バイクのタイヤがパンク!? さて、ラーメンでも食べに行こう。 今日は、気分を変えてバイクかな。 バイクのカバーを開けてみる。 あれ? なんとなく嫌な雰囲気。 あ、後輪がパンクしてる・・・
GO/STに参加してきた。 心配していたバッテリー問題は・・・。
GO/STに参加してきた。 心配していたバッテリー問題は・・・。 GO/STに参加してきた。 心配していたのは、バッテリー問題だ。 特にスマートフォンのバッテリーだ。 GO/STを進めていくうえで命綱となるのが、
実は・・・。GO/STで・・・。立ちごけを・・・。 実は、GO/STで立ちごけした。 ガソリンスタンドで給油。いざ!出発!!! と思ったら、エンジンストール。 踏ん張ろうと足を出す。 足をだしたところが、
2023 第2回 グッドライダーミーティング に参加してきた。
2023 第2回 グッドライダーミーティング に参加してきた。 鴻巣の免許センターにて行われたイベント。 グッドライダーミーティング。 それは、原付やオートバイのための体験型スクール(実技講習会)
夜な夜なライド。 大黒PAへいってきた。 夜な夜なライド。 大黒PAへ。 さすがの人混み。 せっかくなので土産を買って帰ることに。 きっと、朝ごはんになる。 朝食準備
オリンピック出場をかけた戦い! 日本代表 バスケット 男子 カーサベルデに・・・。 勝った!!!
オリンピックをかけた戦い! 日本代表 バスケット 男子 カーサベルデに・・・。 勝った!!! 日本のバスケットに大きな躍進をもたらしたバスケット日本代表。 9月2日(土) カーサベルデ
バイクのタイヤがパンク?! duke790の受難は続く。 からの飯能 四里餅!!!and素敵なカフェ。
バイクのタイヤがパンク?! duke790の受難は続く。 からの飯能 四里餅!!! and素敵なカフェ。 バイクのリアタイヤ。 調子が悪い。 空気が抜ける。 3日もすれば、空気圧が0になる感じ。
SSTRの準備! 危ない!!!ブレスレットを持っとかないと!!!
SSTRの準備! SSTRが近づいてきた。 そろそろ準備を始めよう。 TwitterでSSTRを検索すると、着々と準備をしている方たちのツイートがあげられていた。 日曜日は午前にオイル交換して、洗車、各所注
SSTRに参加してきた。 SSTRに初参加。 参加できるなんで、ありがたい話だ。 エントリーから紆余曲折。 一時は、参加をあきらめていた。 ★あわせて読みたい★ ▶ SSTRのエントリー峠に・・・。
バイク乗りなら知っておきたい!フロントブレーキキャリパーのオーバーホールの重要性と手順
今回はバイクの安全性と性能を向上させるために欠かせないフロントブレーキキャリパーについてお話しします。 購入時より、少しフロントブレーキに違和感がありました。 ブレーキ関係は命にかかわりますのでバイク屋さんに見てもらうことにしました。 なぜオーバーホールが必要なのか、そしてその重要性についてお話していきます。
手首の辛さを改善したい! スロットルアシスト 首都高を走っている時は、あまり気になってなかった。 SSTRを走ってから、手首が辛くなってきた。 高速道路を一定の速度で走り続けると手首が辛くなる。
疲労軽減!?ハンドルの振動で疲労感が全然違う!バイクのバーハンドルの振動を軽減させる方法
長距離走行や日常走行中にバイクのハンドルからの振動は快適さや操作性に影響を及ぼすことがあります。 そこで、この記事ではバイクのバーハンドルの振動を軽減する効果的な方法についてお話しします。 快適なライディングをするためのヒントになれば幸いです。
ヘルメットにインカムをつける。 以前購入したインカム。 走行中、コミュニケーションに使うというよりも、 ナビ音声を聞くために使っている。 ヘルメットに取り付けるためのアタッチメントは付属している
スロットルアシストに感動!! 自分のバイクにスロットルアシストを取り付けて乗ってみた。 感想は、最高! コスパ良し、使い心地も良かった!! 楽天1位【送料無料】スロットルアシスト 2
【バイク乗りあるある】自分だけ?梅雨でもないのにバイクに乗ろうとする日はいつも雨。
バイクに乗ろうとする日って、不思議なことによく雨が降ることってありませんか? 晴れている日はどこかに行かなければならない用事があったり、ちょうど気分が良かったりするのに、バイクに乗ろうと思うと雨雲が立ちこめてくることがあります。 今日はバイク好きの皆さんに向けて、ちょっとしたお話をシェアしたいと思います。
さらっと、ナイトライド。 ゲートブリッジ&イタリア街 さらっと、ナイトライドをすることに。 目的地は、都内2箇所。 ゲートブリッジイタリア街 自分は、初めて。 さて、どうなることやら。
【バイクの免許を取るきっかけ】バイクの免許は何でとるのか?それぞれの目的について
私がバイクの免許を取ったのは高3の時。 高校球児だった私は夏の大会での引退とともにバイクの免許を取得しました。 バイクの魅力に惹かれて、多くの人々がバイクの免許取得を考えることがあります。 この記事では、バイクの免許を取るきっかけについて探ってみましょう。
【やっぱりうるさい?】バイクのマフラー音がうるさく感じる:マフラー音の音量と抑える方法について
バイク乗りの中で、「このマフラー音が・・・。」という会話を聞くことがあると思います。 私もバイク乗りなので「マフラーの音」は楽しみの一つです。 しかし、バイクを乗らない人にとっては「ただの騒音」でしかありません。 バイクのマフラー音がうるさく感じる場合、その原因と対処方法を考えることが重要です。
【絶対にあったほうがいい!バイクには必須アイテム】バイクにドライブレコーダーが必要な理由
バイクライダーの皆さん、安全運転を心がけていることは間違いありません。 しかし、時には予期せぬ事故やトラブルに巻き込まれることもあるかもしれません。 そこで、今回はバイクにこそドライブレコーダーが必要な理由について考えてみたいと思います。 バイクに乗る際にドライブレコーダーが果たす役割とは一体何なのでしょうか?
面白そうなバイクツーリングイベント CBTRについて調べてみる。
面白そうなバイクツーリングイベント CBTRについて調べてみる。 こちら、ご紹介いただき、自分も参加することにした。 ★あわせて読みたい★ ▶ 【CBTR】★★★Central Biwako Touring Rally
今日は、8 1 9 の日 バ イ ク の日 だから、乗ろうと思ったが、乗れず。 乗るんだったら、 成田方面に行きたい感じだ。 がしかし。 明日は、所用で大人しく。 朝から用事があるので
夏必須!3000円以下で買える【Kaedear(カエディア) メッシュグローブ KDR-GL3】がとても良い!
夏に必須のバイクアイテム「メッシュグローブ」。しかし、種類も多く何がおすすめかわからないですよね。今回は、コスパ重視のメッシュグローブ【Kaedear(カエディア) バイク メッシュグローブ KDR-GL3】を紹介します。 スマホホルダーでは有名なカエディアのメッシュグローブはいったいどうなのか見ていってください。
いずれ年頃になって娘がバイクに乗せてもらうという時には、きちんとした格好で乗るように教育しておきたい。一生物のキズや障害が残ったらと思うと心配。
祝 5000記事。 よくよく見てみたら、この記事で5000記事。 最初の記事は、2004年11月17日だった。 現在もさることながら、ろくな記事をかいてない・・・。 20年前ぐらいからやっ
首都高再び。 首都高再び。 あれ? 最近行ったばかりだが、今夜も首都高へ。 ★あわせて読みたい★ ▶ 久しぶり!夜の首都高。大黒PAへ行ってきた。 行く途中、不穏な電光
埼玉県 グッドライダーミーティングの 申込みがはじまる!!! 今週末、グッドライダーミーティングの申し込みが始まる。 私は、2023年5月6日に参加した。2023年度は、2回目の開催だ。 ★
ナイトツーリングに行ってみた。 ナイトツーリングに行ってみた。 今回の行き先は、羽田空港。 羽田空港は、国際線ターミナルが夜間も出入りすることができる。 まずは、行ってみた。