1件〜89件
リブレセンサーが終わった。 新しいのを付けるのは明日にして、今日は指先で測定しよう。 腕にセンサーが付いてないと何となく開放感♪ 服を脱ぐ時も引っ掛けないか気にしなくてもいいし、体に何も付いてないと思っただけで自由感いっぱい。 ではついでに毎日腰に貼っていた湿布もやめてみよう。 最近だいぶ腰痛もよくなってきて、右足の痺れも気のせいか治ってきたような・・・。 整形のリハビリにもずっと行ってない。…
自宅から車で5分~10分のところにバラ園があるんですが今日もサボりました^^; 写真は・・・なじょ(笑) (タワシの撮った薔薇写真が見たいとの声があったのでアップしました) 毎日同じ写真を貼ってる人もいますねえ タワシはそこまで極端じゃないけど同じ写真を何度も貼るのは有りだと思っています ブログはせっかく撮った写真があっという間に流れて埋もれます どうせ皆、巡回するのに忙しくて写真はサッと見るだけ、覚...
鬱陶しい日が続いていた5月12日、この日は、時々薄日がしてくるような花写真日和(?)与野公園の春バラが見頃になったようなので出かけてみました。180種3000株のバラ園といわれるだけあって、これだけ一斉に咲くと曇り空にも拘らず、辺りがパッと明るくなります。今まで春バラや秋バラの時期に何度か訪れていますが、これだけたくさんのバラの花が咲いてるのを見るのは初めて!!一緒に公園に来たつもりで、じっくりお楽しみください!!花の中も覗いてみましたよ!!花弁が欠け落ちた花も!バラの花の種類も多すぎて、色も形もいろいろ!!後日、撮ってきたバラの花の単体写真も少し載せてみますね。このバラ園、6月初旬まで楽しめそうです。与野公園のバラ満開!!
ヒューケラの花が咲いたよ!間引いた葉っぱも飾っちゃいました٩( ''ω'' )و
早くも梅雨入り?と思えるよーな週間天気予報も来週はずっと雨模様☔昨日は午前中ギリギリ曇り空だったのでベランダのお花たちの様子をcheck✅ヒューケラの花が咲いてましたぁ~(^O^)/小っちゃな花ですよねぇ~と、それにしてもヒューケラ勢いよくもりもり育ってますよ
今日はシクラメン&ガーデンシクラメンの花後についてお伝えします🎵前回までの様子はコチラをどうぞシクラメンまずは最盛期の写真から2月13日この頃が一番お花が多かったと思います。4月6日もう花は残り僅か4月14日いよいよ残り2輪、葉っぱも黄色くなってきたぞ(;^ω^
予約投稿しようと思って、記事作りしてるんだけど・・・ 今、外は雨降り☂暗い空見てると気分も沈んでしまいそうだから サザンの曲聴いて元気だしていこう❣ 今回も百合が原公園で撮ってきた写真から、青紫の可愛い花 ミヤマオダマキ 花言葉は「努力の勝利」 この記事の 目次 ● サザンオールスターズ – 東京VICTORY ● 百合が原公園のミヤマオダマキ ● ブロック崩しにチャレンジ! サザン...
好きなガーデンはいろいろありますがmiruhanaの原点は此処甘い香りに包まれますように。いいね&チャンネル登録お願いします♡Copyright(C) 2...
早いものであと2年で浜名湖花博から20年その当時の感動をそのままに。Copyright(C) 2022 miruhana. All rights rese...
薔薇そっちのけで(^^ゞCopyright(C) 2022 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いします↓にほんブロ...
ロケハン:5月6日(曇天)前撮り:5月7日(晴天/若干風あり)はままつフラーパーク薔薇園奥ちょうど薔薇が見頃で◉アーチをくぐった反対側から逆光のためストロ...
あまり出すと娘に怒られそうなので(^^ゞCopyright(C) 2022 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いし...
今日は朝一で耳鼻科に👂初めての病院帰り道、Googleマップっで検索したら歩いて30分弱と出たので普段の運動不足解消を兼ねてのぶらり散歩スタコラサッサッε=ε=ヘ( ゚ 3゚)ノ歩き始めてすぐに目に飛び込んできたのはピンクのサツキサツキとツツジって未だに分かりづらいけどたぶん葉
昨日 久しぶりに義母がデイサービスに行った。 なので私も久しぶりに夫と一緒に買物に行った。 日々の買物は夫に頼んだら買ってきてくれるけど、やっぱり自分の目で見て買いたいものもあるしね。 義母はだいぶ足腰が弱っているし、デイサービスに行けるんかな・・と心配したけど、そこはプロのスタッフ、自分で何もできない義母でもちゃんとケアしてもらってお風呂にも入れてもらって機嫌よく帰ってきた。 家では手のぶらぶ…
今日は川下公園と厚別川沿いに咲いてた八重桜 八重桜も可愛いよね~♡(ღ˘⌣˘ღ)☆彡 目 次 ● 宇多田ヒカル ♪ sakuraドロップス ♪ ● 2022 八重桜写真パズル ● 2022 札幌の八重桜 (-p)q☆ 宇多田ヒカル ♪ sakuraドロップス ♪ この曲も桜の季節には聴きたくなる曲だよね~♬ 桜さえ~風の中で~揺れて~ やがて~花を咲かすよ~♪ 宇多田ヒカル - SAKURAドロップス ...
今日は百合が原公園に咲いてたチューリップ🌷写真を載せま~す♪ 目 次 ● チューリップ♪ ぼくがつくった愛のうた ♪ ● チューリップ写真パズル ● 百合が原公園のチューリップ (-p)q☆ チューリップ♪ ぼくがつくった愛のうた ♪ チューリップ🌷といえば、やっぱりチューリップの曲だよね~♪ チューリップの曲の中で一番好きな曲♬ ぼくがつくった愛のうた チューリップ ...
いつもと違う場所で撮りたくて、思いついたのがこの霊山寺です。昔買った「四季の花巡り」という旅のガイドブックに載っていたのを思い出したのです。その頃はまだカメラを始める前の事で、写真ではなくドライブの目的探しの為に買った本でした。ずっと本棚の中で忘れ去っていたのですが、これからは撮影場所の参考に手に取ることになりそうです。
花空恋慕🌹🌙(カクレンボ)のフォトメッセージ🤳💌 2022.5.12 〜木星牡羊座♈️入りに寄せて〜
キミ の… * 《魂の望み》 が… * 『見つかり』 マス ように…💫 🌹🌙🌹🌙🌹🌙 花唄 by GReeeeNサン ****************** ✾花空恋慕🌹🌙のフォトメッセージは ①にほんブログ村 ②人気ブログランキング に参加しています✾ 👆クリック🖱✨応援📣していただけましたら👆 励みになりマス…٭•。❁。.*・゚ .゚・*. 🎙🎙🎙 ★『17LIVE(ワンセブンライブ)』にて 【公式認証ライバー】としても、 現在は、極たまに😆‼️
花空恋慕🌹🌙(カクレンボ)のフォトメッセージ🤳💌 2022.5.17 〜【漕いで…🚲】 ~
🌼🚲🌼 恋で 漕いで 漕いで… … ... ... 🌼🚲🌼 ****************** ✾花空恋慕🌹🌙のフォトメッセージは ①にほんブログ村 ②人気ブログランキング に参加しています✾ 👆クリック🖱✨応援📣していただけましたら👆 励みになりマス…٭•。❁。.*・゚ .゚・*. 🎙🎙🎙 ★『17LIVE(ワンセブンライブ)』にて 【公式認証ライバー】としても、 現在は、極たまに😆‼️ 活動しております (✿◠‿◠)✨ (ID:花空恋慕_カクレンボ🌹🌙🔮)
昨日の満月は「フラワームーン」 たくさんの花が咲き乱れる美しい季節の満月🌕 目 次 ● フラワームーンに合う曲♬ ♬ ● 今 咲いてる花々を (-p)q☆ フラワームーンに合う曲♬ ♬ いつでも君の笑顔に揺れて 太陽のように強く咲いていたい L'Arc~en~Ciel「flower」-Music Clip- MOON あなたは 知ってるの MOON あなたは 何もかも ...
私はこうして花の写真を撮ったりしているがガーデニングは苦手。全く知識が無いし、虫が嫌いなので土を触りたくない。そもそも自宅には庭と呼べるような場所は無く庭があったとしても草花でいっぱいにしたいとは思わないだろう…と思っていた。だがここ最近、急に草花が恋しくなってきた。じっくり木なども育ててみたい。花でアーチなども作ってみたい。何だろう、この変化は。...
今日のベランダガーデン*ブルーデージー、ヒューケラの花、アリッサム復活!
ブルーデージー次々と咲いてきました♬サザンクロス蕾がだいぶ色づいてきました。開花するとこんな感じ💗ヒューケラ花芽がちょこんと顔を出してます葉っぱをどけてみると中にもいました!(^^)!あらあら、横にもはみ出てたわさ(^^;アリッサムだいぶ花数が増えてきましたよぉ
4月23日、K自然観察公園で花筏の花が咲いてると聞いたので、早速、行ってみました。今まで、花筏の実は見たことがあるものの、花はまだ見たことがなく、興味津々。園内の「カワセミの池」周辺を探してみます。幸い、名札が立てられていたのですぐに分かりましたが、薄暗い林沿いの道端で、よほど注意深く探さないと見つからない場所に咲いてました。実に面白い!!葉っぱの真ん中に花が・・・雌雄別株で、葉の表面に淡緑色の花をつけ、雄花は数個ずつ、雌花はふつう1個つくが、2〜3個つくことも。「筏に人が乗った姿」に見立てて、「花筏(ハナイカダ)」と付けられたそうですが、日本的な響きを持った名前ですね。「嫁ぎ先でつらい思いをした嫁が、人知れず流した涙が葉に落ちたように見える」ことから、別名「嫁の涙(ヨメノナミダ)」とも呼ばれてます。地方によっ...花筏(ハナイカダ)の花
ブルーデージーだいぶ咲いてきました🎵5月6日5月9日葉ボタンの菜の花も💗紫の葉っぱと黄色の花のコントラスト結構、好きです😃梅の足元のアリッサム大きさはあまり変わらないけど少しだけ咲いてきましたよ~く見ると、ベビーもいっぱい待機中٩( ''ω'' )وミニバラ「
GWもいよいよ今日で終わりですね~このブログでは何度も登場してるレウィシア相変わらずお美しくてぇついつい写真を取ってしまうぅ~(*^^*)アップでドンッ!!なんか、以前のレウィシアに比べてスッキリしたと思いませんか?「どこが?」と思われた方は過去記事をご覧くだ
お気に入り当麻園芸さん第3弾! 新しくOPENした観葉植物専用ハウス
昨日は当麻園芸さんの寄せ植えをご紹介しましたが今日は第3弾として新しくOPENした観葉植物コーナーをご紹介しますッ!!って、OPENしたのは去年なんだけど私にとっては専用ハウスが出来て初めてだったので新しくOPENってことで😅ハウスに入ると目に飛び込んできたのがブ
今日は昨日のブログでご紹介した当麻園芸のお手本にしたい寄せ植えをご紹介します🎵お店に入るアプローチの寄せ植え花の名前は分からないけどピンクのお花たち可愛い💗こちらのピンクの寄せ植えも可愛い😻ヒューケラ、存在感ありますよねぇ~😆こちらはシックな色合いの寄
植物と花の写真 - GW/Green Week 緑の週間記念企画
Golden Weekじゃないですよ~ Green Week(グリーンウィーク)です♪♪ "緑の週間"の記念企画として撮りためた植物やお花の写真を一挙公開しちゃいます 八王子市内のソメイヨシノの葉っぱ 令和4年(2022年)4月21日 村内伸弘撮影 八王子市内のサルスベリ ...
花の写真は苦手です って何でも苦手ですけどね(笑) 本当は風景の中に花を入れて撮りたいと思っているのですが小さな花は思うようにいきません 今日の写真は普通の花写真です 盗撮じゃないです象 でかいカメラを持って歩いていると良く「写真撮ってください」って肥を掛けられます 彼女たちのスマホで撮ってあげて代わりに後ろ姿だけ撮らせてもらっています アート写真風味 黒Tバック好きです ...
腰痛は横ばい、良くも悪くもならない。右足が痺れるような感じ。 重症ではないけど、これは整形へ行かなければ治らないのかな・・・ でも家の中でじっとしていると、筋肉が衰えてよけいに治りが遅くなるということなので、今日は試しにウォーキングに行ってみた。 歩きにくくなったら、途中で引き返したらいいわと思って。 それに気になっている花もあって。 毎年GWぐらいに咲くので写真を撮りに行っている。 行ってみ…
GW、いかがお過ごしですか?今日は私にとってのお気に入りスポットでもある当麻園芸さんの春のお花のご紹介を(*^^)v昨日、美容院に行く際、久々に寄ってみましたが可愛いお花、初めて見るお花がいっぱいあったのでずらずら~っとご紹介しちゃいま~す(^O^)/ジニア「プロフ
雨の多い一週間だった、、、 植物が どんどん咲き進んで。。。 散歩の度に 景色が色が変わっていく。 花を楽しんだ後 私は爬虫類両生類を見る目線で歩き回る。 そして私は 私にとっては今シーズン初のアマガエルを見つけた。 目の高さの紫陽花の葉っぱに 鎮座。貫禄の背中。 悟った様な眼差し。実にCOOLに見える。 カナヘビは今やもう、 (そういう目線で見れば)林の至る所に出没している🦎 虫も見かけるが、曇りや雨で翅の大きな蝶はあまり見かけなかった。。 季節の移り変わりを 肌で目で感じて楽しんで。。 自由に歩き回れる私のこの健康な身体に、 今週も、ありがとーっ👐!!!(笑) 毎日のウォーキング以外に こ…
遊行寺の八重桜の花びらが散った。 次は穀雨の出番か。 天気予報に雨マークが多い💦 晴れた日を大切に散策。 川沿いの まだ田植え前の田んぼには 小さな可愛い花たちが。 スズメノエンドウ❀✨ ・・今年も忘れた、なんだっけな👇この花の名前💦可愛いのに覚えられない(爆) アレチハナガサとかクマツヅラに似てる。…今回も苦労して調べた。 『ヘラオオバコ!』 アザミが沢山咲くのが楽しみだなあ。来週かな♬ じっと草を見ていると 見えて来る虫。 春のベニシジミはとっても色が濃くて好き。 あ!居た!カエル!ヌマガエルか? 見ていると、元気な話し声が聞こえてきそうな、タンポポの綿毛たち。 綿毛A「あたしは次の東風を…
今日は5月1日、こもたんは星になっちゃったけど・・・今日が誕生日だったの 17歳の誕生日は迎えられなかったけど、一生懸命頑張ったこもたん、お疲れ様♡ きっと今は苦しみの無い世界でチャコと一緒に楽しい時を過ごしてることでしょう♡ mamaもpapaと一緒に楽しい時間を過ごせるよう元気だしていくよ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ BGMには♪心開いて♪ 泉水ちゃんの澄んだ歌声♪ 癒されるね~♡ ZARD - 心を開いて (Music V...
今日からいよいよ5月ですね~ディモルモォカセとかカンパニュラとかラナンキュラスとか中級者向けのお花に手を出したためかはたまた単にズボラな故か😅とは言うもののよくよく観察すれば、ちゃ~んと動きがあります(^_-)-☆1週間前に1輪だけ咲いていたブルーデージー蕾が
「チョークチェリー」 「コデマリ」 「ツツジ」 「ウツギ」 「ポピー」 「「なんじゃもんじゃの木」⇒「ヒトツバタゴ」 Wikipediaによると「なんじゃもんじゃ」は特定の植物の種名を指すものではないとのことです。ヒトツバタゴを指すことが多いらしいですが、地域場所によっては楡や菩提樹にも名付けられているそうですね。植物園内の名札には「なんじゃもんじゃの木」ではなく「ヒトツバタゴ」と記されるほうがいいんではないでしょうか。
庭で育てたバラやユリ、紫陽花などを切り花として部屋で楽しめるのはガーデニングの醍醐味だし、何よりの贅沢💗例えば、こんな風に寝室に良い香りのするカサブランカを飾ればアロマ効果もあるし。梅雨時に洗面所に紫陽花を飾れば朝起きて顔を洗うとき、爽やかな気分になれ
本格的なGWの始まりですね~今日は最近、街で見かけお花たちをご紹介しますッ!!!まずは先週撮影した銀座のツツジ薄いピンクと少し濃いピンクの平戸つつじ別名がリュウキュウツツジ、シロヨドガワツツジこっちは白い平戸つつじなんともお上品ですねぇ~この日、駅に向か
気温差が激しくて季節を判断するのが難しく、うっかりして短い花の最盛期を撮り逃がすことがよくあります。早めに細目に動こうと思ってはいるのですが動きにくい社会の事情もあって、肝心の写欲を維持するのにかなりのエネルギーを使ってしまいます。
月曜日の長居植物園。空いてると喜んでたら、お昼前にはいつもと変わらなくなりました。ネモフィラの周りのあちこちでクマ蜂がホバリング。撮影するにも休憩するにも蜂に脅かされましたが、それ以上に持久力の低下を感じています。在園1時間少々でした。
5か月間閉園していた長居植物園の待ちに待った再オープンです。 4月1日はお天気にも恵まれて、満開の桜の下はお花見をする人がたくさん見られました。5月22日まで休園日はなく、春の花を撮りにせいぜい出かけたいと思います。 5月5日まで「ネモフィラフェア」を開催中、ということで次のお題も決まりです。
オステオスペルマムやディモルモォカセ、ブルーデージー、サザンクロス、ミニバラのフォーエバーや桜、梅、葉牡丹など成長盛りのわずか1.5坪のベランダガーデンのお花たちの今日の様子を写真でご紹介します。
イチゴ🍓の美味しい季節ですねぇ~ところでイチゴの花、見たことありますか?白くて丸みのある花びらが可愛いんですよ🌝あれ、あれれれっ???なんか、似た花、ありましたよねぇ???そっか、梅の花だぁー(*´ω`)ねっ、似てますよねぇ???桃の花も似てるかぁ(^^;)出
雨NGなディモルフォセカとオステオスペルマムこのところ小雨だけど雨の日が多かったのでエアコンの室外機の上に移動ぉ~(^O^)/昨日は「雨ときどき曇り」的なお天気でディモルフォセカもオステオスペルマムも花びら、閉じてました・・・でも、閉じた姿も可愛くって・・・。゚
【京都】【御朱印】『長岡天満宮』はキリシマツツジを見に行きました。 京都観光 そうだ京都行こう 京都花
こんにちは、あとりです❤️ 京都、長岡京市、『長岡天満宮』にキリシマツツジを見に行ってきました。 『長岡天満宮』は阪急長岡天神駅から徒歩約6分です。 ここらは22年4月19日11時~12時20分の撮影です⤵️ 【八条ヶ池】 『長岡天満宮』は、学問の神様・菅原道真を祀っています。 4月下旬頃には、樹齢170年のキリシマツツジが八条ヶ池周辺や、参道の両脇を真紅に彩ります。 キリシマツツジは見事に真っ赤でした。 こちらは「錦水亭」の藤の花です。 「錦水亭」は老舗料亭で、春は地元産の朝掘りたけのこを使った料理がいただけます。 この日は天気もよく、キリシマツツジもほぼ満開で、青空に真っ赤なキリシマツツジ…
〚花空恋慕🌹🌙(カクレンボ)的〖#404美術館🖼〗〛 2022.4.16 〜 『Love Myself』 (by BTSサン🎧💿♬) に寄せて… 〜
タイトル:『 “キミ” が …《大好キ》ダヨ …』 ******** ****************** ✾花空恋慕🌹🌙のフォトメッセージは ①にほんブログ村 ②人気ブログランキング に参加しています✾ 👆クリック🖱✨応援📣していただけましたら👆 励みになりマス…٭•。❁。.*・゚ .゚・*. ******** ★『17LIVE(ワンセブンライブ)』にて 【公式認証ライバー】としても、活動しております (✿◠‿◠)✨ ⬇️お気軽に、遊びにいらしてくださいませ🌠 (ID:花空恋慕_カクレンボ🌹🌙🔮) 17LIVE - Live Stre
【京都】妙心寺塔頭、『退蔵院』に桜を見に行きました。 京都桜 そうだ京都行こう 京都観光
こんにちは、あとりです❤️ 京都、妙心寺塔頭、『退蔵院』に行ってきました。(22年4月11日) 『退蔵院』はJR花園駅から徒歩約7分です。 【山門】 山門をくぐり真っ直ぐ進むと拝観受付があります。こちらで御朱印もいただけます。 『退蔵院』は臨済宗妙心寺の塔頭の一つです。 応永11年(1404年)、無因宗因(むいんそういん)が開山しました。 【袴腰の大玄関】 方丈(本堂)には、開祖・無因宗因が祀られていて、国宝の「瓢鮎図(ひょうねんず)」(模本)が飾られています。 「瓢鮎図」は、如拙(じょせつ)筆の日本最古の水墨画といわれ、禅の問題を表したひょうたんとなまずが描かれています。 【元信(もとのぶ)…
【京都】【御朱印】『仁和寺』に御室桜を見に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう 京都桜
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『仁和寺』に御室桜を見に行ってきました。(22年4月11日) 『仁和寺』は、バス停・御室仁和寺から徒歩すぐです。 私はJR花園駅から歩きました。(徒歩約15分です。) 「御室桜」は、樹高3mほどの背の低い、遅咲きの桜です。 『仁和寺』といえば「御室桜」といわれるくらい、世界にも知られた有名なお花見スポットです。 仁王門を入ってすぐ、左手に拝観受付があります。 御室桜開花期間は伽藍入山の拝観料が必要です。 受付をすませ、参道を真っ直ぐ進み、中門をくぐると、左手に約200本の「御室桜」の林があります。 「御室桜」の林の中には、拝観用の道が、一方通行で通っています。…
今日は相方さんのマンションでとっても綺麗にハナニラと忘れな草が咲いていたのでご紹介します🎵白い花が「ハナニラ」薄いブルーの花が「忘れな草」こんな感じでプチ群集!(^^)!そう言えば、狭山のマンションの時にもこんな感じでハナニラを植えてたんですよね( *´艸`)ピ
この間、妄想日記の題材にされてしまった相方さんのベランダの『レウィシア』今日はそのレウィシアとアロエの横からひょっこり顔を出したビオラのその後についてお伝えします🎵妄想日記はコチラからまずはその後のレウィシア3月27日レウィシアより白いお花のほうが背が高い
ここ立川では巷の桜🌸はそろそろ終わり(-"-)我が家では3月末にホームセンターで運命の出会いを果たした吉野桜その時の様子はコチラから今日は、その後の吉野桜の様子をお伝えします🎵3月28日、ベランダにセッティング満開です🌸🌸🌸4月2日、若干散ってるところも🌸🌸4月6日
近所のお寺、遊行寺の”いろは坂”の 八重桜が今、フワフワと満開~🌸 いつもの散歩道も花に囲まれ。。。 遂に 花たちだけではなく。。。 春の虫たちもお目見え。。。。 (シオヤトンボ) (アゲハチョウ🦋) 歩いていて足元から 虫が飛び立つと 青い空と花と 新緑にカラフルな翅。。。 鮮やかな世界に感動。 すっかり目を覚ました両生類🐸✨ 賑やかに鳴いている声をどうぞ👇 www.youtube.com ガビチョウ「聴衆が増えたから、アタシも増々張り切って囀るわよ♪♬🎵~~~~」 (たぶん)アオジ幼鳥「ガビ姉ちゃんの歌は長すぎるよ~! ボク、なかなか寝られないよぉ~」 ウラシマソウの妹「ウフフ。なんだかん…
【京都】大原野、『勝持寺』に行ってきました。京都桜 京都観光 そうだ京都行こう
こんにちは、あとりです❤️ 京都、大原野、『勝持寺』に行ってきました。(22年4月5日) 『勝持寺(しょうじじ)』はバス停・南春日町から徒歩約14分です。 今回私は「十輪寺」から自転車で行きました。 『勝持寺』へ向かう道沿い、東門前の桜です。 あまりの美しさに、何人も記念写真を撮っているのを見かけました。 【南門】 南門の周囲も満開でした。 『勝持寺』は、白鳳8年(679年)、神変大菩薩役の行者が創建しました。 【瑠璃光殿】 【阿弥陀堂】 【不動堂】 【石不動明王】 石不動明王を見落とさないように❗ 不動堂前の石段を登り、お堂の裏側に行くと石窟の中に石でできた不動明王が安置されています。 明か…
今回は3月にディモルフォセカやカンパニュラなどと一緒にお迎えしたミニバラの『フォーエバー』についてお伝えします。まずは去年の6月にお迎えした「コルダナシリーズ」なんですが黄色は「ミニバラ」としか表示してなくてお店の方にも聞いたけど分からなかったんですがピ
沖縄本島北部、長寿の村として知られている大宜味村(おおぎみそん)にある喜如嘉(きじょか)集落にあるオクラレルカのターブク(田んぼ)へ行ってきました。オクラ...
今日は我が家のシクラメンとガーデンシクラメンのその後の様子をお伝えします🎵2月13日、超絶満開だったシクラメン3月10日、徐々に花数が少なくなってきました3月17日、かなり少なくなりました(お隣のビオラももう終わりです)4月2日、残りわずか!!4月6日、最後の2つ一
今日は、この間お迎えした春~夏用の花苗の寄せ植え2鉢をご紹介します🎵その時の様子はコチラからお迎えした花苗たちまずはカンパニュラ”オーシャン”とアリッサムカンパニュラの紫上品でステキですよね~💖2鉢目はディモルフォセカとオステオスペルマム”キララ”欲張っ
***今日は妄想日記です***今回、熱愛が発覚しのは相方さんの家でほったらかしにされてるレウィシアさんです。今朝、珍しく早起きした相方の相方hanaさんに抱き合ってる様子を撮られてしまいました。「いやぁー、お相手は誰なんでしょうねぇ。かなり色白な方ですよねぇ
桜が満開に近づいてきました(満開のところも……)今年はまだじっくりゆっくりお花見(というなの撮影散歩)ができていませんなんか、異常に仕事が忙しく、日々くたばっ…
この一週間は色々と忙しくって 家の中でも なかなか座る時間が無かったなぁ。 天気も不安定な感じだから 余計に慌ただしい気がする💦 そんな時は波を観に海岸をさんぽ。 珍しく 江の島よりも茅ヶ崎よりも西の 平塚市の海岸へ行ってみた。 それは、地図で「虹ケ浜」という名前に惹かれたから。 ハマエンドウが咲いていた。 このピンク色も個性的。 花びらの薄さも好き。 砂浜を西へ、ずーっとガツガツ歩いて、運動の代わり。 砂に脚を取られながら 脚が疲れると、硬い波打ち際へ寄って行って歩く。 ひと汗かいて ヨタヨタと砂の斜面を引き上げた。 海が青いなあ。 ユリカモメ「ほんと、青いわねぇ。。。」 シロチドリ「この海…
椿好きな方は一度訪れてほしい場所眉間尺(みけんじゃく)参平椿(さんぺいつばき)緋美児(ひみこ)紅麒麟(こうきりん)Copyright(C) 2022 mi...
「桜ゆるラン横浜10km:非ソメイヨシノ、スマホ写真」桜が満開だと言うのでランニングを兼ねて撮影して来た。春らしく他の花も咲いていたので、それらはスマホで撮影…
本日3月27日はさくらの日なのだそうです。ちょうど先日、帰省した時に桜の写真が撮れたのでご紹介。JR飯田橋駅前の桜です。雨が降って寒い日でしたが、ここだけ...
【京都】【御朱印】『梅宮大社』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 猫
こんにちは、あとりです❤ 京都、『梅宮大社』に行ってきました。(22年3月14日) 『梅宮大社』は阪急松尾大社駅から徒歩約15分です。 【随身門】 『梅宮大社』は橘氏一門の祖神、日本ではじめてお酒を作ったと伝わる酒解神(さかとけのかみ)を祀ったのがはじまりです。 随身門にも酒樽が飾られていました。 平安遷都の後、嵯峨天皇の妃・檀林(だんりん)皇后が今の地に移したといわれています。 【手水舎】 【神楽殿】 【御本殿】 『梅宮大社』は「酒造の祖神」であり、「子授け、安産」、「学業成就」、「縁結び」、「音楽芸能の神」として厚く信仰されてきました。 酒解神(大山祇神(おおやまづみのかみ))の娘・酒解子…
昨日のブログはコチラ今日は2つ目の寄せ植えをリフレッシュした様子をお伝えします☆彡Before左奥がサザンクロス、右奥がブルーデージー、手前がヒューケラサザンクロスはそのままで👌右奥のブルーデージーなぜか半分だけ枯れているぅ・・・😿この部分だけカット✂すっき
なかなか何処かに行くことができないので、庭の花を少しずつ写真を撮っていましたまだ葉が多い頃小さな白い花は早くから満開こちらも咲き始めの頃石垣風に撮ってみたくて…
関東地方は、桜の開花が発表されました!桜の写真は、少し前の(だいぶん前かな~)京都御所の近衛の枝垂れ桜です天候や開花情報を調べて撮影日を決めますが、行って見たらまだ早い時もあったりしますね。この日はピッタリでした「見ておくれやす」「綺麗でっしゃろ!」「ほんまやなあ~」そして今日はお彼岸の日ですお墓参りも久しく行ってません京都駅から四条、三条 あたりですきっと来年は動けるでしょうか---せめて 桜の花...
もう。今日は本当に暑かった💦20度越え。 半袖の人を15人は見た。 私も午後の3時間ほどを 天袋から出したばかりの半袖Tシャツで過ごした👕 ❀散策風景❀ 公園の菜の花に いつの間にかアブが沢山見られるようになっている( ゚Д゚) 今の時期は 一日一日と 野原や林の風景が目まぐるしく変わって行く。 毎日散策に出かけたい季節だ。が、そうもいかないので 朝に夕に 何かのついでに 通りかかったり遠回りをして、 自然の中を通り抜けて楽しもう。 咲き進む桜たちで ピンク色がどんどん増え 色の濃い寒緋桜に おかめ桜。。。 馬酔木のピンクの花可愛い! 小さく控えめにぶら下がる姿が健気✨ 足元には 紫色のショカ…
今日は日曜日、先週よりの気温の上昇で育てている花々が動き始めました。1ヶ月間蕾だったシンビジュームの交配種(園芸種)がいよいよ開花しました。全開まではもう数日掛かりますがとりあえず載せます。👀 見て下さい
サクラ🌸 こちらで桜と言えば緋寒桜(ヒカンザクラ)になります。ソメイヨシノは難しいのでしょうね。奄美大島の湯湾岳だけ(シャレのつもり)で駐車場付近で見たことがあります。 緋寒桜は1月の終わりから2月くらいに咲くのだが、今回はどこにあるのかの情報を得ないままに島を探索(性分として行き当たりばったりが好きなんだと思う)、道を走りながら見つけては撮っての繰り返し。そんなに多く見つけられたわけではないのですが・・・。 では、桜を見るかい?(決して総理主催で行われていた桜を見る会を茶化した訳ではございません。) 基本的に写真は撮影した順番にしているのですがつぼみを前に持ってきてしまいました。多分同じ日に…
【京都】【御朱印】『長岡天満宮』へ梅を見に行きました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
こんにちは、あとりです❤ 京都、長岡京市、『長岡天満宮』へ梅を見に行きました。(22年3月10日) (アセビと鳥居) (寅の絵馬) 【臥牛像】 【ご本殿】 ご本殿前の左右に梅の木がありました。 ご本殿と梅の花の組み合わせが、ステキ❤ 【稲荷社】 梅林が隣接してあります。 まだ満開ではなく、7部咲き⁉️って感じでした。 「梅林の写真これだけ⁉️」ってツッコミが聞こえてきそうですが・・・🤣🤣 花だけの写真って苦手・・・花と建物を撮りたい‼️‼️ ご本殿と梅の写真は鬼のように撮りました🤣🤣 【八条ヶ池】 御朱印をいただきました。 「いろどり御朱印」は、季節の絵柄が描かれていて、それぞれ期間限定となっ…
こちらでは今、 早咲きの河津桜と玉縄桜が満開間近✨(右手前の白っぽいのが玉縄桜) そこに梅も加わって、花に囲まれた。(俣野別邸庭園) 春だなあぁああ~❀❀❀ 桜のメジロを見ていたら、、、、何故か、 ローリー寺西の顔が浮かんでしまう。私が似ていると思っているだけなんだろうけど(爆) 私は、日常的に「これ(この人)誰かに似てる!」っていう事に気づくことが多い。 職場の周囲の人達にも、似ていてしょうがない人が沢山(笑) 小池百合子に阿佐ヶ谷姉妹、夏目三久、坂口健太郎、ボイパのSHOWGO、 自衛隊、由紀さおり、水前寺清子、砂かけ婆。。。 あああ。。それを誰かに共有したいけれど多分、止めた方が良い場合…
だいぶ春らしくなってきたので春用の花苗を買ってきましたッ!!『ヒナソウ』薄いブルーと黄色のコントラストそして小さなお花が可愛い💖『花かんざし』カサカサした感じのお花が可愛いんですよねぇ~😻冬から春までながぁ~く咲いてくれるのですがあれれっ???花かんざ
先日買ってきた花苗を植えましたぁ~(^O^)/まずは黄色とピンクのラナンキュラスとヒナソウを寄せ植えにラナンキュラスキレイに咲いてますよね~足元のヒナソウも可愛いでしょ?(≧◇≦)花かんざしは結構大きくなるので寄せ植えにせずそのまま1株であっーーーー!多肉植物
1月レッスンスケジュール☆☆☆レッスンでお伝えしていること。ちょっとしたことかもしれないけど、由美先生や幸恵先生に教えて頂いた大切な事。「作業台を綺麗にす...
infinimentfleurs(アンフィニモンフルール)山内 陽子です。Blogをご覧頂きありがとうございます。「パンジーのブーケを作りたい」リクエスト...
✿ダリア 雛あられ✿こんばんは🌆こちらはまだまだ、雪が積もっていて真冬日ですが、時々昼間はプラスの気温になります。外で花を見れるのは、1ヶ月以上先になるかな…
10坪の庭から1.5坪のベランダへお引っ越しΣ(・ω・ノ)ノ!
明けましておめでとうございます(´ω`)前回の投稿から1カ月以上経ちましたがこの間に10坪の庭が自慢のマンションを売りに出しベランダ、1.5坪ぐらいかな?の賃貸マンションにお引っ越ししました(*^^)vで、マンションを買ってくださった方が忙しいので庭の手入れができない
水耕栽培?のビオラ咲きましたぁ~(^O^)/前回のブログ>>ビオラも水耕栽培できるのねΣ(・ω・ノ)ノ! 1月26日1月31日昨日後ろのシクラメンも満開🎵そして、今朝土に植えていたときよりひと回り小さなサイズスミレのようで可愛い💖今回も最後までお読みいただきありがとう
冬から春まで咲くレウィシアは暖かい部屋より屋外が好きなんだって(¬ε¬)フーン
パートナーさんのお家のベランダでひっそり咲いてた『レウィシア』なんか寒そ~なのでお部屋の中へ入れてあげました💖って、家の中、いいのかな???慌ててググってみたら外のほうがいいんだって😅勝手な判断はアカンねぇ~😓でも、全体を見るとこんな感じだけど、大丈夫
コバナランタナが咲き始めましたぁ~(^O^)/って、おいおい、コバナランタナじゃないんかいΣ(゚Д゚)正式には「コバノランタナ」でしたッ(-_-;)花ってカタカナで表記されることがほとんどだからこーゆー間違いって起こるけどさぁ~(# ゚Д゚) わたしゃ、「小花ランタナ」だと
秋から春にかけて咲くお花の苗を大人買いしてきたので一気にご紹介しま~す(^O^)/ブルーデージー『ハニーブルー』お花も楽しみだけど、柔らかな色合いの葉っぱもステキ♬オキザリス『桃の輝き』オキザリスはねぇ、可愛くって、見ると、ついつい買いたくなっちゃうのよぉ(^^
10月8日、一足早く買ったビオラ。まぁ、買ったときからやや間延びはしていたのですが・・・(;^_^A日に日に延び延び(笑)これが10月20日の延び延びビオラ♬自由にゆったりって意味で伸び伸びビオラでもいいのかも(≧▽≦)これは11月2日にお迎えしたビオラ♬全然、背丈、違い
先日、鴻巣まで免許の更新に行った帰り行田市にある『忍城(おしじょう)』を見学してきましたッ(^^)v忍城についてはコチラ(Wikipedia)から全体的にこじまりはしながらも見応えのある作りになっておりまして特に目を引いたのが門前に置かれた『花手水』マーガレットかな
1件〜89件