1件〜100件
【デオドラント商品】Lady Speed Stickが最高な理由!
暑くなってきましたね。 そろそろ本格的な夏が来ると思うと今からぐったりしそうなわくほこです。 夏は汗やニオイが気になる季節でもありますよね。 今回は私が色々試した中で1番気に入っているデオドラントスプレーをご紹介します! Lady Spee
みなさーん! おはようございます! 今日はやる気満々で朝からブログを書いています! 今日は〜! 一人暮らし・地味に必要なもの選手権 〜洗濯編〜 を開催します👏👏👏🎉🎉 まじで1人暮らしで1番めんどくさいのが、洗濯。 母の偉大さを1番感じる部分が、洗濯。 世界で1番めんどくさい。 毎日選択が苦痛で仕方がない私が、改善に改善を重ねた研究結果から、 「洗濯で必要なもの」の代表格ではないものの、「絶対に必要だったわ.....」 という、地味に必要なものをランキング形式で発表していきますーー!!! 【一人暮らしに地味必要なもの選手権】~洗濯編~ はじまりはじまり〜👏 【一人暮らしに地味必要なもの選手権】…
あるペット保険会社の統計では、99%以上の飼い主さんが「ネコを飼って幸せになった」という結果が出たのだとか。1番の理由は ...猫のおかげで生活リズムが整ったからだと思います。
【一人暮らし】残業まみれOLが紹介!一人暮らしのメリット!デメリット!
みなさーん! こんばんは🌟残業まみれの強欲なOLちゃんです💖 今日はブログを一文字も書いていないのに、19時半に仕事が終わった.....爆速投稿…キレていいですか..... で、まあタイトルを要約すると「帰りたい」という話なんですが、私が一人暮らしを一年間続けてきて感じた、メリットとデメリットを紹介します👏👏👏 一人暮らしのメリット ①マイペースに過ごせる ②食べたいものを食べたいときに食べれる! ③気を使わない 一人暮らしのデメリット ①寂しい ②お金がかかる ③寂しい 一人暮らしのメリット ①マイペースに過ごせる 私の家庭は、とにかく夜型で、いつもお風呂は私が1番に入っていたのですが、それ…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 中学受験の頃は、1時間~1時間半程勉強してから登校するのが朝のルーティンでした。 中学校生活が始まってからは、通学時間の関係で、漢字や言葉をさっと確認するぐらいしか朝は時間がありませんでした。 昨晩・・ 娘「計画していたことが全然終わらなかった。。お母さん、もう少し早く起きようかな。5:30起床にしてみようかな。」 朝起きる時間は徐々に微調整しており、6時過ぎになっていたのを6時ジャストに変更→5時50分に変更していました。 昨日は、部活関連の行事があり、帰宅が遅くなっていました。部活が始まったらきっとこれくらいの帰宅時間になる日が多くなるのかなあと…
【部屋干し生乾き問題】梅雨はsiroca3Dサーキュレーター扇風機で解決
梅雨時期の部屋干しによる生乾き問題を解決するため、siroca3Dサーキュレーター扇風機がリーズナブルかつ効果的です。部屋全体の空気を循環させて、湿度を下げることにより問題は解決します。
【コーヒー豆をガリガリするならコレ】RIVERSコーヒーグラインダーグリッドが最高すぎる理由
最高のコーヒーミルを紹介します。RIVERSのコーヒーグラインダーグリッドを使ってみた感想。シンプルでコンパクト、豆を挽くとき軽いちからでハンドルを回せます。ハンドルが本体に収納できるので、キャンプはもちろん自宅でもコンパクトに収納できます。
夫が、座椅子の上下を逆に使っているのが気になる。彼はいつ見ても、背もたれを座面に・座面を背もたれにして使っている。これは何度か指摘したが、直る気配がない。↑長い方が背もたれで、短い方が座面。「人体のお尻と背中、どっちが長いか考えればわかる話ではないか」といつか説明したが、ピンとこなかった様子である。彼の尻は、背中より長いのであろうか?そういや夫は、風呂の蓋も裏表逆に使っている。凹凸になっている面を...
納戸の整理は、ゆっくりと進行中。 納戸に入るたびに、いつも気になっていたのは、 窓際の古い棚の前の床に置いてある、亡き母の電動ミシン。 母は、趣味と実益を兼ねて、裁縫に熱中していたが、 娘の私は、ミシンは大の苦手。 学校の家庭科の授業以外では、ミシンに触れようと思ったことは...
長い人生において人生の先輩から何かを言われることは必ずあります。 ですが、必ずしも正しいとは限りません。 生活するうえで一人の力では限界があります、 楽しい人生を送るためにどういう人が信頼できるか見極られるようになりましょう。
二人の生活新婚生活スタート夫の通帳を渡された。専業主婦になった私は夫のお給料をやりくりして生活していかなければならないんだ。。。OL時代一人暮らしをしていた。実家の引っ越しのため会社初の女性寮としてのマンション代は会社負担だったが、申し訳な
まず知って欲しいこと、それは意思力には限界があるということ。そして、意思力が強い人ほど意思力を使っていないということ。ん???もう、知らねー実は、、意思力が強そうにみえる人は『やろうと思っていなくてもやってしまう状況』を作るのがうまいんです
最近の円安について思うこと ~私たちへの生活の影響や今後の金融政策への影響について~
円安が止まりません。ついに120円台となりました。輸出額が伸びる状況であれば喜ばしい状況かもしれませんが、現在は資源価格も高騰していることや食料品の多くを輸入に頼っていることから、一般市民には厳しい円安となりそうです。戦争などの有事には円
3月の末に納戸の整理を始めたことをきっかけに、 その他の場所の掃除も捗るようになった。 ひとつの場所がキレイになると、別の場所もキレイにしたくなる。 整理整頓は苦手で、掃除も後回しにしがちな私だが、 近頃は、家の中の埃や汚れに敏感に反応するようになり、 趣味のための時間を削...
昨日は日中、寝禅で気力を養い十分休息して、空手の稽古に行くことができた。 雨で不調だが逆らわず、悪いときは悪いときなりに休み休み稽古する。 病気は自分の一部であり、自分自身のもはや特徴である。 雨で不調になるというのも、大自然の運行である。 それと一つ心になって生活する。 こういう生活自体も空手の修行の一環であろう。
ゲーム依存、楽しいけどやめれなくて悩むことはないでしょうか? あまりに依存しすぎると実生活に支障も出てきて笑いごとではなくなります。 今回はそんなゲーム依存を抜け出す方法についてまとめてみました。 (現実的な話を多めです)
ゲーム依存、楽しいけどやめれなくて悩むことはないでしょうか? あまりに依存しすぎると実生活に支障も出てきて笑いごとではなくなります。 今回はそんなゲーム依存の原因についてまとめてみました。
似合わなくなった前開きのワンピースを利用して、 エプロンを作った。 後ろ身頃のスカートの部分(+縫い代)を切り取り、 脇は三つ折りにして縫う。 ワンピースのベルトは、真ん中の部分(エプロンの幅+α)の縫い目を解いて、 そこだけバイアステープ状にして本体に縫い付ける。 最小限...
いつからなのか忘れたけど何故か右腕をあげると痛い普段は特に問題はないんだけど、洋服を脱ぐ時にバンザイ~って感じで腕を肩から上にあげて、腕をおろした後右手だけが…しばらくの間、痛い( ノ _ ・。)職場でそんな話をしたら、五十肩よって言うけど私はもう62歳なんだから六十肩じゃとか思ったけど四十肩とか・・・五十肩というのは、四十代~五十代に多いという意味から付けられた「肩関節周囲炎」の俗称らしいので、四十...
30代で転職回数が多いとどうやって内定をとれるか悩みませんか? この記事では①下準備、②面接対策、③内定を取る方法に分け解説しております。 転職回数が多いと一社内定でも大変ですが、生きるために内定が欲しい方の力になれば幸いです。
おはよーございます。 今年初めに生活スタイル見直しについて、以下の記事にまとめていたのですが osio-toshimasa.hatenablog.com 4ヶ月くらいたった今、どんな感じかを振り返ってみることにしました。 【継続中】ご飯は3食食べるのがよさそう。 【一部継続】夜活動するより、朝活動した方が良いかも? 【できてない】よく寝た方が良いので昼寝を取り入れたい それなりに継続できてるか? 【継続中】ご飯は3食食べるのがよさそう。 今のところほぼ毎日朝食を摂れてます。続けているうちに新たな気づきがあったのですが、食事して、コーヒー飲んでっていうことを毎日繰り返していると、リズムができるし…
病気の時、怪我をした時……。 人生、自分の力だけではどうしようもないことは多々あります。 もちろん、身体的な苦しみばかりではなく、出産、合格、昇格、願望達成、…
バチェラー・ジャパン シーズン4 を、見ながらのブログです。Amazonのこのシリーズは大好きです( *´ ω `* )美人で綺麗で可愛らしい子とか、見た目の良い人を見るのはなんか良いですね。まぁ、でも 見た目の良い人ってのは自信を持ちすぎる傾向にあるし幼い頃から、周りから割とちやほやされて育ったりなんかする場合も有るのだろうから多少…謙虚さに欠けるとか言われたりもするんだろうけど、けんきょ【謙虚】自分を偉いものと...
★田舎で ひとり暮らしの【私の生活費】は平均以下で とてもお安い
田舎で、ひとり暮らしの私の生活費は平均以下で、とてもお安い田舎とは言っても…まぁまぁ良い感じで便利な田舎なのでバスがちゃんと来て渋滞がないなら京都駅までなら1時間弱大阪梅田まで行くのも便利な阪急電車を経由して行けば楽勝で1時間ほどで行けちゃうので、なかなか便利です。私の部屋は2階なのでドアを出ても 向かいの家しか見えないけど3階に上がると見晴らしが良くて 10Kmほど先は程々の高さの山が広がってたり...
★ひとり暮らし12年目の私が思う ひとり暮らしのキッチンの広さ
少し前に ひとり暮らしの汚部屋率について書いたけど★ひとり暮らし 部屋が汚い割合 ( 0 д 0 )仕事で忙しかったり人付き合いを最優先して遊びが増える若い世代の人の汚部屋率は高いということらしいけど若いひとり暮らしの人は忙しいのに加えて部屋の片付けに慣れてない部分があったりしてある程度部屋が散らかっていても仕方がないのかもと私は思ってたりもするのですが、シニア以降の人にもそれなりに片付けられない人は居て、...
毎日服薬してる半夏厚朴湯の効果がすごくて不安な気持ちに苛まれる事もほぼ無く深夜に突然目覚めて眠れなくなるという事もなくなりというか、深夜に目覚める事が最近はほぼありませんから快適な睡眠が取れてると感じます。 2021/ 10/ 21 Thu 精神的ストレスが原因と思われる病名が付かない何か昨年の9月ごろからなんか不安定になっていてその後に、実家の父の様態の悪化を聞いてとにかく毎日モヤモヤしてたけど漢方薬の半夏厚朴...
( ´ Д ` ) =3職場でも家でも日に何回 ため息をつくのよって感じで過ごしてますがため息は自律神経を整えるための本能みたいな物だからため息にツッコミを入れないでねって感じ。★元主人の死への暴走を止められない https://t.co/zILOUoQyDK— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 16, 2022 介護士さん(ヘルパーさん)といろいろ相談して私は元主人の介護に直に関わらない事にしました。元主人の思考的にはヤバイ...
今日の可愛いお花は お花屋さんで撮影? たぶん ( 。 ŏ ﹏ ŏ )? アネモネ?深夜の2時頃からブログを書き始めました。関西でもかなり大手の◯◯バス会社が自社の社員を某公営バスに出向させて働かせてるんだけど社員用にマンションの数部屋を抑え社員寮として使っていてそこのアホ社員が深夜の1時頃にガタンドタンと激しい音を立てて帰宅してびっくりして…ついつい声が出ちゃって目が覚めちゃったけどその後、あろうことか深夜の...
今日はお休みの日なので前の日から・・・あれやら これやら 色々とやろうと思ってましたが昼は元気だったので鶏カツを作って食べるまでは良かったんだけど午後はもう、全く何をする気力も沸かず食後の血糖値のせいで睡魔が襲ってきてしまったので目覚ましに半身浴をしたら疲れすぎて意欲が削がれ内職とかも入ってないし、パートが休みの日ぐらいはゆっくりしても良いかなぁとか、適当な考えが脳内いっぱいに広がってしまったのでま...
★京都のちょっと便利な田舎でひとり暮らしを楽しんでます。(=゚ω゚)ノ
ブログのレイアウトを変えて、ブログのコンセプトとかコンテンツ的なものを少しずつ変えてまいります。コンテンツcontents 内容 中身 その情報コンセプト concept 概念 基本的な観点 考え方プロフィールも少し変更しております。ひとり暮らし12年目ひとりで生きる私の部屋とか、食事とか、趣味とか、私の暮らしぶりを綴ってまいります。京都のちょっと便利な田舎で賃貸生活です。 京都は夏は蒸し暑く、冬は底冷えする…って...
何年も前に、(峠の向こうの町に住んでいた頃)、 公立図書館から借りた本をきっかけに、 牛乳パックのリサイクル工作に凝っていたことがある。 残念ながら、本の題名は忘れてしまったが、 牛乳パック3個で作る、六角形の箱が印象に残っている。 (2個を使って側面を作り、残りの1個を糊...
靴を選ぶのって意外とめんどうだったりしますよね。 自分の足に合った靴 履きやすい靴 歩きやすい靴 外反母趾で靴が足に合わない などなど、理由はさまざまです。 いくら靴にこだわりがなくても、履きにくかったり足が痛くなるよう …
種類が多くて、どのウォーキングシューズが自分に合っているのかが分からず迷ってしまう。 さまざまなメーカーが、ウォーキングシューズを販売しています。 【通気性】【軽量化】など機能面、価格面と迷う要素がたくさんですね。 これ …
「パンツのモッコリがはずかしい!めんどくさい!」モッコリしないパンツ
パンツのモッコリが気になる・・・。モッコリしないパンツを履くことで、わずらわしさから解放される。
年末調整も無事に提出が終わって、そうなると、あぁもう年の瀬の12月なんだなあと実感するわけだけど先日書いたように今年は多分最低年収シニアのパート年収104万円~105万円ぐらいで抑えるのが良い感じ時給が上がっているのに、最低年収という事は出勤日が少なかったからという事に成るけど出勤日を減らした理由は最低賃金の改正が今年の10月に入り時給が上がったから、国の法律に従って時給を上げてくれるのはありがた...
何だか”あれ”だねいやいやいきなり”あれ”とか言われても解らないだろうけど昨年から立て続けに、心がキュンって成る事が多すぎて昔、若い頃に、母よりも歳上の人から聞いてた話が本当だったんだなと知るような歳に私も成りました。若い頃はあまり”人の死を”身近に感じないけど歳を重ねるたびにそれが増えていくという感じの話でしたね。本当そうだなあって思うわけですよ。幼い頃にお祖父ちゃんの葬儀に参加した記憶はあるんだけど...
★若い頃はひとりが寂しいけど 歳を重ねると ひとりが気楽に成るかも
ここ数日、体調がいまいちという感じで昨日なんかは…もう、ほとんど一日中寝てた気がするしそれでもしんどくて、珍しく、超早寝をして、朝早くか起きてたりするけど、ただの、めまいからくる、しんどさなので、コロナとかインフルとか風邪とか、そういう類のものではないけどひとり暮らしの場合どんなにしんどくても自分で何でもしなきゃダメってのは有るんだけど、も・・・ひとり暮らしの場合、しんどいなら寝とこうってな感じで...
「たったこれだけで1日3時間浮く」いつもバタバタしている人が後回しにする"ある片付け" - 記事詳細|Infoseekニュース
「たったこれだけで1日3時間浮く」いつもバタバタしている人が後回しにする"ある片付け" - 記事詳細|Infoseekニュース仕事に家事、突発的なトラブルの対応……、さまざまなことに追われるように日々が過ぎていく。どう
先日、サイドボードの扉の奥から、 草花の種が封入された紙袋が出て来た。 10年か20年以上も前に、貰ったものらしい。 封を切り、無造作に種を蒔いた植木鉢から、 双葉が出て来た。 何種類か混ぜて、適当に蒔いたので、 何の芽が分からない。 もしかして、蒔いた種から出た芽ではなく...
今日の京都はとても暖かくて…・と言うか通勤時間帯は30℃有ったらしいのでまあま普通に暑くて 夏みたいで夏が好きなワタシ的には大喜び(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧今日のような30℃ぐらいの暑さが1週間ほど続きそうなので 嬉しい限り。息子は10月生まれで、35年前の10月といえば、日中は暖かくても夜になるとなかなかなの冷え込みで、赤ちゃんの息子に、おっぱいをあげる時もめっちゃ寒くて、お布団には、湯たんぽがあってもおっぱ...
★(ブログのレイアウトを変更途中なので_| ̄|○ il||li
今までのテンプレートに飽きたのでブログのレイアウトを変更途中です ( ・ω・` ;)度々 色々と変わったり乱れたり崩れたり お見苦しい時がたまにあるとは思いますが気にせず流してください 申し訳ございません _| ̄|○ il||li ご訪問ありがとうございます。また来てくださいね ( *´ ω `* )応援ぽちお願いします。 ...
★ひとり暮らし 洗濯機 無し生活 12年目に入って思うこと。
ひとり暮らし 洗濯機 無し生活 12年目に入って思うこと。息子たちと暮らしてた時、洗濯機を買ったのは私だけど息子たちといっしょに暮らすのをやめた時私はその洗濯機を息子の家に置いてきました。ひとり暮らしは、若い頃に数年やってまして私はすでにひとり暮らし経験者だからひとり暮らしなら洗濯機は要らないわって思ってました。若い頃はとにかく一日中仕事ばかりして忙しかったけど当時はお仕事用の服とか秋服の重たい服は...
私は無宗教だけど、神とか仏とか宗教的な物は必要だろうし大事なんだろうなと言う思いがあるので日本の伝統的な神事とか仏事とかはそれはそれで有りかなと言う感じでお正月のお参りとか子供が生まれた時のお参りとか一般的な日本の神事や仏事は大事なのかもと思ってます。私は帰省しませんでしたが父の四十九日法要は実家の家族のみでとりおこなわれまして実家の母から「お父さんは仏様になりました」 と、電話がありました。まあ...
私が頂いてる特別支給の老齢厚生年金はほとんどが【離婚年金分割】
最近は寒暖の差が激しいですねたまに暖かくなったりして薄着で出たら帰宅時は急に寒くなって((((;゚Д゚))))ヤバイでも春はもうすぐそこなので楽しみにしてまいります( * • ω • * )vさて、先日…年金の話しをちょっと書いたけど私が61歳から頂けるように成
特別支給の老齢厚生年金を受給しながら節約【2021/3月の家計簿】
特別支給の老齢厚生年金が振り込まれる様になったけど余裕ができたからと言って気を緩めないように節約は続けて参ります。楽天カードのポイント支払いを利用したあとに家計簿を付けるようにしてます。【2021年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧====
そうですね ( ˘•ω•˘ ).。oこの話 は…書こうか 書くまいかを随分悩んで、脳内でのモヤモヤがずっと止まらなかった話を書こうと思います。今日の写真は京都の伊根の舟屋人に限らず、地球上の生物の全てに、いずれ訪れるだろう最後のその時。まぁ・・・今私達が住んでる地球にも最後の時は必ず来るってのは地球が出来たその時から決まっているし、今、その地球が存在してる宇宙という空間ですらも永遠は無いのかもと考えたらどうし...
あけましておめでとうございます。お正月気分など微塵もないまま1月1日を迎え、昨日1日で降った雪がいまだに溶けずに残ったりしていてなんだかんだと寒い京都大晦日のお仕事帰りはめっちゃ大変で、私の勤め先は京都の田舎にある店舗で、楽勝で10cm以上は雪が積もってましたので車通勤の人はタイヤが雪対応なら良しとしたみたいだけど通勤にバイクを使ってる人は事故を起こしたら大変ということで職場にバイクを置いて帰るよ...
私には18歳~って感じの若い頃にもひとり暮らしの経験があるのだけどあの頃はバイトも忙しくて自炊は少なかったけどバイト先が飲食店だった事もあったりしてバイト終わりに余り物をいっぱいもらって帰ったりしてたから冷蔵庫にはいつも何かしらのお惣菜とか色々いっぱいあって食べるものに困った記憶は無かったし食費がほぼ掛からなかった時代が2年ほどあるかな。そう考えたら苦学生は良い感じの店主の経営する飲食店のバイトを...
★京都駅から気軽に行ける 格安デートコース【京都清水寺で優雅にお食事】
京都駅から気軽に行ける 格安デートコース京都清水寺で優雅なお食事京都駅-清水寺 車 約15分 ( * • ω • * )タクシー約15分 1,200~1,500円バス約30分 230円 京都市営バス【D乗り場】 京都バス【C3乗り場】健康志向の人は、歩いていけば0円でいけます意外と近くて京都駅-清水寺 徒歩42分 3.5Km男友達と会う最初の目的は、特別 な おいしい食事でしたが、人が少ない時間帯に静かに食事ってのがテーマでしたので食事の時間...
今日の京都は雲が多めの晴れという感じでスッキリした晴れとまでは行かないけどまあまあいい感じの天気で私も 何だか ちょっと 良い感じで スッキリ ٩(๑❛ ・❛๑)۶って事で、生活ブログの方も書いておきました。やっぱり部屋をスッキリさせると 心に良さそうです。★٩(๑❛ ・❛๑)۶ 超すっきり https://t.co/d0IlsLSk1s— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 9, 2022 自分の生活に、時間的な余裕とか…金銭的な余裕がほぼな...
今は深夜3時。 本来は寝ている時間なのですが、 今日は色々やっていて 気づいたら、こんな時間になっていました。 この時間まで元気で起きていられるということは 体調が元に戻った証拠だと思います。 (完全復活!) 元気になった事を自覚したら、 寝るのが勿体なくなり ついつい机に向かってしまいました。 庭のモッコウバラが咲き始めました 我が家の間取りは4LDKですが、4つの部屋は子供達と主人が使っています。 空いた部屋のない私は リビングの一部をロールカーテンで仕切り そのスペースを自分の部屋として使っています。 6畳ほどのスペースにベットやら、クローゼット、 そして机があるので、自由な空間はヨガマ…
パートが休みでもお家で仕事をしてた私でしたがコロナ騒動が始まってまる2年、その間に色々あってお家仕事が無くなりましたので今年に入ったぐらいから休みの日はちょっとした遊びに夢中になってたりするので時間があっという間に過ぎてしまいます。何に夢中かと言えばネットゲームの中での商売ですね★飽きるからこそ新しい事への興味が湧いて刺激的 https://t.co/4scAwWbdVQ— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 8,...
今日の京都は曇り時々晴れって感じなのに私の住んでる辺りは最高気温6~7℃で今夜は冷え込み深夜は氷点下と成っぽいけど明日はお仕事がお休みなので1日中引きこもってダラダラ予定です。まぁ自分でもそれなりには解ってるけど、葬儀のための帰省から戻ってから勤め先でのミスが多すぎて1年に1回ぐらいしかしないような”凡ミス”をたった10日ほどで、4回もしてるので上司に呼ばれてマジ説教されちゃったり ( 0 д 0 ) 不安...
今日の京都も昨日と同じで朝だけ☀で温かい朝を迎えられたけど外気温は5℃~6℃ぐらいと寒いから昨日と一昨日と2日とも出勤時と帰宅時に雪でした。眺める雪は美しいけど、顔で受け止める雪はちょっとうざい( ノ _ ・。)そう言えば昨日、家賃の話を書いたけど、家賃は収入の3分の1ってのが理想だそうだけど私のマンションは田舎で家賃は安いけど収入が少ないので、3分の1というわけには行かなくなってますね。★超便利な場所な...
久々に京都の朝は晴れていて朝からポカポカ太陽のぬくもりの中で目覚めてなかなかいい気分やっぱ太陽は素晴らしい、そもそも太陽がなかったら地球に生命は存在しなかっただろうし月のおかげで色々なバランスが整ってる事を考えると月と太陽に心から感謝して毎日拝んでも良いぐらいと現代に生きる私でもたまに思う訳だけど太陽と月の重要さの真実など何も知らない時代のはるか古(いにしえ)の古代の人々の月と太陽への感謝の気持ち...
☁予報では晴れマークがあったので期待してたけど曇り目覚めが良かったので低気圧は無いかなと思ったけど今現在・低気圧軍に囲まれてる日本だけどしんどい事は特に無いので”ホッ”と( ´ Д ` ) =3メールホームで、最近サブブログの更新が少ないからお疲れかなとコメントを頂きましたが、お疲れと言うわけでもなく単に、ブログよりも楽しい事があってそっちを優先するので時間がなくなってしまうだけの話で自分でもちゃんと書かなきゃ...
自分では割と精神面は多少強くなったのかもと思い込んでましたが自分の痛みとか 自分の辛さとか 自分の悲しみとか 自分の苦労とか そんなものに対しては、全く問題がないほどに精神面は強いと思ってたりはするんだけど、人の事を深く考えると駄目なようです。父の側にいつもいつでも居た母の気持ちとか、父と共に60年以上暮らしてた弟の気持ちとかまぁほんと色々な事をついつい考えちゃいます。まあ、私はと言えば、遠くで何...
珪藻土バスマットから、通常のバスマットに戻すバスマット干しボード購入数年前から珪藻土のバスマットの抜群の吸水性が気にいって愛用していました。ところが、だんだん黒ずんできたり吸水が悪くなったりしてきました。ネットで調べてみると、細かい目の紙ヤ
生活が豊かになる♪おすすめライフハック記事18選【Twitter企画】
お元気さまです!こゆびです。今回は皆さんの生活にきっと役立つライフハック系の記事をご紹介します!生活に便利な商品・情報が知りたい!気になってたあの商品の口コミは?豊かに暮らしたいこんな皆さんにオススメです。こゆび私も気になっていた商品の事が
電気代って、使用期間が月をまたぐのでその月の正確な電気代ってのは解らないですよね。例えば、今年の12月にポストに入ってた電気代の明細期間は11月20日~12月19日で請求時には12月分という記載があり楽天の1月分の明細に上がってくる予定で楽天
ひとり暮らしの 私の貧相な冷蔵庫の今日の中身今年の9月に新しい冷蔵庫に買い替えたので冷蔵庫だけは綺麗だけど中身は適当だったりします。仕事の有る時は職場のモールでお買い物できるし( * • ω • * )お買い物には便利な場所に住んでいて近場に自転車10分以内でスーパーが3件あるし自転車3~5分の範囲で、東にセブンイレブン 南にFamilyMartとローソンがあり食品系も置いてあるドラッグストアへも自転車3分。上の冷蔵庫...
でも もう しんどいなら 無理しなくていいよと 私は言いたい
相変わらずコロナウイルスが元気らしいので休みの日で病院とかがなきゃ完全に部屋から出ないで引きこもる私真冬だと特にお洗濯物は部屋干しだからベランダに出ないしドアから一歩も出ませんから郵便物とかもガン無視でございます ( * • ω • * );メインブログで書いたりしてますが実家の父がそろそろ危ないという事で★酷い人ね 人の心が無いわ など 色々思う人も多いとは思うけど https://t.co/NSHGwD3Fz1— Aguanieve_KURO ...
ここ数日色々ありましたので、1週間ちょいぶりのブログでございます。(メインブログ)★父の旅立の知らせを受けた直後の、私の父への想い https://t.co/xC4Ucb0Z18— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 3, 2022 ★愛する父とふたりきりの 棺守り https://t.co/SAZOzyYBTi— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 4, 2022 ★父の遺骨を頂いて帰ってまいりました。 https://t.co/MRvRtDbJv3— Aguaniev...
今日から、本格的な早朝散歩を再開。 ひんやりとした空気の中、濃霧に包まれた長い橋を渡る。 「五里霧中」という言葉が浮かぶ。 橋から見下ろす川は、 上流の雪解け水で増水し、濁流となって流れている。 対岸に着くと、すぐに回れ右をした。 (橋の長さは、約850メートル) 帰り道も...
なんだろうなあって感じ遠く離れて暮らしてた父の終末期において・・・自分の予想外の心理状態に戸惑ってたりします。何だか私は最近色々な現実から逃避気味なのかも・・・と思うような複雑な心理状態に置かれてる様でブログを書く事よりも優先して現実逃避的に仮想世界にのめり込む。★憧れの老衰死 https://t.co/IZrCwenZnj— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 27, 2022 メインはちゃんと書くと決めてるから、さっ...
これなんだったっけかなぁって感じで覚えてるはずもないのでいつものようにGoogle画像検索そこらに生えてる雑草”カラスノエンドウ”だそうで可愛らしいんだけど、もう…そろそろ刈り取られてしまう運命の雑草モールの手前の緑化地域の土手みたいな所にもさもさ生い茂ってる雑草郡の一部分なので、5月ぐらいには他の雑草と共に全部刈り取られてしまう。雑草に咲く花ではなくて、美しい薔薇ならば注目されて愛でられて大事にされる植...
気づいたら実家を離れて10年・・・ でもいまだに家事に苦戦したり、めんどくさくなったり、 こうだったらいいな~とか 余計な買い物しちゃったり・・・ 今までの経験で「これは良かった」という
洋服ダンスの中の紙袋には、余った毛糸が入っている。 さまざまな色、さまざまな素材、さまざまな太さの毛糸。 1m足らずの長さでも、いつか必要になるかもしれないと思い、保管してあった。 いつのまにか、遠ざかってしまった編み物。 使うあてのないものは、そのまま処分しようか。 それ...
父が旅立って一週間が経って、凄く長くて辛い一週間でしたが、1週間を過ぎてみると、時の流れが緩やかで良かったのかもと思ったり。まあ、要するに、楽しい時間はあっという間だけど辛い時は永遠に続くのかもと思うほどに長い。そんな感じの1週間でございました。★遺産の話はまだ早いと思われるかも知れないけど https://t.co/LjM0DyRJ9Z— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 10, 2022 と…ここまでは昨日の夕方に...
コロナウイルス騒動が始まってもう2年が過ぎたのかな2年経って初めて、コロナウイルスに感染した人が知り合いに出ましたが京都市の人ではなく、お隣の市の人で家族の濃厚接触者ということで検査したら陽性で平熱で、4~5日間、喉と歯茎が少し痛かっただけらしいから濃厚接触者として検査しなかったら、絶対に気が付かなかったんだろうなという話でしたね。まあ、私が住んでるのは田舎町ですから、そもそも感染者が出たと言う話...
★【ひとり暮らし中級レベル】 ひとりぽっちで年始を迎えた感想
ひとり暮らし中級レベルひとりぽっちで年始を迎えた感想生まれたときからひとりで暮らせる人はいないので成人前の16歳からと計算して男女合算平均寿命84歳と仮定して最強のひとり暮らしを68年↑として勝手にランクを付けしてみると(特) 60年以上 (上級) 30年以上 (中級) 15年以上 それ以下(普通)私のひとり暮らし生活は、独身時代を入れたら19年ほどなので私は、ひとり暮らし中級レベルぐらいなんじゃな...
鶏皮のカリカリ焼き串。塩胡椒味。 喜ばれるはずのものですが、それだけではおかずとしてちょっと……という感じです。 そこで、残り物リメイクで串を追加しました。 小皿用常備菜として煮てあった高野豆腐、蒟蒻、干し椎茸。 串に刺して、フキ味噌をのせる。火が通っている者なのでそのままでも、焼いてもOK。 どちらかというとアルコールと合う鶏皮串。おかず感が薄いのが問題。 でも、煮物の串はご飯のおかずとしてもしっかり役割を果たしてくれるので助かります。 味噌がのっているので味変もでき、串なので見た目の印象が違います。 残り物がそのまま出て来るより嬉しいですね。 蒟蒻と干し椎茸と高野豆腐のフキ味噌のせ串 蒟蒻…
そろそろ早朝の散歩に切り替えようか、と思いながら、 朝の内に家事を片付けたくて、まだ実行していなかった。 今朝、5時ごろ、ゴミ捨てに出たら、 近所のお宅の庭先のハナミズキが目に入った。 満開。 すぐに家に入って、家事に取りかかろうと思っていたけれど、 その花の近くまで行って...
今日の京都はめっちゃ突風が吹き荒れていて小型台風並みの風の様で”何事?”って感じでしたが3時間ぐらいで落ち着いて、この時間は静かです。そう言えば昨日、職場についていきなり、同じ部署のリーダーさんに ”大丈夫?”って言われたんで(( ああ 昨日の件だよねえ)) とすぐに察したけど。私が返答する前に 「◯◯さんは、心が強いから大丈夫よ」 って・・・( - ω - ;) ふむふむ そう言われたら、「 そうですね 」と 答える...
★60代のワクチン未接種率はおよそ10% 【悩んで出した私の結論】
今日は冬の清水寺 にお出かけ。なかなか良い感じの清水寺付近の湯豆腐やさんに行ったりしたけど食事の話とか詳しい事はメインブログと、サブのNantonakuで私はワクチン接種を行っていないのでパートが休みの日のお出かけとかはできるだけ控えて、病院とかお役所へのお出かけとか、生活必需品の買い物以外はできるだけ部屋で引きこもる生活をってのをやってたけど、新種がそろそろ広がりそうな気配はあるものにちょっと落ち着いてる...
ひとり暮らしを初めて11年が経ち12年目に入ったのでひとり暮らしもそろそろベテランよ・・・などと 適当な事を思ってましたが _| ̄|○ il||li メンタル面は そうでもないらしい。実家の父が昨年・・・終末期に入った感じになり2021/ 10/ 24 Sun 心の準備をはじめました。父はかなり長い間、癌を抱えたままだったけど歳なので進行は遅いという事で、骨転移はしてたけど、それなりに実家で家族4人楽しく暮らしてたはずが1...
★だから 責めないで 私はそれで良かったと思ってるのだから。
今日の京都は朝から良い天気で爽やかなのでお布団を干して、洗濯日和という事でお布団カバーも全部洗ってとってもいい気分です。٩(๑❛ ・❛๑)۶でもって、前からずっと気になってましたがブログを書き終わったら、お布団の修繕を自分でしようと思います。無印の綿のお布団なんだけど、綿が ”ヨレ” て… ( ノ _ ・。)均一になってない部分があって、気になりすぎるので”ヨレ” を直して縫い直す (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧という作業を、自分...
生活サイクルが乱れてるのでブログを書く時間もかなりバラバラになってます。腕は相変わらず何か変な感じで痛いけど気力も有るし最高なんだけど深夜3時頃から変な事を永遠に考えるというループに絡まって今日もまだ眠れず朝までモヤモヤしてたのでやっぱブログでも書こうと寝るのを一度諦めたけど今日は矯正の方ではない方の別の歯科が有るので朝の6時半頃に無理やりゴロったら何とか眠ったけどそういう日に限って朝の9時頃から...
今日の写真は一昨日お花の別 versionGoogle画像検索ではイエローモッコウバラ絶対に…数日後には名前を忘れて”そうね 確か 薔薇の一種ね”ってな感じになるはず。そういうのは、認知機能に問題があるわけでは無さそうで単に興味がないから覚えようとしない覚えないだけ。私の場合はさらに酷い事に、新しく入った同僚の名前もなかなか覚えない、覚える気がないのだ。3年~4年~とその人が長く続くなら…そのうち嫌でも覚えるけどね。...
うちでの暮らしも7年目HSP母さんあおこんです引っ越し当初は今よりたくさんの物であふれていた我が家あおこん新しい家を手に入れた嬉しさで、完全に浮かれてた…5年ほどかけ物も減らし住みやすくなってきたところ家づくりをする際にこだわったポイントを
なぜか、大掃除の「やる気スイッチ」が入ったままになっているらしい。 サイドボードの下の段の扉を、久し振りに開けて整理した。 そこに入っているのは、 竹籠2つ、亡き母が使っていた筆記用具やスタンプなど、 そして、花の種が封入された小さな紙袋が7~8個。 袋には銀行や新聞社の名...
アクティブな生活をアシストする、おすすめのスマートウォッチ7選
https://wired.jp/article/best-smartwatches/ [blogcard url="h
🏡生活費・月10万円を切る月なんて滅多に無かったけど・今は逆転
若い頃は何度も なんども 書こうと思って年のはじめになると~ ( * • ω • * )家計簿を買ったりしましたが普通に・・・家計簿をつけるのがめんどくさいのでついつい1ヶ月坊主的な感じで・・・続かずひとり暮らしを初めてからも、本の付録の家計簿をもらった
コロナの影響で お家仕事終了で 減収確定。( 0 д 0 )
今日はお休み仕事のある日は1分1秒がめっちゃ大事で1日じゅう大変だけど・・・お休みの日は、自分の好きなような時間配分で過ごせるけどお家仕事(内職)がない時は緊張感がなくて駄目ですね ( ´ Д ` ) ハァもう随分前からわかってた事ですが、9月を境に、コロナの関係で 仕事の流れが変わったらしいのでお家仕事が10月から当分…0にその話はもう6ヶ月ちょい前の春から出てたので急に決まった話ではないのだけど、まぁ、色...
つれづれなるままに、日暮らし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。『徒然草』心に浮かんでは消えてゆくたわいのないことを、とりとめもなく書きつけていくと、やばい気持ちになるって気分を綴った文章らしいけどちょっと前まで、そんな感じの事を・・・日記的なブログを書きつつ思ったものです。まあ、天才的な小説家とかも、中には”やばい思考”へと移行して...
良く、職場の同僚に、【ひとり暮らしは寂しくはないの?】とどんな興味からの質問なのかよくわからないけども、聞かれる事が多い、人の生活をちょっと覗き見した気分になりたいから聞くだけの人も居るのだろうけど40代~50代、辺りの人ってのは実は…離婚を密かに考えてたりする女性が多いらしのでそんな事を視野に入れつつ聞いてくる人も居るのかも知れないから私は本音をちゃんと教えてあげることにしてます。ひとり暮らしは...
今日も全国的に温かいのでホッとしてるけどトンガの噴火が気になる私ついさっき、朝の10時ごろに【速報】でまた噴火があったとか伝えてたけど詳しい情報が入らないそうでもやもやしますが、昨年からの各国の地震とか噴火とか地球が今…何かヤバイってのは感じてるので地震大国日本に住んでるすべての人は遠い国の出来事だからとか安心していられない私はそんな風に感じてるので防災準備を始めてます。とは言うものの、かれこれも...
地震が気になる昨今昨晩も震度3の地震が仕事終わりの18時58分にあって震度3ぐらいだと、店舗が…多少”キシム”程度なので大勢のお客様がいても気がつく人が少ないのはビックリ。( 0 д 0 ) そういう事があるとああ、なるほど、 って思う事が多いですね。【 敏感体質 HSP 】(5人に1人があてはまる『性質』)生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人それ以外の、5人に4人(8割の人は)こんな地震程度だと...
【一人暮らしあるある】「一人だと気楽でいいね」といわれたことがある(-_-;)
一人暮らしあるある 一人暮らしをしていると、当然ながらすべてを自分ひとりでやらなくてはならないことになります。
乾物炊き込みご飯(ヒジキ、干し椎茸、切り干し大根、昆布、鶏肉)
久しぶりすぎる乾物炊き込みご飯かもしれません。 ブログに載せたのはいつのことやら……炒飯かピラフのほうが最近な気がします。 鶏肉はおまけです。油揚げを切らしていまして、その代わりに。 メインの具材は4種の乾物。 乾物は旨味が凝縮されています。グラムで見るとプリン体の数値も凝縮されて上がって感じますが、使う重量はとても少ないので大丈夫です。 戻せば生とほぼ同じですよね。でも、なぜか旨味が強いので、それだけで美味しくなり、ついつい多用してプリン体が増えやすい鰹出汁も少しで済みます。 ヘルシーで、ダイエッターにも、痛風ケアにも、健康な人のビタミンやミネラル補給にもよくて魅力的な食材です。 乾物炊き込…
先週…父が他界しましたので実家の田舎に帰省しておりました。私は18歳で実家を出て早めに自立してますので両親と暮らした年月は18年と、とても短いけど両親とは、とても仲が良かったので、頻繁ではなかったけど、それなりには帰省してたしそれなりには連絡をとりあったりして いつもいつでも両親の事は気にかけてましたね。(意外と空いてた新幹線)そんな感じで、若い頃にひとり暮らし経験をした後に結婚して、息子が生まれ...
父がこの世を去って手元供養のための分骨をお願いして遺骨をもらって帰ってから父を身近に感じるようになるという何とも不思議な感覚に陥って数日他の人はどうなのだろうかとか、普通の人はどうなのだろうかとか、そんな事を思いつつ喪に服する喪中とは言うもののごく普通の日常だけどゲームでワイワイ遊ぶ気には全くなれず、ここんとこずっと早起きがずっと続いてるのもあって早寝しまうのでネットゲームには全く参加できない。気...
先日書いたブログで「馬鹿を見たふりをしてみる」と書いて締めくくったので その話を書いてみようかなと思います。ばか【馬鹿】 を 見(み)る自分が不利益をこうむったり、損な立場になったりする。 ばかばかしい思いをする。 ばかな目にあう。断ることが出来ない やわな性格 https://t.co/zltzmu7e6g— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 10, 2022 っふ (  ̄ー ̄) 間違いなく私は…面倒なことを【 断ることが出来な...
1件〜100件