メインカテゴリーを選択しなおす
4/17、スバルがフルモデルチェンジをした新型ミドルサイズSUV『フォレスター』を発表しました。1997年に初代が登場した『フォレスター』は、これが6代目。昨年、『クロストレック』にスバルとして初めて搭載されたストロングハイブリッドの設定もあります。
ちょいと選べば1回に20枚程度はPCフオルダへ移動してます。こんな感じで置いてました。パソコンが逝ってしまった時の保険。画像フオルダから救出中
● スバル・モータースポーツUSAがARA北米ラリー選手権に『WRX ARA25L』を投入
◆ARAのリミテッド4WDクラスに参戦へ今週末にワシントン州で開催される米国ラリー協会(American Rally Association/ARA)の第3戦…
当PHEVブログは電動車両に注目しているブログなのでスバルのクルマは滅多に登場しません。しかし今日は敢えてスバルが人気の米国で発売されるエンジン仕様のフォレスターを紹介します。スバル・オブ・アメリカは、2026年型スバル『フォレスター・ウィルダネス』を発表した。新型は、標準モデルの基盤を保ちながらもオフロード性能を大幅に強化し、アウトドア愛好者に最適な仕様となっている。最低地上高は9.3インチに引き上げられ...
今年は桜の開花が早かったように思う。いつもなら、通勤ルートの桜並木が、花も葉も無いのになんとなくピンク色に見え始め、4月をちょっと過ぎたあたりからちらほら花が・・・・ という感じだった。今年は3月下旬に気温の高いが数日あって、ここで一気に咲いてしまっ
3月31日まで、仕事のバタバタは終わらず。終わらないのだが、4月からは転勤で全く違う部署で、全く違う仕事に就くことに。無理やり終わらせて異動。 今までの部署の様子も気になるが、今度は新部署の仕事にも早く慣れなければ。 ストレスマックス。そんな中でも
- from Hungary - DEAGOSTINI SUBARU IMPREZA WRX STiJAPAN / BANGLADESHス バルの名を世界に知らしめた初代インプレッサ。「日本の名車」にラインナップされても至極当然。だけども、あらためて強調しておきたい。これまで何度も当ブログで書いてきたことだけど、初代の実車がヒットし、ラリーフィールドを席巻していた90年代、インプレッサのミニカーは我が国には存在しなかった。親愛なる同志諸兄ならご存知のとおり、はじ...
イオンオリジナルトミカ NO.79『スバル フォレスター オランダ警察デザイン仕様』をレビュー!
本日はこちらイオンオリジナルトミカAEON NO.79スバル フォレスターオランダ警察デザイン仕様�をレビューしていきます!イオンオリジナルトミカは、チューニングカーシリーズになってから79車種目�、世界のパトカーシリーズ的なのになって36車種目�、5代目フォレスターに至っ
トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N336a スバル インプレッサ WRX STi
トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N336a スバル インプレッサ WRX STi(青)2003年式です。 スバルのこの青色、やっぱりかっこいいです…
わざわざイチから作らなくても既存の軽で、ギヤ比なんか工夫してさ中低速のトルクを太らせるようにすればそんなに金額がアップしないでしょそのかわり、最高速度は80km程度。外装や車体パーツも共用すりゃあイイ。と、素人の私は思ってしまうね。近距離向けなら
MYミニカーチャンネルameba Blog ”Myミニカー発表会”のミニカー動画発表チャンネルです。気分で登録していきます。くるくる車が回っているだけの動画…
再び動かない動画で失礼いたします。岩崎宏美さんの公式YouTubeチャンネルからの動画となります。こちらの動画の歌声もなかなかの歌唱力を感じさせます。YouTube上にはほかにもこの曲のいろいろな動画があがっていますが、中には最近の歌唱のものもあり、当時と最近の歌唱を比較しても違いはあるにしても、どちらも素晴らしい歌声を聴かせてくれます。●今回も岩崎宏美さんの曲を取り上げます。岩崎さんの曲で僕が思い出す作品としてもう一つあるのが、今回の取り上げる「すみれ色の涙」です。リリースが、1981年6月。同年11月にリリースされたアルバム「すみれ色の涙から…」に収録されています。元々は、ジャッキー吉川とブルー・コメッツが1968年にリリースした曲で岩崎さんがカバーしたものになります。1981年当時のスバル「レオーネ...岩崎宏美「すみれ色の涙」=思い出す音楽その213=
スバル サンバーTT2 エンジン始動できない原因 #修理記録
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 サンバー エンジン始動性悪い 症状 始動不能診断 エンジン始動しない原因 イグニッションスイッチ交換 修理費用は? エンジンがかからないトラブル 早期発見で安心ドライブ 関連記事 サンバー エンジン始動性悪い スバル サンバーTT2の始動性が悪い修理記録です。 農道のポルシェことスバル サンバーです😛 修理依頼内容は、エンジンがなかなか始動できない!との事でお預かりしました。 症状 お客さんと一緒に現象を確認したところ、キーは,ONになるもののセルモーターが回らない事が確認できました…
2024年 自動車新車販売台数ランキング 軽と普通車を合わせて80位まで!各メーカー1番売れた車種は・・・
はじめに 結論 2024年新車販売台数ランキング 各メーカーの販売台数1位の車種 2024年 自動車新車販売台数ランキング 軽と普通車を合わせて80位まで! はじめに 2025年が始まり、2024年の自動車販売台数が確定しました。各種記事で販売台数ランキングが記載されていますが、どれもトップ10から15位くらいまで。しかも軽と普通車は分けてランキングを発表しているところが多く、合わせたものが見つからなかったので自分で作成してみました。 結論 結論 1位はホンダの軽、N-BOXで唯一の20万台越え!2位(普通車の1位)はトヨタのカローラで約17万台! トップ10を見ると、普通車6種と軽4種! 2…
【TLV NEO】スバル サンバーディアス クラシック (紺)
こんにちは、MP935Tです。本日はこちら!トミカリミテッドヴィンテージNEOスバル サンバーディアス クラシック実車は1993年に登場の5代目サンバー令和に…
こんにちは、MP935Tです本日は写真のみでざっくりとスバル インプレッサ WRC仕様の2台セット並べると楽しいです 伝統のWRブルーマイカにラリーカーらし…
● 【読んだ本】 スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ 野地秩嘉 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 自分が…
今回は現在使用しているスバルXV用のカーカバーにつていのお話です。カバーをお探しの方は是非こちらのカーカバーを購入してみてください。
【チョロQ Q's】スバル サンバーバン (Q's Coffee仕様)
こんにちは、MP935Tです本日はこちら チョロQ Q'sスバル サンバーバン (カフェ)移動販売車なのか、社用車なのかどっちにも見えますがカフェオレみたいな…
インプレッサSTIのエンジンブロックの刻印は有名な話です。”AA”、”AB”、”BA”、”BB”の組み合わせが左右であります。”AA”+”AA”が当たりだという都市伝説がありますがどう考えても、ボアのクリアランスの表記だと思います。そこで調...
こんにちは、MP935Tです本日はこちら 超リアル仕上げチョロQスバルインプレッサ WRC被せスタイルの超リアル仕上げWRブルーがカッコイイですね サッ…
【チョロQ STD】スバル インプレッサ WRC (GC8)
こんにちは、MP935Tです本日はこちら チョロQ STD スバルインプレッサレガシィのプラットフォームを活かしつつもCセグメント展開を狙ったスバルの199…
【チョロQ WRC】スバル インプレッサ 1997 WRC (GC8)
こんにちは、MP935Tです本日はこちら インプレッサ WRC セット Vol.1よりGC型 1997年WRC仕様のインプレッサです 超リアル仕上げではメタリ…
【チョロQ WRC】スバル インプレッサ 2001 WRC (GD)
こんにちは、MP935Tです本日はこちらインプレッサ WRCセット vol.1GD系丸目 インプレッサ WRC2001年仕様ですGCが欲しかったのでこっちはま…
こんにちは、MP935Tです。本日は並べるだけ系 ミニミニチョロQとフツーのチョロQを並べます マツダ RX-7(FD3S)左はスピリットR (大図鑑)右はマ…
こんにちは、MP935Tです。本日はこちら!ミニミニチョロQ ツーリングカーシリーズスバル レガシィツーリングワゴンstiは含まれていないものの、確実に意識し…
ファミマ限定のKYOSHO64Collection、スバル編から。 今回のラインナップ第4の試客は「WRX STi」 それもEJ20ファイナルエディションのモデル化です。 初代レガシィに初搭載された水平対向4気筒のEJ20はレガシィはもとより、インプレッサやフォレスター、エクシーガなどに