メインカテゴリーを選択しなおす
最近、今日は何曜日と嫁さんに尋ねることが多くなった今年69歳を迎え思考能力の低下著しいオヤジです。そんなオヤジが久しぶりに我が愛車コルドバンクスの快適化に挑みました。我が家の車中泊旅の寝床はオヤジは常設二段ベッドの下側、嫁さんはダイネットをお座敷スタイルにしています。 キャブコンのバンク部が寝床というのが定番ですが我が家のバンクスペースは衣類、布団類の荷物置き場としています。 家で言うところの押し入れですわ。 見栄えもあるのでカーテンで仕切ってますよ。 それに加齢とともにバンクへの昇り降りも大変ですし安全面でも不安もありますからね。ただ、このお座敷スタイルにする際にも手間いらずでひと工夫してま…
完結は絶対しないマックスファンの結露対策、過去にも施しましたが完ぺきとは言えないようで、寒くなり鍋などを囲むと気持ち結露がポタリと、もっと対策を何か考えないと…
ダイネットのテーブルにドリンクホルダーを取付けました。 前車クレソンには四隅に計4個ついていたドリンクホルダーがコルドバンクスにはありません。 そこでこんな感じに置き型のドリンクホルダーを使っていたのですが意外と邪魔で(笑) 昔からあるスプリング型にしようかとも思ったのすが、土曜出勤日の休憩時間を利用して、少し前のキャンピングカーでは定番のテーブル埋め込みタイプの導入に踏み切りました。 イメージはこんな感じ。 走行中はダイネットには娘しか座らないのでとりあえず2つだけ。 マーキングと養生をして、 ボール盤にφ81のホルソーをセットしてGO! はい、バリバリです。 途中で裏返して裏からも攻めれば…
皆さんこんにちは寒すぎて厚着をしてましたが、少しずつあったかくなってきました。過ごしやすい気温になってきました工場には続々とハイエースが入ってきております。全力で作業に取り掛かってます最近は天候が悪かったり、春の訪れで風が強かったりと屋外でやる作業に支障
こんにちは〜製作部は黙々と製作勤しんでおります。今年ももう3月です時間が経つのがとても早い3月といえば学生さんであれば卒業や入学準備など何かと3〜4月は忙しいと思います新たなスタートを迎える準備期間ですねキャンパー鹿児島も新たなスタートでございます。3月
生活しやすいように工夫ドアやダンパーの扉などは長い間使用すると閉めるときゆるくなり少しの揺れでも開いてしまうことがありました。特に上の扉が開いてしまうと物が飛び散って危険なことがあったため、すべてのドアに開かないように100均でストッパーを...
🚐✨限定1台✨🚐持ち込みで内装架装しますあなたの車をCV390に!展示車のCV390を新型開発とする為に家具を取り外したのでハイエース スーパーGLを持込していただいた方限定で架装いたします。✅ 限定1台のみ✅ ハイエース スーパーGLのみ架装可能✅ 電源オプション(ポータブ
【初心者必見】中古キャンピングカー購入のメリット・デメリット(失敗談)
こんにちは! このブログでは、私のキャンピングカー生活やそれに関連するアイテムについて、体験談を交えながら紹介していきます。キャンピングカーに興味がある方や、これから購入を検討している方にとって、少しでも参考になる情報をお届けできれば幸いで...
ThermoPro TP-60S の巻 やっぱトレーラーにはコンパクトが合っていた(^^;;v
2025.02.17 ほんの数日前のこと シチズンのコードレス温湿度計THM527のトレーラーネタブログを書いたんだけど… やはりトレーラーには大きかったのだ(^^;; 三日間のトレーラー滞在期間でメチャ便利グッズだと実感したんだけど どーにもこーにも大きさあまり存在感がすごく ...
皆さんこんにちは!先日までお知らせ等を載せてましたが製造ブログらしく製造のお話で…今回も…なんと軽キャンピングカー ピクシスバン只今製作中でございます完成品の画像等は後々お披露目していきます軽自動車でも快適なキャンピングライフを満喫して頂くた
2025.02.14 二箇所の温湿度が測れるのだー キャンピングトレーラーでの旅はとても快適である 移動に限っては ま、普通車に比べれば運転が大変なことは確かだけど 滞在時は箱バンとは比べることなんてできないほどゴキゲンである 特に断熱性はメチャクチャ優れていて家同然に四方は断...
先日の伊香保トリップで悩まされたFFヒーター燃料ポンプのコツコツ音。 これは比較的メジャーな事象で多くの方々が悩まされているようです。 ワーゲンバスに中華製のベバストコピー品を導入した時は、事前に情報を得ていたので最初から対策を施して取付けました。 まずは現在の状況がこちら↓ 一見問題なさそうですが原因はここにあります↓ ポンプを固定するブラケットです。 鉄のバンドをゴムで覆ったものです。 これはベバストヒーターの本体一式の中に付属されている純正部品で、造りが粗悪というわけではなく、剛性が高すぎてポンプの振動を逃がせないのです。 そのため、音と振動がブラケット→ステー→シェルのフレームへと伝わ…
リチウム化した時から欲しかったバッテリーモニター。 前車クレソンのリチウムバッテリーはBluetoothを介してスマホのアプリでモニタリングできるシステムだったため、リチウムバッテリーとはそういう物だという勝手な思い込みをしていましたが、私がクレソンに導入したリチウムバッテリーには、バッテリーセーバーやバッテリープロテクターは組み込まれてはいるもののモニタリングシステムは未搭載でした。 バッテリーをギリギリのスペースに押し込んだため、シャント抵抗を取付けるスペースを簡単には確保出来ない事もあり、取り敢えずの措置として電圧のみをモニタリング出来る製品を取付けていました。 14.31Vでブースト充…
車中泊の旅 キャンピングカー、長期旅の収納と就寝場所の工夫 DAY52
今日は天気も悪く、寒くて雪も降っているので休日です。キャンピングカーでの猫の様子を紹介します。キャンピングカーでの収納場所と就寝の場所私たちの車はバンテックZIL520で後ろが2段ベッドになっています。ZIL520は納車してから今年で3年目...
みなさんこんにちは前回に引き続き…今回もチラっとお見せします今回は足周りをご紹介キレイな色ワイルドなタイヤBURTさんのBR-702024年のNewcolor アーバンカーキ!!!車体と同色なので見た目もスタイリッシュで統一感があってカッコいい!!社内では賛否ありましたが……私は
最近のキャンピングカーは改善されている車種が多いみたいですが、私の16年物のコルドバンクスのリアシートは、背もたれが若干台形に作られて僅かな傾斜はついているものの、背もたれがほぼ直角で殆ど腰を支えてくれません。 走行中はもとより停泊中に寛いでいる時でも快適とは言い難い仕様となっています。 ほぼ直角。 走行中はサードシートに娘が座るため、コーナーガード的なクッション材を使ってちょっとした改良を施してみました。 本当は1mくらいの一本物ですが安定のカットした後の画像です(笑) 当初はこんな感じで長さを合わせお手軽に置いただけ。 しかし、これだと最初は良いものの使っている間に潰れて傾斜が減ってしまい…
みなさんこんにちは。。今日はスーパーGLをベースとしたアーバンカーキ只今、新型開発中ですすこ〜し内装見せます見慣れない位置に家具があるキャンパー鹿児島fanの方ならお気づきになるでしょう…徐々に内装をお見せします……今回は、、ここまで日々、作業に勤しんでおりま
↓この写真をクリック*応援してねキャンピングカーのリチウム化で必要なものは、リチウムバッテリーとAC充電器、走行充電器が主なもの。今回は軽キャンレジストロのリチウム化にあたり、現状のシステムがどんなものかをチェックする。それによって必要なものと不要な物を洗い出す。北海道でキャン友さんと会ったときに、室内をザッと見せてもらったが、見慣れない機器が付いていた。そのため今回はキャンカーを少し預かって細かい所をチェック。一緒に持ってきてもらった説明書一式。レジストロの使い方と個別の機器の説明書はあるが、肝心な電気配線図が見当たらない。ガーーン気を取り直して進めよう。エントランスの右側がスイッチ類。左上にあるのがバッテリーモニターで、サブとメインバッテリーの電圧が小さく表示される。あまりに文字が小さく、老眼のボクに...軽キャンリチウム化現状のシステム
この写真をクリック*応援してね今年の7月の初めに、「夏だけバッテリーを増設しよう!」というタイトルでブログに上げた。キャンカー友達が、鉛バッテリーからリチウムに替えて快適になったが、にエアコンを使い出したらやっぱり電力が足りないという。それならこうしたらいいよと、5年使った既設のリチウムに230Ahのリチウムバッテリーを並列接続した。多少の循環電流が流れるのは計算のうえ。これまで色々異なるメーカーのリチウムバッテリー並列接続して影響を見て来たが、鉛バッテリーと違って影響はかなり小さい。その後に230Ahから460Ahのリチウムに取替えた。これだけ大容量バッテリーをつなげば電力事情は一変してかなりの時間エアコンが使える。夏の間だけ設置するつもりだったが、460Ahのリチウムは重いので9月になって北海道の長旅...夏だけバッテリーを増設したその後
狭い空間、老体で100Kg運び出すのは大変だ 今回新たに送られた来たバッテリー、メインバッテリー間違いで腹いせで購入したのではない‼、今回の快適化の本来の目的はサブバッテリー入れ替え、しばらく旅や車中泊の予定はないが余りにもほったらかしすぎ
キャンピングカー特にキャブコンはバックミラーを使ってもバックが見えないので、基本的にバックカメラが標準装備になっています。バンコンタイプは標準だったりオプションだったりするようですが。 普通乗用車でも最近はバックカメラが付いていて、駐車時に
メイン電源がポタ電!!〜ホント使えるの!?〜キャンピングカー旅で検証!!
昨年末に新車購入したキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA、メイン電源に採用したエコフロー・デルタプロ本体とエクストラバッテリ…
「Clesana」トイレをインストール予定の人〜これはやって〜キャンピングカー
最近、なんだか物凄いアクセスが増えている俺のこのブログ!!その中でもいくつか話題があるが、そのひとつが、このスイス製のイケてるデザインのラップ式トイレ「Cle…
キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA!!今回は燃費の話をするよ!まず全長は9m、重量がベースで4.5トン、まあでも荷物も色々…
キャンピングカー旅〜またもあの質問が連発!〜愛車の値段はロールス・ロイス(笑)
昨年末に新車購入したキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA!!その後の旅で、知らん人からどんだけ声がけされたか!?まあ200回…
[防犯!!]さて届いたんで取り付けていくよ!〜キャンピングカー監視カメラ
旧愛車Dethleffs(デスレフ)PULSE_GTには、壁の玄関の上にどっつい監視カメラをつけていた!まあ別に誰か怪しい奴が近づいてきたとか被害に遭ったとか…
キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA旅、北の大地から東京へ戻る途中、仙台までフェリーを利用したよ!!まあ仙台土産を周囲に配ろ…
久しぶりのブログになってしまいました�明日より、熊本県にて防災イベントへ展示いたします。災害の多い日本では、様々な企業、行政で防災の事を考えていると思います。我々は、キャンピングカーを作る会社ですので、それを活かせればと思います。事務所として。電源供給。安
カムロードに限らずキャンピングカーあるあるらしいですが、振動がすごいんです。基本が商用・荷物用の車を使用して架装したり内装を変更しているので、乗り心地がかなり悪い。乗り心地というよりは、振動がひどいんです。Youtubeでキャンピングカー選
キャンピングカーを持つと、誰もが考えるらしい『サブバッテリーを強化したい』という話。最近は家電を持ち込んで使えるようにしていたり、特に夏が灼熱化し始めていることで家庭用エアコンを装備しているキャンピングカーも増えています。うちのPuppy4
結果から書きますと、結局リン酸鉄リチウムイオンバッテリーに換装しました。 交換した理由は、 ・日中の灼熱の日差しにより外気温が高すぎ&断熱性の高い車体でも窓のサンシェードが過熱して室内の気温が上がる。 ・そのため、キャンパー厚木さんの説明に
いよいよ鉛ディープサイクルバッテリーと入れ替えを行います。リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの重量は大体10Kg程度。ストラップがあるので簡単に持ち上がります。持った感じは10kgの米より軽い気がしました。まずはサブバッテリーの鉛ディープサイ
バッテリーの説明に従ってバッテリーのバランスを取っている間に別のことを行います。それは、走行充電器・DC-1220SPと統合充電器・CH-1225GFPの設定変更です。 上記の写真はまだバッテリー交換前のものですが、実際はバッテリー交換後の
昨年末に新車購入したキャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand ALPA!!初めての真夏を酷暑の都内で過ごしたくなく、北の大地に避暑させてる…
皆さま、おはようございます(^^)本日から2日間、横浜キャンピングカーショー開催�朝から沢山のお客様が並ばれております。成約特典ご用意しておりますので、この機会にぜひご来場くださいね(^^)会場へ来られない方は、各店舗でもOKです��ご来店お待ちしてます(^^)下の画像を
今日は、よくある問い合わせです。現在鉛バッテリーなので、リチウムバッテリーに載せ替えしたい!!と最近では多くなってきましたね(^^)もちろん YES です。載せ替える事は可能です。しかし!!バッテリーだけ交換と言うわけにはいきません。鉛とリチウムでは充電の電圧が
台風10号凄かったですね�久しぶりに被害が鹿児島もありました�台風後の修理依頼など連絡が相次いでおります。修理などのご依頼は、ご連絡下さい。順番に対応させて頂きますm(_ _)mさて、今回はタウンエースにエアコン取り付け途中をお見せします。タウンエースも、ハイエース
今日も良い天気ですね(^^)本日、自社イベント最終日です。昨日もたくさんの方のご来店ありがとうございました。タビークス、ハイエース、タウンエースなどの試乗も出来ますので、この機会に是非体験してくださいね�ハイエースの新車展示車も、現車販売します�1年待ちを待てな
おはようございます�今日と明日の2日間、鹿児島、東京の店舗にて自社イベントしてます�中古車もあります。今日は、良い天気になりましたのでぜひご来店下さいね�下の画像をポチッとお願い致します(^^)にほんブログ村にほんブログ村
世間の長いお盆休みも終わり、いつもの日々が戻ってきましたね。台風や、急な雨、雷など注意しないといけない不安定な天気がニュースでも取り上げられてます。気をつけてお過ごし下さいね�さて、キャンパー鹿児島工場ではCK Wilderラッシュです!!�こちらは、納車待ち��こち
8月14日まで、工場、ショールームはお休みさせて頂いてます。15日より通常営業致します。そして、自社イベントのご案内です。�鹿児島店、東京店同時開催�中古車も続々入荷してます。人気の軽キャン入荷インディ727ポップアップなので、4人家族でも利用可能なので、オススメ
今日は、先日の休日に行った所です。鹿児島県最北の長島です。橋の向こう側は、鶴渡来で有名な出水です。本土と繋がっている唯一の橋です�渦潮などが見れます�長島には、絶景八景と言うスポットがあり景色は、最高でした�ドライブ途中には、夏限定ですが向日葵が満開�白灯台
毎日ヤバいぐらいの暑さですねエアコン無いと寝たりするのも苦痛ですね。先日の続きです。エアコン取り付け完了しました。すっきりと家具の一部となりましたこちらには、全面ベッドになる様にマットを置きます。タウンエースに標準で、エアコン、リチウム200Ah搭載で、400万
画像からいきなりアップしました⤴️今回の新型より設定のアースカラー純正色なんですよ!!外装カスタム一切なしで、バンパーもグリルもブラックになってます!!そして、車内は、、、ホワイトウッドと、ブラックのモノトーンで仕上がってます��本日、陸送でお客様のもとへ
皆さん こんにちは。キャンパー鹿児島 製造部ブログです。毎日暑い日が続きますね。前回ブログでは、北海道よりお客様をお迎えし、工場見学、案内をさせて頂いた内容でした。最後にリクエストを頂いて、洗車系の用具、洗剤等を確認して頂きましたがその内容とは。。。。左
毎日が猛暑のニュースばかりですね鹿児島も、全国同様暑いです。関東などの方が暑いかと思われます。。さて、キャンパー鹿児島のキャンピングカーは、エアコン搭載で知られてます。そんな中、最近の人気車の小型のタウンエースを紹介します。普段使いからレジャーまで使える
キャンパー鹿児島 rem secondact neos �スーパーロングをベースの人気車です。ベットとリビングを仕切ることが出来る扉�ベッドの目隠しにもなります。完全に個室に。ベッドサイズは、1850×1400ダブルベッドサイズありますので、大人2人で就寝可能です�マットレスにもこだ