メインカテゴリーを選択しなおす
釧路へ「帰りたい」 地元ではないのだが……そろそろ、釧路に帰りたいという気持ちになっている。地元じゃないから、本来は「行きたい」という表現なんだろうが、敢えて「帰りたい」という言葉にしておきたい。これで、少しでも自分の釧路愛を伝えられれば……と思う。 過ごし方を考える かなりの回数訪れているので、次は何をしようか……正直、そろそろ迷っている。であるならば、次は敢えて「どこにも行かない」をしてみようかと考えている。ホテルでほとんどの時間を過ごし、散歩でブラブラ周辺を歩く……まるで「住んでいる」ように。 釧路で撮った1枚より 「この滞在、旅をしていると言えるだろうか?」 そ
(24.10.17 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
おしまれながら2月に閉店したくしろ庵さんですが、R7年5月に跡地におなじくそば屋さんが開店しました。こちらそば処 山幸(やまさち)さんです。くしろ庵の味を受け継いでいるという情報もあり楽しみにしていました。開店してしばらくは混んでいて入るのが困難だったのですが、少し落ち着いてきたようなので行ってみました。 以前のくしろ庵さんの記事および閉店のときの記事はこちらです。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com 住所:釧路市昭和中央3丁目21−16 釧路昭和イオンさんの道路をはさんで向かいです。 営業時間:11:00~16…
写真は昨年の釧新花火大会のものです。 6月15日(日) 北のビーナス蕗まつり 7月11日(金)~7月13日(日) くしろまつり 釧路圀一之宮 厳島神社例大祭 7月25日(金)~7月27日(日) 第41回くしろ霧フェスティバル 7月27日(日)10:00~15:00 阿寒ふるさと祭り 7月26日(土)、8月2日(土)、8月9日(土) 夜の動物園祭り 8月1日(金)~8月3日(日) くしろ港まつり 8月7日(木) 七夕水まつり 8月9日(土) 春採湖水まつり 8月9日(土)~10日(日)FMくしろ春採夏まつり *釧新花火大会2025年は中止が決定したそうです。 8月16日(土)~9月6日(土)(日…
昨日6月28日はパフェの日らしいです。パフェを食べたくなり、釧路市の珈琲堂linoさんに行ってきました。 住所:釧路市中園町2−7 柳町公園の噴水の近くです。道路をはさんで斜め向かいに駐車場があります。 営業時間:11:00~19:00(LO19:00) 定休日:特になし。臨時休業あり。 シックな内装でとてもおちつきます。椅子の座り心地も良好です。 フルーツパフェ 920円税込 たっぷりのフルーツに生クリームとバニラアイス大盛でした。大満足です。 コーヒー linoブレンド 590円税込 こちらはサイホンで淹れてくださっているようです。苦みよりはやや酸味が強いですがバランスが良く香りがとてもよ…
夏休みを利用して、北の大地に行ってきました。 二日目は、くしろ湿原を散策し、釧路に宿泊。 釧路と言えば、炉端が有名です。 雨も降り始めたので、ホテル近くの「炉…
釧路です。 昨晩遅くまで懇親会がありお酒がまだ残ってる感じもありましたが、出先では恒例としている早朝の散策ランを決行しました。 釧路駅前はこんな感じで霧でございます。雨が降ってる感じのギリ手前でよ
炭火居酒屋炎(えん)さんは北海道を中心に32店舗(1店舗は関東)展開するお店です。私の住んでいる釧路にも2店舗あります。以前、帯広駅前店さんについて書いてみましたが、今回友人と飲みに行った釧路文苑(ふみぞの)店さんについて書いてみます。 住所:釧路市文苑4丁目65−2 東陽ビル 1F 釧路公立大さんの近くです。 営業時間:15:00~24:00(LO料理23:30、ドリンク23:45) 飲み放題がこの値段、120分でも1078円税込です。よっぱらってきました。 食べた料理をいくつか載せておきます。 やきとりのお店なんですが、刺身もおいしいです。5点盛り1859円税込 もちろん、焼き鳥も食べまく…
昼ごはんのあとのデザートを買いにこちら、カクセ成田餅菓子店(かくせなりたもちがしてん)さんにいってみました。明治から100年以上続く老舗和菓子店です。 営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜日 住所:釧路市南大通3丁目1−9 大福やこの季節ならではの桜餅、北海道の銘菓「べこもち」とかも気になります。 選んだのはこちら、くしだんごです。1本90円でみたらし、ごま、あんこです。6本入り540円税込です。 和菓子屋さんの団子は、団子本体がおいしいのでたまらないですね。とてもおいしかったです。 今日は釧路市のカクセ成田餅菓子店について書いてみました。読んでいただきありがとうございました。 にほん…
▲ホテルからの夜景✨釧路プリンスホテルに泊まりました北海道釧路市幸町7-1▲長ーい廊下今回はすぐだった⬇️3部屋目それもツイン⬇️シングルが混んでいたんでしょ…
「何度も訪れていると…定番を外すよな」 去年訪れた際、そんなことを考えていたら、「釧路ラーメン」を最近食べていないことに気づく。釧路へ行く前に思い立ち、到着した日のランチで食べることに。 「醤油ラーメン」アッサリとしたお味です「豚めし」 写真を見返していたら……そろそろ、釧路へ行きたくなった。 (24.10.16 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村
今回は釧路市で昼食です。選んだのはこちら、東家ぬさまい分店さんです。東家さんについては以前も書きましたが、お蕎麦のおいしさはまちがいないです。 magumagudon2.hatenablog.com 定休日:火曜日 営業時間:11:00~19:00 (月曜日は~15:00) 住所:釧路市南大通1丁目1−5 幣舞橋の南のほうです。 入り口でたぬきさんとかえるさんがお出迎えしてくれます。 お店は入ってすぐの1階でもテーブル4、小上がり2と充分広いのですが、この日はほぼ埋まっており、2階に案内されました。写真は2階の様子ですが、和式のテーブルが7つあり、とても広いです。 さてメニューです。この時の気…
先日じゃらん北海道に載っていた、釧路市のラーメン屋さん、麺とあら焚き 玄武さんに行ってみました。 住所:釧路市昭和南4丁目38−6 このあたりはラーメン屋さん激戦区です。以前紹介しただけでも下のようなお店があります。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com こちらのお店は2024年3月にオープンしたばかりの新しいお店です。魚のアラを煮込んだスープに、豚骨・昆布・かつお・煮干しでとった和風だしをあわせたスープ…
釧路市音別町のおまつり、北のビーナス蕗まつりが2025年今年も開催予定です。 時:2025年6月15日10:00~16:00 場所:音別町文化会館駐車場 さて、なぜビーナスかというとですが、 この地図の、2つに分かれた釧路市の左側が音別町です。ミロのビーナスにみえますよね。 さてお祭りの内容ですが、蕗づくしのお祭りです。2022年に世界の果てまでイッテQで宮川大輔さんが参加された「蕗キャッチ」。蕗の即売会や千人鍋(ふき鍋)などがあります。また今年は流れ星☆さんもいらっしゃるようですね。とても興味があります。祭りの様子は休みがとれたら行って記事にしますね。 今日は2025年北のビーナス蕗まつりの…
ただいま令和の米騒動の真っ最中です。そんな中、2025年5月21日に「米買ったことがない発言」で江藤農林水産大臣が辞任しました。米の値段を下げる気もなかったようですしねえ。 さて小泉農林水産大臣に変わってすぐ、23日には「6月頭に備蓄米は2000円台で店頭に」というニュースが流れています。 ためしに近所のスーパー見に行ってきました。こちらの写真は備蓄米です。5kgで3326円税込です。先週買い物にいったときには3600円くらいだったと思うのでさっそく下がっていますね。 ただし、我々の希望は備蓄米の値段が下がることではなくて、いつも食べているお米の値段が下がることです。こちらのななつぼしは5kg…
今回は釧路のガソリンスタンド事情を書いてみます。ある記事によると、北海道は47都道府県で一番平均価格が安いらしいです。移動が車中心なのでガソリンの高騰は死活問題です。 北海道は土地が広大で地域差があります。函館、苫小牧、札幌あたりが輸送コストや地域での競争の関係で安いです。そこから道北や道東へ行くと、輸送コストがかかり高くなっていきます。なので長距離移動の際には、どこで燃料を入れるかも考慮する必要があります。 ちなみに釧路市内ではこんな価格です。 もう一軒載せてみます。こちらはレギュラーはセルフでリッター174円ですね。釧路には大手のスタンドのほかにもモダ石油さんやオカモトさんなど、もう少し安…
今回は釧路市の音別町(おんべつちょう)に来ています。以前も書きましたが釧路市は平成の大合併で旧北方の阿寒町と西の飛び地の旧音別町が合わさり今の形になっております。 この地区の人口は釧路市約153000人のうちの約2000人です。 お昼に選んだのは、味閣(みかく)さんです。国道38号線沿いにあるお店です。 住所:釧路市音別町本町1丁目5 営業時間:11:00~15:00、16:30~18:30から19:00くらい 定休日:土曜日+不定休 *仕出し弁当で忙しいときなど休むことがあるそうです。 広い店内にカウンターの他に広め4~6人掛けのテーブルが3つ、小上がりも3つあります。 そして店の真ん中には…
以前ローソンさんでソフトクリームを食べたお話を書いていました。 magumagudon2.hatenablog.com 実は他にも釧路で同じくソフトクリームが買えると聞いて来てみました。こちらのローソン釧路貝塚3丁目店さんです。 住所:釧路市貝塚3丁目4−24 こちらにも書いてある通り、釧路でのソフトクリーム販売は2店舗のみとのことです。こちらの黒板アートですが、店員さんの手書きとのことでした。作者の店員さんがうれしそうに教えてくれました。 北海道ソフトクリーム 350円税込 ミルクの風味はたっぷりにもかかわらずさわやかなお味です。味は星が浦大通り店と同じだと思います。とてもおいしかったです。…
今回は釧路市の大喜湯(たいきゆ)春採(はるとり)店に行ってみました。大喜湯さんは釧路市内に2軒あります。以前昭和店をご紹介しましたが、今回は春採店さんです。 magumagudon2.hatenablog.com 住所:釧路市春採7丁目1−45 営業時間:平日/12:00~23:00、土日祝日/6:00~24:00 料金は以前よりすこしだけ上がっていますが、それでもたった500円で入ることが出来ます。ただし、タオルの他、シャンプーやせっけんを持っていく必要があります。 内湯3、外湯1、サウナ1、水風呂2 (内湯2つと外湯は温泉です。) 洗い場もたくさんあり、浴槽もとても広いです。サウナも広く、…
今回はメニューが多いと評判のお店、食工房いろはさんに行ってみました。 住所:釧路市仲浜町7−20 釧路港に近いお店です。たくさん食べそうな男性が来ていました。 トルコライス1200円税込 海老ピラフ(チャーハン?)と釧路名物カツミートスパゲティのセットです。みそ汁つきです。すごいボリュームでした。海老がたくさん入っていて満足です。ごちそうさまでした。 下にメニューを載せておきます。たくさんあります。 ブラボーライス(ミートスパゲティ、カレーライス、カツ、エビフライ)というすごい組み合わせに次は挑戦したいです。 今日は釧路市の食工房いろはさんについて書いてみました。お腹すいている時に行きたいお店…
北海道の釧路市は桜前線の最終地点です。5月のGWも過ぎでようやく開花しました。開花したのは2025年5月7日に釧路地方気象台の職員さんが標本木に5輪以上の開花を確認しました。平年より9日早く、昨年より4日遅い開花です。 こちらがその標本木(エゾヤマザクラ)です。釧路市の柳町公園にあります。 住所:釧路市中園町9−5 この日は5月11日(日)だったので、ほとんどの樹が満開でした。家族連れやカップルなどたくさんの人が散歩していました。 いくつか写真を撮ってきました。よろしければご覧ください。 釧路にも桜前線がやってきました。ようやく春ですね。今日も読んでいただきありがとうございました。 にほんブロ…
アイスクリームの日と桜前線釧路到達と我が家のミニ胡蝶蘭✿5/7朝.4女まで咲く3女そっぽ向く
好きなアイスの味は? バニラ味 🍦 が 1番飽きないわぁ~~ε-(´∀`*)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGE…
今回は、釧路市のラーメン銀水(ぎんすい)さんにやってきました。2012年、2017年のミシュランガイドにも掲載されたお店です。創業昭和10年の老舗で、あっさり・鶏ガラ・自家製麺が特徴のいわゆる釧路ラーメンです。 場所は市街地の西のほうにあります。わかりずらいという意見もありますが、ほぼ迷わず行けました。 住所:釧路市浪花町12丁目1 営業時間:月~土曜日 11:00~19:00(LO18:30)、日・祝・火曜日11:00~16:00 尚麵が無くなり次第終了。 定休日:毎週水曜日 醤油チャーシューメン 1050円+おにぎり(鮭)150円 合計1200円税込 細麺にたっぷりあつあつのスープがからみ…
先日(2025年4月15日)、マツコの知らない世界にてクレープの特集を放送していました。それでクレープを食べたくなって来たのがこちら、想(こころ)さんです。 場所は釧路公立大の近くです。 住所:釧路市芦野5丁目27−3 営業時間:11:00~16:00(当面の間変更中とのことです。) 定休日:木曜日 おにぎりのメニューです。種類がとてもたくさんあります。豚汁やザンギ、そして店内には卵焼きやお惣菜もならびます。 クレープのメニューです。こちらも種類が豊富ですね。 さらに焦がしバナナキャラメルやミックスベリーまであります。おにぎりのほうは贅沢おにぎりシリーズもあるようです。 クレープはさらにスペシ…
なにかのテレビで見てスパイスカレー(カレールーを使わずスパイスから作られるカレー)が食べたくなりました。釧路でも食べれるのだろうかと探したところ、こちらイッケンヤカフェ コミンさんを見つけました。 住所:釧路市富士見3丁目3−15 営業時間:11:45~15:30(LO15:00) 定休日:日・月・祝日 壁にはかわいい絵が。 うさぎさんがお出迎えしてくれます。 このあたりは駐車場がきびしいのですが、こちらは3台分あります。 店内の様子です。 一般のおうちを改装したスペースのようです。いろいろと気になるものが並んでいます。 メニューです。「中札内チキンのストリングカレー」のみで。大きさによって値…
今回は釧路市のローソン星が浦大通店さんに来ました。 住所:釧路市星が浦大通1丁目5−1 一見、普通のローソンさんなのですが、よく見ると入り口前に立て看板があります。 ソフトクリーム販売中です。 ソフトクリームはどのローソンさんにでもあるわけではありません。北海道内の約700店舗のうち、函館・北広島・留萌・北見・釧路などの14店舗ほどでしか販売されていないとのことです。(2025年2月時点) みつけたらラッキーです。今回こちらのお店にあるという情報で来てみました。 レジ奥のこちらのマシーンで店員さんが作ってくれます。 北海道ソフトクリーム 350円税込 ミルクの風味はしっかり味わえつつ、さっぱり…
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) <
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
長くしつこい釧路旅編(付き添い)になっちゃったけど^^;いつもは車で行く釧路JRで約4時間。往復約2万円高速バスだと、この半分の運賃・・・次回は、バスでも...
釧路3日目孫君2人は、若パパの父の所へもう少しお世話になって私ひとりで札幌へと帰る日になりました孫君のママやウチのジーコに何かひとつ お土産を・・・10時...
釧路に行く数日前にTV番組で、帯広インデアンカレーが出ました。函館のラッキーピエロのように札幌には支店が無いとなれば、、「いいなぁ~ 食べに行きたいなぁ」...
こちらの店名が独特で気になっていたんです。釧路市のらーめん 明日は我がmeさんです。二郎系のらーめん屋さんです。 住所:釧路市海運1丁目1−20 釧路駅からすこし西に行ったところにあります。海が近いです。 営業時間:11:00~19:00 定休日:月曜日 店内は清潔感がある広めなお店です。カウンター5席、テーブル席が4人掛け2つ、6人掛け1つ、さらに小上がりもあります。 注文はこちらに〇をつけて店員さんに渡すシステムです。あの「マシマシ」を伝える緊張感がなくゆっくり考えられますね。 豚ラーメン(辛みそ)並 にんにくマシ、野菜マシマシ、背アブラ普通 1050円、ミニライス 100円 税込 さて、…
今回はソフトクリームを目当てに釧路市のパティスリーミルミルさんに行ってみました。釧路市の住宅街にあるお店です。 住所:釧路市愛国東3丁目1−12 営業時間:11:00~18:00 (予約の受け取りは~19:00) 定休日:月・火曜日 こちらのお店はシフォンケーキも有名なのですが、夕方この時間にはすっかり売り切れていました。けっこう早い時間に完売するそうです。 焼き菓子もあります。また、ホールケーキの予約販売もしています。 今回はこちらソフトクリームです。大好きなプリンソフトもあり、悩みます。 チョココーンソフト520円 税込 ソフトクリームがまずミルク感があっておいしいのですが、そこに上質なカ…
今回の釧路で「絶対に食べて来よう♪」と決めていたのは「かど屋」のつぶ焼°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°幣舞橋で夕日を見て、次の行きたいお店は、開店時間に合わせて...
和商市場で勝手丼を食べ、次に行くのは夕日が綺麗な幣舞橋釧路駅の近く和商市場から歩きます。いつもは車なので歩ける距離なのか不安だったけど、、、12分ほどで幣...
釧路市に引っ越してまる5年がたちました。この町にもだいぶなれてきて、当初わからなかったこともわかってきました。今回釧路の交通事情についてまとめてみます。 まず市内の移動です。以前も書いた通り日本で6位の面積の市です。近所は徒歩も可能ですがちょっと遠いと乗り物がほしくなりますね。自転車やバイクは冬季はむずかしいです。雪はそれほど降らないのですが、気温が低く、がたがたに凍った路面が長期間続きます。基本は自家用車の移動になると思いますが、市の中心部には無料駐車場がほとんどないので、路線バスも選択肢に入ります。タクシーはほとんど流しておらず、電話で呼ぶ必要があります。 magumagudon2.hat…
今回は、釧路に行ったら「必ず、食べてこよう」と思ってたもののひとつ勝手丼出発した日は春休みに入ってから急にJRの切符を取ったので、指定席も残りわずか、孫君...
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その➊ (品番 7008-P )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「DD51 500 前期 耐寒形」その➊(品番 7008-P )です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊・…
セイコーマートチャレンジ7店目「城山釧路店(釧路市)」|カレー南蛮そば
「釧路センチュリーキャッスルホテル」に宿泊しましたが、プランは夕食や朝食がない素泊まりです。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; だいたいホテルでは、チェックインするとすぐに、お酒を飲みながらつまみを食べるので夕食を付けることはありません。 朝食もコンビニのおにぎりやお味噌汁で済ませることがほとんどのです。 torawriter.hatenablog.com そ…
釧路市民の守護神|御朱印集め「釧路國一之宮 厳島神社(釧路市)」
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「釧路センチュリーキャッスルホテル」をチェックアウトした後に、向かったのは釧路市民の守護神として仰がれている「釧路國一之宮 厳島神社」です。 torawriter.hatenablog.com 釧路の街を見下ろせる高台に位置する「釧路國一之宮 厳島神社」は、江戸時代中後期に創建された釧路の氏神神社で、旧社格は県社、釧路國一之宮…
前回まで釧路駅について書いていましたが、その流れで釧路のJR事情をまとめてみようと思います。写真は特急おおぞらです。 釧路駅を起点として3方向に向かうことが出来ます。東は釧路町→厚岸町→浜中町→根室市と東の果てまで行けます。北東には標茶町→弟子屈町→さらに最終的には網走市や北見市までつながります。西は白糠町→釧路市音別→十勝地方帯広市をぬけ最終札幌市まで行くことが出来ます。 こう書くと近そうなのですが、たとえば札幌駅までは特急で4時間ちょっと、片道10000円ほどの料金がかかります。(JRのえきねっとから事前予約で最大50%の割引があります。) 周辺地図をお示しします。道東地方釧路管内のだいた…
前回に続き、釧路駅について書いてみます。今回は釧路駅の中にある飲食店についてとりあげます。個人的には汽車の中で食べる軽食をテイクアウトするのによく利用しています。余談ですが、北海道ではJRはディーゼルで走るので電車ではなく汽車と呼びます。 さて、こちらはおにぎり屋ばんばんさんです。 おにぎり屋さんですが、骨なしチキンやザンギも販売されています。駅弁も販売されていますが、このときは完売でした。 おにぎりもたくさん種類があり(売り切れも多かったですが)、コロッケなどもあります。 骨なしカレーチキン 291円 税込 カレー味のチキンは釧路のソウルフードです。スパイシーでジューシーです。 釧路に3店舗…
目の前にはライトアップされた幣舞橋「釧路センチュリーキャッスルホテル(釧路市)」
筆者が住む旭川を朝5時に出発して、初日は「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」「鶴見台」「釧路市湿原展望台」と見て回り、釧路市に到着。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; この日の宿泊は、「釧路センチュリーキャッスルホテル」です。 「釧路センチュリーキャッスルホテル」は、釧路川の河畔に建つシティホテルで、ホテルのすぐ前には北海道三大名橋のひとつ「幣舞橋」が見えま…
あらためて釧路駅について書いてみようと思います。古くて趣のある駅舎です。新しい駅舎を望む声もありますが、釧路の雰囲気に合っていると個人的には思っています。4階建てのようですが、一般の利用者は1階部分しか入れません。 今度あらためてご紹介しますが、ホーム3面・線路5線の地上駅です。 今回は駅の中のお土産屋さんなどを紹介してみます。 釧路市水産加工業協同組合直売店さんです。 水産加工品が販売されています。姫ししゃもが個数制限もあって人気なのかな? 四季彩館さんです。お菓子とかお土産が並びます。 シマエナガのグッズもたくさんあります。シマエナガは釧路やその周辺町村でもみることができるので、ここでグッ…
釧路湿原や釧路の街並みを一望できる「釧路市湿原展望台(釧路市)」
「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」と「鶴見台」でタンチョウを見た後に立ち寄ったのは、「釧路市湿原展望台」です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「釧路市湿原展望台」は、道道53号釧路鶴居弟子屈線沿いの釧路湿原を見渡す高台にあります。 torawriter.hatenablog.com torawriter.hatenablog.com ライターとして書い…
先日の記事の中に末広町に行った記事を書きました。末広町は駐車場はあるのですが、有料のところがほとんどで、自家用車で行くのは少々不便です。そこで今回、路線バスを利用してみたので、釧路の生活事情の一つとして書いてみます。 釧路市は面積が1363km²で全国で6位の大きさです。その広さにもかかわらず、蜜に路線があります。釧路市は飛び地の区域もありますが、そちらもしっかりバスでつながっています。 たとえば釧路市の北西部の阿寒地区、西の白糠町→音別地区にはもちろんつながっています。その他に、北の鶴居村や東の釧路町→厚岸町へもつながっています。余談ですが、札幌・旭川・北見にも都市間バスが、知床方面にも定期…
2025/02/09汽車見送り標茶方面に移動は止め、早めにお昼を食べようとC58105がいる釧路に戻りました。同行のN君と「泉屋のスパカツ」? それとも「かどやのラーメン」??など、そう云えば帯広名物のカレー屋が釧路にもあると云うので件の『インデアン』のお昼になりました。カツカレー 限定中辛野菜のルーでお願いしました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいしますところで 味だけでも・・・・・「うまい」とは 味...