メインカテゴリーを選択しなおす
- mutation - DEAGOSTINI TOYOTA CELICA GT-FOURJAPAN / BANGLADESH6 代目セリカにして、3代目GT-FOUR。同志諸兄ご存知のとおり、6代目セリカはリアルタイムではトミカからリリースされず、数年前にプレミアム枠でようやくモデル化された。のちのち日本車黄金時代とも呼ばれるようになった90年代だけども、当時、我らがトミカがその恩恵を受けることはなかった。このことは憶えておいたほうがいい。6代目セリカが登場した...
- boxer - DEAGOSTINI SUBARU BRZ STI SPORTJAPAN / BANGLADESH二 代目ホンダNSXとともに、10年代を代表する名車としてデアゴスティーニのラインナップに加わったスバルBRZ。兄弟車であるトヨタ86のほうじゃないんだという多少の驚きもあれど、まだ86が出ないと決まったわけでもない。(現時点ではNo.75まで予告されている。)さて、同志諸兄ご存知のとおり、BRZの「B」はBOXERの「B」。車名になにかの頭文字としてアルファベ...
79モンキー復活大作戦エンジンはかかりますが、キャブレターの調子がいまいちです。いろんなところに錆が目立ちます。徹底的にオーバーホールしたいと思います。エンジンはパッキン外しに時間がかかり、中は、オイルスラッジでどろどろ燃料タンクはガソリンが漏れていました。なんとか復活はしましたが?今度はエンジンがかかりません?プラグに火が飛びませんね?よく調べたら?ジェネレーターが悪かったみたいです。かなり苦労し...
- Dino coming - KYOSHO FERRARI 308GT4JAPAN / CHINA第 三世界的「さがしものリスト・京商編」に長らく残っていた黄色い308GT4。このたびリサイクルショップで無事見つけた。子どもの時分からポリスティルの1/43を持っていることで、京商SVCの発売時には同じ銀色のモデルを手に入れたんだけど、308GT4には黄色も似合うと思ってたんだよね。これをもって、京商SVCのほしいモデルはようやくコンプしたと思う。さて、いまだ京商の...
- non SUV - TOMICA TOYOTA CENTURYJAPAN / VIETNAM我 らがトミカ、今月のニューキャスト。当方が「当代の箱馬車」と勝手に呼んでいる、我が国きっての高級車、ショーファー・ドリブンカーだ。ロールスロイスにはカリナンがあり、マイバッハにはGLS。そして、トヨタには新ボディのセンチュリーがある。告白すると、今日の今日まで、センチュリーはこのSUVタイプに一本化されたと思い込んでいた(情弱)。トミカがモデル化したの...
- V16 - SUNYRK CADILLAC SERIES 452 V16 IMPERIAL SEDAN MADE IN CHINA共 同主観的現実において、いまだ高級車の代名詞のひとつに君臨するキャディラック。そのキャディラックの創立120周年記念として10台がモデル化された。先だってコメントいただいた鶴ノ川さんによると、中国のみでのリリースだそうな。10台のうちのひとつが、1930年のV16インペリアルセダン。実車は、世界で初めてV16エンジンを積んだ市販車。ただ大排気量...
- Russian Humvee - MSDI GAZ 2330 TIGRMADE IN CHINAこ ちらも中国ブランドによるロシア車。MASDI(麦思迪模型)は浙江商博士品牌管理有限公司によるもので、昨年あたりからコレクティブルの新製品を連発している。レクサスやキャディラック、アウディといった高級車の旧車&現行車が中心で、加えて、マクラーレンのハイパーカーや軍用車両も散見される。先月行われたばかりの2025深圳トーイフェア&トレンディ玩具展示会の...
- Molotov cocktail - PERKA GAZ-12 ZIMMADE IN CHINA中 国のPERKAなるブランドによる50年代ソビエトの高級セダン、ZIM。フルサイズカーのZIM-12(のちのGAZ-12)は、共産党幹部御用達のZILほどの格はなく、一応個人所有も可能だったそうな。ただし、パッカードを手本とした正真正銘の高級車。その価格は当時の平均的労働者が得る月収の50か月分で、今のメルセデスで言えば1600~2000万円のSクラスに相当する。さて、親愛なる同...
- French X - BBURAGO BUGATTI BOLIDEITALY / CHINA伊 ブラーゴと言えばブガッティ。同ブランドの創成期に、比較的安価な1/18のタイプ55やアトランティック、EB110が人気を博し、ラージサイズミニカーという市場を開拓した。そんなブラーゴから、1/64のボライド登場。実車は、チタン製のモノコックにフルカーボンのボディパネルというハイパーっぷり。ブガッティ・オトモビルのクルマとしては珍しく、LMPカーのようにフロント...
- Grigio Vulcano - BBURAGO LAMBORGHINI REVUELTOITALY / CHINA現 在のランボルギーニのフラッグシップモデル、レヴエルト。トミカに続いて、本国のブラーゴから登場。当然マイスト版も存在するし、あとMINI GTからも出ているかな(先月、専門店で見かけた)。ボディカラーはトミカ版にはないマットグレー。ランボルギーニのカラーチャートによればGrigio Vulcanoと名付けられている。イタリアのブラーゴと言えば華やかなカ...
ジャンクモンキー君復活作戦開始しましたが?かなり酷くてまるで妖怪ですね。フエンダーフロントandリア錆びて穴が空いてました。タンクは、ガソリン漏れありますクルクルハンドルは固定されます。ハンドルロックは効かず!良い所探すもありませんね?時間と最小限のお金かけて復活させたいと思います。暇な人しかできませんね。あはは🤣...
- wedge shape - SIGMA 500 MASERATI BOOMERANGMADE IN JAPANロ ータス・エスプリと言えばウェッジシェイプのクルマの代表格。そして、そのロータス・エスプリのデザインに大きな影響を与えたコンセプトカーが、1971年のトリノショーでお披露目されたマセラティ・ブーメランだ。前回のエントリーで、エスプリについて情報収集した際、いくつかのネット記事でブーメラン→エスプリの関係性を知った。そのあたり、スーパーカーブー...
- For your eyes only - JONNY LIGHTNING LOTUS ESPRIT TURBOUSA / CHINA元 祖、007劇中車のコレクティブルはジョニーライトニングから。お子様向けのボンドカーだったら、もちろんコーギーが元祖だ。映画のプロモーションの一環として、映画会社と組んで各種劇中車をはじめとするオモチャを売り出したそうな。Corgi & the James Bond Aston Martin D.B.5ジョニーライトニングは、コレクター向けのネタとして007の劇中車に目...
さて!お久しぶりのブログ更新です。ゴールデンウイークを皆様も楽しまれましたか?俺もかなり楽しんでましたよー!最中でもお仕事だった皆様はお疲れ様でした!もし代休…
- Bond car in HK - MINI GT ASTON MARTIN DB5MADE IN CHINA香 港MINI GTの新作は、007シリーズの劇中車、アストンマーティンDB5。モデルは大きく分けて2種類あって、秘密兵器の再現がモリモリの『ゴールドフィンガー』仕様と、ノーマルのDB5に見える『サンダーボール作戦』仕様とがある。今回は前者を入手してみた。今世紀のはじめ、コレクターをあっと言わせたジョニーライトニングの007シリーズ。それまでモデル化されなか...
- enclosed - INNO64 FORD SIERRA RS500 COSWORTHMADE IN CHINA80 年代後半に世界各地のツーリングカーレースを席巻したフォードのスペシャルマシン、シェラRS500コスワース。黄色い#25は、豪州で最も人気のあるレース、バサースト1000を1988年に制したクルマ。同レースはホールデンや豪州フォードといった地元勢が圧倒的なパフォーマンスを見せている。1973年以降、1000kmとなってから豪州車以外で連覇したクルマと言えば、8...
ジャンクモンキー保護しました。かなりばっちくて?錆錆ですね。フロントandリアフェンダー穴だらけです。クルクルハンドルは固定されていました。俗に言う昭和の妖怪ですね。半年かけて復活できますかねにほんブログ村にほんブログ村...
- yellow 2CV - MATCHBOX CITROEN 2CVUSA / THAILANDマ ッチボックスの新作、シトロエン2CV。長らく当第三世界的blogをお読みになっている同志諸兄には、このエントリーで当方が何を記述するか想像つくと思う。70余年の歴史を誇るマッチボックスにして、初の2CV。2CVの製造は1948年から1990年まで。マッチボックスは1953年登場だから、MBと2CVは40年近く共に歩んだ期間があるわけだ。だけども、レギュラーホイールの時代にはD...
- XX - DEAGOSTINI TOYOTA CERICA XXJAPAN / BANGLADESHニ ッポンで言う二代目セリカXX。同志諸兄ご存知のとおり、セリカXXは国内向けの車名。海外向けは訳あってセリカスープラとなる。今で言うポリコレ?実車が新車販売されていたリアルタイムには、トミカ、マッチボックス、ホットウィールで競作となっており、あとの二つはいずれもキャスト名は「スープラ」だ(セリカスープラではない)。日本国内だけの「XX」。さらにデ...
- ballade - DEAGOSTINI HONDA BALLADE SPORTS CR-XJAPAN / BANGLADESHい まではすっかり「CR-X」というアルファベットの記号ばかりが伝わっているクルマ。初代はバラードスポーツと名乗り、当時ホンダによって与えられたキャラクターは「FFライトウェイトスポーツ」だった。「バラードスポーツ」のTV CMと言えば、ポップなコラージュ風映像とSALON MUSICの音楽からなるオシャレなもの。ニューウェーブバンドながら、SALON MU...
- genius and innovation - HOT WHEELS GMA T.50sUSA / MALAYSIA稀 代の自動車デザイナー、ゴードン・マレーが自身の名を冠したGMAから送り出した第一弾、T.50。GMA=Gordon Murray AutomotiveT.50は、センターにドライビングポジションがある三座。同志諸兄お気づきのとおり、かつてゴードン・マレーが手がけたマクラーレンF1と同じ配置になっている。さらに注目すべきはリア。ど真ん中にあるのは巨大な空力ファンだ。車体下か...
- some numbers - HOT WHEELS HONDA S800 RACINGUSA / MALAYSIAア メリカの同志から送られてきたホンダS800レーシング。トミカやTLVのS800と比べると屋根のあたりに丸みがなく角張り過ぎ。だけど、これはこれで正しいことは、もてぎのホンダコレクションホールに収められている実車=レース出場車のレプリカの画像を見ればよくわかる。Hot Wheels Wiki では、1968年の鈴鹿12時間レース出場車で「driven by Kuniomi Nagamatsu an...
- auto con linee rette - HOT WHEELS MASERATI SHAMALUSA / MALAYSIA米 ホットウィールのニューキャスト、マセラティ・シャマル。マセラティつながりということで、ギブリ・スパイダーに続いて取り上げてみる。90年~96年にかけてつくられたシャマルの小スケールミニカーは、このHW版が唯一。なにをかくそう当方、デ・トマソ~フィアットがオーナーだった頃の直線基調のマセラティも好きで、初代ギブリやボラあたりとはまた...
- fateful encounter - STUDIO BERTONE MASERATI GHIBLI SPYDERMADE IN JAPAN世 界にたった一つのカスタムモデル。2010年2月に、我らが同志、フィデラルモークのベルトンさんに制作していただいたものだ。そして時を経て、2025年の春、幕張メッセで開催されたオートモビルカウンシルにて……。…… …… ……めぐりあい、その1マセラティジャパンのブースに、新旧2台の美しいオープンスポーツが並べられていた。1台はマセラティ...
仕事机のインテリア〜レクサスIS350Fスポーツのミニカー〜
今回は仕事机にインテリアがわりに置いている、レクサスIS350Fスポーツのミニカーについてです。車好きの方などは、自分の愛車のミニカーやプラモデルを作って飾っていますよね。今回は、ゆる〜く書きますので、気楽にどうぞ!
- go to stratosphere - TOMICA MAZDA ROADSTERJAPAN / VIETNAM現 代に息づく者が、その一生に一度お目にかかれるか、かかれないかの存在に逢いにいった。時は西暦2025年4月13日のそぼ降る日曜日。某国際学会以来、5~6年ぶりに幕張メッセを訪れた。親愛なる同志諸兄におかれては、イベントの名は記すまでもないだろう。画像の会場限定トミカは、友人達へのお土産にすぎない。第三世界的お目当ては、こちら。3月に奈良の...
- slate rock - HOT WHEELS PAGANI HUAYRA RUSA / CHINAあ またのバリエーションを誇るハイパーカー、パガーニ・ウアイラ。マテルがRLC Exclusivesでモデル化したのは、ウアイラのサーキット専用モデル、ウアイラRだ。2021年に30台限定でつくられた。ハイパー中のハイパー。ボディカラーはスモークがかったクローム。マテルはこの塗装をSpectraflame slateと呼んでいる。slateは石板の意かな?ウアイラRがデビューした時の色...
- Modified Spectraflame - HOT WHEELS LAMBORGHINI MIURA P400SVUSA / CHINA米 マテル、RED LINE CLUB限定のランボルギーニ・ミウラ。マテルは我らがTLVとは異なるアプローチで、コレクティブルとしてのミウラの頂点を極めた。まさに双璧。気になったのはボディカラー。 ご覧のとおり、Ultra Hotsあたりで使われているようなスペクトラフレームではない。メッキでもキャンディカラーでもない色合い。もっと繊細で透明感があ...
- speziell - MAXWELL MERCEDES BENZ 450SEL 6.9MADE IN CHINA中 国MAXWELLによる70年代の初代Sクラス。450SEL(W116)は当時のメルセデスのフラッグシップセダンだけあって、マッチボックス、マジョレット、シュコーなどなどでリアルタイムで競作となっている。我らがトミカも青箱シリーズの一桁台(F7)でいち早くリリース。メルセデスだけでなく、70年代を代表する高級車の一つと言ってよい。ただし。MAXWELL版はただの450SEL...
- body - CENTAURIA FERRARI DINO 246 GTSJAPAN / BANGLADESHデ アゴスティーニ、「フェラーリGTコレクション」の第三弾に予定されているディノ246GTS。イタリアのCENTAURIAによる「FERRARI GT 1:64 LIMITED COLLECTION」だとディノ246GTSはNo.21。やはり日本では人気の車種を早めに持ってきている。同志諸兄ご存知のとおり、ディノ246GTSの1/64モデルは京商CVSやTLVにもある。それらと比較すると、IXO金型と思われるCENTAURIA...
- F40 & F44 - CENTAURIA FERRARI F40JAPAN / BANGLADESHそ ろそろ我が国のコレクターのもとに届き始めているであろう、ディアゴスティーニのフェラーリGTコレクション。イタリアで売られているCENTAURIA版と同じ全60車種で、ディアゴスティーニ版は一回につき2モデルずつ販売される。日本ではイタリアと違い店舗での販売はなく、ネット通販限定なのでくれぐれもご注意を。ディアゴスティーニ版の第一弾は、F40とLaFerrari。イ...
〓【Hot Wheels プレミアムコレクターセット】アドバンレーシングチーム 4台セット|大人も唸る精密ミニカー!ミニカー好きの大人も子どもも夢中になる!ホットウィール(Hot Wheels)のプレミアムコレクターセットに、伝説のモータースポーツブランド「ADVAN(アドバン)」が登場!サーキットを駆け抜けたマシンたちを忠実に再現した4台セットで、コレクター必携の…
- time machines - MJ MODEL DMC DELOREANMADE IN CHINA中 国MJ MODELのデロリアンには、「バック・トー・ザ・フューチャー」三部作に出てきたタイムマシーン・バージョンも用意されている。上記の画像は、シリーズ第一作のクライマックスに登場したデロリアン。1955年の世界で莫大な電力を次元転移装置に取り込むため、時計台の避雷針から伸びた電線につなぐフックが再現されている。1/64サイズのデロリアンでこのフックが再...
- other category - MJ MODEL DMC DELOREANMADE IN CHINA中 国のコレクティブル・ブランド、MJ MODELによるデロリアン。デロリアンといえば、「バック・トー・ザ・フューチャー」に出てきた銀ピカボディをイメージする諸兄も多かろうと思う。だけども市販車のボディは、よく知られているようにステンレススチール製、しかも表面はクリア層もなく素材が剝き出しで、ヘアラインもそのまま。それを忠実に再現しようとしたか、MJ ...
- black Box - DCT TOYOTA bBMADE IN CHINA中 国DieCast TeamによるトヨタbB。国外のブランドだけどサイオンにはあらず。トヨタbBは、今のところデアゴスティーニの「日本の名車コレクション」にはラインナップされていない。アシェットの「 国産名車コレクション」(1/43、1/24)、「国産名車プレミアムコレクション」(1/43)といったあたりにもbBは見当たらない(と思うけどいかに?)。そして実車には、カー・オブ・ザ・...
- from Hungary - DEAGOSTINI SUBARU IMPREZA WRX STiJAPAN / BANGLADESHス バルの名を世界に知らしめた初代インプレッサ。「日本の名車」にラインナップされても至極当然。だけども、あらためて強調しておきたい。これまで何度も当ブログで書いてきたことだけど、初代の実車がヒットし、ラリーフィールドを席巻していた90年代、インプレッサのミニカーは我が国には存在しなかった。親愛なる同志諸兄ならご存知のとおり、はじ...
- evo and evo - DEAGOSTINI NISSAN FAIRLADY 280ZJAPAN / BANGLADESHデ ィアゴスティーニ「日本の名車コレクション」の三つ目となるフェアレディZ。NO.75としてZ31のリリースも予告されているので、初代のS130から4代目のZ32まで揃う。かといって、ディアゴスティーニがフェアレディZに偏重しているとは思わない。20世紀の各Zは、間違いなく日本車のイメージリーダーだった。さて、2代目フェアレディZ。基本的なスタイル...
- clone - DCM MERCEDES BENZ 300SL ROADSTERMADE IN CHINA50 年代のスーパースポーツカー、メルセデス・ベンツの300SL。プロトタイプレースカーとして生まれ落ち、有名なガルウイングドアのクーペが市販され、そしてオープンのロードスターが63年までつくられた。第二次世界大戦後の復興期、戦前の名声を取り戻さんとしていたメルセデスのイメージアップに、さぞかし貢献したんじゃないかな。今回、エレガントなロードスターと...
- You load sixteen tons, what do you get? - SUMMER FORD GT40MADE IN CHINA森 駆ける馬のロゴでおなじみサマー(森馬金属製品有限公司)によるフォードGT40。あの有名なトップのふくらみと、リアの空気取り入れ口に注目。この形状は、66年以降に活躍したGT40マークII特有のもので、マッチボックスをはじめ、スピーディやシク、ジルメックスやSOHBI等々、前世紀につくられたダイキャスト製モデルには見られない。そう、サマ...
- American Convertibles - MATCHBOX CHEVROLET CORVETTE USA / THAILAND昨 年リリースされたテーマアソート「American Convertibles Series」の一台。MB1451という新しめのナンバーがついており、同シリーズ唯一のニューキャストだったりする。Matchbox Cars Wikiを見ると、いまのところ他のバリエーションは存在しない模様。今ではすっかり見慣れた車種だけど、C2コルベットも、スーパーカーブーム下では存在を黙殺された。ロ...
- Cobra Cobra Cobra - FINE WORKS 64 SHELBY COBRA 427S/CMADE IN CHINAこ れまたアメリカン・レジェンド、シェルビー・コブラのコレクティブル。英国製スポーツカー、AC・エースに大排気量のフォードV8をぶち込んだ「アングロアメリカン」として知られる。ACカーズ社が製産し主に欧州向けに販売したACコブラと、シェルビーがさらにパワーアップしたシェルビー・コブラの両方が存在する。同志諸兄ご存知のとおり、コブラの3イ...
- trend - FINE WORKS 64 SHELBY DAYTONA COUPEMADE IN CHINAア メリカン・ヒストリックレーサーの頂点、シェルビー・デイトナ・クーペ。またの名をデイトナ・コブラ。フォードGT40、バイパー GTS-R、キャディラックのハイパーカーなどなど、国際的にも活躍したアメリカン・レーサーは数あれど、「美しいから速い。速いから美しい」というコトバを、欧州車と肩を並べられるぐらい具現化したクルマは他に知らない。「グランツー...
- turquoise - TSC LAMBORGHINI SIAN ROADSTERMADE IN CHINAト ミカやホットウィールにはない、オープントップ仕様のランボルギーニ・シアン・ロードスター。中国1/64ブランドのニューカマー、TSC(The Speed Car)から。ボディカラーは、ランボ社曰く「ブルーウラヌス」。2020年にシアン・ロードスターが初めてお披露目された時の色だ。個人的にはメタリックなターコイズとでも喩えたい。そんなボディカラーもあいまってか、TS...
- 5G - MATCHBOX BMW iXUSA / THAILANDこ れもムービングパーツの一台。実車は、Wikipediaによると「電動のフルサイズ高級クロスオーバーSUV」だそうな。Wikiの記述をそのまま引用するしかないほどiXには印象がない、個人的に。とか思っていたら、先週職場近くの通りに停まっているのを見かけた。ひたすら目が行っちゃうのは例の巨大なグリル。 iXかX7かなんて気にならない。気になると言えば、BMW公式サイトにあった次の記述。...
- another Stelvio - MATCHBOX ALFA ROMEO STELVIOUSA / THAILANDア ルファロメオの現時点の最上級車にして初のSUV、ステルヴィオ。ムービングパーツ・シリーズから登場。このステルヴィオは、70年の歴史を誇るマッチボックスにおいて8つ目のアルファロメオのキャスト。多いのか少ないのかは人によって見解が分かれるかと思う。ステルヴィオの名は、アルプスにある峠にちなむ。そう、オーテックが89年にリリースしたあのザガー...
- Chimera - HOT WHEELS MAZDA MX-5 MIATAUSA / MALAYSIA最 近のホットウィールのお気に入り。実車に与えられた名は「キメラ」。キメラとは、生物学上、一つの生物に異なる遺伝子型の細胞が共存している状態を言う。初代ロードスターにサイバーパンクの遺伝子をぶち込んだ。元ネタは、「2023 Hot Wheels Legends Tour」のチャンピオン。ニュージーランドの「Tofu Auto Works」が手掛けた初代ロードスター(MIATA MX-5)のカスタ...
- beast - 596 MODEL CADILLAC PRESIDENTAL LIMOUSINEMADE IN CHINA現 行のアメリカ大統領専用車、人呼んでビースト。キャデラック・ベースのリムジンで、パケには「BEAST III」とある。当第三世界でたびたび取り上げているように、ここ数年、国家元首クラスが使うVIP専用車両が続々とモデル化されている。これもミニカー・コレクションの醍醐味。実に楽しい。Door way to Japanese collectors ↓にほんブログ村...
- Fleetwood in 90s - XIAO GUANG MODEL? CADILLAC FLEETWOOD LIMOUSINEMADE IN CHINA巨 大なキャディラックの、これまた巨大なストレッチリムジン。ベースは90年代のフリートウッドで、ビル・クリントンが大統領だった時代のクルマだ。クリントンの大統領専用車もおそらく、この型のフリートウッド。XIAO GUANGは漢字にすると「小光」。Geminiによると人名にも地名にもあるそうな。AliExpressやebayの出品物を見ると、ディーラ...
- The Love Bug - NOREV VW BEETLE 1303FRANCE / CHINAか の有名なムービーカー、ハービーをあしらったビートル。フランスのノレヴが手掛けた。そう言えば、ハービーが活躍する「ラブ・バッグ」はディズニー映画。ディズニー・トミカではハービーは出ていないような……。Door way to Japanese collectors ↓にほんブログ村...
- first? - TOMICA DASH VW BEETLEMADE IN JAPANバ ンダイのダッパーと同じ頃、似たようなギミックで登場したトミカ・ダッシュ。同志諸兄ご存知のとおり、当時「デフォルメ」モデルはまだTOY製品の領域にあり、短命に終わった。ただこのビートルは、トミカダッシュの中ではもっとも実車に近いフォルムをキープ。マッチボックスやホットウィールあたりのカスタム・ビートルと並べても違和感ない。トミカ・ダッシュのリリースは19...