メインカテゴリーを選択しなおす
11月27日(月曜日)曇り最低気温 -2℃最高気温 +4℃ 撮影6:23 寝起きの🚾薄暗いね 今朝も6時過ぎ起床(笑)暗いと気分のらないので、先にご飯あげ…
どうする?今シーズンのニセコのスキーリフト券、ケチケチ、今年もだいぶ値上がり
沖縄石垣島の旅シリーズの途中ですがちょっと中断して昨日からモヤモヤの今シーズンのニセコスキー⛷️のリフト券はどうする⁉️を💦昨日から函館も雪景色です☃️雪が降…
「箱根町も有名ですね。温泉や美しい自然が魅力で、多くの観光客が訪れています。日本の伝統的な町並みも残されており、風情あふれる街並みも魅力の一つです。」(出典 日本三大有名な町と言えば軽井沢町、ニセコ町あと一つはどこ?)1 名無し募集中。。。 :2022/05/09(月)
11月21日(火曜日)晴れのち曇り最低気温 +2℃最高気温 +11℃ また寝坊したよ(゚Д゚;)6時半に目覚め、やっぱりコーヒー飲んで、散歩へ何気に時計見た…
11 月15日(水曜日)曇り最低気温 -2℃最高気温 +6℃ am6:08撮影どんよりだ 小雪は、兄ちゃんずを見てる(笑)遊んで欲しいんだよ、この仔 先ず…
11月13日(月曜日)曇りのち雪最低気温 -2℃最高気温 +2℃ チラチラ降ってた朝🚾 お昼の🚾出しでベンチの雪に驚く(笑)土日で多分30センチくらい積もっ…
11 月10日(金曜日)のち最低気温 +2℃最高気温 +14℃ 起きたら・・・散歩中止したです。 昨夜S兄ちゃん帰って来てて今朝7時に出たんだけど・・・貫太…
11月7日(火曜日)曇り のち 雨最低気温 +6℃ 最高気温 +17℃ 今日も1日・・・ 時々夜中に、ワンモナイト状態で丸~くなって寝てるから昨晩おパジャマ…
先日、登山を兼ねてツーリングに行ってきた時の記録です。ツーリングを兼ねた登山??どっちでもいいか。紅葉してないニセコ登山ツーリング(タイガー800)2023年10月13日(金)先日の羊蹄山登山で体力低下を実感し、体力づくりの為に軽登山を兼ねたツーリングに行ってきました。十勝岳温泉まで行けば紅葉が見られることは分かっていたのですが、つい先日そちら方面を走ったばかりなので気が乗らず、多少なり紅葉していればいいな...
今日はヴェルぱぱ早番なので・・・4時半起きで5時散歩です気温はまぁまぁ高めで快適ですよ真っ暗だけどね~😂でも次第に明るくなってきてきれいな朝焼けになってたよ🤩お散歩から帰宅したら朝ごはん🍚明るくなったのでカーテン開けたらエサ台に👀シジュウカラ💕木にはコガラがやって来て朝ごはん食べてたよ😊そしてヴェルぱぱはお仕事へ行きましたでは昨日の続きを・・・今日でニセコ遠征ネタも最後かなぁ🙄りんごさん家を出発してりん...
今朝は9℃ほど・・・🙄昨日よりもヒヤッとするね~~でも秋晴れのいい天気でお散歩が気持ちいい朝日がきれいだね帰宅して朝ごはんあげて🍚ヴェルぱぱはお仕事へ今はこんな感じのヴェルヴィオでした💕ではニセコ遠征の続きでーす朝起きて外へ出たら羊蹄山が素晴らしい🤩こんなきれいな羊蹄山見ながら朝散歩日が昇ってきたね~~反対側は比羅夫アンヌプリかなニセコの美味しい空気を吸いながらルンルン歩いてごん太の湧き水まで行ったよ...
今朝は昨日より気温高めで・・・ワンコも飼い主も快適な朝~~😊秋晴れでルンルン朝散歩ですよルンルンで公園散歩ヴェルヴィオの写真撮ってたら後ろの木に👀カケスがいたよ帰宅して朝ごはん食べて😋マッタリしてたら急に始まった💥元気があっていい事だね~~🤣今は仲良くおやすみモードですよ😪ではニセコ遠征の続きをニセコ駅からりんごさん家に移動して🚐りんご父ちゃんがBBQのセッティングしてくれてましたぁ🤩なぜかすでにかなり寛ぎ...
10月11日 朝晩段々と冷え込むようになってきました !! まだ道南があるじゃないか 😊寒さ対策をして最初に訪れたのは、虻田郡ニセコ町にある道の駅『ニセコビュ…
今朝のヴェルヴィオは~こんな感じでお目覚めですね気温7℃とヒヤッとした朝は🥶ヴェルヴィオには快適なのでルンルンです今朝もうじゃうじゃいる遡上中の鮭を🐟覗き込むヴィオ🤣秋色の公園散歩を楽しんで~~帰宅したら朝ごはん🍚食べたらヴェルぱぱはお仕事へ行きました秋のニセコ遠征の続きですクロ家とメルママとアンちゃんとニセコ駅前を散策😊この日はニセコハロウィン2023のイベントがあって仮装した人や観光客で大賑わいりん...
ニセコで硫黄香る源泉掛け流し!五色温泉旅館 ☆ 北海道湯めぐり旅⑲
2022年7月北海道旅行 3日目② 3日目の走行距離も無駄に長い。 函館から目的地は札幌。途中、ニセコで掛け流しの白濁湯にも浸かる。 小樽は時間の関係で通…
7日から2泊3日でこんな感じの遠征に出かけていたので・・・🙄ブログはお休みしていました🙇先ほど無事帰宅したばかりなので画像も1000枚近くある為整理しながら・・・👀楽しかった様子は明日からアップしていきますねまだチャンネル登録していない方🥺ヴェルヴィオが動画で楽しめますよ🎦画像をポチっとしてもらえると更新の励みなります~にほんブログ村ゴールデン・レトリバーランキング...
10月8日(日曜日)晴れ最低気温 +6℃最高気温 +16℃ am5:50 なんとも凄い朝焼け せっかくの休日なのに早起きな母さん(笑)am6時 兄ちゃんず出…
9月27日(水曜日)晴れ のち 曇り最低気温 +13℃最高気温 +24℃ 電線が・・・(´;ω;`)どんより濃霧の湿度90%超えでも涼しいから、らくちん 涼…
ニセコグランドホテルで2種類の源泉掛け流しを楽しんだ後、オシャレなペンションが立ち並ぶ通りを抜けて向かったのは、髙橋牧場。道民には“のむヨーグルト”でおなじみの乳製品メーカーで、広い敷地にはミルクやチーズの工房はもちろん、チョコレートのショップやレストランなど様々な施設が軒を連ねている。レストラン「PRATIVO(プラティーヴォ)」のランチメニューはメインを選ぶとサラダとドリンクバーが付くというので、こちら...
雨の日が多かった9月第3週の金曜日、久しぶりに晴れたので今がチャンスとばかりにニセコまで出かけた。目指したのはニセコグランドホテルの日帰り温泉。大人900円のところ、COOPの会員証で200円引きの700円にしてもらい、ラッキー⭐️館内は想像していたよりかなり古びていたが、清潔感があり問題はない。脱衣所も昔ながらの雰囲気。カゴに入れる方式なので、貴重品はロビーの近くのリターン式リッカーに預ける。こちらの温泉は別名...
先日、CorgiCottageへ向かった理由は、銭母さまにお会いすることと、もう一つ!1階の部屋にベッドスペースを作る為でした。これまでベッドは2階にしかなかったのですが、母が膝を痛めた事や、そしてやはり友人も膝を痛めて…(今は調子よく過ごせている様子、良かった!)更には、将来の己の体調等を考慮したら…1階にベッドは必須かも…となったのでした^^ひとり、悪戦苦闘しつつ、組み立て&設置完了!(ただしこの部屋はまだ床磨き終わってない…)そして暫く整える事が出来なかった、北海道コーナーが完成です♪↓ニセコのフォトグラファーAaronJamiesonさんの作品♪↓上富良野の花七曜さんの奥様の作品♪昨年の犬達との最後の旅の際、連れて帰ってきました^^沢山の想いの詰まった…思い出の品々ですイーゼルは実家に眠ってたのを...北海道コーナー出来ました♪
おはようございます!前にこのブログで【出川哲朗の充電させてもらえまさんか?】の収録がイベント会場あったことを伝えてその放送が昨日ありましたニセコ出発で室蘭の地…
羊蹄山の麓をぐるっと回ってたどり着いたのは、羊蹄山の西側・蘭越(らんこし)町にある黄金(こがね)温泉へ。元々は農家さんが自家用で使っていた温泉を、ご近所さんにも開放したことから評判になり、一般の人も入れるようにと手作りで温泉施設を建てたのが始まりとのこと。更衣室も手づくり感満載!姿見や椅子、洗面台にはドライヤーもあり、観葉植物が置かれているなど小綺麗で清潔な雰囲気だ。ロッカーは有料なので貴重品は車...
夏休み 昼は寿都で雲丹・しらす丼、夜はホテルでホームパーテイー
夏休みシリーズも最終ですニセコ2日目は昼飯食いに近場をドライブ岩内から寿都へ抜ける雷電国道を走りながら寿都あたりの国道沿いにあるしらす会館にて昼食を取りました…
「私の血はワインで出来ているの」そう言ったのは、故川島なお美さん。 うちの次女風に言うと「おほほ、私の体は小麦で出来ているのよ」「私からは、小麦の香りがするの…
8月の北海道の旅2023その19〜旅の終わりはやっぱりニセコ
鵡川を出発してニセコへgogo🚛『8月の北海道の旅2023その18〜平取、鵡川、そしてニセコへ』北海道、今日も暑いです💦私の趣味の講座も今日は猛暑で休講クーラ…
小樽でのんびり過ごした後昨夏に続きニセコにて2泊しましたニセコはやっぱいいですね♪北海道屈指のリゾート地夏はオフシーズンではありますが避暑地としては最高ですね…
本日5駅目は、虻田郡ニセコ町にある道の駅『ニセコビュープラザ』国道5号に面しています。駐車場:普通車104台ですが、平日にも関わらずほぼ満車状態 !!ニセコ地…
今年初めての羊蹄山🗻登山です出発は朝7時ちょっと前🥾早起きしたつもりだったのに💦登ったのはもちろんじじちゃんだけです私は登りません♬『7月の北海道の旅2023…
喜茂別のチーズ屋さんを出発してニセコへgogo🚛羊蹄山🗻はやっぱり雲中☁️で『7月の北海道の旅2023③〜マオイでご近所さんにばったりと喜茂別のチーズと』湯の…
2回目の沖縄石垣島の旅②〜旅の始まりはニセコ、そして千歳から旅立ちます
6月30日朝10時頃千歳に向かって自宅を出発します🚛『2回目の沖縄石垣島の旅①〜今回はプラス宮古島、まずは計画からスタート♬』前回のブログ投稿は7月7日七夕🎋…
みなさまこんばんは♪全国的に猛暑が続いているようですがお元気にお過ごしでしょうか?私は、夫の仕事の手伝いもあってニセコに行ってきました。北海道にある海外みたいなニセコ。ご興味のある方は、お付き合いくださいね!共和町でお仕事ニセコの隣町共和町
峠を越えてニセコまで足を延ばした。羊蹄山がめっちゃ近くに見えて大迫力!目の前に迫る山に畏敬の念さえ覚え、感動の涙が出た🥲 ニセコには過去に1度泊まったことがあるけれど、車で来たのは初めて。しかも日帰りで来られるようになるなんて嬉しい限り。 過去記事📝「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」に宿泊雑誌『HO』の半額クーポンを使うべく、ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森へ。昆布温泉といっても昆布が入っているわけでは...
真狩ハーブ豚レストラン 一ふじの人気No.1「ぶたしお」を堪能 ニセコオススメディナー
滞在したホテル「木ニセコ」から車で15分ほどのところにあるお食事処「一ふじ」。 真狩産のハーブ豚を使用した料理がウリのお店です。 そこで、今回は「一ふじ」の人気No.1メニュー「ぶたしお」について熱く語ります。
※本日2度目の投稿です♪7月9日(日曜日)晴れ最低気温 +17℃最高気温 +30℃ 濃霧ですが今日も晴れ予報 朝の🚾です!失礼します(>_貫ちゃんの頭の方のガ…
ニセコ比羅夫にある人気イタリアン「ロカンダ」のランチメニュー紹介
宿泊した木ニセコの近くにある人気のイタリアン「ロカンダ」。 店内でいただくイタリアンと持ち帰り用のケーキ&焼菓子が評判のお店。 今回はニセコ滞在中にいただいたランチメニューの内容をお伝えします。
ニセコバルーンの熱気球フライトで感動体験!~予約必須のおすすめアクティビティ
夏季のニセコではラフティングやトレッキングなどいろんなアクティビティを満喫出来ます。 中でも手軽に体験できるのが熱気球フライトです。 そこで今回はニセコバルーンでの熱気球体験について語ります! ニセコバルーンについて 開催時間:毎日朝6:30~
ニセコに「木ニセコ」は 部屋、眺望、レストラン、温泉・サウナのすべての満足度が高く、料金も近隣のホテルよりリーズナブルで、ニセコ滞在時に強くオススメしたいホテルです。 そこで今回は実際に宿泊して感じた「木ニセコ」の魅力について大いに語ります。
令和5年7月1日(土曜日) 曇り のち 雨最低気温 +15℃最高気温 +21℃ 今朝・・・雲だらけで真っ白予報は曇り@@早いもので今日から7月ですね(笑)今月…
ニセコグランドホテルに泊まって竹の子採りが旅行になっちゃた~
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. ニセコグランドホテル1.1. 基本情報1.2. 料金1.3. 甘露水1.4. お風呂・露天風呂1.5.
小樽とニセコをぐるりっ!振られても楽しい犬連れドライブ( ^ω^ )/
何だかお天気がグズグズな北海道ですよ むちゃくちゃ蒸してるし せめて週末は晴れてくれればいいよね〜 そしてこれはカラッと晴れていた先週末、ルナを連れてぷ…
6月29日(木曜日)晴れ のち 曇り最低気温 +19℃最高気温 +27℃ 朝んぽカメラもスマホも持ち忘れどんよりな朝でした。 お昼で帰宅の日なのだけど暑い~…
前回、羊蹄山がきれいに見えるニセコ高橋牧場を紹介しました。このニセコ高橋牧場の魅力は高品質な乳製品にあります。牧場直営店「ミルク工房」では、一年中人気のソフトクリームが堪能できます。店内には景色を見ながらソフトクリームなどを味わえるイートインコーナーもあります。このときはミルクとブルーベリーのダブルを注文しました。いい季節・天候のときには外で羊蹄山を目の前にして食べるのがいいと思います。ニセコ高橋...
ニセコ高橋牧場です。ここから見る羊蹄山は格別です。手前が広い牧草地で、電線などの障害物もありません。「映え」のために置いてある牧草ロールの位置もなかなかです。目を左にやるとニセコアンヌプリも近くに見えます。羊蹄山の左右対称の美しい形は、まさしく蝦夷富士の名に相応しい山容です。高橋牧場は農地を合わせると100ヘクタール(東京ドーム約21個分)の敷地があります。北海道ならではのスケールです。この風景を見る...
6月26日(月曜日)晴れ最低気温 +16℃最高気温 +27℃ 朝んぽ今日は、いつもの折り返し地点で帰ることに♪ B助ぱぱに【こゆき~】って呼ばれて近寄った…
6月21日(水曜日)晴れ~最低気温 +10℃最高気温 +28℃ 今日も朝から快晴~驚くことに19時なのに24℃( ゚Д゚)窓あちこち全方位開けたままですが気持…
北海道グルメ!ニセコノーザンリゾート・アンヌプリホテルのバイキング。余市、小樽経由で札幌へ
スキー◎ 温泉◎ グルメ◎ ニセコはグルメ(海の幸・山の幸)と温泉も楽しめまーす! ニセコノーザンリゾート・アンヌプリの海の幸(朝食バイキング) ニセコノーザンリゾート・アンヌプリのサーモン(夕食バイキング) 北海道限定生ビール サッポロクラシック ニセコノーザンリゾート...