メインカテゴリーを選択しなおす
2025/4/28 4:31 牡牛座で新月を迎える4/28の4:31に月と太陽が重なり新月を迎えます。新月は「リセット」と「スタート」のフェーズ。今回は冷静沈着な牡牛座で起きる新月。緊張や困難な場面においても牡牛座の安定感のあるエネルギーを...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回の章は、かなりストレートに世の為政者の在り方を批判する章になっています。老子の時代もこうであった・・・まったく。人類というものは進歩しません。現代においてもそのままま見事に当てはまっているではないですか。 『老...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 IAEAのお墨付きもどこの話?とばかりに、散々「汚染水」呼ばわりしておいて、ここに来て急展開で潮目が変わってきたようですね。 参考 福島第一原発周辺の海水調査 2回目も「異常なし」C政府が発表 水産物輸入再開につな...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・米価高騰と高止まりのからくりが少しずつ見えてきたような感じです。単純に米価が上がるのは嫌だけど・・・それでもお百姓さんが楽になるなら、まあ許そう。そんな気持ちすら吹っ飛んでしまうような、そんな事情です。 参考 ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回の章は、身近に例えれば親子関係。そこからさらに発展していけば、支配者の在り方にまで言及した章と言えそうです。 『老子』第51章 道生之、畜之、長之、遂之、亭之、毒之、養之、覆之。生而弗有也、為而弗恃也、長而弗幸...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 唐突ですが、イカナゴってご存じですか? ちりめんじゃこによく似たやつです。ちりめんの場合はシラスでしたか・・・。それとよく似た感じのイカナゴという魚が瀬戸内海の名物で、昔は各家庭でさかんに佃煮にしたものです。で、佃煮に...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 最近しんどい・・・そんなときどう思いますか? 昭和人間の考え方であれば「たるんでる」とか「弱音を吐いてはいけない」そう考えて無理を続けることになりそうですが、残念ながらその考えはもう古いと言わざるを得ないと思います。 ...
2025年版 3/20 18:03頃 太陽が牡羊座入り(春分)2025/3/20 18:03頃、太陽が牡羊座入りし、「春分の日」を迎えます。牡羊座は12星座の中で1番目、「スタート」を示すサインです。西洋占星術では、春分の日のことを「新しい...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 時節柄タイムリーでセンセーショナルな考察記事がありましたので、紹介したいと思います。 参考 海外と比べて、それほど社会保障費は使っていない・・・ひとことで言えばそういう内容の記事になっています。よく日本の社会保障は「...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 皆さん、節約生活してますか? まあ大多数の方が程度の差はあれ、節約を意識しておられるのではないかと思います。そんな節約に関する話題。 参考 様々な角度から消費支出の動向が分析されていますが、どの世代においても、どの費...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・最近のことですが、想定よりも速いペースで日本の少子化が進行している。そんなニュースが出回っていましたね。正直なところ、あまり驚きは有りませんでした。結局もともとの見通しが甘かったんだろうね?そんな感じ。 それに...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 昔の事・・・そう15年ぐらい前から「セミリタイア」という言葉が流行り始めて、そこから「フルリタイア」、「貧乏リタイア」、「ドケチリタイア」などというものが派生して、某掲示板界隈では随分と賑わっていたようです。そして、故...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・年齢層でフィルターをかけるのはよろしくない事なんですが、今日も今日とて仕事の遅い若いレジ担当にキレる老人に老婦人。いや、元気なのはいいことなんですが、それを発揮する場所を間違えているというかなんというか。 その...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん。ご機嫌よろしゅうに。 今は冬真っ盛りですが、春が近くなるとまた飛んで来ますね。黄砂と言うやつが・・・。それだけでも困りもの。洗車してもすぐ無駄になる。洗濯物は外に干せない。さらに、スキー場の雪もほんのり黄色味を帯びてくる・・・など。 まあ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 衣食足りて礼節を知る・・・なんて言葉がありますが、その「足りて」の部分に過大なものを求めるのも危険。まあほどほどに・・・というお話です。 『老子』第44章 甚愛必大費、多蔵必厚亡。故知足不辱、知止不殆。 甚だ愛すれ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・まだ会社勤めだったころ。そう2000年代の中ごろ。ちょうど小泉総理が就任したての頃でしょうか? あの出来事を思い出します。 「C国に出張してきたが、あの国はすごい。もっと発展するぞ」と浮かれていた上司に、「まあし...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・違う!私は台湾人だ! そう声高に主張しないと・・・たしかに、見分けがつきません。欧米人その他から見れば、東アジアの人というのはみんな同じに見えてしまいますから。 参考 ・・・しかし、いつも思うことですが、同じ民...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・「今日出来ることを明日やるな」これは有名な諺ですが、これがラテン文化圏になると「明日出来ることを今日やるな」となるそうです。今日はそんなお話。 世の中PDCAが大流行り。プラン・ドゥー・チェックに、最後のAは何...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・猫は液体である。これは有名なフランスでの研究でした。このような、思わずプッと笑ってしまうような研究を、懸命にやっているのが面白いところですが、このうような研究の大賞がイグノーベル賞ですね。 日本人は、真面...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・導入当初からどうもこんな予感がしていたんですが、やはりそう来ましたか。国民の資産をガラス張りにして、将来的には預金などから税を取る気なのかも知れません。名付けて貯蓄税。海外でもたびたび検討されているらしい・・・そ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 世の中「退職代行」が大流行り。その一因として、退職を申し出た時に受けるかもしれない、こんなハラスメントを回避する目的があるのかも知れません。 参考 「お前なんか、何処に行ってもやってけないよ」・・・・・・ブラック...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は、お友達の中にこんなのが居たら嫌だ!の5選です。身近な方の中に、こういう連中はいませんか? 見ていきましょうか。 参考 例によって、私流の解説は赤字で書いていきます。 1. あなたの成功を妬む人 結局、こういう...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は、身近に使用するあの言葉の元となった章を紹介します。その言葉とは「大器晩成」です。実は『老子』が元ネタだったんです。 『老子』第41章 大器晩成。大音希声。大象無形。道褒無名。 大器は晩成す。大音は希声なり。...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・物流2024年問題などと言っている間に、とうに年が明けて課題持越し。というか、そもそも改善する気はあるの? そう問い詰めたくなるような事例ですね。 誤配やクレームを起こした配達委託業者に、違約金名目で法外なペナ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は短い章なので、全文の紹介となります。再三キーワードとして出て来る「道」に対する説明のような章になります。 『老子』第40章 反也者、道之動也。弱也者、道之用也。天下之物生于有、有生于無。 反は道の動なり。弱は...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 最近よく聞くのが「サイコパス」という用語。必ずしも悪いことばかりではなく、著名な成功者にもサイコパスの傾向を持つ人が少なくない・・・ということですから、良いことに使えば、ということなんでしょうね。 しかし、始末が悪い...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 2025年は幸せな年にしたい・・・誰もが願っているところだと思います。そのためには、ヤバい人からは離れるというのが、どうも鉄則となりそうですね。 (例によって私独自のツッコミ解説を赤字で書きます) 参考 ヤバい人は全部...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・今日はおもしろ海外特集。なんにしても派手好き見栄っ張りの国民性で知られるアソコにおいて、最近消費についての異変が見られるようです。 参考 C国で広がる「格下げ消費」 結婚式はマクドナルドで…強まる節約志向 以前...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は為政者の自戒すべきことについて・・・いわば心構えというか教訓を述べた章になります。 『老子』第39章 故必貴而以賤為本、必高矣而以下為基。夫是以候王自謂孤寡不穀。 故に必ず貴きは賤しきを以て本となし、必ず高き...
なぜか日本では報道されない旅行の注意喚起!人質ビジネスの国に要注意
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・今年こそは海外旅行行ってみたい。でも、お金かかるし近場のあの国で・・・なんてお考えの方はいませんか? ちょっと立ち止まって考えてみてください。これは主に投資や経済の用語ですが、どの国にも「カントリーリスク」という...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 昨年(2024年)もご覧いただきありがとうございました。 今年も独自の視点を心がけ、世の中のことどもをぶった切って参る所存です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 シリーズ一覧 ・相続なにそれおいしいの?(終了) ・相...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・相変わらず碌でもなかった2024年。もやもやしたままに終わろうとしています。しかし、もやが立ち込めた中にも、ちょっと変化の兆し?のようなものも見え隠れし始めたとことについては、来年以降に希望をつないでもいいで...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・昔QCいまは生産性。まるで熱に浮かされたように一つのテーマで熱狂する我が国の産業界。生産性の向上が、労働者のゆとりとワークライフバランス創出に向かうのならいいのですが、それすらも新たな搾取の方法論にしようと目論む...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回の教訓・・・作為を排するに共通するテーマとして、今度は「徳」の観点から言及した章になります。 『老子』第38章 上徳不徳、是以有徳。下徳不失徳、是以無徳。 上徳は徳とせず、是を以て徳有り。下徳は徳を失わず、是を...
美容外科「東京美容外科」の女性医師・黒田あいみがグアムでの研修において献体の写真を撮影してネットに投稿した問題で炎上中だ。私もSNSで実際の画像を見たが献体の前でピースしている集合写真などとコメントは本当に反吐がでる。「東京美容外科」の統括院長・麻生泰が直ぐにX(ツイッター)で釈明するも謝罪というより言い訳・反論に近い内容だったために火に油を注ぐことになった。高須クリニックの高須院長やホリエモンなどのインフルエンサーも黒田・麻生を厳しく批判していることに加え、麻生院長が在日三世で知る人ぞ知る「創価学会ドクター部」ということもあり、嫌韓勢・アンチ創価勢からの批判も多数寄せられていて消火に時間がか…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 騒がしかった夏から秋にかけての米騒動。品薄状態そのものは解消されたものの・・・そのまんまですねえ。価格が。 参考 5キロで4000円ということは、1グラムあたりの単価は80銭ということになりますか。騒ぎの前はだいたい...
乱心したユン・ソンニョル大統領の戒厳令発動に端を発した韓国の政局混乱は大統領の弾劾も可決されユン政権はレームダックからデッドダックになった。韓国国民は民主主義の勝利と自画自賛しているが、2004年のノ・ムヒョン、2016年にはパク・クネと僅か四半世紀の間に3人も大統領が弾劾されていて、そんな大統領を選んだ韓国が民主主義先進国とは全く思えない。韓国のソレはデモクラシーではなくポピュリズムだろう。いずれにせよユン政権はこれで終わり韓国大統領選が行われ次期大統領には革新(左派)の最大野党「共に民主党」のイ・ジェミョンが選ばれることが濃厚になった。イ・ジェミョンは「反日闘士」と言われる反日ポピュリズム…
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 この人と一緒に居ると疲れるな・・・そういう相手、たしかに居るものです。「ああ、またあの人と合わなくちゃ・・・」とため息が出て気が重くなるのもまた同様。 しかい、こういうのって自責する必要はなくて、波長の合わない相手か...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 古今も洋の東西も問わず、似たような事はどこにでもあるのかも知れませんが・・・。庶民目線で見るとなんだか悲しくなってしまいます。いわゆる上級国民様専用の食糧生産と、供給体制というお話です。さて、どこのお話? 参考 C国共...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は「本当に役に立つものは?」そういった感じの章になると思います。いわば、表面の見掛け的なものが、いかに空疎なものであるか・・・本質や内面を磨く。それの大切さを説いた章だと思います。 『老子』第35章 楽与餌、過...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 他国のニュースとは言え、対岸の火事として片づけるにはあまりにも気になり過ぎるニュースです。もはやアジアのみではなく、貧困の波は世界規模で押し寄せているような気がします。これは・・・物質的な豊かさを追い求めた世界の行...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 近頃世間に流行るもの・・・火付け強盗・・・いや違う。どうも日本人の自虐ネタ的な記事がどうも目についてしまいます。一部の心無い連中がことさらにクローズアップされているのかもしれませんが、たしかに・・・こういう人々、どこに...
著作権こぼれ話・・・17.TPPに入りたくば著作権を守ろう?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、米国ではトランプ氏が大統領選当選と言うことですが、トランプ氏と言えば、TPP(環太平洋パートナーシップ)加入をひっくり返したのが有名ですね。その後も依然として米国の加入はないまま、英国が加入し、ウクライナや台湾、...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 全人口の約20%、五人に一人らしい人間関係上要注意な人種について考えてみましょうか。読者さんの五人に一人にこんな人がいるのかも? まさか? 参考 大きく分けてギバー(与える人)・マッチャー(持ちつ持たれつバランス型)...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 近ごろの若い者は・・・。ローマ時代から言い古された言葉らしいですね。はるか昔から、いわゆる「若い者はなっとらん!」「うるせー!この老害!」この種のいがみ合いは続いていたということですが、お国が変わっても事情はにたような...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は親切顔で人生を狂わせてくる、注意すべき厄介な人々について考えてみたいと思います。いかにも「心配してる」だとか「あんたの為を思って言ってる」、そんな顔をしてこちらを潰しに来るのですからなかなか見分けがつきません。 ...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか疲れる・・・そんな時はこんな症状にはまっているかもしれません。人の目を気にするあまりに、自分が自分でなくなっている。簡単に言うとそんな状態ですね。 参考 いわゆる「手のかからない子」「いい子」と言われて育って来...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・人間関係を楽にしようのシリーズ(いつの間に出来た?) 例によって、私のツッコミ解説を交えながら、本日は関わると面倒くさい人にスポットを当てましょう。実際こういう系統の人々に関わると疲れますから、自分を疲弊させない...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今回は戦争というものに触れた章になります。戦上手とはどのような者を指すのか? その戦術というよりも、戦略・・・もっと言えば指導者の心構えと考えて頂くのがいいかと思います。 『老子』第30章 善者果而巳矣。・・・中略・・...