1件〜62件
「どんな球でも受け止めてやるぞ。」という覚悟が大事なのに、「取れるボール以外はよける」。「何かを教えなければ上司ではない」というのは間違い日本ハムファイター…
仮に、SNSに詳しいコンサルがいるとして、Twi t t e rの活用に向いている業種は何ですかと尋ねると、世代は問わないがニッチ市場の商品に向いている、と…
ちょっと古いデータになるが、個人事業主(自営業)の平均年収は384万円、 平均手取り額は264万円。 これに対して、会社員(正社員)の平均年収は 420万円…
先月、改訂版が出ていた。また買わないと・・・元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術 [改訂第4版]法律書では異例のシリーズ累計16万部を突破した…
ひょっとしたら、勉強や仕事より恋愛のほうが得るものが多いかもしれない。経験してわかった! 恋愛をして学んだこと恋愛も経験を積めば、わかってきたり見えてくるも…
30歳を前にして流行ったCM。24時間戦えるビジネスマンになりたかった。リゲイン 2007地獄の通勤編www.youtube.com 40歳を前に独立を考…
仮に、自分の力が100点で、通常運転では80点、気合を入れたら120点が出せるとしよう。 気合を入れるのは、初仕事や初デートかな。 で、初デートで張り切って…
「何だこれ?」 初めて「パジャマスーツ」をショーウィンドウで見た時はインパクトがあった。昨年から続くヒット作のようだ。 日経優秀製品・サービス賞2021日本…
スマホに決済機能が搭載されるからには、パスワードは必須だ。 しかし、面倒。そこで、グーグルやアップル、「パスワードなし」認証で連携 安全性向上へ(朝日新聞デ…
大嫌いだけど尊敬する人っているよね。私にとってはこの人。もし真剣に勝ちたいのならもし真剣に勝ちたいのなら、「これじゃ勝てない、こうしてくれ」と言わなきゃいけ…
そこまで言わな、わからんか。ということが世の中にはある。早く気づいてよ…女性が送る「脈なしLINE」の特徴5つ | TRILL【トリル】「気になる女性とLI…
NPOの決算時期だから帳簿と睨めっこ。たいした数もないのに合わない。まぁ、一切誤魔化してないから、何度かやれば合うだろう。 3月決算だと税務申告は5月末。…
先日本屋さんで週刊現代の記事で、相続のお話が出てたので買ってきました。ちょっと表紙の隅っこが恥ずかしくもありますが、相続を前面に出しているから、良しとしましょ…
CEOだとか、COOだとか、CFOだとか。私にわかるのはUFOくらい。 かろうじて、取締役と執行役の違いは分かるのだが、大企業は別として、会社法上の区別にか…
GWは勉強しようの3回の勉強会が無事に終了した。 実はこの期間中、私もひたすら勉強だった。 まず、4月16日に完了するはずのプロバイダーの変更が、プロバイ…
組織に縛られるのが嫌で、自営業を選択したという自営業者は少なくないだろう。これはこれで尊重すべきであるが、ときに一人では知識や経験の量に限界があると感じるこ…
今年は花火大会をやる可能性が大のようだ。朗報!2022年夏の「第34回なにわ淀川花火大会」は3年ぶりの開催が決定!大阪の中でも有数の大きな花火大会の1つで、…
GWは勉強しようの第1弾「自分の事務所のHPの個人情報保護方針くらい、ちゃんとしましょう。」が、無事に終了した。 受講者の満足度はわからないが、自分の事務所…
おはこんばんちわ。夕灯です。今回も前回の続きということで、事業復活支援金についてツッコミを入れていこうと思います。もう給付対象がわかりにくすぎる…この手の給付金やら支援金はなんでもそうですけど、わかりにくすぎるねん…事業復活支援金のHPを見
「ミニスカートのウェディングドレスを着るのが昔からの夢」だったそうだ。しかし、売ってなかったそうだ。「結婚式でミニスカなんて変だよ」周りに散々笑われた私。そ…
おはこんばんちわ。夕灯です。今日は日本ハム対ロッテは雨天中止ということでちょっと最近知り合いに話しを聞いた事業復活支援金について書こうかと思います。その知り合いがこの事業復活支援金の申請方法について大変ご立腹だったので、私も調べてみたんです
ウチの事務所は2年に1度訪問客があるかないかなので、営業日という観念がない。 だいたいのことはメールかZoomで用事が足りるし、お目にかかる必要があるときは…
「言われたことしか実行しない部下は、役に立たないどころか組織の命取りになる。」「言われたことしか実行しない部下は、役に立たないどころか組織の命取りになる。」…
セミナーなど、充実した資料が配布されていると評価が高いという傾向がある。 ただ、この「充実した」が内容の充実ではなく、情報量の多さであるときは厄介だ。「自分…
いつも見てくださって感謝です! 試打して超良くて話題のステルスを買った 行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑) あっ、新作ドライバーね(^^; それはさておき、表題の件。 2月4日に終わった第6期りっとう創業塾。 全4回のうち初日の講師を務めた。 で、栗東市商工会の担当の方から頂いた アンケート結果が良かった♪ 講義したテーマは【失敗しないための 創業の心得と経営の原理原則】♪
いつも見てくださって感謝です! 氷川きよしが観月ありさ風の美女に見える 行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑) 昨日のは昼からコレ♪ …
いつも見てくださって感謝です! シュレッダーを新しいのに買い替えた 行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑) 今更やけど、メニュー化した♪ 『設立コンサルティング』サービス♪
いつも見てくださって感謝です! ブログ更新が月1〜2回になってしまった 行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑) Facebookへの投稿が中心になってて(^^; ただ、その中でも、仕事のことや 役立ちそうな内容だけピックアップして 更新してる感じです(^^; さて、表題の件。 23日(土)の午後3時♪ ファイザー→ファイザーからの〜 3回目はあえてモデルナを接種♪
2年前、「どこでもドア」ならぬ「どこでも事務所」を構想しているところに、コロナ禍。一気にZoomが普及した。 おかげで遠方の仕事をいくつか受託することができ…
ときに「食えない」と言われる業界に身を置いて、なんとか食いつないで23年目も半ばを過ぎた。 23年前も「食えない」と言われていたから、業界に大きな変化はない…
「お店の中でしか会ったことがないのに、いきなり婚姻届を持ってきた」 キャバ嬢に聞いた「こういう男性は苦手だな…」と思う瞬間vol.1 | TRILL【トリ…
更新されると必ず読むブログ。まず、勉強になる。次に感心し、ときに共感する。 そして、今日は痛快だった。 なかなか見事な分析に、留飲を下げた。溜飲を下げるとは…
「ほとんどの人が売ること話すことと同じだと思っている。 しかし最も有能な営業マンたちは、 聞くことが自分たちの仕事の中で 最も大切な部分だとわかっている。」…
実社会には、答えというものがあるとは限らない。だから、顧客からの依頼には頭を絞って考える。 しかし、考えずに答えを探そうとする人が多すぎる。 「『正しい答…
司法書士の山口です。 今日はLINE(ライン)の任意整理について。 LINEと言えば、総ユーザー数は9000万人とも言われています。今や、日本で最も利用されて…
入学、入社、転校、転職、引っ越しなどで新しい人間関係を構築するために苦労することが多い時期だ。 人間関係を構築するにあたり、人の評判や噂を聞いて歩く人がたま…
最近は問合せ電話番号の記載がなく、まずはメールで問い合わせなければならないことが多い。 とあるプロバイダー。メールで問い合わせるが、回答が全く要領を得ない。…
仕事の仲間が青森へ出張中である。 青森と言えば、リンゴ、アワビ・・・それに津軽弁。 「あい おわったでや へずねぇばって」【つがる弁の】ラヴ・イズ・オーヴ…
会話を録音して、言った言わないという問題を解決してくれるらしい。業種によっては非常に役に立つ場面があることは容易に想像がつく。 たしかに、録音があれば「言…
3月に続いて、4月も土曜相談会を行って参ります。 春から新しい気持ちで頑張っていきましょう(^.^) ご相談は無料です。相談会は個別対応で、他の方と顔合わせの…
YouTubeで顔を晒すことになった。『対談する編集するアップロードするお申込みをお待ちする』自分で言うのもアレですが、今日の私は頑張ったよ。 ギョーカイの…
こうすれば、こううまくいくよ。 黙って聞いて、その通りにする人は、結果、うまくいって私も嬉しい。嬉しいから次も助言したくなる。 そうやったら、ここで失敗す…
アリバイ会社なるものをご存知だろうか。【2022年版】賃貸審査の在籍会社(アリバイ会社)とは?費用、成功報酬やおすすめの会社について|賃貸契約の保証会社審査…
売上アップにつながらない仕事の需要は少ない。ウチの仕事の実地指導対策も個人情報保護もコンプライアンスとして重要だが、直接的には売上アップにはつながらない。 …
福岡県にあります行政書士岡田玉実事務所のホームページです。福岡市博多区に事務所を開設しています。メールによる初回相談は無料です。建設業許認可申請・産業廃棄物収集運搬業許可申請・相続手続きが専門です。
FAXの送り状に、なぜ送信枚数を書くかを説明しようにも、インクリボンがわからない。 上書き保存のアイコンがなぜこれかを説明しようにも、フロッピーディスクを…
特別企画『GWは勉強しよう』 すべてオンライン配信(Zoom)。すべて無料。そして、すべて初学者向け。 1.テーマ 「自分の事務所のHPの個人情報保護方針く…
果敢と言おうか、勇猛と言おうか、対談を挑まれてしまった(笑)『”GWは勉強しよう”』私は新人とはいえ行政書士。なので、勉強は「仕入れ」。どんなに仕入れても、…
第13週目の行政書士資格の勉強の進捗を報告します。 合計勉強時間 2022.03.27(日)〜04.02(土) 約4時間半 言い訳はまとめで… 教材割合 使用した教材の時間配分割合です。 合格革命 行政書士 基本...
「この店、気に入った。明日から毎日来るから、今日はまけて。」そんな奴いるわけないだろうと思うが、いる。 「こんな事業をやるので、アドバイスください。今日の…
行政書士にとっては、しばしばお客さんに(私に至っては友人にまで)司法書士さんと間違われることは「あるある」だ。 しかし、司法書士さんに行政書士と間違われるこ…
新法が施行される。 影響が大きいのは、民法上の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることだろう。2022年に施行される法改正のまとめ!この記事のまとめ …
何度かブログに書いているが、儲からない行政書士を辞めて、他の事業に専念するという前向きなことであっても、行政書士を辞めるからには、「行政書士登録抹消届出書」…
第12週目の行政書士資格の勉強の進捗を報告します。 合計勉強時間 2022.03.20(日)〜03.26(土) 約6時間半 うーん、先週よりマシかなぁ… 教材割合 使用した教材の時間配分割合です。 合格革命 行政...
『事業承継・M&Aを見据えた小規模会社の定款実務』の研修講師
いつも見てくださって感謝です! 行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑) 昨日1月22日(土)の14時から15時半まで 僕が部会長を務める、滋賀県行政書士会の 経営部会の今年度3回目の研修会でした。 講師は俺でタイトルは 『これだけは知っておきたい! 事業承継・M&Aを見据えた 小規模会社の定款実務』
私がフォーサイトで行政書士の勉強を本格的に始めたのが平成30年の2月でした。 当時は勤務時間が不規則な職場だったので、夜勤の日は図書館で勉強してから出勤、夜勤明けの日はそのまま図...
超直前期の勉強と本番の注意事項をまとめました。この時期は実力が大幅に伸びる時期です。決しておろそかにしない様、また諦めたりしないよう、最後まで頑張りましょう! 行政書士本試験の会...
令和3年10月17日に特定行政書士の認定考査を受験しました。行政書士会の会議室で受験しました。10人位いたのかな?受験票の番号と座席の番号がズレていたので、申し込んだけど受験しな...
今更ですがかなり重症な学習障害だと気づいたBlackです。 小学校3年生レベルの漢字しか書けないってどぉよ!!! 手書き・・・無理でつ・・(´;ω;`)ウッ… いちいち漢字検索して、拡大して、見ながらちょっとづつ書いて~ ボールペンで書いてるから間違ったらまた初めから書き直...
春はすぐそこという感じでウキウキ気分のBlackです。 パソコンの前に座ってる場合じゃないぞ! ビール片手に公園にGOGOGO!! さて本日の日本語講座は、こちらの漢字をお勉強したいと思います。 契印(けいいん)とは!?!?!?!? 契約の「契」に印だから、契約に必要な押印...
司法書士や行政書士試験を独学で勉強する場合、 何からとっかかればいいか悩むと思います。 まずやるべきことは、やわらかい言葉でわかりやすく 書いた本を1冊選んでゆっくり読むということから はじめるといいかもしれません。 司法書士や行政書士関連の書籍は結構読みやすい本が そろっていると思うので、探せばなにかは見つかると 思います。 仮に専用のものが見つからなくても例えば民法であれば 民法につい…
法務局での自筆証書遺言保管制度の利用を検討する場合、公正証書遺言も 比較対象にあげられる場合が多いかと思います。 その際に自筆証書遺言は通常裁判所の検認が必要ですが、 公正証書遺言は検認が不要。 法務局での自筆証書遺言保管制度を利用した場合は、公正証書遺言と 同様に裁判所の検認が不要となるのでメリットがある。 みたいな説明を受けると公正証書遺言と同じレベルで便利な制度だと 感じている方もい…
1件〜62件