メインカテゴリーを選択しなおす
6月21日は夏至。すでに日の出時間は極限を迎えています。奈良は4:44ちなみに根室は3:37与那国は6:00◇◇◇さてCL50こんな部品を用意しました。アルミ板に穴をあけて曲げただけその角度およそ27.5°ステムの遊んでるM6に取り付けます。ライトケースに本体を無理やり詰め込んでというか詰め込めるってすごいぞ。先ほど取り付けたアルミ板にカメラを固定しました。27.5°はCL50のキャスター角です。ほぼ水平とりあえずフロントだけ。と...
【チョロQ zero】ホンダ シビック SiR-Ⅱ ターコイズ
こんにちは、MP935Tです本日はこちらチョロQ zeroホンダシビック SiR-Ⅱ2019年の夏ぶりのカラーバリエーション追加です、当時は赤とブルーでしたが…
【チョロQ zero】ホンダ シビックタイプR (FD2) 紫
こんにちは、MP935Tです本日はこちらチョロQ zeroホンダ シビックタイプRひっっっさしぶりのFD2のカラーバリエーションです。2019年夏に2色で終わ…
「発送します」的なメールが最近も何件かあったので、新しいトミカを紹介できるかと思っていたのだが、今のところ到着はない。 やはりトミカの日に合わせて送ってくるのだろう。先日記事にした、過去に入手した黒箱トミカの紹介が意外に閲覧者数が多かったので、今回も発
出典:Honda 北海道在住の私は「ホリエモンロケット」に気を取られていましたが、「世界のホンダ」がやってくれました。 イーロン・マスクの「スペースX」にも負けていません… ホンダの公式動画(記事下)は、『見
ホンダが再使用型ロケットの試験に成功しました。Impress Watch:ホンダ、再使用型ロケットの飛行試験に成功以下抜粋------------------------------------------------ 本田技術研究所は17日、自社開発の再使用型ロケットの実験機で、ホンダとして初となる高度300mまでの離着陸実験に成功した。再使用型ロケットは、全長6.3m、直径85cm。重量はDry 900kg/Wet 1,312kg。今回、ロケットを再使用するために必要な、上昇・下降時の機...
ホンダ、小型ロケットの離着陸実験に成功…国内の民間企業で初めて(YomiuriOnline)ホンダが小型ロケット実験に成功再使用型で離着陸、北海道(共同通信)6月17日、ホンダは子会社・本田技術研究所で開発した小型ロケットの実験機(全長6・3メートル、直径85センチ)を打ち上げ、高度約300メートル付近に到達した後、地上に着陸する実験に成功したと発表しています。なお、国内で民間企業がロケットの離着陸実験に成功したのは初めてだそうです。再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功🎉本日、自社開発の再使用型ロケットの実験機を用いて、Honda初となる高度300mまでの離着陸実験を行いました。今回の成功により、再使用型ロケットの研究段階を一歩進めることができました!…pic.twitter.com/IGxMxZ5R...ホンダが小型ロケットの離着陸実験に成功
ホットウィール ワイルド・スピード アキュラ インテグラ GSR をレビュー!
本日はこちらホットウィール シルバー・シリーズFAST & FURIOUSRACING COURSE2/51996 アキュラ インテグラ GSRをレビューしていきます!今回が初登場であり、デザイナーはEric Han氏。登場したのは1つ前の記事で紹介したシビックと同じ、第1作目。『The Fast and The Furious
今日は朝から雨予報でしたが降っていなかったんで mitiru.hatenadiary.jp 昨日のタイヤ交換を検証して こうなったwなんでやww なんか「グワングワン」って感じで振動が凄かったんですよ。 実はタイヤの軽点をバルブの位置に合わせずに、勘違いして真逆に嵌めていました(--;) なので一番バランスが悪い状態で組んでましたww あとは元々のティムソンのタイヤの製造精度の悪さ。 なんか歪んでるんですよね。 チューブレスの2.15J用を1.85Jチューブ式に組んでるのも悪さして、ホイールの中心とタイヤの中心が上手く合っていない。 その辺を上手く調整して組み直し。 ちなみにリア38丁は正解。…
メディア記事はワンメイクレース用の物を題材にしているが、ここでは今の「GK5フィットRS」に乗り換える前に乗っていた2010年後期型最終モデルの「FD2型シビックタイプR」に関して語ろう。因みに「FD2型シビックタイプR」の前はDC2型インテグラタイプR(96 Spec.R)に乗っていた。詳細は以前のエントリで。 DC2型インテグラタイプR(96 Spec.R) [拡大画像]頭文字Dに登場する某峠に遠征してパシャリ [拡大画像]インテRで色々とチューニングの勉強も兼ねて色々と勉強したお陰で、2010年後期型最終モデルの「FD2型シビックタイプR」の購入時は購入前にエアロやマフラーなども含め、納…
はい、何時もなら土曜は嫁とランチで外出ですが コレが有るのでオウチご飯です^^ 今回の大トロは事前に漬けて炙りました。 やはりコレが凄まじく美味い。。。 本当に良いとこどりで、臭みも脂っこさも消えて旨味だけが残ります。 お勧めです^^ ※嫁がシマアジ大トロの漬け炙りが絶賛でした 夜ごはんに備えてまた漬け込んでおきますw 夜は子供らも居るので大量です。 昼からはタイヤ交換。 ついでにファイナルも変えちゃいます。 ファイナル変えると僕の苦手で面倒なチェーン調整が有るので嫌なんですけどね^^; ティムソン、感心したのは梱包テープ。 メーカーからコレが巻いてあるだけでも凄いのに、なんとアルミ蒸着テープ…
ホットウィール ワイルド・スピード ホンダ シビック EGをレビュー!
本日はこちらホットウィール シルバー・シリーズFAST & FURIOUSRACING COURSE1/5 HONDA CIVIC EG�をレビューしていきます!今回の�新作�枠の1台であり、みなさん狙っていたと思います。デザイナーは�Dwayne Vance�氏。タイ製になります。登場したのは1作目。The Fast and the
明日14日はクシタニ斎宮なんですがお天気が微妙すぎる(時間的に)。がっつり雨なら諦めもつくろうに◇◇◇CL50の左手ブレーキ化ですがタッチがどうも悪いので、リターンスプリングを仕込みました。ラジコン用の樹脂ダンパーを利用しています。かつてのTL01あまり部品割とシンデレラフィットこれならバネもたくさんあるしプリロードもかけることができる。試走タッチはすごく良くなりました。まだ操作感は慣れませんが(笑◇◇◇6月8日の...
ヘッドライトがつかなくなった! 原因究明から修理まで(前編)【HONDA・GROM】#JC61
グロムのヘッドライトがつかなくなった。原因は何? オルタネイター? レギュレーター?
Vol.554 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その56&カスカベにLRT走ってるゾ!
先日は変な夢にうなされました。某劇団関係者が「生前葬」をやるというので向かうと(まだ具体化していないが、来年頃本当に「生前葬やります」という話がある)、具体的…
迷いましたが確かめるのが早いので キタコ(KITACO) ドリブンスプロケット (リヤ/38T) 428サイズ CT125ハンターカブ(JA55/JA65) クロスカブ110(JA45/JA60) モンキー125(JB02) グロム(JC61/JC75)等 535-1444038 キタコ(KITACO) Amazon 買いました。 mitiru.hatenadiary.jp これの最後の方に書いた通りね。 「38丁なら買わなくても純正じゃん」って話が有りますが・・・純正のは重くて嫌なので^^; ついでにタイヤも交換しますかね。 なんとなくベストになる予感。
出典:Honda公式サイト 1台限定!新車のホンダ「ヴェゼル」が半額!4WD 1500cc G ガソリン車 販売期間は【6月11日01:00 ~ 01:29まで】。 楽天セール最終日に、度々登場する「新車半額」30分間の限定販売~ 今
新型プレリュードの内装がかっこいい 大人のスポーツクーペ復活か!?
ホンダの新型プレリュードについては、続々と情報が出てきていますが、先日ついにその内装が公開されました。まだプロトタイプということではありますが、ここから量産車に向けては小変更はあれど、ほぼ大きくは変わらないでしょう。かつては若者の「デートカー」として一世を風靡したプレリュードですが、新型プレリュードは販売予想価格も600万円台ということで、若者がおいそれと手を出せない価格帯となっています。これまでは外見のスタイルと、エンジン、ミッション、足回りにどんな技術が採
新型プレリュードってどうやって買う? 納期を早くする方法は?
当ブログでも何度か取り上げている、新型プレリュードですが、未だにいつ発売されるのか?噂の域を超えない状況ですが、すでに実車に近いくらいに作り込まれているプロトモデルを見れば、必ずこの1~2年足らずのうちに発売されることは確かでしょう。https://kuruma.shu-dou.com/wp/post-730/プレリュードの現在の詳細については、上記の記事で書きましたが、今日の記事では、もし新型プレリュードに興味があるのなら、どうやって買うか?少しでも納車まで
【不労所得】ホンダにオリックス、株の配当金が入金されました✨
『銀行の利息じゃ物足りないな〜』なんて思ってる私にとって、株の配当金はとってもありがたい存在です。 個別株を持ってるだけで、お小遣いみたいにお金がもらえるんだからうれしすぎる✨ 配当金は、一つの銘柄につき年間で中間と期末の2回、支払いがある場合が多いです。 6月は、3月に権利確定する株の配当金支払いがあるのですが、私もいくつか3月末が権利確定日の株を保有しています。 私にとっては、小金がちょこちょこ自動で入ってくるうれしい月✨ 不労所得バンザ〜イ🎉 さっそく、6月4日にはオリックスから 5,784円(端数の4円って細かい💧) 日産との合併話で揺れたホンダからは 6月5日に3,400円 証券会社…
【TLV NEO】ホンダ シビックタイプR 1999年式 (EK9)
こんにちは、MP935Tです。本日はこちらホンダ シビック タイプR 1999年式トミカリミテッドヴィンテージNEOのEK9、久しぶりのカラーバリエーションで…
こんにちは、MP935Tです。本日はこちらホンダ S2000チョロQ スペシャルブック ホンダの3台の1つ実は赤は別でも製品化済(後述)ですが、若干の違いがあ…
こんにちは、MP935Tです本日はこちらホンダ S-MXチョロQ スペシャルブック ホンダの1台ですようやく新品未開封を購入しました、初のS-MXです! ち…
さて、今日は「行く」と決めていたので ハンターで床屋に。 んで、向かう途中何かおかしい。 なんかエンジンの回転が重い。 試しに今のリミッター設定してある8000回転まで回したら明らかに回転が重い。 考えられるのはオイルの量。 ハンターはボアアップ後はオイルを純正より多く入れています。 理由はキタコのオイルクーラーをプラスしたので、説明書通りに+100。 加えてオイルポンプを強化したので、オイルパンからオイルが出ていくのが早いので+50多めに。 あとはタケガワのボアアップKITに「高回転を多用する方は+100で」と書いてあったので。 なので最初はオイルクーラーで+100、オイルポンプで+50、慣…
はい、週末なので今日も嫁とのデートランチですが、今日は嫁の誕生日のお祝いも兼ねてるので(嫁は祝われる年じゃないと喚きますがw) 新規開拓でGoogleマップで高評価のお店に来店。 なかなかに高評価ですね。 店内はお洒落な感じで 席によってはピザを作る過程や窯で焼く様子も見れる感じ。 今日は土日なのでお得なランチコースは無く 基本となるピザの価格に プラス要素で価格が変わる感じ。 今回は記念日なのでコース料理(取り分けだと肉魚に分けれないので)で行きました。 ・・・まあ記念日のお祝いなので僕の自腹ですし(^^;) コースにして肉・魚を1品ずつ出して貰ってシェアしました 因みに平日だと もっとお安…
7イレブンに立ち寄ったら、TLR200が止まっていた。 若い持ち主が言うには、今しがた、購入して名古屋から乗ってきたらしい。 この時代のバイクのフリークかな。…
今日の夕方、洗車をしてきました。 今年に入ってから2回目の洗車かな??あまり車が汚れないので洗車もしてません。 洗車をして気分スッキリといきたいのですが…
一方イタ車は馬的◇◇◇CL50用にデイトナヘンリービギンズの2Lポーチを買いました。小さいので大したものは入りませんがちょうどいい大きさそういえば昔のオフ車ってこれぐらいのバッグがポチョっと乗っかってましたよね。で、両手ブレーキ化して試走に出ました。まぁご近所へ外ランチ原付ツーです。ここまでの道中頭で分かってはいるものの、フットブレーキで空を踏む。ギヤチェンジで左レバーを握る。慣れるまで難しいぞこれ。川原...
こんにちは、MP935Tです本日はこちら チョロQ ホンダNSXチョロQ スペシャルブック ホンダの1台謎の2トーン仕様ですこのシリーズ共通デザインのコインホ…
Hotwheels CUSTOM ’70 HONDA N600 ホットウィール ベーシックシリーズ コンパクトキングスよりホンダN600カスタムで、RYU’S RIDERSの一
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます🙇♂️ 今日は予定通りNMAXの納車に行って取って来ました~💘😍 逆輸入スクーターのバイク屋さんが大森で、納車説明の後練馬基地まで乗ってみました~😃✨
日本車は犬的◇◇◇さて6月1日の日曜日朝走れるかなーと思ってたんですが、未明まで霧雨状態だったのでパスしました。ということで、CL50をいじります。部品がそろったので、いよいよ左手ブレーキ化に着手ただ、用意したフロント用ブレーキカムフロントにはトーションばねが間にあるのでリヤのそれより10 mmほど長いと踏んでいたんですがおんなじ長さでした。あちゃーバネを仕込む必要とブレーキワイヤーとのラインを一致させようと考...
貴重な晴れ間がお休みならばおもいっきり有効に使ってやるんだけれども。◇◇◇さてCL50ですサイドスタンドのスイッチが必要ないので(すでに警告灯は無い故)取っ払おうかなと。まずエアクリーナーボックスを取り出したんですがむっちゃ凶悪でした。フレームの中に胃袋のように格納どう考えてもこの小さなハッチからは取り出せない。分割して何とか引っ張り出しました。サービスマニュアルはこの手順をむっちゃ端折ってます。都合の...
【TLV NEO】ジオコレ64 カースナップ23a 路上ライブ
こんにちは、MP935Tです。本日はこちらジオコレ64 カースナップ23a 路上ライブトミカリミテッドヴィンテージNEOとのセットによるジオラマアイテムです!…
今日はまず、定期作業の 熱帯魚の水槽掃除から。 これを午前中に片づけて、早目の昼食を済ませ 慣らしを進めます。 今日は100キロ走るのがノルマですが・・・すぐに終わりますな^^; 50キロ超えたところでUターン。 やはりブロックタイヤでフルバンクは安定しませんね^^; まあでも mitiru.hatenadiary.jp 次はロード重視なので。 帰宅後はまず レブリミットを変更。 これで2000キロ走ったら慣らし完了で9500回転まで許容に変更予定。 はい、オイル交換です。 次は不要だけど、オイルフィルターを使い切ったのでストック品を買っておかないと。 エアフィルターも清掃。 整備完了したので…
アオシマのCB 400Four 完成品とセローのブレーキオイル交換
ようやく、アオシマのCB400Four(1/12)の完成品が届いたよ。なんか箱から出すのがもったいないけど、1台飾ってみた。スポークのリアリティさがないけど、…
今日の嫁とのランチは以前に一度行ってて、余りの旨さにリピートを決めてた ここね。 mitiru.hatenadiary.jp 半年ぶりですね。 この時の教訓の「チャーシューは少なく」「にんにくは追加しない」をインプット(笑) 今日は前回程は混んでいなくて駐車場にすんなり止めれました。 楽しみです^^ うーん。 前からは半年しか経っていませんが 若干の値上がり。 まあでもしょうがないですよね。 来ました^^ 今日は北海道味噌の肉ネギラーメンにしました。 面は固めで。 結論から言うとコレ美味い! ネギとラー油の旨さが加わって超濃厚。 「肉ネギ」の肉はチャーシューの欠片のようで、実質チャーシュー増量…
今晩は頑張って作業を完成させました。 時計見たら深夜2時・・・。 これね。 mitiru.hatenadiary.jp ここで書いてたコーキング作業です。 まあなんとか見れる程度に。 出来たんじゃないかと思います。 今までに色々と作業してきた中で、コーキングも何回かやってるけど未だに苦手(--;) これを一発で決める人は尊敬します。 家とかのなんて失敗したら大変じゃないですか。 やはり奇麗にやるにはマステとヘラは必須ですね。 まあとりあえずコレで防水対策完了です。
【悲報】自動運転置き去りやけど日本が反撃するらしいで!なんやそれ?
近年、AI自動運転技術の発展に伴い、世界的には大きな進展が見られています。しかし、日本はその流れに遅れをとっているように見えます。自動車産業が強い国である日本が、このまま置き去りにされるのは非常に残念
左がオレオで右がクリームオーレリーフのシャープさが違う。クッキーもオレオの方がサクッとしてる。◇◇◇さてCL50ネタばっかりですが。CL50にはセンタースタンドがありません。なのでこれでジャッキアップただ、車体が鬼軽いので安定しません。体がちょっと当たると外れそうになる。センタースタンドあればいいんでしょうが、地上高が高いので合致するのが無いんですよねぇで、この状態で左手ブレーキ化の仮組をしてみます。リヤ回...
こんにちは、MP935Tです。本日は写真のみで簡単な更新をチョロQ Q'sトヨタ セリカ LBキューズではオレンジが発売されたので、チョロQzeroの紫と水色…
戦前のガザの日常生活を描いた美しい歌と映像。今こそSol Bandを聴こう◇◇◇さてCL50なんですがミラーがこれなんですよね。可倒式なんですが、プラッチッキーで見た目が太い。ちょっと雰囲気が合わない。納車後真っ先にオリジナルに交換するつもりだったんですが...悩んだ末にそのまま。可倒式がとにかく便利すぎるんですよ。通勤アドレス用に新たに買おうかと思ったぐらい。ということで、しばらく過ごしていたんですが、ピコーンと...