メインカテゴリーを選択しなおす
本日は、通算40回目の献血をしてきました。今月に入ってから献血可能日を迎えて、日本赤十字社「ラブラッド」から、週末献血のご案内メールが来ていました。先週末は、北東北まで車中泊の旅をしていて、献血が出来なかったので、この週末に、ラブラッドアプリから献血予約をしていました。6月22日(日)は、イオンモール高崎にて午前10時15分から献血予約をしていました。急ぐこともないですが、献血前に買い物もしたり、...
【群馬県】道の駅まえばし赤城~2023年3月21日オープンした人気の道の駅~
いつもありがとうございます。 今回は以前いったカリビアンビーチの帰りにちょっと寄った施設になります。 新しい道の駅で2023年3月21日オープンした比較的新しい施設です。 とにかく子供が楽しめる施設でした。 カリビアンビーチ↓↓ kabuchan225.com 道の駅まえばし赤城 〒371-0048 群馬県前橋市田口町36番地 24時間営業の道の駅となります。 9時くらいから数店オープンします。 10時くらいになると大体のお店がオープンします。 セブンイレブンだけが24時間営業です。 偏食のお子さんがいる方には、セブンイレブンは強い味方です。 こかぶも一時期おにぎりとからあげしか食べない時期が…
道の駅たかのすを出発して、国道7号線を能代市方面に進んで行きます。10分ちょっと走ったところで道の駅が見えてきました。道の駅ふたつい午後0時30分過ぎに到着しました。秋田県能代市にある道の駅です。道の駅の目の前では、秋田自動車道のインターチェンジの建設が進められていました。そのインターチェンジの建設に伴い、こちらの道の駅は、2018年夏に今の場所に移転しています。かつての道の駅は、道路の反対側だっ...
2025/5/23 の話しまたしても週末は天気が良くないらしい。土曜日の午前は曇予報だったので、秩父の三峯神社へ早朝参拝に行くことにしました。いや〜ここ実は、以前に行こうとして、途中で断念した場所なんですよね〜🥴なぜなら、地図で見ると東京から近そうに見えるのに、標
今日は 道の駅 おんねゆ温泉 を紹介します。 場所は道東にある北見市を東西に貫く国道39号沿いにある道の駅です。 以前のブログで紹介した北の大地の水族館でも少し触れておりますが、北海道
道の駅ひないで名物の比内地鶏の親子丼を頂いた後は、国道285号線を北上して国道103号線を北秋田市方面に進んで行きます。途中で国道7号線に合流して、少し進むと道の駅が見えてきました。道の駅大館能代空港から向かえば近いのですが、スタンプラリーをしていると、グルグル回ることは良くあります。道の駅たかのす国道7号線沿いに位置している道の駅です。道の駅ひないからは車で30分弱で到着しました。下道で走ってく...
北海道 音更町 道の駅おとふけ なつぞらのふる里 / 道の駅№1
最後にしたい阿寒シリーズ 音更町の道の駅 道の駅おとふけ なつぞらのふる里 なつぞらエリア 道の駅へ 音更町の道の駅 昔は勘違いでここに来た。 www.ellelo.work その時の目的はここだった。 www.ellelo.work 道の駅おとふけ なつぞらのふる里 通って初めて変わったのを知った。 道の駅はどこも新しく変わっていくのか? HPを見るとじゃらん道の駅ランキング2025№1との事。 トイレも済ませたいので ちょっと寄ってみよう。 なつぞらエリア ドラマを見ていないからチンプンカンプン。 とりあえず道外の人は知らなくても北海道らしさを味わえそう。 えっ? 死骸かと思ったら出産シー…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その5(道の駅大館能代空港~道の駅ひない)
道の駅かみこあにでマタギジュースを購入した後は、国道285号線を北上して行きます。暫く進んで交差点を左折すると目的地に到着です。大館能代空港先ほどの道の駅から車で25分くらいで到着しました。こんなところに空港があったんですね。ここに車を置いて羽田空港まで行くこともできるか。都内に用事がある時は便利でいいです。群馬県に住んでいると、都内に行くには電車で2時間くらい掛けて行きます。道の駅大館能代空港こ...
●五能線走る列車と夕日に感動♪大潟村で『鈴木金栄堂』のパンプキンタルトを買って念願の青森県入り●
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 巨大ななまはげ像を眺めながら…
デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」(17駅目)と北海道版ガチャピンズラリー(16駅目)「道の駅 石狩あいろーど厚田」
6月19日~20日の1泊で石狩市にある「厚田キャンプ場」でキャンプをしてきました。 キャンプ場の紹介はまた後日。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; キャンプ場をチェックアウトして向かったのは「道の駅 石狩あいろーど厚田」です。 「道の駅 石狩あいろーど厚田」が、登録されたのは平成29(2017)年で北海道では120番目です。 札幌市から留萌市に至る国道231号…
施設名 :道の駅日向住所 :宮崎県日向市幸脇241-7 (Googleマップ)訪問日 :2019年1月ジャンル :名産品おすすめ度:★★★★☆値段 :380円(訪問当時)コメント :宮崎ドライブ中に、休憩スポットとして立ち寄った道の駅で「へべすソフ
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その4(道の駅かみこあに)
6月13日(金)は、道の駅あにで車中泊の朝を迎えました。この季節は、明け方でも冷え込むこともないので快適に眠れました。朝から天気も良くて、日中は汗ばむくらいになるのかな。車内が暑くなる前に朝食を済ませて、午前7時30分頃に出発です。国道105号線を北上して、くまげらエコーラインを西に進むと上小阿仁村に入ります。道の駅かみこあに道の駅あにから40分弱で到着しました。時刻は午前8時を過ぎたところです。...
本州最東端の駅と、鯨と海の科学館<日本縦断紀行Classic 32日目-3 岩手船越>
宮古 ('04.8.28) 「ぐるっとさんりくトレイン」、宮古駅2時56分発。出発してすぐ閉伊川(へいがわ)を渡る。上流ではせせらぎだった閉伊川が、河口でこ…
去年の5/初旬の日記です~ 😝 おはよーございます 😊 今日も~ 😄 過去の写真を~ 📷 適当にー 😜 書いてくですー 📕 ではではー 😁 出発ですー 🚀 しばらく走ったら~ 🛸 いつものコンビニで休憩です~ 🍵休憩したらー 😊適当に走って~ 🚁高速に乗ってー 🚀笠間で休憩です~ 🧉く~っ (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー寒いですー ⛄昼間は熱いですが~ 🔥早朝はゲキ寒ですー 😭こういう時は~ 😊ぴ...
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その3(道の駅あに~打当温泉マタギの湯~車中泊)
道の駅雫石あねっこで、名物の「雫石わさび冷麺」を頂き、時刻は午後3時近くになりました。この後は、国道46号線を秋田県に向かって進んで行きます。秋田県仙北市に入ってからは田沢湖を目指します。田沢湖の湖畔を走っていると、御座石神社がありました。駐車場もあったので、ここは寄っておけばよかったかな。また来る機会に。湖畔から離れて峠を抜けると国道105号線に。しばらく進むと道の駅が見えてきます。道の駅あに道...
美味しいもの食べよーな旅ラスト♪ 今回の旅は札幌市の上にある石狩市からスタートこのオロロンラインは高速道路はナシ 停泊した小平町道の駅は目の前が海 さ…
久しぶりの北海道の旅その18〜旅の終わりはけっきょくニセコ経由
寄り道で家🏠への帰路はどんどん遠のいて💦函館の家🏠まで172km3時間ちょっと『久しぶりの北海道の旅その17〜羊蹄山を追いかけて寄り道はどんどん家とは逆方向』…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その2(道の駅雫石あねっこ)
6月12日(木)は、午前6時20分に自宅を出発して、7時間20分ほど掛けて、岩手県岩手郡雫石町にある「道の駅雫石あねっこ」までやって来ました。ここまで来るのに、高速道路代が10,500円にガソリン代も5,200円くらい。年に数回の長距離ドライブだからいいでしょう。道の駅雫石あねっこ午後1時30分過ぎに到着しました。ここから、日曜日までの北東北の道の駅巡りが始まります。案内図農産物直売所からお食事処に日帰り温...
〈道の駅おいしいもの巡り〉てっくい丼だけじゃない!『道の駅上ノ国もんじゅ』はラーメンもイケてる♪
この日は上ノ国町でランチとなりました。 いつもお世話になっている『道の駅上ノ国もんじゅ』さんに来ましたよ。 場
今週は午前中に用事が続いててバタバタが続いてます~ 増毛町の町ブラ続き そうそう!増毛町出身の有名人と言えば知ってる人は知ってる仏料理の三國シェフです(こ…
ペイペイガ… …喜多方から、NYAINEが来たので飛んできましたツバメも眠る午後11時過ぎオヤスミニャサイ朝です当初、7月末までの予定だった喜多方キャッシ…
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その1(東北自動車道~道の駅雫石あねっこまで)
6月12日(木)と13日(金)は、有給休暇を取って、土日休みと合わせた4連休となりました。この機会に、3泊4日で東北地方の道の駅に出掛けます。行き先は北東北。3年前と昨年にも、秋田・青森・岩手の3県の道の駅巡りをしていて、その時に行けなかったところを新たに巡って行く計画です。6月12日(木)は、午前6時20分くらいに自宅を出発しました。遠方に行くのだから、もっと早い時間に出発するのが理想的でしょう...
今回は兵庫県から京都府にかけて、15カ所の道の駅をめぐるスタンプラリー旅に出かけてきました!朝から晩までしっかりと走り回った1日。途中で立ち寄った直売所や試食、お土産などもたっぷり楽しみながら、グルメとご当地体験を満喫しました。今回はそんな...
きのうの午前中は、予定通り梅漬けをして過ごしていた。ガラス瓶はタンカレイで消毒して、梅は良く洗ってからヘタを取り、天然塩と一緒に漬け込んだ。 塩加減は正確に計量して、2kgの梅に対して塩は18パーセントの360gだ。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 今年の梅漬けも去年と同じ2kgの一瓶だけだ。 大きさにもよるけど、今回の梅は数えてみたら102粒あった。実際には4粒が痛んでいて捨てたので98粒で、その内の7粒は畑の梅の木から採って来たものだ。 もっと生っているんだけど、まだ青くて硬かったのよね。しばらく待って完熟したら採って来て、また塩漬けにするか、それとも酢漬けがいいか? 梅…
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その5(浅間酒造観光センター~道の駅くらぶち小栗の里~帰宅)
道の駅八ッ場ふるさと館でダムカレーパンを購入した後は、近くにあるドライブイン的な観光施設に行ってみます。浅間酒造観光センター道の駅八ッ場ふるさと館から車で7分くらいの距離にあります。道の駅ではないですが、酒類の他にも、自社製品やご当地の特産品が豊富に揃っています。お食事処もあって、観光に寄るが楽しいところです。フロアマップお土産処が充実していて、軽食コーナーもあり、2階にはお食事処があります。館内...
今日は父の日です息子が毛ガニをプレゼントしてくれました午前中の配達という事で楽しみに待っていると11時過ぎにピンポ~ン毛ガニが届きました毛ガニを受け取ると福島県会津若松市の 道の駅に行ってきました磐越道を走って1時間ほどで 目的地の道の駅に
●渦巻模様が可愛い秋田のご当地スイーツ”ごま巻き(ごま餅)”と春なのに”横手のかまくら”を体験●
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 稲庭うどんの名店『佐藤養助 …
まさかの東京へ。 ANAの旅得マイル(少ないマイルでチケットが購入できるキャンペーン)を使って熊本空港から羽田空港に向かいます。 我が家(車w)は熊本県の有料駐車場に預けて、いざ東京へ。 (奇跡の一枚w) 到着するやいなや、空港まで向かいに
長崎県にある無料シェアハウスとやらに行って来た(キャンピングカーで日本一周ブログ)
SNSでずっと気になっていた『無料シェアハウス』とやらを見学してきました。 (全国にあるみたいです、詳しくは↓) まぁ個人宅なので家の写真は載せられませんが、、、なかなか興味深かったです。 お部屋と生活風景を見せてもらった後、シェアハウスの
デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」(16駅目)と北海道版ガチャピンズラリー(15駅目)「道の駅 ライスランドふかがわ」
「道の駅 ハウスヤルビ奈井江」と「道の駅 たきかわ」の次に立ち寄ったのは、深川市にある「道の駅 ライスランドふかがわ」です。 torawriter.hatenablog.com MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; これでデジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」は16駅目。北海道版ガチャピンズラリーは15駅目です。 「道の駅 ライスランド ふかがわ」は、「お米のまち…
6月12日(木)と13日(金)の2日間を有給休暇を使って、土日休みと合わせて3泊4日で車中泊の旅をして来ました。3泊4日の走行距離(2025.6.15 午後5時前に帰宅)行き先は、岩手県・秋田県・青森県です。3年前に秋田県を巡った時と、昨年の青森県を巡った時に、時間の都合で行けなかった道の駅を中心に巡って来ました。今回の走行距離は、昨年6月を少し上回る距離となりました。十三湖津軽半島も少し巡って来ました。こ...
東北方面の道の駅が新しく利便性の良い建物が多く見受けられました。
第一に感じた道の駅は、震災で新しくなった道の駅「高田松原」です。 隣には、被災した道の駅が残されていました。建物には、ここまで津波が きましたという目印が…
道の駅阿寒丹頂の里(北海道釧路市阿寒町上阿寒23線36番地1)
▲道の駅阿寒丹頂の里北海道釧路市阿寒町上阿寒23線36番地1▲左、阿寒マルシェ正面、赤いベレー(温泉とレストラン)▲ポケモンの蓋▲人気No.1はたんちょうボー…
今回は 道の駅 流氷街道網走 の紹介です。 場所は北海道網走市南3条東にて、それは網走港に注ぐ網走川の河口付近を走る北海道道1083号(※網走市内を結ぶ一般道道)沿いに位置しております。 またその
デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」(15駅目)と北海道版ガチャピンズラリー(14駅目)「道の駅 たきかわ」
「道の駅 ハウスヤルビ奈井江」の次に立ち寄ったのは「道の駅 たきかわ」です。 これでデジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」は15駅目。北海道版ガチャピンズラリーは14駅目です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「道の駅 たきかわ」は、札幌市と旭川市を結ぶ国道12号線のほぼ中間地点にある道の駅。 1999(平成11)年に北海道では58番目の道の駅として登録され…
1月14日 迷走畤、目に入ったガスト指宿店で🎵 15時10分〜16時23分までマッタリ(*^O^*) 遅めのランチは😀3時のおやつ⁉️早めのディナー⁉️
久方ぶりに仕事をぶん投げ、平日にロンリードライブ。そのときに昼のドラめしを「道の駅からむし織の里しょうわ」で食ったのですが、これがまた旨かった。 道の駅に到着したのは、午前11時を少し過ぎた頃。予想通り開店直後の食堂は、 ...
■秋田犬のキーホルダーゲット♪『最上川千本だんご』~『まむろ川温泉梅里苑』~『道の駅おがち』■
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 『山寺』(山形市)を観光し …
デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」(14駅目)と北海道版ガチャピンズラリー(13駅目)「道の駅 ハウスヤルビ奈井江」
「セイコーマート 奈井江店」のホットシェフでハーフサイズのカツ丼を購入。 torawriter.hatenablog.com セイコーマートの駐車場で食べるのもどうかと思い、近くの「道の駅 ハウスヤルビ奈井江」まで移動して、車の中で食べました。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「道の駅 ハウスヤルビ奈井江」は、国道12号線沿いにある道の駅です。 美唄市光珠内…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日は久しぶりにお出かけした話を♪お出かけと言っても新オープンした『道の駅』へ行った話になります😊 『道の駅』-全国各地にあって記念スタンプを集めている人もいるのかな🤔 私の住んでいる地域は寒冷地&かなりの過疎地で一言で言うと市内外には何もない💦映画館に至っては1店舗のみ。あるだけマシかぁ〜😅 昔は百貨店もあって(※かなり前に閉店)栄えていたらしいけど、今やメインストリートも廃墟ビル・廃墟店舗しかなく『やばい街』として紹介さることもしばしば…😓 そんな中♪元々あった『道の駅』が4月末にリニューアルオ…
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅36番『よかわ』のスタンプを紹介します。
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅35番『銀の馬車道・神河』のスタンプを紹介します。
【道の駅】[スタンプ]兵庫34『山陰海岸ジオパーク浜坂の郷』
道の駅や高速道路のサービスエリア、パーキングエリアを車で巡ってスタンプを集めるのが私の趣味。今回は、その中から兵庫県の道の駅34番『山陰海岸ジオパーク浜坂の郷』のスタンプを紹介します。
メロンのお尻が柔らかくなってきた食べて良いよ。の、サイン�売り場のおばあちゃんが教えてくれました。時期を待つ…せっかちの私には長い1週間でした(笑)リビングから見える光景多肉とハーブが混乱してる庭です梅雨の晴れ間…初夏を待つこの時期は蒸れとの勝負風が通り抜
くねくね道を楽しんだですー✨でも~😱あまり憶えて無いです~😵
去年の4/下旬の日記です~ 😝おはよーございます 😊 今日も~ 😄 過去の写真を~ 📷 適当にー 😜 書いてくですー 📕 ではではー 😁 出発ですー 🚀 しばらく走ったら~ 🛸コンビニ休憩ですー 🍵そして~ 😊頑張って~ 😤適当に走ったら~ 🚂いつものコンビニで~ 🏡休憩です~ 🍷そしたら~ 😊きましたよ~ 😘大好きな~ 🥰ビーフラインです~ 🐮くねくねを楽しみながら~ 😍走ったら~&...
今日は 道の駅 星のふる里ふじはし の紹介です。 場所は岐阜県揖斐川町の山間を抜ける国道303号(※岐阜県岐阜市から福井県若狭町へ至る)沿いに位置しております。 またこの先には超水量では日本最
▲道の駅流氷街道網走北海道網走市南3条東4丁目5の1▲案内▲道の駅ショップ冬は半分以上が流氷観光船の待ちの行列▲網走湖でとれたしじみやアサリ売ってます活毛蟹も…