メインカテゴリーを選択しなおす
1泊2日で空知方面に出かけた。まずは営業開始時間の10時を目指して南幌町「なんぽろ温泉ハート&ハート」へ。向かって左側が宿泊棟、右側が温泉棟。2025年1月にホテル棟をリニューアルし、ロウリュウサウナが新設された。ロウリュウサウナは別料金で1000円、温泉棟も利用できるけれど一度着替えて移動する必要がある。温泉棟にもサウナはあるので、着替えて移動するのが面な私は750円払って温泉棟のみを利用した。※画像は公式サ...
京都府福知山市のビルの4階にある日帰り温泉の「ニコニコ温泉」です。主浴槽、気泡風呂、ジェット風呂、寝湯、足湯、露天風呂、高温サウナ、低温サウナ、水風呂などがありました。お湯は無色透明無味無臭で浴感はありませんでした。
静岡県浜松市の日帰り温泉の「舘山寺温泉 華咲の湯」です。浴室は2ヶ所にあり、当日はダイダラボッチの湯と石景の湯の利用でした。源泉浴槽もあり、濁りのある枯れ草色のお湯で塩味無臭、透明度は20cm程度でした。非加水加温循環利用でした。
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府羽曳野市のスーパー銭湯「天然温泉 延羽の湯 本店羽曳野」です。 「天然温泉 延羽の湯」は大阪府下に2店舗(本店・鶴橋店)あるスーパー銭湯で、今回は本店である羽曳野店の方を訪れました。 駐車場に車を停めて、建物へ。駐車場は横にあるパチンコ店と共用で、とても広いので停めやすい。建物の前には稼働していませんでしたが、足湯があります。 中へ入り、下駄箱に靴を入れて中へ。 受付で下駄箱のカギを渡し、指定されたロッカーのカギを受け取ります。 清算は帰る時に行います。 浴場は一番突き当りにあります。 広いロビーにはベンチなどが多数あり、奥には畳敷きの休憩スペースもあるので…
勝手な思い込みによる決めつけって怖いですよね。 後から思えばなんて事もないのですが、その時は発想が出てこないという。 複数人いれば思考や着眼点が違うため気づきやすくはなりますね。 当方ぼっちですから中々難しい… そんな勝手な思い込み日記第2弾アフィ? 先日、悲しみの大糸線臨時増便バス降車事件(適当) mori-soba1868.hatenablog.com を乗り越えて無事にホテルにたどり着いた私。 姫川駅から徒歩5分ほどですぐ着きます。 ホテル国富アネックス ホテル国富アネックス posted with トマレバ 新潟県糸魚川市大野298-1[地図] 楽天トラベル じゃらん JTB 一休 る…
★土産は生卵♪弁当旨い『道の駅おおとう桜街道』で車中泊して養鶏場直営の『城井ふる里村』へGO★
2022年3月11日~13日は 福岡県の北九州エリアを満喫しながら 唐揚げの聖地:大分県中津市へ入り グルメと観光を楽しんできたので今日からその話。。。 …
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府河内長野市のスーパー銭湯「天然温泉 風の湯 河内長野店」です。 駐車場に車を停めて、建物へ。 温泉がある建物の横には「四季彩市場」という地元の新鮮な野菜やお土産物を販売しているお店があります。 建物に入り、下駄箱に靴を入れて中へ。下駄箱は100円返却式なので事前に100円玉の準備が必要。 券売機で入浴券を購入し、受付で渡して、受付横の入り口から中へ。 受付の前ではお土産品などが販売されています。その奥には食事処、休憩スペースが広がっています。 入浴料: 平日 :大人(中学生以上)750円 小人(4歳以上中学生未満)360円 乳幼児(3歳以下)無料 土日祝:大…
今回の温泉は2018年に初めて訪れ、2025年に再び訪れた兵庫県神戸市のスーパー銭湯「ジェームス山天然温泉 月の湯舟」です。 駐車場に車を停めて、建物に向かいます。 ジェームス山天然温泉 月の湯舟HPより 建物はまるで美術館のような外観。 少しわかりづらい入り口。 細い通路の先に入り口があります。 中へ入り、靴を下駄箱へ。下駄箱は100円返却式なので事前に100円玉の準備が必要。 そのまま廊下を道なりに進むと、受付が出てきます。 受付があるフロアには売店や食事処、エステサロンやリラクゼーションサロン、カットサロン、広い休憩スペースがあり、湯上がり後、食事をしたり、広い休憩スペースで横になったり…
マルヒコ松柏堂本店 本社工場(静岡県静岡市) ⇒ 静岡県道407号 ⇒ あおい温泉 草薙の湯 バイク走行動画
マルヒコ松柏堂本店 本社工場から静岡県道407号経由であおい温泉 草薙の湯まで。FreedConn R3で撮影したオートバイ(KAWASAKI Z1000SX)での走行動画です。2025年4月18日(金)09:48~09:55頃に撮影。
道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘(静岡県川根本町) ⇒ 国道362号・静岡県道263・77・63号 ⇒ 川根温泉 ふれあいの泉 バイク走行動画
道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘から国道362号・静岡県道263・77・63号経由で川根温泉 ふれあいの泉まで。2025年4月17日(木)11:43~12:05頃に撮影。
みなさまこんばんは。先週末は、キャンプ場づくりと、孫が帰ってきたので、ランチ行きました。さて、続編です。真夏の車中泊に向かった先は、岡山は湯原温泉。ココ大好きです。何故かって?当然混浴だからです。温泉街の雰囲気もまずまずじゃし。とりあえず、まともな?温泉入ります。「元湯 湯本温泉館」。露天もサウナもないけどゆっくりできます。まあ、露天は後でゆっくり行くから問題ないけどね。今晩の宿泊は、「RVパークゆ...
北海道音更町の日帰り温泉の「木野温泉 健康ハウス木野温泉」です。主浴槽(気泡風呂)、檜風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。コーラ色透明無味無臭のお湯がかけ流し利用されていました。少しつるつる感のあるモール泉でした。
おはようございます。4月なのに夏日もありパパさんの肌が怪しくなる前に草津温泉で湯治をして来ました。アレルギーやアトピーでもなくて原因不明の肌荒れと痒みに悩んで…
暇だったのでドライブ🚗いつものように群馬県へ入り佐久(長野県)→鹿沢温泉♨️(群馬県)というルート。群馬県下仁田町に入ると満開の桜🌸下仁田は枝垂れ桜がとても多くとても綺麗でした。下仁田から佐久も桜満開🌸更に佐久はあちこち山吹も咲いていてとっても綺麗❤️佐久の道の駅に寄り道してから、佐久、小諸、東御とどこをみても超満開の桜🌸桜🌸。今年1番の桜を見る事が出来佐久から鹿沢温泉♨️までの約1時間、とっても楽しいドライブにな...
20250418ココス & まえばし赤城の湯!4月にリニューアルされたココス前橋南店でかみさんとランチTime!今日がリニューアル後2度目の来店!何食べるかな?‥ー オ~ダ~ ー桜海老と菜の花のアーリオ.オーリオパスタランチ【平日ランチメニュー】 979円 × 2バースディデザ
今回のボロラン号は久々の山梨にやってきました。そしてこちらが今夜の寝床となる道の駅「富士川」です。この日は快晴!昭和生まれの人には「ピーカン」と言えば一発で伝わるような天気です。まぁ・・・まだ寝るには早い時間なのですがこんな時間にやってきたのには立派な理由があるんですよ。それは「事前の下見」です。これは車中泊をする上でけっこー重要なの準備なのですが・・・いざ「寝よう」と思って来てみたら何かの工事で...
あおい温泉 草薙の湯(静岡市清水区)入浴体験記&「マルヒコ松柏堂本店」「道の駅 富士川楽座」
温泉あおい温泉 草薙の湯(静岡市清水区)の入浴体験記・旅行記です。感想及び外観(館内)・駐車場等の写真を掲載❗また、実際にバイク(車)で走ったコースも動画等でご紹介しています。主な立ち寄り場所は「マルヒコ松柏堂本店」「道の駅 富士川楽座」。宿泊(前泊)は「やいづマリンパレス」。
川根温泉 ふれあいの泉(静岡県島田市)入浴体験記&「井川湖」「井川大橋」「奥大井湖上駅展望所」
川根温泉 ふれあいの泉(静岡県島田市)の入浴体験記・旅行記です。感想及び外観(館内)・駐車場等の写真を掲載❗また、実際にバイク(車)で走ったコースも動画等でご紹介しています。主な立ち寄り場所は「井川湖」「井川大橋」「奥大井湖上駅展望所」。宿泊は「やいづマリンパレス」。
奈良県橿原市のスーパー銭湯の「大和橿原温泉 極楽湯大和橿原店」です。温泉は露天風呂の上下の岩風呂で使用されていました。上の浴槽は少し熱めで、下の浴槽は適温でした。お湯は薄い黄色透明で塩味がしました。「橿原ぽかぽか温泉」に変わりました。
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です。皆様のレジャーのご参考になれば幸いです。画像を Click すると拡大します 。よろしければ、ぜひご覧下さいませ。2025/4/18 (金)デイトレをサボって、兵庫県の猪名川町〜宝塚市方面へ車でおでけけしました。
北海道岩見沢市の日帰り温泉「北村温泉 やすらぎ温泉」です。大浴槽、露天風呂、気泡風呂に温泉が使われていました。温泉分析書では「無色ほとんど透明強鹹味無臭」でしたが、濁りのある薄い緑色のお湯で、苦みのある塩味でした。よく温もるお湯でした。
奈良県御杖村の日帰り温泉の「みつえ温泉 姫石の湯」です。主浴槽、気泡風呂、座り湯、サウナ、水風呂、露天風呂、露天壺湯がありました。お湯は無色透明無味でした。主浴槽と露天風呂は非加水循環利用で、飲用はできません。貸切介護風呂もあります。
2024/11/27草津温泉にある日帰り温泉施設です。 料金は1,100円。高めだけど納得の施設。草津に三つある有料日帰り温泉の中で、一番脱衣場や洗い場がしっかりしてる。湯畑からは少し離れてるけど、駐車場もしっかりあります。この日は夜の湯畑のライトアップを見ながら歩い
2025.03.19さて、今日も仕事終わりから車中泊旅に出かけます。17時ですが、まだまだ明るいですね。だいぶ日が伸びました。もう大雪を心配することもないので、前回同様、東北方面に行きたいと思います。スタットレスタイヤが勿体ないので、タイヤ交換したら西に向かいます(^^;帰宅ラッシュと重なってしまったので、渋滞に嵌る前に夕ご飯にします。...
みなさまこんばんは。今週珍しく2回目の更新です。昨年2024年8月10~13日、3泊4日で、 夏の車中泊へ出かけました。今考えると、3泊4日ってなかなか休み取れないのになんでもっと遠くに行かなかったのかな~ なんて思ってます。夏真っ盛りの車中泊において、我が家は電源必須なんです。クーラー付けてますけど、スポットクーラーで、バッテリーでは持ちません。なんで、今回はしっかり電源付きのRVパークや、電源付きのオート...
三重県名張市の日帰り温泉の「名張希央台温泉 名張の湯」です。内風呂には白湯、入浴剤入り浴槽、ジェット風呂、水風呂、サウナがありました。露天には岩風呂(温泉利用)、人工炭酸泉、壺湯×2、寝湯がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。
三重県桑名市の日帰り温泉の「長島温泉 ゆあみの島」です。「黒部峡谷の湯」は内湯がひとつで、サウナと5つの露天風呂がありました。浴槽により掛け流し利用と循環濾過利用のものがありましたが、浴感ですぐわかりました。無色透明無味無臭のお湯でした。
ハイランドリゾートホテル&スパ(山梨県富士吉田市)感想・体験記
ハイランドリゾートホテル&スパ(山梨県富士吉田市)の感想(口コミ)&宿泊予約ページです。じゃらん・楽天トラベル等から比較&予約可能です。
玉造温泉の白石家に宿泊しました。プロジェクションマッピング等がとてもおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 2025年4月初旬に出雲・玉造温泉の白石家に行ってきました。白石家の住所は島根県
三朝温泉の清流荘に宿泊しました。温泉や食事などがとてもおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 2025年4月初旬に三朝温泉の清流荘に宿泊しました。この記事では、 『三朝温泉の
後志温泉巡り旅、2日目はニセコへ。当初予定していた温泉宿の日帰り入浴が臨時休業でがっくり来たけど、すぐに代案が見つかるのがニセコ温泉郷のすごいところ。道の両サイドに高く積もった残雪の間を通り抜けてたどり着いたのは「ニセコ五色温泉旅館」。なんだかもう除雪するのを諦めた感じの入り口がスゴイ😆五色温泉の由来は、「通常の温泉では2種類くらいの泉質が5種類もある」とか「硫黄が混じって湯の色が日によって五色に見...
みなさまこんばんは。先週末は、サザンオールスターズLIVE TOUR 2025 福岡ドームに行ってきました。当然車で行って車中泊してきました。いや~、やっぱ年寄ばっかでしたね。でもそれなりに盛り上がりましたよ!さて、定期更新日ですね。山陰でちょこっとお遊びも最終回です。RVパーク カイノヴィラで車中泊して、今日は自宅へ向かいます。琴浦まで戻って昼食です。牛骨ラーメンの「すみれ」さん。鳥取といえばやっぱ牛骨なんで...
【大阪市港区】空庭温泉 OSAKA BAY TOWER【大阪万博の帰りにでも】
2025年4月13日に大阪・関西万博が開催! めでて~!お祭りモード突入~!! 中止だの何だのと意見もありましたが、混雑も凄かったみたいですね。 いのちの輝きくんことミャクミャクも結構いい感じですし。 私も大阪万博の日記を書きたい所ですが、もちろん行ってないため便乗して周辺スポットを題材に。 いやあ渋沢栄一も行った1867年パリ万博関連なら書いてきたんですけどお。 mori-soba1868.hatenablog.com テレビ等で見て面白そうだとは思ってます、新しいもの好きですし。 10月13日まで半年間やってるし行けたら行くわ(行かないフラグ) 万博会場の最寄り駅は大阪メトロ中央線の夢洲駅…
今回の温泉は2025年に訪れた大阪府富田林市のホテル「亀の井ホテル 富田林」です。 2022年7月1日に「かんぽの宿富田林」からリブランドした「亀の井ホテル 富田林」は大阪府富田林市にある嶽山(標高280m)の山頂に建つホテルです。 ホテルの前からは万博が開催されている同じ大阪とは思えない景色が見られます。 駐車場に車を停めて、建物に向かいます。駐車場は広く停めやすい。 中へ入ると、フロントの横に立ち寄り湯用の券売機があるので、券売機で入浴券を購入し、フロントで入浴券を渡して、浴場がある2階へ。 入浴料: 平日 :大人(中学生以上)700円 小人500円 土日祝:大人800円 小人600円 立…
京都伏見区にある 野菜などなど色々手に入る市場です 隣の風呂屋 力の湯♨️にたまに行くのでその時は必ず寄って 珍しい食べ物を調達します^ ^ 平日午後の4時くらいでもまだ結構お野菜ありました ご飯🍚のお供なんかも置いてて お肉やパン🥐なんか
2024/11/群馬県草津温泉の西の河原公園にある大〜きな露天風呂です。大きな公園内になるので、どの駐車場からも距離あります。近いのは天狗山第一駐車場だと思うけど、細い遊歩道は帰り道が登りになるので注意。温泉後の登りは汗がヤバイよ少し遠くなるけど、湯畑から食べ歩
クラシカルな描写を実現する"オールドレンズ"で、"伊香保温泉"をブラブラ。少し昭和な匂いのする場所には淡い発色のレンズが良く似合います。 "群馬県渋川市...
後志(しりべし)温泉巡り旅、まず最初はスペースシャトルが目をひく外観が印象的な「宇宙の湯 余市川温泉」へ。宇宙とはまた大きく出たなと思ったけれど、余市は宇宙飛行士の毛利衛さんの出身地で、毛利さんの実家はこの地で銭湯を営んでいたそうで、そんなご縁もあって“宇宙の湯”と名づけたらしい。現在のオーナーが温泉を採掘して余市川温泉となった。券売機にお金を入れようと思ったら入らない。どうやら壊れてたみたいで、味...
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です。皆様のレジャーのご参考になれば幸いです。画像を Click すると拡大します 。よろしければ、ぜひご覧下さいませ。2025/4/11 (金)4/11 (金) のブログに「やるべきことから逃げるな!」と書いておきながら、さっ
曇り時々パラパラ雨 そして晴れ目まぐるしくお天気でした4月が始まって 疲れとストレスが溜まってきたので 久しぶりに日帰り温泉へ♨️車で10分くらいの所にある…
今回の温泉は2016年に訪れた兵庫県明石市のスーパー銭湯「明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯」です。 「明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯」は名の通り、兵庫県明石市の大蔵海岸海水浴場の横に位置し、明石海峡大橋が望めるロケーションと潮風を感じながら楽しめる露天風呂が自慢のスーパー銭湯です。 明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯HPより 駐車場に車を停めて建物へ。下駄箱に靴を入れて中へ。下駄箱は100円返却式なので、事前に100円玉の準備が必要。カギは自己管理。 券売機で入浴券を購入し、受付で渡して中へ。 入浴料: 平日:大人(中学生以上)750円 小人(小学生)330円 幼児(3歳以上)120円 土日祝:大人…
箱根仙石原・源泉かけ流しにごり湯♪_レトロな旅館の立ち寄り湯
雪がそぼ降る箱根仙石原。前回からのつづき♪吉村順三先生設計のいちばん小さな家を見学後、温泉好きな友人と日帰り温泉へ行こうと計画。予定通りに行かずも、出合った温泉が実に良かったので...今日はそのことをUPさせていただきま...
今回の温泉は2025年に訪れた兵庫県姫路市の「姫路市はやしだ交流センターゆたりん」です。 「姫路市はやしだ交流センターゆたりん」は田園地帯が広がるのどかな風景の場所にある日帰り温泉施設です。 入り口横には「ゆたりん姫」が。 建物に入り、下駄箱に靴を入れて中へ。 中へ入ると左側に券売機があるので、入浴券を購入し、受付で下駄箱のカギと一緒に渡すと、指定されたロッカーのカギを渡されます。 姫路市はやしだ交流センターゆたりんHPより 受付があるロビーには地元産の野菜やお菓子などを中心にお土産品が販売されています。 奥には食事処があり、さらに奥には畳敷きの休憩スペース、テラスがあり、テラスには足湯もあり…
山陰でちょこっとお遊び Vol.3 RVパーク カイノヴィラ
みなさまこんばんは。定期更新日です。先週末は、またまた二日酔いと稲の種まきしました。さて続編です。今日の宿泊地「RVパーク カイノヴィラ」先ほど入湯した「かすみ矢田川温泉からは車で約10分程です。こちらの施設は、グランピングがメインで、ついでにRVパークやってるって感じですね。ついでに施設をちょこっと紹介シャワールームですね。紹介と言いながら、シャワールームしかありませんでした。今晩は、珍しく自炊。明日...
20250330粕川温泉 元気ランド!この日は、かみさんと前橋市郊外にある日帰り温泉 粕川元気ランドへ!最近、少し暖かくなりましたね桜が見事に咲いてましたこちら粕川温泉は赤城山のふもとに位置し 四季折々の自然を楽しみながら温泉に浸かる事ができます自然豊かな環境の中で
2025.02.23うぅ、寒(>_<)電気毛布でぬくぬくなのですが、顔が冷たい。外に出てみると、昨晩は雪が降ったようですね。辺り一面銀世界です。...
2024/11/草津温泉で日帰り入浴ができる有料の温泉施設です。湯畑のすぐ近くにある、木造のきれいな施設。料金は800円だけど、ちょいな三湯手形ってゆーのを買ったので、ちょっとお得に利用できました。草津の有料日帰り温泉の3つの施設を使うなら、これは使ったほうがいいと