メインカテゴリーを選択しなおす
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak ProImage 100Adobe Lightroom Classicスキャンした画像を加工しないでそのまま載せるのをMyルールにしていますが、これはLightroomで色温度を変えてみました。...
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その2
高松市のアーケード街をスナップしています。新しくなったエリアから古くからあるエリアに入っていきます。他の用事があってここで終了。ライオン通りのなんとも言えない雰囲気…私は好きです。夜来たらまた全然違う雰囲気ですけども。PENTAX MX+FA31mmF1.8AL Limited+ILF
Nikon F6 / 自作ピンホールKodak Gold 200明るい日だったのでピンホールカメラにしては速いシャッターを切れたのですが、それでも1/2秒くらいなのでちょっとの風でもブレますね。しかもどこを撮っているのかよく分からないので、後からトリミングしたから画像荒め。でも明るさは合格!...
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その1
5月後半のうどん県のスナップは高松市の商店街。合わせると日本で一番長ーくなるアーケード街ですね。昔々来たときのイメージとは全然違いますな。すごーく広い。昔っぽいところに行ってみますかね。PENTAX MX+FA31mmF1.8AL Limited+ILFORD XP2 SUPER 135で撮ってます。(
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
香川県坂出市の番の州公園です。目の前には瀬戸大橋。昔ここにプールがあって何度か来ました。ここからはモノクロフィルムで撮ります。モノクロの生々しい質感、カモの人的には好きです。PENTAX MX+FA77mm Limited+ILFORD XP2 SUPER 135でした。番の州公園、アジサイもあ
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その1
強い雨の中、国営讃岐まんのう公園から坂出市に移動…番の州公園のバラ園に向かいます。狭い香川県を縦断~雨ですが…フィルムで撮りますよ。PENTAX LX+FA77mm Limited+Kodak ProImage100でしたが、…モノクロフィルムも残ってるしここで使っちゃいますか。(つづく)
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76この写真は葉っぱに差し込んでいる光に目が留まって写したと思うけど、どこで写した写真か思い出せない。それはともかく白黒写真の在庫がないので、今日はフィルムカメラを持って出かけました。でも、白黒で撮ってみたいと思う場面に出会わず、ポケットに忍ばせておいたコンデジでは何枚か撮ったのですが白黒フィルムでは5枚くらいしか撮ってない。現像液の賞味期限も...
Nikon F6 / 自作ピンホールKodak Gold 200またまた時期外れな被写体ですが、フィルムをまとめて現像に出した方が送料の関係でお値打ちなのでこうなります。白黒だと自分で現像するので翌日アップロードも可能なんですがカラーは流石に無理。。。記事の写真は「はぁ?」なんですが、自作ピンフォールで撮影しているので写れば何でも愛着があるというか。この写真の露光時間は2分くらい、ピンフォールなので正確なフレーミングは無...
人気のトイカメラ・LOMO LC-A。 今は、LOMO LC-A+というバージョンに進化していますが、 ワタシが使っているのは、初期モデルの方。 多重露光ができない、という難点はありますが、 ヴィヴィッドな色合いが特徴の、 ちっちゃいけれど、デキる子です♪ そんなトイカメラの人気者・LOMO LC-Aで撮った写真達を集めて、 1冊の写真集にまとめました。 是非、お手に取って、その素敵な色を楽しんで下さい。 画像をク…
Nikon F6 / AF Micro Nikkor 105mm F2.8D / PLKodak PORTRA 160同じような、の次の言葉が早くも思いつかなくなってきた。まだ今日のところは大丈夫!...
Nikon F6 / 自作ピンホールKodak Gold 200カラーネガフィルムが現像から帰ってきた。見たところ薔薇がいっぱい写っていたけど、自作のピンホールで写したものもあって「そういえば撮ったな」という感じですが、とりあえずピンホールの写真からUPします。場所は、まだ薔薇が咲く前の、ぎふワールド・ローズガーデンです。これ以外にも少しあるので、上の写真とほぼ同じ位置からNikkor50mmで写した写真とともに追記に貼っておきます...
Sakaide Snapshot(坂出市・2025年5月某日)
5月の連休、うどん県の古い友人となんとなーくお出かけ。豊浜町を撮ったフィルムが残っていたこともあり、ちょっと撮影したかった坂出市街に行ってみました。友人巻き込まれるの巻。ほぼ下調べなしでソフトクリームだけ食べたのでした。あとから調べると坂出人工土地とか面白
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76これでリトルワールドでこの前撮った写真は終わり、全部で6枚撮ったうち、顔出しNGのポートレートスナップ以外全部載せました。というのも在庫がほぼ0で、カラーフィルムが現像から帰ってくるまで更新止まる予感。。。記事の写真は、ペルー大農園領主の家(売店のある中庭)にて...
Toyohama Snapshot(観音寺市豊浜町・2025年5月某日)
2月にもやって来ましたが、まだ歩けていないところがあったなぁ…ということでまたやってまいりました。香川県観音寺市豊浜町です。こちら豊浜町の銘菓「梅が枝」の大西甘味堂さん。西讃エリアってもち米・ニッキ風味のお菓子が多いんですよね…おいりとか。古い町並みを歩く
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76写真は、前回に続いて野外民族博物館リトルワールドでのスナップです。これはイタリア アルベロベッロの家だったと思います。いつもの如く話は全然変わりますが、Vivian Maier Street Photographerという写真集があって、買ったのは随分前になると思うのですが私はこれが気に入っています。1950年代から60年のシカゴの街を白黒フィルムでスナップした写真で、Vivianが...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76野外民族博物館リトルワールドペルー大農園領主の家にて...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76画像合成はAdobe Photoshopで薔薇もこの辺では終わりです。もう粋のいい感じでは撮れないので次は紫陽花かなと思っていています。「みのかも健康の森」というところがあって、毎年あじさい写真コンクールというの開催するのですが、今年も開催の案内が来たので応募してみようかな。理由は副賞のコシヒカリ10kg、今年はどんな副賞かは分からないですがどうせ写真は撮る...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76薔薇は写っていないけど、ぎふワールド・ローズガーデンにて...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76上は喫茶店の駐車場脇、下は消防団の拠点に置かれていました。色々散策するともっとたくさんのとっくりが見つけられそうだったのですが時間の都合で撮影はこの2枚です。上の写真の喫茶店(コーヒー豆を売るのが本業と思いますが)、ドリップしたコーヒーに後からお湯を足しているのを目撃してしまいました。当然それが私もとへ。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76昔、私が何歳くらいの時のことかも正確に思い出せないのですが、偶然テレビでみた映画の場面で、男がらっきょをつまみに日本酒を飲んでいるシーンがあった。私の記憶の隅の隅に軽くインプットされていただけの事なのですが、昨日、Amazonプライムビデオで「無法松の一生」という1958年作成の映画を観ていて私の記憶に合致する場面に遭遇しました。この映画だったのかと...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76今日のタイトルは光の欠片なんですが、私の持っている写真集の中に「光の粒子」というのがあります。かくたみほさんという写真家の写真集で、フィンランドの光景をネガカラーフィルムで撮られていて好きな写真集の一つです。記事の写真は、ぎふワールド・ローズガーデン...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76前回の現像を終えた後、iPhoneに指をかざしても直ぐには認識してくれない時が何度かあった。理由は現像液で手荒れして指紋が読み取りにくかったからだと容易に想像がついたので、今回は100均で買ったゴム手袋を右手にだけはめて現像しました。記事の画像は、ぎふワールド・ローズガーデンで写した薔薇の写真ですが、原種に近い感じで、こんなのも好きですね。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76薔薇真っ盛りの平日に休みが取れたのでチャンスとばかり出掛けましたが、一番薔薇の良い時だけあって園内は満員。カメラを持っている人を見ると、大きなレンズを付けているのに三脚なしの人がほとんどで、最新のカメラとレンズを使えば手ぶれ補正とか優秀だし、感度もビックリするくらい高感度で撮れる時代なので手持ちでいいのか、と思いながら撮ってきました。一眼の...
いつものところを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2025年4月某日)
恒例の国営讃岐まんのう公園です。ネモフィラやチューリップの時期ですが今日はフィルムで撮りますよ。こちらは北駐車場側、花巡りの丘のネモフィラ。いい感じになっておりますな。平日ですが人がとっても多いです。中央駐車場に移動して花竜の道へ。ネモフィラとチューリッ
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1. / Y2Kodak 400TX / Kodak D76白黒フィルムが入れてあったカメラを持って行った(他にない)ので白黒で薔薇を撮ってきました。葉っぱの緑と薔薇の濃い赤は白黒フィルムだと同じグレーで表現される気がするし、やっぱり色が無いのは難しいと思いました。ぎふワールド・ローズガーデンにて...
Nikon New FM2 / Ai Nikkor 28mmフジクロームトレビデジタルだったら撮った後に見て「ブレてる」ということで削除していたかもしれないですが、時間が経って見てみるとこれはこれで好きかも、暗い店内で撮った時のこと思い出すし、これがないとこの店での写真は何もない。タイトルの通り今日から画像の縦横比をA4の比率から3:2に変えて見ました。...
日本にも愛好家の多いロシアのカメラ、SMENA 8M、 通称・スメハチと呼ばれるトイカメラで撮った 写真の数々を、ぎゅぎゅーーーっと詰め込んでみました! 多重露光も、いっぱい! 是非、お手に取って、スメハチの魅力を楽しんで下さい。 画像をクリックすると、商品ページに飛びます。
One spring day morning(観音寺市総合運動公園・2025年4月某日)
思いつきで早朝にやって来ました。確か運動公園ってツツジの花があったなぁ…と思いまして…咲いてることは咲いてるけどもや。ぶわーっとって感じでないですね、これからかしら。他にいいのがあったからま…いっか。ということでPENTAX LX+FA77mm Limited+Kodak ProImage1
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76梅雨入り前なのに30度か。本当の夏になってもカメラを持って出かけられるよう暑熱順化で暑さに慣れよう。...
Wisteria Blossom(萬福寺・2025年4月某日)
戸川ダム公園からすぐ近く。香川県三豊市の萬福寺に移動しました。今年も藤の花を撮りに来ましたよ。今回は…PENTAX LX+FA77mm Limited+Kodak ProImage100で撮影しました。また来年も見たいですね、ありがとうございました。(おわり)
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak Gold 200フィルム写真の在庫が少なくなってきたので撮らないといけない。先週はデジタルカメラでバラ園散歩写真をしてきたので、今度はフィルムカメラでと考えているのですが、カメラには白黒フィルムが結構残っているので白黒で薔薇を撮ることになるけど大丈夫かな。。。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak Gold 200タイトルにもした通り、自分ではハクモクレンだと思って撮っています。この日は天気も良くて気持ちよかったですね。例によって以下写真とは関係のない雑談ですが、昨日、将棋の名人戦第4局が行われて藤井名人4連勝ならずに、対戦成績3勝1敗となったのですが、同じ日、私も支部の例会で将棋を指していて2勝2敗の成績だったのですが、そのうち1回は二歩の反則で負けました。...
Kodak EKTAR H35N / Kodak Gold 200Adobe Lightroom ClassicKodak EKTAR H35Nで最初にしようしたフィルム(感度200)で写したものですが結構暗いところでも写ります。前に、晴天の屋外だとややオーバーなので次は感度100で試すと書いていますが、守備範囲が広いのはこのカメラ関して言えば感度200で、200のフィルムで写すのが正解な気もするのですが、次は100でやってみます。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak Gold 200プロ・アマ問わず様々な方々が写真に関するYouTubeをやっていて、私も色々な動画を見ることがあります。現像のやり方もyoutubeで勉強したので役に立っているのですが、中には見ただけ時間の無駄というのもありますね。(当然、途中で切りますが)そんな玉石混在の中、「一番良い」と思っているのが野村誠一さんの動画です。若い頃だったら有料のメンバーに登録したかも。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76白黒でそれがイチゴとわかるのか?とうい点を除いて説明の必要もないので、写真とは関係ないことを書くことにしよう明日は休みだというのに私の暮らす辺りでは終日雨の予報。九州南部が梅雨入りしたともいうし、最近は全く買っていないけど写真雑誌だと「雨の日こそカメラを持って外へ」みたいなタイトルで特集記事が載っている頃。雨にも負けずカメラ片手に外に行こう...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4Kodak Gold 200岐阜県美濃市/うだつの町並みにて以前に豆菓子を買った覚えがあって、この日もふらりと買いに来ました。店があった辺りを探しても見つからないので近くの喫茶店で聞いてみたところ「随分前に閉店しました」という事でした。ちゃんと調べてこようね。でも、その喫茶店のコーヒーと大福のセットがとても美味しかったので結果的には来て良かった。写真はその時撮ったもので、3月最終の...