メインカテゴリーを選択しなおす
ローカルな溜池年に数回はふらっと。。。今年は冬鳥来るかな?風が強くてちゃぷちゃぷ山を均して人工物設置中カリン?この辺一帯は松枯れ(松食い虫被害)で随分景色が変わった(松本市)★田溝池2023
松本市芥子坊主山のオオモミジオオモミジかどうか根拠は無いが葉っぱがデいのでオオモミジとした(松本市)★芥子坊主山のオオモミジ🍁2023
松本城は必見です!歴史ある城で美しい姿を見ることができます。天守閣内部も見学できるので、ぜひ訪れてみてください。(出典 長野の松本に旅行に行くんだが何か見るものあるか?)1 風吹けば名無し :2020/11/02(月) 11:37:08.97 ID:6NhIh6J1a.net教えてく
名古屋~松本はバスと特急どちらがおすすめ?時間と料金を比較!格安で電車に乗る方法もご紹介
名古屋ー松本間は3つの交通手段があります。 車、電車、バスです。 車は基本的に高速に乗っていくだけなので、今回は電車とバスをそれぞれ比較していきます。 名古屋ー松本間の電車、特急、高速バスの比較 さっそく、それぞれの時間と料金を比較していき
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 旅の記録もこれが最後です バナナマンのせっかくグルメで紹介されてから、気にな…
秋の紅葉あっちもこっちも大概同時期に見頃になり忙しく撮る撮影日の古いものからブログアップしているが沢山過ぎて追いつかない本日は比較的新しいモノをアップしまっす牛伏川(松本市)のヤマモミジ昨年より撮影日は早かったが、すでに色褪せて汚くなっていた写真は時に嘘に写る実際は枯れが目立ち、葉は縮れ、色褪せ今年も所用帰りの午後で風が嫌みなほど吹いていたすでに、川の中にはどっさり落ち葉🍂それでも風の収まる隙を狙ってスローシャッターにしたり。。。連岳橋橋より下流牛伏川の流れと風とモミジ汚いことは汚いが、見ようによっては良い感じ牛伏寺(ごふくじ)駐車場付近のモミジ色づきはマチマチ砂防ダム湖周辺もいつになく汚いまあ、汚いっちゃ汚いし、綺麗と言えば綺麗だし今年の黄葉はこんなもんだ(松本市)次回からは、撮影日の古いものからアップ...★牛伏川のヤマモミジ🍁🍂🍁2023
儚い秋美しい時はほんのわずか黄金に輝くイチョウ毎年ここで撮る建物と木々に囲まれ意外とひと目に付かない場所か。。。岳人像(松本市の彫刻家:洞沢今朝夫作)春の枝垂れ桜も美しい秋は黄葉あがたの森黄金のイチョウ&黄金の枝垂れ桜ギンナン生ってます(松本市)★黄金のイチョウと岳人2023
自宅風呂で「家庭用コーヒー風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.196
自宅風呂で「家庭用コーヒー風呂」を試してみた 長野県松本市の銭湯「富士の湯」さんと同じく松本市の「珈琲茶房 かめのや」さんがコラボして誕生した入浴用珈琲豆。抽出されると湯船が大きなコーヒーカップになります♨
【クマによる人身被害】中部山岳国立公園・上高地【ハイキング】
日時:令和5年9月27日 12時20分ごろ 住所:長野県松本市安曇上高地(中部山岳国立公園) 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 観光スポット上高地で韓国籍の男性がクマに襲われ、頭部や顔面、腕をひっかかれるなどしてケガをした。通りがかりの登山客が男性を見つけて119番通報し、近くにある東京医科大学の上高地診療所まで連れて行ったという。男性は頭や顔から出血していたものの意識はあり、自分で歩ける状態だったとい...
今年の秋も信州へ その7(道の駅アルプス安曇野ほりがねの里~道の駅今井恵みの里~道の駅小坂田公園)
10月1日(日)は、道の駅アルプス安曇野ほりがねの里にて車中泊の朝を迎えました。前日の夕食に食べた激辛カップ焼きそばの影響でお腹がヒリヒリして目が覚めました。昨晩は、夜10時過ぎから雨が降り始めて、車の屋根に当たる雨音が大きく本降りの時間帯もありました。朝方も雨は降っていて、車内温度も21℃くらいと涼しくて寝苦しさはなかったです。この日は、キャンピングカーや自家用車など沢山のお仲間が車中泊をされて...
朝焼けは突然現れる朝焼けはあっという間に消滅その場に居合わせた者だけが見れる幸運な現象(松本市)昼間、北アルプスの山々を見たら初冠雪?広い範囲で冠雪が見られびっくり(@_@)★10月7日ダイナミック朝焼け2023
朝夕は、もう半袖じゃ寒い!原村の秋は短いから〜寒くなりだすとあっという間に冬が来る。てなわけで、今夜もコタツに潜ってる(^.^)さあ〜この連休も原村は賑やかで…
JR松本駅と観光スポット(松本城, 旧開智学校, etc)-2003年
2003年に撮影したJR松本駅と松本市の観光スポット(松本城,旧松本区裁判所庁舎,旧開智学校)の写真を掲載しています。周辺地図や関連動画もアップしてあります。
朝焼けは突然やって来るちまちました場所ではなく郊外で朝焼けを見る空が広い広いから朝焼けも綺麗に見える一日が始まる移りゆく朝焼けの変化を撮る農家は野焼き北アルプス常念岳辺りから白馬村(後立山連峰)までそれとなく秋が近づいている感じの朝焼けだ南の方角も染まって来た稲穂はまだ黄色味を帯びて来ない西側(北アルプス・槍ヶ岳や常念岳方面)まだ目覚めないマルバルコウ(松本市)★郊外で綺麗な朝焼けを見る⛅2023
残暑が長引く2023年寒いのも嫌だけど暑のも嫌だ松本市出身の映画監督山崎貴のY-catスタチュー松本城に設置当初、何者かに2体破壊され修復された松本城での展示はもうすぐ終わり早朝の松本城朝焼けはナシススキに秋を感じるがススキは6月とか7月頃から穂を出していたドラマチックに。。。同上街路樹のナナカマドの実(松本市)★松本城のススキほか2023
夏はいつ終わる?雨も降らないし日照りつづき物価は上がる一方ガソリン価格も上がる一方日本一ガソリン価格が高い都道府県それは、長野県だ★ハイ!並んで、並んで、押すなっ。。。🌻2023
(1)からのつづき国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)歓迎:吹奏楽パレードの様子46団体約1600人明善中学校波田中学校鉢盛中学校辰野町立辰野中学校両小野中学校(塩尻市辰野町中学校組合)生坂村立生坂中学校創価学会富士鼓笛隊松本消防協会ラッパ隊同上松本市消防協会ラッパ隊女鳥羽中学校・旭町中学校・丸ノ内中学校清水中学校鎌田中学校松島中学校高綱中学校開成中学校梓川中学校南箕輪村立南箕輪中学校上田市立塩田中学校東御市立東部中学校信州大学吹奏楽団南信州INFINITY松本シティーマーチングバンドナナカマドと松本城へ向かう吹奏楽パレード完★松本市吹奏楽パレード📯🎺(2)2023
2023.9.19に国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)が開幕本日20日(日)フェスティバルを歓迎する恒例の吹奏楽パレード&合同演奏会(松本城公園)が開催されたコロナ禍で中止になっていたため久しぶりに様子を撮影に。。。松本市内の小・中学校や近隣市町村の学校の金管バンド・吹奏楽部など46団体約1600人清水小学校開智小学校源地小学校筑摩小学校旭町小学校田川小学校島内小学校中山小学校芝沢小学校菅野小学校岡田小学校開明小学校二子小学校並柳小学校梓川小学校波田小学校島立小学校今井小学校鎌田小学校芳川小学校もう一回つづく★松本市吹奏楽パレードの様子🎺📯(1)2023
上原善平商店(松本)のカゴの値段は?種類や口コミを写真付きで紹介!
長野県松本市にある上原善平商店は、知る人ぞ知るカゴ好きな人にとっての聖地です。 店内には、素敵なカゴやザルが所狭しと並んでいます。 上原善平商店のカゴの値段や、種類や口コミについて写真つきで紹介します。
毎年お盆過ぎの朝焼けにこんな感じのが出現するうろこ雲とはちと違うけど。。。今朝燃えるような朝焼け真っ赤っ赤おぞましい美ヶ原王ヶ鼻方面8・19(土)今日は15時過ぎに短時間夕立が来たすぐそこは晴れているのに。。。薄い虹も出た雨不足解消にはなりまへん薄っすらダブルの虹🌈★朝のうろこは赤かった🔴🔺🔴夕立と虹🌈2023
残暑お見舞い申し上げます成長の良い子夏の思い出・ひまわりの思い出★ひまわりと一緒に😁🌻愛車を引き立てる🌻2023
夏でも里山の沢沿いの木陰は快適なほど涼しかった何年も前の倒木常に湿気があるからキノコ不明どなたかのブログで見たような。。。ウバユリフシグロセンノウサルノコシカケ?キノコに枝?が刺さっている木の洞のクルミリスの仕業?つづく★牛伏川流域薄暗い木陰の下で2023
毎度お馴染みお馴染みでもちょいと違う魅力的な被写体マムシグサ8/12(土)今日も夏空が広がりそう台風が来るとは思えない★牛伏川流域明治時代の石積み(松本市)2023
ロマンティックアンティークとDAミランダ&松本へ弾丸ツアー!お天気が味方に!
昨日一昨日と不在でした。朝晩の水やりが欠かせない中心配でしたが現地は晴れ、自宅近辺は不安定な天気だったようで花々も元気でした。ロマンティックアンティークです。完全に夏顔ですね。でもねぇ、こんなに咲いてるんですよ(もう摘みましたが)この薔薇も弱ったり元気だったりを繰り返してて、5号鉢なので前記事の凜同様、秋に鉢増し予定です。これはミランダ。切り花品種は夏に強いですね~すぐに開ききりますが蕾も次々と上げてくれます。バラ苗【6号新苗】ジュビレデュプリンスドゥモナコ(FL覆赤)国産苗6号鉢植え品《J-FL10》元気と言えばジュビレ王子も今年は絶好調。また沢山咲いています。これから暫く台風の影響で不安定なお天気ですね。水やりサボれるのは有難いですが、摘蕾とかも出来なくて荒れそう💦<svgwidth="50px"he...ロマンティックアンティークとDAミランダ&松本へ弾丸ツアー!お天気が味方に!
義妹にスイカ🍉が欲しいけど重いから買ってきて欲しいと頼まれたということで暇だしせっかくなら松本まで行ってみよう!と、松本のスイカ村🍉というところまで行ってきました。途中、上田付近で美味しそうなアップルパイの看板に惹かれてUターンし、そのお店に寄り道。鹿教湯温泉の真ん中にあった「さいとう菓子工房」さん。焼きたてのアップルパイは既に売り切れてしまったらしくネット販売用の急速冷凍をしたアップルパイで良けれ...
→前回からの続き第�話へ→ 松本城を見学します。 天守閣にも上れますが2〜3度上った事があるので、今回は止めておきます。 埋橋(うづみばし)は以前来た時に
2023年4月長野県松本市 用事で長野に行ったので、なぜか宿泊費が格安だった松本で泊まることに。松本駅にはスーパーホテルは2件あるのですが、駅から遠い松本天然温泉の方が安かったです。 目次スーパーホテル松本天然温泉の客室 ...
2023年6月 松本・安曇野・駒ヶ岳旅行記 8(松本ハイボールバー)
6月に行った、松本・安曇野・駒ヶ岳旅行記の続きです。今回は1泊目の晩御飯。松本駅付近にある松本ハイボールバーで晩御飯を食べました。まずは外観。ハイボールバーなので、ビールではなくハイボールで乾杯です。1杯目はスプラッシュハイボールクリア。枝豆、イカ耳スティック唐揚げ、MIXナッツ、肉味噌キュウリ。生ハムトルティーヤピザ。自家製フライドチキン。二杯目は、宮城峡と余市ハイボール。ポテトサラダ。激刺激ワサビソ...
→前回からの続き第�話へ→ 奈良井宿から松本市に向かいます。あまり早く着き過ぎてもお店が開いてないので、敢えて高速には乗らず下道の19号線を使います。丁度10時頃に着きました。 松本城からも近い縄手通
6月に行った、松本・安曇野・駒ヶ岳旅行の概要です。1.日程2泊3日2.旅費総額 69,289円3.行程往路中央道 最寄りIC~駒ヶ根IC、駒ヶ根IC~松本IC復路中央道 松本IC~伊那IC、駒ヶ根IC~最寄りIC4.目的観光5.立ち寄り先・駒ヶ岳ロープウェイ・大王わさび農場・木崎湖・松本城・碌山美術館(時間の関係で外観のみ)・かんてんぱぱガーデン6.宿泊先・たびのホテルlit 松本(素泊り)7.感想大学1年か2年の時にサークル...
梅雨の晴れ間ってのは貴重だ嬉しいちょっくら写真でも撮りに行くかって気にもなる梅雨時の早朝松本市の城山公園で。。。高い所から見下ろすと爽快あれだけあった北アルプスの雪も融けた松本市城山公園の展望台でありんす真ん中の棒は何?避雷針?ひさびさに行ったら邪魔っ臭かった木が伐採されていて歯科医視界良好暗い画像であるが実際明るくなり始めの時だこの雲が消滅すれば晴れとなるチョットドラマチックに。。。眼科は眼下は松本市街地棚引いているモノは川霧川霧の下にある川は奈良井川良い感じの雲じゃ筋雲と川霧の共演松本市街地と棚引く雲↓の画像には国宝松本城が写っているが。。。どこ?どこ?そこにあるじゃん!綿あめにような川霧つづく★松本市城山公園で川霧の動きを撮る2023
ナカマチカフェ【松本】のおすすめ人気メニューは?写真付きで口コミ紹介
松本市中町通りにあるナカマチカフェは、人気のお店でいつも混んでいます。 ナカマチカフェは、メニューが豊富です。 ここでは、ナカマチカフェおすすめの人気メニューについて、写真付きで紹介します。
和泉荘「浅間温泉」の朝食や夕食は美味しい?ごはんの写真【口コミ】
和泉荘は、長野県松本市浅間温泉にある温泉旅館です。 温泉旅館に宿泊する際には食事内容も気になりますね。 ここでは実際に和泉荘に宿泊したことのある筆者が、和泉荘の朝食や夕食について写真つきで紹介します。
★松本市 袴越レンゲツツジ群生地 一面真っ赤(その4)2023
今年は、近場でレンゲツツジ撮り撮り過ぎないように努力したが。。。結局いっぱいの撮れ高蕾の物も。。。シダの花?レンゲツツジの中に埋もれるおっさん九輪草★松本市袴越レンゲツツジ群生地一面真っ赤(その4)2023
今年もレンゲツツジの季節到来自宅から一番近いと思われる袴越群生地へおっ!レンゲツツジ(鬼ツツジ)松本市美鈴湖経由(浅間温泉から登るルートの内の一つは崩落で全面通行止め)美ヶ原林道線渋池は霧袴越群生地(道路より下)霧カンボクの花梅雨の季節カンボク袴越群生地道路より下その昔スキー場があった時のリフトの名残つづく★霧の中松本市袴越レンゲツツジ群生地へ(その1)2023
哲学と甘いもの日帰りメニューは?地元民が写真つきでお店を紹介
哲学と甘いものの日帰りメニューやお店のコンセプトなど、地元民である筆者が写真つきで紹介しています。 哲学と甘いものには日帰りメニューが豊富にそろっており、おひとりさまでも気軽に利用できます。
松本本箱ブックストア日帰りでの利用は可能?予約方法や料金について
松本本箱ブックストアの日帰り利用は可能か?その予約方法や料金についてお伝えしています。 松本本箱ブックストアには、さまざまな趣向を凝らしたエリアがあるので、本を探したり、探索するのも楽しいですよ。
ごはんカフェ笑~emu~写真付きクチコミ。おすすめメニューや体に優しいご飯を紹介
ごはんカフェ笑~emu~は、長野県松本市岡田にあるカフェです。 いつ行っても混んでいる、おしゃれな人気のお店です。 ここではごはんカフェ笑~emu~について写真付きクチコミやおすすめメニュー、体にやさしいご飯について紹介 ...
おやきとコーヒーを浅間温泉日帰りで楽しむ。おすすめメニューを紹介。
おやきとコーヒーを浅間温泉の日帰りで楽しめるように、おすすめメニューなどおやきとコーヒーについて紹介しています。 浅間温泉に訪問の際には、おやきとコーヒーでほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。
手紙舎文箱カフェに行ったクチコミ。おすすめメニューや駐車場を紹介
手紙舎文箱カフェに行ったクチコミと、おすすめメニューや駐車場について紹介しています。 松本市浅間温泉にあるレトロ感のある落ち着いたカフェで、雑貨のお買い物とカフェを楽しむことができます。
久々の出張~長野市を目指します大宮から乗車して「はくたか」で長野へ 1時間で長野駅。ランチは大盛で有名な「草笛」再開発後は駅ビルの中にあります。 くる…
ちょっとそこまでのつもりが。。。毎度お馴染み三城まで(松本市美ヶ原山麓)雨の後で谷川(大門沢川)が豪快な流れ血が騒ぐ同じ場所でパチクリパチクリ苔が踊るラショウモンカズラがあっちこっちで花盛りヤグルマソウの葉っぱは立派サワフタギ?標高の低い場所はレンゲツツジ★三城(さんじろ)にて①谷川の流れや花2023
日時:令和5年5月20日 15時00分ごろ 住所:長野県松本市安曇 状況:小熊の目撃情報 現場:大野川小中学校付近 ※クマの目撃情報が多くなっております。外出の際には、充分に注意をしてください。山へ入る際は、単独での行動を避け、鈴など音の出るものを携帯しましょう。また、熊を目撃された方は、松本警察署、または松本市役所まで、ご連絡をお願いします(松本市) ...
◆松本市民となって3年目になりました 令和3年5月末に、松本市民になりました。 2年経過して、先日、3年目に入りました。 日々、快適な暮らしを送っています。 どうやら、私には松本があっていたようで…、ある日偶然、「松本でも物件を調べてみよう」と思いついたことに感謝(誰に?)しています。 ◆松本に決めた要因は… 大きく3つ。 ①山の景色の美しさ ②マンションの間取り・立地が希望通り ③東京まで「あずさ」で一本 不動産巡りで内見した物件では、最もコンパクトな間取りです。 何せ50㎡台ですから。ただ、おかげで固定資産税が安い。 襖をはずして、リビング・和室を一部屋にしてしまえば、結構広い。部屋から見…
◆気温が上がってきました 松本市に移住して2度目の冬を迎え、少し前までは、いかに外気を部屋に入れないか、冷気を遮断するかに日々知恵を絞っていました。 それが今では、窓を開け、以下に部屋に風を通すかに腐心しております。 北アルプスから来る西風が、冷たくて気持ちいいのです。 というわけで、松本に移住して3度目のグリーンシーズンです。 窓を開けていると、近くの川の音なども聞こえます。 今日は雨模様で、近くの山は霧に包まれています、 ◆人間関係を断捨離することの効果を実感する日々 意図的なものではなく、「早期退職=コロナ禍」によって自然とそうなりました。 初期は、何だか世の中から取り残されたような、も…
第39回クラフトフェアまつもと2023(松本市あがたの森公園にて)野外工芸展毎回お目にかかる常連さんもおられたが新しい出展者の方も多いような気がした画像多々ウニ水が満タンに入っている完★クラフトフェアまつもと2023(その3)