メインカテゴリーを選択しなおす
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) <
(すべて24.09.06 撮影) -------------------------------------------- ↓1日ワンクリック、お願いします!↓ その他日記ブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村 その他日記ブログの人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料) diary.blogmura.com
長くしつこい釧路旅編(付き添い)になっちゃったけど^^;いつもは車で行く釧路JRで約4時間。往復約2万円高速バスだと、この半分の運賃・・・次回は、バスでも...
釧路3日目孫君2人は、若パパの父の所へもう少しお世話になって私ひとりで札幌へと帰る日になりました孫君のママやウチのジーコに何かひとつ お土産を・・・10時...
釧路に行く数日前にTV番組で、帯広インデアンカレーが出ました。函館のラッキーピエロのように札幌には支店が無いとなれば、、「いいなぁ~ 食べに行きたいなぁ」...
こちらの店名が独特で気になっていたんです。釧路市のらーめん 明日は我がmeさんです。二郎系のらーめん屋さんです。 住所:釧路市海運1丁目1−20 釧路駅からすこし西に行ったところにあります。海が近いです。 営業時間:11:00~19:00 定休日:月曜日 店内は清潔感がある広めなお店です。カウンター5席、テーブル席が4人掛け2つ、6人掛け1つ、さらに小上がりもあります。 注文はこちらに〇をつけて店員さんに渡すシステムです。あの「マシマシ」を伝える緊張感がなくゆっくり考えられますね。 豚ラーメン(辛みそ)並 にんにくマシ、野菜マシマシ、背アブラ普通 1050円、ミニライス 100円 税込 さて、…
今回はソフトクリームを目当てに釧路市のパティスリーミルミルさんに行ってみました。釧路市の住宅街にあるお店です。 住所:釧路市愛国東3丁目1−12 営業時間:11:00~18:00 (予約の受け取りは~19:00) 定休日:月・火曜日 こちらのお店はシフォンケーキも有名なのですが、夕方この時間にはすっかり売り切れていました。けっこう早い時間に完売するそうです。 焼き菓子もあります。また、ホールケーキの予約販売もしています。 今回はこちらソフトクリームです。大好きなプリンソフトもあり、悩みます。 チョココーンソフト520円 税込 ソフトクリームがまずミルク感があっておいしいのですが、そこに上質なカ…
今回の釧路で「絶対に食べて来よう♪」と決めていたのは「かど屋」のつぶ焼°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°幣舞橋で夕日を見て、次の行きたいお店は、開店時間に合わせて...
和商市場で勝手丼を食べ、次に行くのは夕日が綺麗な幣舞橋釧路駅の近く和商市場から歩きます。いつもは車なので歩ける距離なのか不安だったけど、、、12分ほどで幣...
釧路市に引っ越してまる5年がたちました。この町にもだいぶなれてきて、当初わからなかったこともわかってきました。今回釧路の交通事情についてまとめてみます。 まず市内の移動です。以前も書いた通り日本で6位の面積の市です。近所は徒歩も可能ですがちょっと遠いと乗り物がほしくなりますね。自転車やバイクは冬季はむずかしいです。雪はそれほど降らないのですが、気温が低く、がたがたに凍った路面が長期間続きます。基本は自家用車の移動になると思いますが、市の中心部には無料駐車場がほとんどないので、路線バスも選択肢に入ります。タクシーはほとんど流しておらず、電話で呼ぶ必要があります。 magumagudon2.hat…
今回は、釧路に行ったら「必ず、食べてこよう」と思ってたもののひとつ勝手丼出発した日は春休みに入ってから急にJRの切符を取ったので、指定席も残りわずか、孫君...
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その➊ (品番 7008-P )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「DD51 500 前期 耐寒形」その➊(品番 7008-P )です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊・…
セイコーマートチャレンジ7店目「城山釧路店(釧路市)」|カレー南蛮そば
「釧路センチュリーキャッスルホテル」に宿泊しましたが、プランは夕食や朝食がない素泊まりです。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; だいたいホテルでは、チェックインするとすぐに、お酒を飲みながらつまみを食べるので夕食を付けることはありません。 朝食もコンビニのおにぎりやお味噌汁で済ませることがほとんどのです。 torawriter.hatenablog.com そ…
釧路市民の守護神|御朱印集め「釧路國一之宮 厳島神社(釧路市)」
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「釧路センチュリーキャッスルホテル」をチェックアウトした後に、向かったのは釧路市民の守護神として仰がれている「釧路國一之宮 厳島神社」です。 torawriter.hatenablog.com 釧路の街を見下ろせる高台に位置する「釧路國一之宮 厳島神社」は、江戸時代中後期に創建された釧路の氏神神社で、旧社格は県社、釧路國一之宮…
前回まで釧路駅について書いていましたが、その流れで釧路のJR事情をまとめてみようと思います。写真は特急おおぞらです。 釧路駅を起点として3方向に向かうことが出来ます。東は釧路町→厚岸町→浜中町→根室市と東の果てまで行けます。北東には標茶町→弟子屈町→さらに最終的には網走市や北見市までつながります。西は白糠町→釧路市音別→十勝地方帯広市をぬけ最終札幌市まで行くことが出来ます。 こう書くと近そうなのですが、たとえば札幌駅までは特急で4時間ちょっと、片道10000円ほどの料金がかかります。(JRのえきねっとから事前予約で最大50%の割引があります。) 周辺地図をお示しします。道東地方釧路管内のだいた…
前回に続き、釧路駅について書いてみます。今回は釧路駅の中にある飲食店についてとりあげます。個人的には汽車の中で食べる軽食をテイクアウトするのによく利用しています。余談ですが、北海道ではJRはディーゼルで走るので電車ではなく汽車と呼びます。 さて、こちらはおにぎり屋ばんばんさんです。 おにぎり屋さんですが、骨なしチキンやザンギも販売されています。駅弁も販売されていますが、このときは完売でした。 おにぎりもたくさん種類があり(売り切れも多かったですが)、コロッケなどもあります。 骨なしカレーチキン 291円 税込 カレー味のチキンは釧路のソウルフードです。スパイシーでジューシーです。 釧路に3店舗…
目の前にはライトアップされた幣舞橋「釧路センチュリーキャッスルホテル(釧路市)」
筆者が住む旭川を朝5時に出発して、初日は「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」「鶴見台」「釧路市湿原展望台」と見て回り、釧路市に到着。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; この日の宿泊は、「釧路センチュリーキャッスルホテル」です。 「釧路センチュリーキャッスルホテル」は、釧路川の河畔に建つシティホテルで、ホテルのすぐ前には北海道三大名橋のひとつ「幣舞橋」が見えま…
あらためて釧路駅について書いてみようと思います。古くて趣のある駅舎です。新しい駅舎を望む声もありますが、釧路の雰囲気に合っていると個人的には思っています。4階建てのようですが、一般の利用者は1階部分しか入れません。 今度あらためてご紹介しますが、ホーム3面・線路5線の地上駅です。 今回は駅の中のお土産屋さんなどを紹介してみます。 釧路市水産加工業協同組合直売店さんです。 水産加工品が販売されています。姫ししゃもが個数制限もあって人気なのかな? 四季彩館さんです。お菓子とかお土産が並びます。 シマエナガのグッズもたくさんあります。シマエナガは釧路やその周辺町村でもみることができるので、ここでグッ…
釧路湿原や釧路の街並みを一望できる「釧路市湿原展望台(釧路市)」
「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」と「鶴見台」でタンチョウを見た後に立ち寄ったのは、「釧路市湿原展望台」です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4830003', border:'off'};}; 「釧路市湿原展望台」は、道道53号釧路鶴居弟子屈線沿いの釧路湿原を見渡す高台にあります。 torawriter.hatenablog.com torawriter.hatenablog.com ライターとして書い…
先日の記事の中に末広町に行った記事を書きました。末広町は駐車場はあるのですが、有料のところがほとんどで、自家用車で行くのは少々不便です。そこで今回、路線バスを利用してみたので、釧路の生活事情の一つとして書いてみます。 釧路市は面積が1363km²で全国で6位の大きさです。その広さにもかかわらず、蜜に路線があります。釧路市は飛び地の区域もありますが、そちらもしっかりバスでつながっています。 たとえば釧路市の北西部の阿寒地区、西の白糠町→音別地区にはもちろんつながっています。その他に、北の鶴居村や東の釧路町→厚岸町へもつながっています。余談ですが、札幌・旭川・北見にも都市間バスが、知床方面にも定期…
2025/02/09汽車見送り標茶方面に移動は止め、早めにお昼を食べようとC58105がいる釧路に戻りました。同行のN君と「泉屋のスパカツ」? それとも「かどやのラーメン」??など、そう云えば帯広名物のカレー屋が釧路にもあると云うので件の『インデアン』のお昼になりました。カツカレー 限定中辛野菜のルーでお願いしました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいしますところで 味だけでも・・・・・「うまい」とは 味...
釧路町 くしろねむろの旨いもんフェア イオン釧路店にて 2025年3月
今回は、釧路町にて「くしろねむろの旨いものフェア」という催しに行ってきたので書いてみます。この日は土曜日ということもあり非常に混んでいました。 場所は釧路町のイオン釧路店さんです。 住所:釧路町桂木1丁目1−7 1階のちょうど真ん中あたりにある総合催事場にて開かれています。 本日2025年3月15日(土)~19日(水)でだいたい丸一日開催されています。 釧路管内~根室管内にかけてたくさんの企業が出店されています。行く前からとても楽しみでした。 行ってみたお店の一部をご紹介します。 釧路市阿寒町、夢の杜ファームさんのお店です。以前、本店の方にもおじゃましています。↓↓↓ magumagudon2…
釧路市の中心部、末広町にあるクレープ屋さん、梵JAPANESE CREPEさんに来ました。昨年(令和6年)の8月にオープンしたばかりの新しいお店です。飲み屋街の中にあり、お酒の後の〆クレープが楽しめそうです。 住所:釧路市末広町2-11 以前ご紹介したサブウェイの近くです。 magumagudon2.hatenablog.com 営業時間:月~木は18:00~、金~日は11:00~で、閉店は23:00です。 イートインもテイクアウトも可能です。(*ただし、18:00以降のイートインはテーブルチャージが一人300円かかるようです。) 定休日:不定休 バナナホイップ&カスタード キャラメルソース …
来月に釧路でお笑いライブが観れます。「爆笑お笑いフェスin釧路」です。 時:2025年4月27日(日) 11:30開演(11:00開場)と15:00開演(14:30開場)です。 場所:コーチャンフォー釧路文化センター大ホール 釧路市治水町12−10 料金:前売券4500円、当日券5000円 演者:ニッチェ、スパイシーガーリック、ウエストランド、かが屋、小島よしお、ねづっち、や団、カミナリ、トム・ブラウン、ラブレターズ、三四郎、U字工事、どぶろっく、真空ジェシカ、ナイツ (敬称略、順不同) すごい面子ですね。チケットも休みもとれました。とても楽しみです。 今日は爆笑お笑いフェスin釧路のお知らせ…
もう10年以上使ってきた赤帽車用の携帯スコップがついこの間現場で殉職しました今の札幌はまだまだ雪がある状態、今週からは暖気も入ってくる予報ですそうなると国道は…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜帯広から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!帯広↔︎札幌¥46000から〜帯広から札幌はもちろん北海道各…
今回は釧路市の初代らーめん小鉄春採店さんに来ています。こちらではいつも辛味噌らーめん系を注文していたのですが、二郎系もあるとのことで来てみました。 住所:釧路市春採7丁目15−20 営業時間:11:00~15:00(LO15:00) 定休日:火曜日 さて、メニューには二郎系は二郎風らーめんと夕焼け二郎らーめんがあります。 夕焼けのほうは二郎風+ピリ辛で麺は2玉、具材大盛、味は正油です。1100円税込です。もやしにはブラックペッパー、チャーシューはやや塩味が強く、メンマは甘味がやや強く、具材の味がはっきりしています。ピリ辛スープに、お店自慢のしつこくない背脂でとてもおいしく飲み干してきました。ご…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜別海町から札幌はもちろん北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!別海町↔︎札幌¥73000から〜別海から札幌はもち…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜弟子屈町から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!弟子屈町↔︎札幌¥66000から〜弟子屈町から札幌はもち…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜本別町から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!本別町↔︎札幌¥50000から〜本別町から札幌はもちろん北…
2025年度春の引越しシーズン受付中です〜釧路市から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!釧路市↔︎札幌¥62000から〜釧路市から札幌はもちろん北…
2/22-24の3連休を使って今年2回目の阿寒に行って来ました。 ほぼ晴天だったものの、撮影のコアタイムに雲が広がるあいにくの空模様…。 残念ながら使えるショ…
以前から何度も利用させていただいていた釧路市のくしろ庵がR7年2月25日をもって閉店することになりました。本日2月23日に行ってきたので記事を書いてみます。 昼時にいったということもあり、お店の外には20人ほどの行列ができていました。実はお店のなかにも数人並んでいます。 以前に書いた記事はこちらです。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com 入り口にきれいな字で閉店のお知らせが貼ってありました。 大もり 880円税込 最後にそばをしっかり味わってきました。やはりこちらのそばは香りも味もよく絶品です。もう食べれないのが残念です。 今日はくしろ庵さんの閉店について書いてみまし…
2025年度春の引越しシーズン予約受付中です〜中標津町から札幌や北海道各地の引越しは赤帽をご利用ください!中標津町↔︎札幌¥72000から〜中標津から札幌はも…
道東ひとり旅、最終章です。厚床から花咲線に乗って15:56 釧路着。こんなかわいい花咲線も停まってた。釧路空港行きのバスの時間まで約2時間。 まずは 釧路の台所、和商市場へ。和商市場で有名なのが 「勝手丼」ご飯を購入し、好きなネタを買って自分好みのどんぶりを作るというもの。↓これがネタ。食べてみようかなって思ってたんだけどカレーを食べてからまだ2時間ちょっとしか経ってなかったしいろいろネタを乗せるとまぁま...
札幌市内のお引越し赤帽2台で対応です!お荷物は折りたたみSベッド、シルバーラック大、全自動洗濯機、32インチ液晶テレビ、台、パイプハンガー2個、お布団一組、ダ…
住宅省エネ2025キャンペーンに継続参加のお知らせ 当店は、住宅省エネ2025キャンペーン「リフォーム工事」での継続参加をいたします。 当店では、キャンペーン対象となるリフォームのご提案はもちろん、補助金申請手続きまでサポートいたします。このキャンペーンの活用をお
2025/02/07 初日の汽車見物を終えて天然温泉で身体を温めて一杯やりました。今夜は機内誌で見た「炉ばた学会」が気になったので末広町の『番小屋』に行くことにしました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいしますところで 味だけでも・・・・・「うまい」とは 味覚は、個人の主観です。食べ手の経験や好み趣向は勿論。当日の体調やひいては場所、雰囲気、接遇、応対、価格などに左右されます。もっとも大事なことは...
お昼を食べに今回初めて、こちら、展望レストラン ワンピースさんに来てみました。前から気になっていたのですが、今回ようやく行くことができました。 場所は釧路川を見下ろす丘の上にあります。 住所:釧路市材木町21-78 営業時間、定休日とも先日から変わったようです。営業時間は短くなったようで注意が必要です。メニューの表記などまだ書き換えが間に合っていないようでした。 営業時間:11:30~14:45(LO14:00)、17:00~19:45(LO19:00) 定休日:毎週月曜日・木曜日、第3日曜日 店内の様子です。1階は広く、かつ吹き抜けです。小上がりもあるようでした。 2階席はこのようなスペース…
2025/02/07 初日今回の雪中汽車見物は行き当たりばったりです。標茶に行かず、お昼を好きな店で摂りのんびりできました。下り列車はC11171は逆向運転だから真横から撮りたいなとも思い茅沼に行ってみました。雪が降っているし、丹頂鶴も居ませんでしたが中井精也さんが脚立を持ってロケハンしていました。周囲の網フエンスも鬱陶しく気になったので茅沼の発車は止めました。さて何処に行くか‥‥‥お手軽に久登呂踏切に行ってみまし...
ママは道東の出身です。帯広では、2月4日午前9時までの12時間降雪量がなんと120センチを超しました。 つい先日、釧路まで行った特急の窓から見た景色は雪がほと…
「釧路市立博物館」でダメージを受けた後、 そのまま宿泊先へと引き返すつもりだった。 けれども、ブラブラ歩いていたら… 偶然にも毛綱建築のある場所へたどり着いた。 釧路湖陵同窓会館(1997) さて、釧路市内にある毛綱建築は、 全て巡った…と思ったが、 大事なスポットを忘れていた。 釧路フィッシャーマンズワーフ MOO / EGG(1989) 釧路を訪れた際、見ない時はなかったと 言ってもいいくらい…馴染みのある建築物だ。 幣舞橋を通った時も見てはいたのだが、 今回は行程の最後に撮影することにしていた。 -----------------------------------------
「竹老園 東家総本店」を後にすると… この旅も終盤に近づいてくる。 よくよく考えてみると、 建築の外観は眺めているのだが、 中身を堪能できていないことに気づく。 ちょっと残念…けれども、 こればっかりは仕方がないだろう。 そんなこんなで次の目的地に到着。 釧路市立幣舞中学校(1986) 振り返れば、ここが1番見ることの できなかったスポットだと思う。 それもそのはず…現役の学校なんだから。 トコトコと敷地内に入ったら、不法侵入である。 しかも、訪問時は校門前で工事もしていたから、 写真を撮れるタイミングも限られていた。 ちょっと消化不良な気分になりながらも、 「釧路市立博物館」へと
釧路で蕎麦と言えば…「竹老園 東家総本店」だ。 けれども、何度も釧路を訪れてはいるものの… 行ったことは1度しかなかった。 それもそのはず…車などがないと、 行くのがちょっと難しい。 けども、今回歩いてみて… 「歩けなくもないのかな?」と感じたのは、 あくまでも個人的感想。(釧路駅から約40分) 食べた後に撮影、入店時は待っているお客さんがいた お店に着くと、数組のお客さんが待っていた。 さすが人気店である…自分も名簿に名前を書き、 外でのんびり待つことに。 そんなに待たず、自分の番がくる。 窓側の席に案内され、ちょっと嬉しい。 さて…何を食べよう? あまり来れない場所だろうと思い
1月21日、この日は宿泊する施設のオーナーにガイドをお願いしていました。この北海道道東旅行では見たい鳥が2種類あります。 その鳥を見るための旅行。何の情報もない中で広い釧路原野を探すなんて到底無理です、でガイドをお願いしたのです。釧路空港まで迎えに来ていただきこの日はそのうちの1種類の鳥、エゾフクロウのポイントを回ります。2か所目のポイントにいました!!かわいい!!!ちょっとブレちゃったんですが(涙) ...
「旧・ふくしま医院」を見た後は、 「釧路市立幣舞中学校」が目的地だった。 徒歩だとまぁまぁな距離なので、 この間に昼食を済ませようと思った。 でも、ちょっと寄り道。 いいお天気だったので、海を見ることに。 住宅街を少し歩くと、海が! 釧路を訪れた際、普段はあまり歩かないエリア。 そんなこともあり、見る光景全てが 新鮮過ぎて、眩しかった。 晴れていたので、とても綺麗 自分が訪れたのは、 「千代ノ浦マリンパーク」という場所だった。 番屋のような場所…バーベキューができるようだ遊具もあった
今回は釧路ラーメンを食べたく、こちら釧路拉麺はま虎さんに行ってみました。釧路の中心街からやや北にあります。 住所:釧路市入江町13-3 営業時間:11:00~15:00(LO14:30)、17:00~20:30(LO20:00) 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日火曜日) 入り口で食券を買います。入口の壁や店内には写真付きのメニューもありますので載せておきます。学生の方は学生証をお忘れなく。 しょうゆ、塩、みそはもちろん、黒醤油や辛みそもあります。ホルモン入りや台湾ラーメンなどバラエティ豊かです。チャーシューやワンタンは200円増しとお得です。また大盛もたった100円増しで可能です。 また400…