メインカテゴリーを選択しなおす
#水耕栽培
INポイントが発生します。あなたのブログに「#水耕栽培」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
豆苗 育ってます♪
豆苗 育ってます♪ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m イグアナの好物でした。オルフェ君、ブロ友さんにおしえていただいて豆苗をつかったあと、水耕栽培をつづけてたら、 なんと数日で見事にもとにもどってたんです、2回までは うまくいくようです、3回目は カビや藻が生えるようです。 豆苗 イグアナ君の好物。 ...
2025/07/02 00:10
水耕栽培
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【荳ふく日記】アジサイを水差しで1年間放置→花が咲いた
植物が好きな一般人の「植物観察」「日々のこと」「ゆる~いゲーム記録」を綴っているブログです
2025/06/30 21:06
プチ自給自足
ご覧いただきありがとうございます。 前回、取り組みはじめたことについて一部記載しました。 今回はこのブログ名にも入ってるプチ自給自足について、まったりお話ししますね。我が家のプチ自給自足の考え 我が家のプチ自給自足とは、 身近な自然の恵みを...
2025/06/29 12:04
コースターを久々に編み編み
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。コースターとアロマの木が入っているビーカーのカバーを編み編みし…
2025/06/28 08:38
ベランダ葉挿しと徒長トマトのその後
おはようございます先日は、お外多肉の葉挿しの記録でしたが、今日はベランダの葉挿しの記録です ここは東側ベランダです 長年葉挿しをしてきて我が家の場合東側のベ…
2025/06/27 08:23
手編みソックス・・・完成
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。手編みソックス完成しました。楽しく毎日、編み編みしています笑顔…
2025/06/25 16:26
土を使わない猫草栽培。ゴミも出ないしお財布にもエコ
スコティッシュフォールドのハルと暮らしはじめて9年近く3月に保護猫の預かりボランティアをはじめて2ヶ月でおうちにお迎えすることになりました。まさか、自分が3匹の猫と暮らすことになるとは!それぞれの場所でくつろぐおネコさま先住ネコ ハル 9歳...
2025/06/25 09:17
大特集!【家庭菜園】まだ間に合う!初心者の私でも簡単にできた!「大葉(青じそ)」栽培
家庭菜園初心者の私が実際にやってみた「大葉(青じそ)」を大特集!6月の今からでも間に合う!育て方から収穫のタイミング、保存方法までを丁寧に紹介します。
2025/06/24 15:06
御嶽山白龍神社
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。ずっと気になっていた御嶽山白龍神社に行って参りました。御祭神が…
2025/06/23 11:48
ゼンタングル
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。久々にゼンタングルを描いています。私は、絵を描くことはとても苦…
2025/06/23 04:33
トマトはどうしたの
トマトのこと忘れてないですか そうなんですよね。今年もたくさんの野菜を育てすぎて、こんなときはどこかにしわ寄せが行くんです。確かに、「プチルージュ(プチぷよ)」と大玉トマトの「麗夏」の種まきはしたんですが・・・。 過去の写真を辿ってみるしかないかという感じになってます。 種まきをした2月8日、発芽をした2月16日、小さな本葉が出始めたのは2月24日です。 この辺から写真を探しました。記憶って頼りないですね。もちろん、自分の老化現象も手伝っているのは確かですが。 経過1 プチルージュ 2月28日 麗夏 経過2 プチルージュ 3月4日 麗夏 経過3 プチルージュ 3月16日 麗夏 経過4 プチルー…
2025/06/22 14:46
サツマイモの水耕栽培
サツマイモは水耕栽培できるのか? サツマイモを水耕栽培で収穫するのは無理では?と思う方もいるかもしれません。 実はそうではなく、ここでいう水耕栽培は、収穫を目的としたものではなく、サツマイモから芽を出させる(=苗を作る)ための方法です。 芽が十分に育ったら、畑に植え付けます。つまり、「苗作りのための水耕栽培」です。 1、鳴門金時くんスタート ある栽培家のブログに、「サツマイモの発芽のためには、48℃のお湯に40分浸けるのがよい」と書かれていたので、試してみました。 スーパーで購入した品種は「鳴門金時」。芋の下部を約1cm水に浸しておいたところ、すんなりと根が出てきて、その後芽も出てきて葉が繁っ…
ジャガイモは無理?
ジャガイモの水耕栽培 「できないだろう」と思いつつも、「少しでも・・・」と考えてしまいます。そこで思い出したのが、以前試してみた「ダイコンの水耕栽培」です。 ダイコンの水耕栽培は、思っていた以上に順調でした。 ダイコンは間引き菜を使ったのだから、ジャガイモの芽欠きをした新芽を水に浸しておいたらどうなるんだろう?うまくいくかもしれない。そんなふうに思いました。 ジャガイモは、種芋の上に茎が伸びて、その途中からストロン(ほふく枝)が出て、その先に子芋ができるというイメージは、なんとなくあります。しかし、それを水耕栽培で再現するのは、やはり難しそうです。 小芋は常時水中に沈んでいても育つのか? 空気…
2025/06/22 14:45
出遅れたピーマン
ようやく水耕栽培に移行 我が家の野菜たちの中で生育が一番遅れたのがピーマンです。 ナスやトマトと同時期に播種してスタートしたのですが、ずいぶん成長が遅れてしまいました。種をまいたのは、2月8日。6粒をセルトレイにまきましたが、苗と呼べるまで育ったのは1つ。昨年購入した種の残りでは発芽率が悪かったのかもしれません。とはいえ、なんとかこの1本を大切に育てようと決めました。 というのも、水耕栽培で育てようと計画していたのが、もともと1本だったからです。 1、ピーマン栽培の経過 3月19日 4月12日 4月19日 5月30日 2、ぶくぶく水耕栽培への移行 夏野菜の水耕栽培で最後に残ったのが、この「とん…
オクラの水耕栽培は?
その後のオクラの状態 5月2日の記事でオクラの水耕栽培を始めたことをお知らせしましたが、今日は、その後の様子をお伝えします。 ポット苗で購入したオクラを、以下の2通りの方法で水耕栽培しています。(4月30日~) ・ A:ポットの土を、しっかり洗い落としてから水耕栽培する。 ・ B:ポットの土はそのままにし、水苔で包んで水耕栽培する。 このように始めてみたところ、予想通り、Aの方が劣勢でした。オクラは移植を嫌うといわれていますから、当然かもしれません。たった10日(5月9日)で、すでに勝敗がついたような状態でした。ここまでが、前回の内容です。 その後のオクラたち様子を、写真とともにご紹介します。…
2025/06/22 14:44
保江邦夫さんの本を購入しました
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。6月21日の夏至や7月5日の話から保江邦夫さんという方を知り興…
2025/06/22 04:32
水耕栽培観察日記・・・オクラの葉っぱ
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。オクラの葉っぱの裏側にブツブツえ〜〜〜アブラムシ慌ててブツブツ…
2025/06/21 04:52
大葉の本葉が出始める。しそが密集しているので植え替えが必要か
水耕栽培で、大葉を育て始めてから10日。 大葉の種を購入し水耕栽培を始める。大葉は大変そう 北海道札幌市の気温も暖かくなってきて、栽培には最適な季節になってきました。 不透明にした容器に、ハイ
2025/06/20 07:15
バジルの水耕栽培 やっと収穫 バジルの香りは良いが味が薄い?
バジルの水耕栽培を始めて、2か月半ほと。 バジルの種からの水耕栽培を初めて挑戦 水耕栽培のバジルの収穫時期はいつ頃? やっと、バジルの収穫までたどり着きました。 バジルの香りは良いので
2025/06/20 07:14
【荳ふく日記】ダイソー観葉植物|スパティフィラムを半水耕栽培で育てる
2025/06/20 04:28
手編みソックス
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。つま先を紫の毛糸で編み編みかかととフラップも紫の毛糸で編む予定…
2025/06/18 14:24
室内でもOK!ズボラさん向け100均水耕栽培の始め方【節約にも◎】
家庭菜園って興味はあるけど、なんだか難しそう…私でも育てられる方法、何かないかな? 家庭菜園って難しそう…と思っていませんか? 節約も兼ねて、最近100均グッズで水耕栽培デビューをしてみた薬剤師のあるです。 実は私、これまで何度か家計簿や家
2025/06/18 10:13
ダイソーの作りやすい極早生枝豆 成長記録
極早生枝豆40日目花が咲くはずですが、見逃した?ようで実が大きくなってました摘心した方は枝分かれが多い気がします・・水耕栽培装置の大葉は葉が16センチと大きくなりました。鯖の炊き込みご飯にしたいのですが、肝心の米がありません備蓄米なんて見たことないし、相変わらず米は高いですさば缶とミニクッカーSR-MC03業務スーパーで売ってるさば水煮缶詰をパナソニックの1.5合炊ける小型炊飯器ミニクッカーSR-MC03ま...777eco.b...
2025/06/17 11:08
ズボラでもOK!節約にもぴったり♪100均グッズでベビーリーフ水耕栽培スタート【おうち家庭菜園⑤】
レタスみたいな葉物野菜って、高くてなかなか買えないんだよね… わかる〜!私も節約中だから、サラダ用の葉物野菜を買うときに高いな〜って考えちゃって… そうなんだよね…自分で育てるにはちょっとハードルが高いなって感じちゃって… 実はね、ズボラな
2025/06/16 14:16
水耕栽培にんにくスプラウトを食す^^
溜まりに溜まってる「おうちごはん」と「水耕栽培」の記録を^^一気に、、、野菜直売所で新鮮な国産ニンニクを買ったのでばらしてお水に浸けて水耕栽培にしました。...
2025/06/16 09:33
水耕栽培観察日記・・・3種類の種まき
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。右からレッドラディッシュスプラウトベビーほうれん草ミックスレタ…
2025/06/16 04:05
手編みソックス・・・片方完成
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。セリアで購入した毛糸で編み編み片方完成しました。かかととフラッ…
2025/06/15 04:17
水耕栽培観察日記・・・難しいなぁ
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。水耕栽培に興味を持ち約1ケ月くらいがたちました。これで良いかな…
2025/06/14 06:19
家庭菜園で最近収穫した野菜たち【プチ自給自足】
こんにちは!88lifeです。我が家では妻が趣味で家庭菜園をしております。将来的に「野菜は自給自足できるようになりたいね」なんて話してはじめてから5年ほどが経ちました。※家庭菜園の様子はInstagramにて日々更新中です!画像クリックで覗...
2025/06/12 17:29
ズボラでもOK!100均で始めるおうち家庭菜園まとめ【ルッコラ水耕栽培】
おうちで野菜を育ててみたいけど、道具をそろえるのが大変そう…面倒くさがりでもできる家庭菜園ってあるのかな? そんな方に向けて、100均グッズだけで始めたズボラな私の水耕栽培記録をまとめてみました! 手間をかけすぎず、失敗も含めて楽しみながら
2025/06/12 04:14
ズボラでもOK!間引き後のルッコラにまさかの異変…!?緊急事態に私が試した対策【おうち家庭菜園④】
えっ…なんか元気なくない…? 間引きをしたばかりのルッコラに、まさかの異変が…! 今回は、そのときのルッコラの様子と、私が実際に試した対策をゆるっと記録していきます! 間引き後、ルッコラの様子に異変… 間引きから2日後の2025年6月8日、
2025/06/11 16:52
ズボラでもOK!100均水耕栽培のルッコラを間引き!【おうち家庭菜園③】
順調に発芽したルッコラだけど、たくさん発芽したからぎゅうぎゅうに…!ちょっとほったらかしにしているうちに、徒長もしちゃった…! 徒長とは、植物の茎が通常よりも長く伸びてしまう状態です。 私が育て始めたルッコラにも、徒長の傾向が…! 今回は、
2025/06/11 12:18
ズボラでもOK!100均水耕栽培のルッコラが発芽!【おうち家庭菜園②】
2025年5月24日に種まきしたルッコラが発芽したよ! 100均水耕栽培のルッコラが、2025年5月27日に発芽しました! 今回は、発芽ラッシュ中のルッコラの様子を写真つきでレポートします! 発芽までのルッコラの変化は? 種まきから4日目(
2025/06/11 12:17
ズボラでもOK!100均プラカップで始めるルッコラの水耕栽培【おうち家庭菜園①】
最近、ちょっと野菜の値段も高いし…家庭菜園って節約になるって聞くけど、土とか道具とか、なんか準備が大変そうで… 実はね、水耕栽培っていう方法なら、土いらず&虫もつきにくいから、ズボラさんにもおすすめなんだよ! へぇ〜、しかも清潔そう
2025/06/11 12:15
成長。
今日から梅雨入りだそうです。 紫陽花がきれいな季節はうれしい! ・・けれど、湿度がめちゃくちゃつらい私(´;ω;`)ウッ… …
2025/06/11 04:58
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。セリアで最近出たカラーの毛糸前回は、かかととつま先をグレーで編…
2025/06/10 03:46
スーパーで買ったネギを水耕栽培してみた話
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 本当はDIY の続きの記事をアップしたいのですが… (▼これの続きね) www.hibinan.com 作業に思った以上に時間がかかってまして。 壁塗りが…全く終わらん! ということで。 今日は箸休め的、小ネタの話を挟ませてください。 こちらのネギをご覧ください。 こちら、何の変哲もないネギ、と思いきや… 実はこのネギ、 スーパーで買ったネギを半分以上使ってから、 ふと思いつきで水につけてみたもの。 なんと、緑の部分は、 水のみで育った部分。 つまりこういうこと。 正直、こんなに伸びると思ってなかったので、 ビフォーの写真も撮っ…
2025/06/09 07:11
種から実がなる日を夢見て。アボカドの異品種で実をつける工夫とは?【6月8日】
📢 お知らせ!ブログ、WordPressに引っ越しました!カロリー管理や家計簿情報をもっと詳しく更新中📈ぜひチェックしてみてください✨👇📌 今日のブログ記事の見出し(WordPressブログへリンク)今日の一言 アボカドは、意外と伸びるのが早い✅ 実をつけるための基本条件① 【2本以上の異なる品種を用意】(※重要)② 【花のタイプ(A/B型)を理解して組み合わせる】60代、オジサンの家計簿🟥 レコーディングダイエット|体重とカロリ...
2025/06/08 20:43
アボカドを種から水耕栽培で育てて実をつけるには?初心者向けに花の仕組み、受粉に必要なA型・B型の組み合わせ、成長の記録と育て方をわかりやすく紹介!
2025/06/08 20:41
大葉の種を購入し水耕栽培を始める。大葉は大変そう
以前から探していた、大葉の種をやっと購入できました。 大葉の水耕栽培の育て方もろくに調べずに。 早速、生成AI Grokに大葉の水耕栽培での育て方を聞いてみました。 バジルとは、育て方が全然違
2025/06/08 07:47
水耕栽培観察日記・・・2回目の収穫
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。かいわれ大根と豆苗スプラウト2回目の収穫明日、大根サラダに使お…
2025/06/07 18:12
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。今回も足首から上を今までより少し短くしてみました。片方完成ピン…
2025/06/07 04:01
おうちの庭の家庭菜園で採れた旬のルッコラ、リーフレタス、レッドフリルを味わう
おうちのお庭にある家庭菜園の恵みの中から、特にこの時期に旬を迎えるルッコラ、リーフレタス、レッドフリルに焦点を当て、それぞれの魅力と、その美味しさを最大限に引き出す食べ方をご紹介します。
2025/06/05 10:08
トマトに異変?
トマトの成長記録 5月の様子 トマトを育てていると、葉の変化が一番気になります。 ・葉色の濃淡 ・葉の曲がり方 ・虫食いはないか ・アオムシはいないか ・ハモグリバエの絵描きの痕は 葉が変色したり、丸まったり、穴が空いたりするのはよくあることですが、その原因の特定は難しいものです。 先日、カゴメさんからいただいた「高リコピントマト」の葉にも異変が起きました。 葉の異変(表と裏) 伝染するのが怖かったで、その葉は取り除きましたが、原因が気になり、Googleレンズなどで検索してもよくわかりませんでした。そこで、思いついたのが、カゴメ株式会社の「カゴメトマトの苗生育相談室」です。 簡単な状況説明に…
2025/06/04 19:28
ニンジン水耕栽培、室内から屋外へ
室内水耕栽培しているニンジンを外へ 室内で水耕栽培をしていたニンジンたちを、外に出すことにしたので、その経過を報告します。 その前に、これまでの経過をご覧になりたい方は、以下をご参照ください。 2025-05-12 mysui.hatenablog.com それでは、ここからが本題です。よろしくお願いいたします。 1、ニンジンの現状 ニンジンは根よりも先に葉が広がるのですね。水耕栽培をしていると根と葉の成長の違いがよくわかります。 現在のEC値(液肥の濃度)は、おそらく1.3~1.5mS/cm程度だと思いますが、葉がかなり混み合ってきました。しかし、肝心な根は細く、ほとんどが爪楊枝くらいです。…
2025/06/04 19:25
水耕栽培でナスを育てる
ナス水耕栽培の経過 4月29日に「ナスの水耕栽培準備6年目」という記事を投稿しました。そちらでは、水耕栽培の準備段階についてご紹介しましたが、本記事では、その後のナスの様子についてお伝えします。 mysui.hatenablog.com 今回のナスは、2月8日に種を蒔いたものです。 品種は、タキイ種苗の「PC筑陽」。昨年も育てたお気に入りの品種です。 育苗中のナスたちの様子 1、3月の幼苗の成長具合 3月10日 3月20日 3月30日 その後、4月に入ってから苗の成長は順調に見えますが、生育に差があります。同じ日に種を蒔き、同じ土を使用しているのにもかかわらず、ここまで差が出るのはなぜなのか、…
スイカも水耕栽培
4月からスイカ水耕栽培 小玉スイカ「金のたまご」の栽培記録 昨年2024年は小玉スイカ「ピノガール」の種を購入し、水耕栽培で2苗育てました。 2024年7月 「まあまあの出来だった」と自信をもって、収穫したピノガールから採取した種を蒔いてみました。発芽はしたものの、徒長してしまい、なかなかうまく苗が育ちませんでした。やっぱり自家採種は難しいですね。 昨年2024年 今年2025年 方針変更 そこで、以前から気になっていた皮が黄色の小玉スイカ「金のたまご」を探して、園芸店を回わりました。4月25日、三軒目の園芸店で「金のたまご」の苗(1株188円)を運良く見つけ、3ポット購入しました。 金のたま…
強剪定したモンステラを挿し木に~植え付け編~
今年の春に大胆に強剪定をした我が家のモンステラですが… 『暴れん坊のモンステラを大胆に剪定してみた!』GWはまさに観葉植物の剪定時期にピッタリですフィカスに続…
2025/06/04 05:20
水耕栽培用の肥料買いました
4コ収穫したワイルドストロベリー🍓 まだかわいいお花で楽しませてくれています😊 水耕栽培キットを買った時に入っていた肥料がなくなりそうだったので、同じものをAmazonでポチしました。 「ハイポネックス」です。 箱は紙パックで、中にはチャック付きビニール袋に入った肥料と...
2025/06/03 21:56
パソコンカバー
ご訪問ありがとうございます。編みもの大好きなあすかです。シニアライフを笑顔で楽しく生きています。パソコンカバーをグラニースクエアで編み編み完成しました半端に残…
2025/06/03 15:31
次のページへ
ブログ村 51件~100件