メインカテゴリーを選択しなおす
#ミニカーコレクション
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミニカーコレクション」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
亀山歴史博物館へ!
今日は、亀山歴史博物館に行きました。小規模ですが中々良かったです。歴史資料館のかなり参考になりました。にほんブログ村...
2024/11/22 18:58
ミニカーコレクション
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
MONOCON TRICIC LOLO 1940
REPRODU CCION JAGUETE PAYA RED 622MONOCON TRICIC LOLO 1940実寸サイズ(cm)幅 10 高さ 10 奥行 5 その他サイズ 採寸には「ねじまわし」含みませんまちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地に展示中です。にほんブログ村...
2024/11/21 21:07
ウェリーもがんばる
- dressing up - WELLY LOTUS EMIRAMADE IN CHINAロ ータスの現在の主力車種、エミーラ。全車電動化を見据えているロータスにおける最後のガソリンエンジン車と言われている。エミーラは、2022年にホットウィールからHW Exoticsの一台としてリリースされており、今のところ小スケールミニカーではHWとウェリーにしかない(筈)。ちなみに、一番のロータス好きと思われるトミカには、ロータスの現行車(エミーラ、エヴァイヤ、エ...
2024/11/21 07:31
モンキーで国道を走りましたが?
原付1種は30キロ!原付二種は60キロですよね。モンキーで国道を走りました。原付二種の為、60キロ走行しましたが、走りずらいと言うかかなり勇気いりますね。県道を50キロで走る方が私にとっては楽ですね。にほんブログ村...
2024/11/20 20:37
ブロードウェイのフォルクスワーゲン
- VW in Nakano - CITYCA VW BEETLEMADE IN CHINA先 月、中野ブロードウェイのレンタルショーケースで発見したモデル。ご覧のとおりグレーなつくりで、ディープなVWマニアやトミカマニア諸氏のほうがくわしいかと思う。妙に東南アジア某国のネットショップで売られていて、ひょっとしたら、かの国に黒幕がいるのかもしれない(調査中)。最初ヤフオクで見かけて、あまりの値段にスルーするしかなかった。そんな矢先、ブロードウ...
2024/11/19 01:31
そっちじゃない
- enthusiasm - TOMICA NISSAN GT-R (Dr.YELLOW)JAPAN / VIETNAMタ カラトミーやJRの関連会社が企画にかかわっている新幹線変形ロボ「シンカリオン」をあしらったミニカー。黄色のシンカリオンのモチーフは、言うまでもなくドクターイエロー。諸兄ご存知のとおり、乗客を運ぶ営業車両ではなく、走りながら線路や架線の状態を点検する専用車両だ。ひょっとしたらニッポンの男の子の間では、「ドクターイエロー」って、「トミカ」...
2024/11/17 03:13
エンジンが汚いと気になる年頃で~す。
天気良くないので、秘密基地でモンキー君の手入れしてます。特にエンジンが気になっていたので、ちょっと磨いて見ました。ボディーが綺麗でもエンジンが汚いと気になる年頃で~す。少しは綺麗になったかな?キタコ75ccライトボアキタコMJキタコリアスプロケ33丁きれいにしないとね。にほんブログ村...
2024/11/15 17:47
70年代、ポップなマジョレット
- topping - MAJORETTE VOLVO 240GLGERMANY / THAILAND角 目のボルボ240エステート by マジョレット。これも60周年記念モデルの一台で、マジョレットは76年から83年にかけて丸目のエステート、ボルボ245DL(=240シリーズの5ドア)をリリースしていた。紺色の文字にピンクの丸を組み合わせた旧ロゴ。長年マジョレットを集めているコレクターならピンと来るだろう。そして、アイスクリームのカラースプレーを連想させる●●のドッ...
2024/11/15 01:06
再塗装してもらいました。
モンキー君のタンクに傷が目立ちます。と言うことで再塗装してもらいました。ついでに暇だったので、ガラスコーティングしてみました。なかなか良い感じになりました。にほんブログ村...
2024/11/14 20:37
ライトカバーが左側だけくすんでます
豆助のライトカバーが左側だけくすんでます。オートバックスに行ってきました。日焼けだそうです。磨いてコーティングしてもらいました。これでまた1年間は大丈夫かな?磨いてコーティングしてもらいました。車は、顔が命何てね。にほんブログ村...
2024/11/13 21:35
仏蘭西のマジョレット来たる
- masterpiece - MAJORETTE CITROEN H TRUCKGERMANY / THAILANDか つて、フランスの街並みの1パーツだったシトロエンHトラック。二十世紀の半ばに、かの国で一時代を築いた商用車というだけでない。実用的にしてポップ。視覚的にフランスの「粋」を伝えるクルマ。すっかり忘れられているかもしれないけども、本来のマジョレットは「アジアのデトロイト」や「ニッポンの食玩」のためのブランドではない。もちろんグローバリズ...
2024/11/13 00:08
久しぶりにコペン君のお手入れ
久しぶりにコペン君のお手入れしてます。かなりばっちいにゃん!シャワーしてからボンネットを開けました!ばっちいにゃん!と言うことでエンジン周りも綺麗に?少しはなりましたかにゃん!自己満足?あ?ヘッドライト?左右透明感が違いますね!。左側に曇りが?自分でやるか?やらない?困った時のオートバックス頼み明日行ってきま〜す。ヘットライト左側曇りすら。このまま放置すると大変な事になりますよねん。にほんブログ村...
2024/11/12 17:35
マジョレットから基準外のフェアレディ来たる
- exceed - MAJORETTE NISSAN ZGERMANY / THAILANDマ ジョレットによる現行フェアレディZ。左ハンドルで、モデル名の表記は「NISSAN Z」となっている。ということもあってか、カバヤのJAPANESE CAR EDITIONにはいまのところこのキャストはラインアップされていない。唯一、限定の「Tune Up's Cars」に入っていて、発売時にはちょっとした争奪戦になっていたような。マジョレット版フェアレディではドアが開閉。そう、トミカを...
2024/11/11 19:26
点検整備してます。
本日は天気も良いのでモンキー君点検整備してます。素人なので簡単チェックしかできませんが、やらないよりはましかな?おしゃれは足下からとよく言われますよね。と言うことで75ccになったモンキー君もおしゃれ?安全のために?足下のおしゃれ?ディスクブレーキ化してます。安心第一取りました。まちかど博物館・歴史資料館 喜楽家秘密基地に展示中。本日もよろしくお願いします。にほんブログ村...
2024/11/11 11:56
フェラーリ軍団来たる
- Ferrari! Ferrari! Ferrari! - CENTAURIA FERRARI GT 1:64 LIMITED COLLECTION ITALY / BANGRADESH欧 州から届いた1/64フェラーリ by CENTAURIA。あまりの数の多さに一瞬絶句したものの、考えてみれば隔週刊。あっという間にこのくらいになるわけだよね。だいたい半年分かな。お互いにDoushiと呼びあう友人が隔週で国境を越えて、イタリアのキオスクまで買いに行ってくれている。GREAT THANX!…… …… ……各キャストの紹介は近...
2024/11/10 15:14
エンジン掛けましたが?
寒いけど良い天気になりました。モンキー君秘密基地からだしてエンジン掛けましたが?寒いので写真📷️だけ撮ってまた秘密基地に戻しました。風邪引きそうで〜す!本日もまちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地 共々宜しくお願いします。明日は陸上競技場で開催されるフリーマーケットに出ます。ミニモトデスクブレーキよく効きますね。すぐ止まれます。にほんブログ村...
2024/11/09 21:02
変遷するハツカネズミ
- repro - DINKY(DEAGOSTINI) SIMCA 5ITALY? / CHINAイ タリアのデアゴスティーニが販売していたというふれこみのシムカ5。実車は、シムカ社がトッポリーノ(ハツカネズミ)こと初代フィアット500をそのままフランスで製産した小型車。「シムカ」とは創業者名でもなければ、地名に由来するものでもない。「自動車車両車体工業会社」を意味するフランス語の略で、フィアットをフランス国内で組み立てるところからスタートした...
2024/11/09 00:23
モトコンポて不思議なバイクですね?
モトコンポて不思議なバイクですね?ハンドルとシートたたんでしまうと?ただの箱?かと思えば?やはりバイク?いやいや!未来の乗り物見たいですね❣小さいハンドルつけたらそのまま走れそうですね❣怖くてやりませんがね。見てるだけで楽しいですね!にほんブログ村...
2024/11/08 17:27
午前中ビーノ君でお出かけ
今日は午前中ビーノ君でお出かけしてました。風が強くかなり冷えました。秋と言うより冬ですね。いつもならモンキー君とお出かけですが、ビーノ君で大正解でした。モンキー君は約50キロしかありませんが、ビーノ君は約80キロありますね。安定してると言うことですかね・風にも負けず?寒さには負けそうでしたがあはは!にほんブログ村...
2024/11/07 19:00
イタリアのハツカネズミ
- movie car - WELLY FIAT TOPOLINO 500MADE IN CHINAも ういっちょ、我らがウェリーによるイタリアの旧車。トッポリーノ(ハツカネズミ)と親しみを込めて呼ばれた初代のフィアット500で、30年代から50年代にかけてつくられた。そう、初代はトッポリーノ。我が国ではルパン三世の愛車として知名度が高いチンクェチェント(500)は2代目で、イタリアではNUOVA 500とも呼ばれている。NUOVA=NEWね。ただし、トッポリーノも劇中...
2024/11/07 01:07
蒼の時代
- synchronized sense - WELLY ALFA ROMEO GIULIETTAMADE IN CHINA我 らがウェリーの新作は50年代デビューの旧車、アルファロメオ・ジュリエッタ。同志曰く、最近欧州で出回り始めたばかりのキャストだそうな。ご覧のとおり、灰がかったペイルブルー。漢字にすると「蒼」か。ナショナルカラーであるイタリアン・レッドでも、一連のスパイダーを想起させるホワイトでもない。当方がイメージするイタリアの古い大衆車らしい色あい...
2024/11/05 22:03
坂道もすいすい楽々。
天気が良いのでモンキー君とお散歩してきました。1速と2速の間があると言う事は、ギャーチェンジの余裕がありますね。またトルクがあると坂道も楽々ですね。約15分くらいですが、散歩してきました。坂道もすいすい楽々。流石75ccにほんブログ村...
2024/11/04 18:50
トミカ&100均ジオラマブログ☆【ビニールハウスも作るぞ!】☆
一応カテゴリーをトミカブログとして。さて、一昨日の豪雨はなかなかのもんでしたな。場所柄、九州北部にあたる地域なもんで、1番酷い時間帯は《グゥゴーーーー!!》な…
2024/11/04 17:03
唯一のBMW
- candidate - ALMOST REAL BMW 328MADE IN CHINA戦 前のBMWを代表する名車、328。個人的には、いわゆるクラシックカーとして一連のブガッティやベントレー、アルファロメオよりも好きな一台だ。当方の趣味だけでなく、20世紀のカー・オブ・ザ・センチュリーを決める国際賞では、専門家が選んだ25台の最終候補の中に入っている。ちなみにBMW車で唯一のノミネートだったりする。子どもの時分に、キドニーグリルをつけたクルマで...
2024/11/03 00:28
ヤマハビーノ4
まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地に生息する原付バイク🛵達からヤマハビーノ4です車輌プロフィール1997年3月に発売されたVINO(ビーノ)は、レトロ感のあるスタイルが人気の原付1種スクーター。当時、若い女性たちが、レトロ調なデザインをカワイイと認識することが一般的となっていて、バイクでもレトロ調が人気を集めていた。そんな中で登場したビーノは、ジョグアプリオに搭載されていた2スト50ccエンジンを搭載し、...
2024/11/01 18:14
嚆矢、100%
- pioneer - HOT WHEELS BUGATTI TYPE 57CUSA / CHINA「走 る宝石」と呼ばれた戦前のブガッティを、ELITE64でディープなホットウィール・ファン向けにリリースしたマテル。ついにブガッティをコレクティブルで、と言いたくなるところだけど、青くないブガッティなら、すでに100%ホットホイールでリリースされていた。2003年の「Classic Bodies 2-Car Set」。1939年のブガッティ・タイプ57Cと、1932年の巨大なデュセンバーグSJ...
2024/11/01 02:18
天気が良いのでモンキー君とお散歩!
天気が良いのでモンキー君とお散歩!法定速度で走れる幸せを感じて来ました。波に乗れて坂道もスイスイで~す!イエローモンキー君最高ですね❣帰りに伊勢古市参宮資料館により来月からの展示物のうちあわせに行って来ました。にほんブログ村...
2024/10/30 14:15
その昔、最も美しいレーシングカーと呼ばれ
- constant companion - HOT WHEELS BUGATTI TYPE 59USA / CHINA第 二次世界大戦前のブガッティ・レーサー。ELITE64から登場。実車は、「ブガッティがつくった最も美しいレーシングカー」と評され、馬蹄形のグリルにブルーのカラーリングは、まさに我々がイメージする戦前のブガッティだ。濃いフレンチブルーではなく、どこか色あせた青いボディ。マテルのチョンボではなく、こうした個体は実在する。(おそらくの元ネタ → コチ...
2024/10/30 07:38
10月に75ccで再復活しました。
去年の暮れにモンキー復活計画スタートして今年の4月に完成したノーマルモンキーでしたがパワー不足等があり10月に75ccで再復活しました。ダイジェストで追って行きたいと思います。1974年のフレームを使いました。オリジナルパーツそろわない物は社外品でそろえました。タンクは1995年タイプを採用しました。完成はしましたがパワー不足等があり75ccで再仏かつしました。まちかど博物館・歴史資料館 喜楽家秘密基地の原...
2024/10/28 09:24
その昔、英国初のスーパーカーと呼ばれ
- overjoyed - MATCHBOX ASTON MARTIN V8 VANTAGEUSA / THAILANDフ ェラーリのV12マシンとタメをはる性能を誇る初代ヴァンテージ。DBシリーズを引き継ぐ伝統的な意匠を身にまといながらも、70年代らしくリファインされ、「英国初のスーパーカー」と評された。ところが、実車が販売されていたリアルタイムでは初代ヴァンテージの小スケールミニカーは一台もなし。英国車の地位が堕ちに堕ち、アストンマーチンも不振でオーナーが...
2024/10/28 06:42
知っていて損は無い豆知識!
知っていて損は無い豆知識!原動機付自転車、通称「原付」は時速30kmまでしか出すことができない、というイメージを持っている人も多くいますが、実は時速60kmまで出すことのできる「原付二種」という区分があるんですね。原付二種は、原付の扱いやすいサイズ感はそのままに、一般道で普通自動車や普通二輪車と同じスピードで走行できるなどの理由から、通勤や通学の手段として高い人気があるんだつて!私はモンキーもビーノも原付...
2024/10/26 21:05
メタなマッチボックス
- meta - MATCHBOX VOLKSWAGEN VANMADE IN ENGLANDウ インドーや内装のパーツもまだない、50年代のレギュラー・ホイール物。これまでにマッチボックスがあまたモデル化しているVWバンの最初のキャストで、この34番は57年~61年にかけてリリースされた。青いボディカラーに「MATCHBOX~」とペイントされたモデルしかなく、その筋ではホイールによって取引相場が大きく変わる模様。さて、注目すべきは、「MATCHBOX INTERNATIONAL ...
2024/10/26 15:42
喜楽家秘密基地に原付バイク大好き集まれ
モトコンポ殿物置?荷物の出し入れが、出来ないから撤去となり?資料館の入口付近は、狭いとなり撤去?何とか落ち着きましたかな?でも1番邪魔な場所に来てしまいましたにゃん!あはは! 狭い資料館で間近に見るとやはり大きいにゃん!やはりバイクで~す。飽きるまで展示しま~す。暇な人?忙しい人?も遊びに来て下さいにゃん!まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地 原付バイク大好き館長 親父猫❣集まれ原付バイク大好...
2024/10/25 18:34
そこじゃないってば、マッチボックス
- Indulgence - MATCHBOX TOYOTA CELICA GT LBUSA / THAILANDマ ッチボックスの初代セリカ・リフトバック。マジョレットで言えばデラックスの、MATCHBOX COLLECTORSらしく、ギミックとしてボンネットが開閉し、彩色されたエンジンを見ることができる。小スケールミニカーのセリカLBでエンジンが再現されているのは初めて。と言いたいところだけど、シグマ500のセリカLBターボにエンジンがついている。まあ、マッチボックス版は...
2024/10/24 22:48
原付バイクコーナー作りました。
まちかど博物館 歴史資料館 喜楽家秘密基地に原付バイクコーナー自己満足で、とりあえず作りました。現在の展示物は、小物類とモンキーandモトコンポで~す。飽きるまで展示予定にゃん!暇な人も!忙しい人!誰でも大歓迎にゃん!是非遊びに来て下さいにゃん❣原付バイク大好き館長コレクション。にほんブログ村...
2024/10/24 17:16
原付バイク大好き集まれ!!!
モトコンポ実に面白いバイクですよね。復活させようと不足部品のチェック!キャブレター、鍵、エアクリーナー、オイルタンク、フューエルコック、バッテリー等?サービスマニュアルとにらめっこ楽しいですね。部品探している間!まちかど博物館・歴史資料館 喜楽家秘密基地に展示します。原付バイク好きの方遊びに来てください。原付バイクコーナー作っています。興味のある方是非来てにゃんにほんブログ村...
2024/10/23 21:05
トミカ ブログ【2024年 10月のトミカの日の新車】☆
今更ではありますが、10月19日は〘トミカの日〙でしたね!皆様も無事に納車された事と思います(^_^)v俺も最近はその日は佐世保の老舗玩具店の《おもちゃのあお…
2024/10/23 12:01
モトコンポ半分馬鹿にしてたが、かなり面白バイクですね
モトコンポ半分馬鹿にしてたが、かなり面白バイクだと!今頃気がつきましたにゃん!今日は天気が、今の所良いのでモトコンポ君虫干ししてます。見かけは良くなりましたが、チェック!キャブレター、鍵、エアクリーナー、オイルタンク、フューエルコック、バッテリー等?行方不明です。これさえあれば多分復活かな?不足部品何とか探せても私には無理無理?工具も無いし?やる気は有るが?やる気が無い?あはは。ハンドル折りたたん...
2024/10/22 18:03
90年代のハイパーなコレクティブル
- collectible model in 90s - MICRO CHAMPS McLAREN F1GERMANY / CHINA意 外にも今まで取り上げていなかったマイクロチャンプス版のマクラーレンF1。マイクロチャンプスは1994年に登場した1/64ブランドで、手の込んだ精緻なモデルを中国で製産してコストを下げるという当時としては画期的な仕組みで1/43のミニチャンプスを成功させた独ポールズアート社による。DTMマシン、F1マシン、インディカー、ミハエル・シューマッハの歴...
2024/10/22 01:16
原付バイクは楽しい面白い
まちかど博物館・歴史資料館喜楽家秘密基地に展示されているホンダモトコンポ実に面白いバイク?おもちゃ?大きさはモンキーと変わりませんが、モンキーは、ハンドルを折りたたむことができ車に乗せられます。形はほとんど変わらず小さなバイクですね。でもモトコンポはさらに面白いですね。ハンドルが折りたためます?と言うより本体にすっぽり入ります。もちろんシートまで本体に入ってしまいました。ただの箱になります。重量も...
2024/10/21 18:31
さてモンキー君は何処にいるでしょうか??
モンキー君ガソリン入れに行きました。少し遠回りして帰つてきました。近鉄「宇治山田」駅から勢田川をわたってすぐ。川沿いにかわいい赤屋根の「錦水湯」があらわれます。創業は大正13年の老舗。常連さんをはじめ、朝熊ヶ岳への登山客も足を運ぶ人気の銭湯ですが、「あえて新しいことをするよりも、銭湯の元々もっているコミュニケーションを大切にしたい」と、ご主人のスタンスはいたってシンプルです。記念撮影してきました。皆...
2024/10/20 18:49
分界点
- dihedral - HOT WHEELS McLAREN F1USA / CHINAこ れまでにないギミックに挑み続ける米マテルのRED LINE CLUB限定モデル。マテルは、90年代を代表するハイパーカーのマクラーレンF1では、斜め上に向かって開く「ディヘドラル・ドア」を再現した。ディヘドラル(dihedral)とは「二面」の意。機械工学の世界では「上反角」。「ディヘドラル・ドア」はマクラーレン・カーズ社が使っている呼び名で、バタフライ・ドアと同義。メル...
2024/10/20 00:39
我らがトミカとフォーミュラと
- topics of F - TOMICA PREMIUM RACING RED BULL RACING RB16BJAPAN / VIETNAM我 らがトミカ、久々の実在するオープンホイールマシン。2014年のフォーミュラ・ルノー3.5以来のキャストだと思う。F1マシンにかぎると2004年の特注モデル、パナソニックカラーのトヨタF1までさかのぼるかな。今回はプレミアム・レーシング版。ご覧のとおり、大きなお友達向けモデルとしてつくり込まれている。元ネタは、マックス・フェルスタッペ...
2024/10/20 00:22
エンジンまで気になり磨いて?
4miniとはバイクのイベントにお誘い頂きましたが、天候も不安定だったのでキャンセルしてしまいました。朝からモンキー君磨いていました。病気ですかね?ホイル磨いていたら?エンジンまで気になり磨いてしまいました。余り綺麗にならないかな?磨き方が足らないかな?昼からも頑張りま〜す。多分!本日もまちかど博物館歴史資料館 喜楽家秘密基地 共々宜しくお願いします。暇な館長 親父猫❣エンジンはキタコ75ccにほんブログ村...
2024/10/19 18:48
モンキーの秘密基地で?
天気が悪いので、モンキーの秘密基地で一人遊んでいました。在庫品もぼちぼち集まりました。少し整理をして、後は、モンキー君を磨いていました。タンク、エンジン、ホイル等など詳しくは次回に。まちかど博物館・歴史資料館 喜楽家秘密基地に展示中。やり出したら楽しくて止まりませんね。にほんブログ村...
2024/10/18 17:54
モトコンポこんな妖怪でも欲しい人居ますかね?
モトコンポ君!欠品だらけですが?暇だったのでホームセンターで合いそうなネジ買ってきて適当に組んで見ました。あはは!一応形にはなりました。サービスマニュアルとにらめっこで約3時間近く掛かりました。疲れました!無い部品は、キャブレター、オイルタンク、それと鍵がありません(作れるらしい)他にも欠品あるかもね?こんな妖怪でも欲しい人居ますかね?まちかど博物館歴史資料館 喜楽家秘密基地に展示してます。まるで化石?...
2024/10/17 18:40
再びモンキー愛に目覚めて
約20年前に手放してしまったモンキー君再びモンキー愛に目覚めてオリジナル フレームを使って1978年のレプリカを作ってもらいました。ガソリンタンクは1995モデル風選択。49ccの為制限が厳しくて75ccにしてもらいました。変わったところは、60キロまでスムーズに走れるとのこと坂道も楽々。1速と2速の間を広げてもらったのでゆとりのある走りが可能。エンジンがスーパーカブのエンジンでマフラー社外品の為、速...
2024/10/16 10:33
とあるブームの申し子
- certain symbol of the 90s - TOMICA LIMITED VINTAGE NEO CHEVROLET ASTRO LT AWDJAPAN / CHINA我 らがトミーテックによる初代シボレー・アストロ。同志諸兄ご存知のとおりTLVのスタートは2004年。なんと20年目にして初のアメ車が、マッスルカーでもフルサイズカーでもなく、ミニバンとは。今や、国産スポーツカーの黄金期と呼ばれる90年代。各国産メーカーから続々とスポーツカーや高級セダンのニューモデルが送り出され、...
2024/10/16 01:30
トミカ ミニカーブログ【No.62 日産シルビア LS タイプX】☆
ってな訳で、10月も半ばを迎えましたね〜。日々の流れていくのが早い早い!気が付いたら年が明けてまっせ(笑)さて!今回は最近納車したトミカをご紹介。タイトルにも…
2024/10/15 12:10
【No.55】 機が熟す
- establishing - DEAGOSTINI SUBARU LEGACY TOURING WAGONJAPAN / BANGLADESH言 うまでもなく、ニッポンの市場にステーションワゴン・ブームをもたらした立役者。スタイリッシュさを打ち出したワゴンと言えば、三代目レオーネのツーリングワゴン、アコード・エアロデッキといった先駆者こそあれ、いずれもヒットしたとは言い難い。ミドルレンジ以上のパーソナルカーに、3ボックスセダンやクーペ以外の選択肢をもたらしたのが...
2024/10/14 01:51
次のページへ
ブログ村 201件~250件