メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 3ヶ月前、こんな記事を書きました。 www.hibinan.com SBI新生銀行の、スタートアップ円定期預金の金利が、 3か月もの:金利1.2%(※キャンペーン金利) という高金利になっていたので、 新しく口座を開設してお金を預けてみたよ~ という話です。 あれから3ヶ月。 あっという間に満期がやってきた! 今日はそんな話です。 結果:150万預けて約3,500円増えた。 結論。 SBI新生銀行の3ヶ月定期で、 150万を預けて、約3,500円の利息が付きました。 (スタートアップ円定期預金、という新規口座開設者向けのキャンペ…
週末は好天に恵まれ絶好の掃除日和。雪国の暮らしは冬場に玄関が大変に汚れるので、気温が上がり始める大型連休連休に「玄関のしっかり掃除」をするのが年間の家事ルーティンになっています。たたきに水を流して土埃をブラシで擦り落とします。 同時に、玄関収納の持ち物チェックも決行しました。 しまっている靴や備品を全て外に出して、「もう使わないもの」を処分します。 今回、玄関の収納庫から見つかった「もう使わないもの」。 子供たちが小学生のころ、ホームセンターで購入したバドミントンセット▽ 娘たちが小学生のころ、近くの公園で飽きるほど遊んだ遊具です。水色に塗装された金属のまるいフレームと、格子状に緩く張られたビ…
昨日息子家族の家から帰りました。 先日の木曜から金曜と2泊3日お世話になり土曜に戻りました。 例年早めのゴールデンウィーク時期に行っております。 木曜は幼稚園さんの入園写真と進級写真の撮影がありました。 その後自宅で宿泊準備し、車で息子宅に向かいました。 ちなみに愛犬グゥちゃんも一緒です。 平日ですが高速道路もまあまあスムースに流れました。 夕方4時頃到着。 息子はこの日と金曜は休みでした。 初日木曜はお孫ちゃんも早めに帰っていて、息子とお孫ちゃんがお出迎えしてくれました。 夕方に到着、朝からノンストップで来ました。 なのでお昼は抜き。 夕飯準備も大変なんで毎度ワンパターンですがわが県でお弁当…
****************** シルバーに輝く箔プリントが シンプルなコーディネートでも アクセントになる半袖Tシャツ。 一枚で着るのはもちろん、 春秋はジャケットやカーディガ
2年ぶりのアップデート購入をためらっていた服が昨日 届きました『服を買う時の新しい判断基準』後 悔今日は電車通勤!歩きやすいスニーカーといよいよ出番の麻パ…
女性ミニマリストの春服ワードローブ2025年ver.をご紹介。今季はいつもに増してシンプルイズベスト!トップス5着、ボトムス5着、ワンピース0着、小物1点。物価高なのと春服は着られる期間が短いので、購買意欲沸かずな結果。ボトムスはなるべくオールシーズン使えるものを選ぶようにしているので、年中通して一番変化が少ない。
社会や組織においてまだ何の実績もない、故にまだ何者でもないビギナー(初心者)の立場は、ある意味で「美味しい」ポジションです。権威的な肩書きがついていないまっさらな状態だからこそ、冷静な目で「人間の本性」を見極めることができるから。 新卒の新社会人、あるいは転職や再就職で新しい組織にビギナー(初心者)に入った人も多いことでしょう。 親切に組織の慣例を教えてくれる「優しい人」、新参者に対してナチュラルに無関心で必要以上の介入をしてこない「職人タイプの先輩」、そして新参者ゆえの無知や不慣れの揚げ足を取り、必要以上に厳しい態度をとってくる「意地悪な同僚」。 いろんな人がいるけれど、組織に馴染むほど関係…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私の愛用の電動歯ブラシ、 フィリップスのソニッケアー3100が… 故障してしまいました。 (新品時代の美しい姿) 毎日3回しっかり使用したソニッケアー。 一体どのくらいの期間で壊れたのか? 今日はそんな話です。 電動歯ブラシついに壊れる(フィリップス ソニッケアー3100) 私がソニッケアー3100を購入したのは、 2022年の9月。 www.hibinan.com 毎日3回使用して、 約2年半。 ついに故障。 実は数ヶ月前から兆候はありまして。 スイッチの入り切りがだんだんしづらくなっていたんですよね。 スイッチを指で押しても…
お役目品のある美しい空き箱小さめなロゴが一段と風格増しています紙袋・缶・箱は溜めずに処分できるほうですが(ビンは溜めがち)「この箱は何かに使いたいなぁ」と…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前、 づんの家計簿3ヶ月目のことを書きました。↓ www.hibinan.com (づんの家計簿についての説明もあります↑) あれからさらに2ヶ月。 家計簿をつけることは今やすっかり日常に。 気が付けば5ヶ月が終わろうとしている。 今日は、 づんの家計簿5ヶ月、 最近の変化と気づきについて です! づんの家計簿5ヶ月続けてみての変化と気づき 1.外食が激減。 これまで土日の「なんとなく外ランチ」が多かったわが家。 ラクだし、それでいいと心から思ってたんですよ。 でも最近。 その手軽さのために、 「ランチ 2000円」 って家計…
「物欲ないんだね」。 初めて我が家にやってきた人によく言われるのだが、その逆である。 物欲は、めちゃめちゃある。 物欲まみれである。 物欲モンスターが出現するタイミング 物欲は無限にある。 物欲と煩悩が多すぎて、おそらく私は出家できない。 ヤツ、すなわち物欲モンスターは突然暴れ出す。 季節の変わり目、新シーズンのファッションアイテムが並び出す頃。 雑誌、映画などで素敵なモノを見つけた時。 年に数回訪れる「引越し欲」「模様替え欲」が芽生えた時。 ぼんやり考え事をしている時、急に「欲しいモノ」が爆誕することもある。 おそらくデフォルト・モード・ネットワークが、埋没していた願
先日は図書館に行きました。 前に借りた二冊の本はほとんど読まずに返却。 仕事や中古車の件で時間が取られそんな感じです。 今回も二冊ささっと借りました。 一冊はスガさんの「ラクする作り置き」、もう一冊は上田淳子さんの「実は簡単!ハレの日ごはん」です。 上田さんの本はハレの日ごはんというだけありご馳走が満載です。 ストレートにいうとタンパク質メインで主役おかずのレシピ本です。 表紙の写真からフライパンで作るローストビーフです。 実は豚肉以外お肉類は苦手です。 ^^; でも食べないとたんぱく質不足になるしそれの穴埋めを糖質で埋めてました。 (*^ω^*) 糖質だと結構食べてしまいます。 でもタンパク…
お店に花瓶を持って行くと、期間中は何度でも毎日でもミニブーケを受け取ることができる「お花のサブスクサービス」に申し込んで1ヶ月が経過しました。 利用回数は、30日間で計10回。3日に1回の頻度で花屋に足を運んだ計算になります。 季節のアルバムがわりに、4月に受け取ったミニブーケを記録しておきたいと思います。 今回はガーベラを選ぶ日が多かったです。一本でもぱっと華やかで明るく元気な雰囲気になるからガーベラって好き。 あまり見かけない、水色のガーベラ▽ 鮮やかな赤いガーベラ▽ 可憐な白いガーベラ▽ 緑と紫という渋めのトーンが可愛くて選んだブーケ▽ THE春という感じのピンクと黄色の組み合わせは鉄板…
もう何年も、日記や行動記録を書いている。 新しいことを始める時、新生活に不安がある時。 日記に助けられた経験が何度もある。 喋って、聞く 自分の感情を整理したり、思い出を書き残したり。 気付かなかった自分の気持ちや願望が見えてきたり、楽しかった思い出にもう一度浸ることができる。 不安や負の感情を書き出してみたら、そんなに悩む必要がないことに気付いたり、書くことでスッキリできたり。 日記は、自分との対話である。 友達には話すことのできないこと、自分の感情の奥底にあるものも、自分が相手だから話すことができる。 そして自分だからこそ、その話をしっかり聞くことができる。 こうい
後 悔今日は電車通勤!歩きやすいスニーカーといよいよ出番の麻パンツ夏も近い♪トップスはこれ↓2023年10月にノーブルで購入この数年長袖は3〜4枚あるかな…
PLAUD NOTEの使い方完全ガイド|接続・録音・文字起こしまで徹底解説!
PLAUD NOTEの接続方法から録音、文字起こし、要約までを初心者向けにわかりやすく解説!失敗しやすいポイントや便利な活用法も紹介。
趣味が出世なので、真摯に誠実に仕事に向き合って適正な対価と評価を得たいと思ってるよ。それで、はてなブログの今週のお題が「ケチらないと決めているもの」だって。ちょっと関係がありそうな出来事があったので記してみるよ。 先日、社内回覧で「新入社員研修にご協力ください」とのお知らせが届きました。 配属前に新入社員がさまざまな部署を回って、先輩社員に声を掛けて仕事内容ややりがいについてインタビューをするというもの。「同僚とのコミュニケーション力を磨き、他部署との交流を促進する」という狙いがあるみたい。 孤高の趣味である出世のため脇目も振らずPCに向かっていた勤勉な私も、真新しいスーツに身を包んだ新人女性…
色んな片付け高3娘のお弁当今日は訳あって捨てられる容器にお味噌容器です普段は雑穀ともち麦を混ぜて保管していますまさかお弁当を詰めるとは折角なので茶封筒を切…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先週、急に思い立って始めた1日1捨て。 www.hibinan.com まずは3ヶ月続けてみよう! ということで、ゆるーく始めて5日間。 ちゃんと1日1つ以上手放せてるよ~ ということで、 記録を兼ねてまとめてみました。 早速行ってみよー。 1日1捨て、捨てたものたち。 1.余っていた塗り薬 2本 気づけば在庫が5本も…。さすがに多すぎる。 使用期限が近いものから2本、処分しました。 2.体温計 調子が悪くて新しいのを買ったのに、 古い方をなんとなく捨てずにとってありました。 ドライバーで電池を取り出して、分別して捨て。 (これ…
今月に入りわが家の車が具合が悪いため買い替えを検討してきました。 候補はホンダのN-WGN(エヌワゴン)中古車です。 白か、ベージュ色の二択で悩んでます。 購入する店は個々に違う店です。 白が本命で、途中ベージュ車の出物がありわたしはベージュが気になってマス。 詳しくはこちら↓ gootimizu.hatenablog.com ただベージュは白より高いので金額でいえば白ってなります。 でも日を追うごとにベージュちゃんが欲しくなってきました。 本体での値引きは無理なんでわが車の下取りで安く買えたらって感じです。 ( ;∀;) 先日下取りの金額が出揃いマシタ。 白業者は38万で下取り、注目ベージュ…
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
「買うもの」を決めて店に行ったはずが、予定とは異なるものを購入する結果になることはよくあります。コスメはその筆頭でしょう。 1月に娘の「ファースト眉毛カット」でお世話になったコスメショップから、キャンペーン企画ということで無料でメイク体験が受けられるサービス券が送られてきました。 美容のプロの手を借りることの大切さを再確認した、娘の眉カット体験の話はこちら▽ yuringo738.hatenablog.com なりたいイメージや使ってみたいコスメを選んで、プロのヘアメイクさんからフルメイクを施してもらえるという楽しそうなサービスです。 ちょうど愛用していたピンクのルージュ(昨年の夏に購入したエ…
曖昧な気分♪目覚め良い日曜日お天気はイマイチだけどココは晴れやかです『新皿はカラフル!好みはゆっくり変化している』今お皿が割れた〜『お皿が2日連続で割れる…
4月も中旬を過ぎもうすぐゴールデンウイークです。 昨日は部屋の温度計がもうすぐ29度まで上昇。 極端な気温変化に身体がついていけません。💧 休み中、1日ほど息子家族の家に行こうと思ってるのですが。 先日会社近くのスーパーで旦那が焼き芋を複数買いしてきました。 数年前から甘いモノ(スイーツ系)は食べてません。 でも朝食に焼き芋を食べるのは大目に見てます。 この焼き芋の大きさがスーパーによってまちまちなんです。 いつものスーパーは大きさは波があり今は小ちゃめ。 でも会社近くのスーパーだと常に大き目焼き芋であることを発見。 🍠(´⊙ω⊙`)🍠 なので焼き芋目当てにこのスーパーにきてます。 もちろん焼…
女性ミニマリストの最近買ったお洋服をご紹介。流行と好みが合わないながらにも、少しずつアイテムの入れ替え最中。お気に入りアイテムをリピートしたり、UNIQLOの人気ワイドパンツに挑戦したり、春支度を始める。結局シンプルイズベスト、ノームコア最高。引き続き無個性を個性にするファッションを楽しみ、飾らない強さに魅力を感じていく。
ワンイン・ワンアウト(ひとつ買ったらひとつ捨てる)は「お片付けの定石」の筆頭に挙げられる最重要項目です。 このほど「ワンアウト」の対象となったのはこちら▽ 透明なボトルに専用オイルと花材を詰めた、贈り物の定番品「ハーバリウム」。 数年前になにかのお祝いでもらったものです。光が当たると中の花材が透けて綺麗なので、クローゼットにつながる廊下の窓際に置いて楽しんでいました。 保存性の高いオイルで長期間、花を楽しめるのがハーバリウムの長所。ですが、日光が当たる場所に数年も置いておけば、やはり経年劣化で中身は色褪せてきます。 ひと月ほど前に、定額制で期間中は何度でもミニブーケを受け取れる「お花のサブスク…
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 ここ最近はほぼ7時に間に合っていない有り様。 仕方がないので着古したTシャツを断捨離して今日を乗り切りたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
わたしの朝は忙しいです。 朝やることが多いからです。 目が覚めたらお茶を淹れブログを書きます。 それが終わると朝食。 朝食後は玄関掃除とたたきの水拭き。 庭の花の水やりに、この時期はわが家のシンボルツリー椿ちゃんの花殻が大量に落ちてるので庭掃きします。 玄関に横付けしてる会社用車は外観が汚れてると車用モップでザッと拭きます。 これが外の部です。 この後、家中でのルーティーンがあります。 掃除機は週末だけで普段はクイックルワイパーでさっと掃除、トイレは使った時にペーパーで便器裏や足元部分など拭く習慣が出来ました。 こんな感じで朝のルーティーンをしています。 スッキリした空間になると家に居る事が好…
別れと出会い2日連続で割れた使えなくなったのは残念だけどでもきっと悪いことじゃない薄っすらヒビ入った青皿は何を盛っても映えたので残念4枚ありましたが今回で…
ミニマルに、シンプルに、できるだけ在庫は少なく。 災害の備えも、しっかり。 在庫管理そのものを手放したい我が家では、Amazonの定期便を利用してローリングストックを行っている。 定期便を利用したばかりの頃は過剰に在庫を積んでしまったり、不要なものまで定期便に登録してしまったりもしていた。 試行錯誤を重ね、現在の定期便は「見直し」をしなくても大丈夫な程度に落ち着いている。 定期便のメリット Amazonの定期便は、本当に便利だ。 購入品と配送日、配送のサイクル(何ヶ月ごとに配送するか)を選択すると、自動で発送される。 定期便にすると、商品によって5%〜15%の割引になるのも
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、入浴剤の話。 ミニマリストを目指しているワタクシ。 入浴剤なんていらんわー! と言いたいところですが… やっぱお風呂に入浴剤は入れたい派。 肌カサカサ人間なので、 まっさらなお湯は肌がピリつくんですよね…。 でも、節約してる身からすると、 入浴剤もできるだけコスパ重視で行きたい。 そこで最近気づいたのが、 カインズの入浴剤が安い! ということ。(なんで今まで気づかなかったのか) 今日はそんな話。 早速行ってみよう! コスパ最強のカインズの入浴剤がこちら コスパ最強のカインズの入浴剤がこちら。 「薬用入浴剤スキンケアタイプ…
昨日は午前中は仕事、午後は中古車を見に行きました。 自家用車が具合が悪いので買換えを検討中です。 今のところホンダのN-WGN(エヌワゴン)白が有力です。 でもわたしはベージュ色が気になってます。 ベージュはお高め。 ザッとですが白に比べ30万〜40万くらい違います。 なのでほぼ前出の白でいいかなと思ってました。 それが一昨日仕事の空き時間にスマホを見たら新着でN-WGN(エヌワゴン)ベージュちゃんが出ていたのです。 おっ・・(´⊙ω⊙`) 内容はフル装備で値段も今までよりチョイお安め設定デシタ〜 スマホを旦那に見せると相変わらず引きが強いと驚きです。 それを見に行きました。 ディーラーの中古…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 突然ですが、私、 「1日1捨て」にチャレンジします。 というのも最近… ちょっと捨て活しても、 なんだか家の中も、気持ちも、すっきりしないのです。 これは継続的にやるしかない! ゆるくでも毎日物を手放すことで、 この停滞した空気が変わるのではないかと。 (変わってほしい) そんなわけで、今日は、 ・1日1捨てのマイルールを決めてみたよ~ ・最初の1捨て という話です。 私の「1日1捨て」マイルール 私の「1日1捨て」、 ゆるく続けるためのルール、こんな感じ。 1・基本は1日1つ。でも柔軟に。 基本は、物を1日1つ捨てること。 で…
****************** ここ最近、夏の暑い季節が長くなり、 春・秋が短くなりましたよね。 春服・秋服を着る期間が 短くなったような…。 短期間しか着られない春服と秋服は 兼用
不意にやってくる「貰い物」。それが自分の欲しいものど真ん中なら嬉しいけれど、不意にやってくるってところからしてもう微妙なことが多いです。気持ちはありがたい。しかし、微妙。そんな頂き物について。不意にやってきた「貰い物」アルミ片手鍋母が「家を...
昨日も専門学校さんの証明写真撮影でした。 お昼頃から夜の7時過ぎまで掛かります。 こちらの学校さんは夜間部もあるため途中、2時間くらい時間が空きます。 その時間、会社や自宅に帰るにはちとキツいので空き教室を借り旦那は仕事、わたしは天気も良いので近所を歩きます。 こちらの学校は住宅街に建っており素敵な戸建や賃貸マンションなどが多いです。 それらを見つつその先にあるしまむらに寄って帰ってきます。 しまむらには子育て時代お世話になりました。 今は身近にお店が無く、この散歩で寄るくらいで一年振りとなります。 平日ですが結構混んでます。 お母様とその娘?らしき親子連れの買い物客がいました。 30年くらい…
昨日は専門学校さんの証明写真撮影でした。 毎年同じことの繰り返しですがいつも緊張します。 撮影される新入生はもちろん在校生も進級し、新たなクラスになっての写真撮影なんでみなさん緊張の面持ち。(T ^ T) 写真撮影も早く終わった方がいいので証明写真撮影の撮り方、撮られ方の流れをみなさんの前で説明します。 姿勢は胸を張って撮りましょうとか、ネクタイは上まできっちり結ぶとか、ジャケットは下のボタンは外しましょうとか・・・ でも〇〇しましょうだけでは納得しないようです。 例えば姿勢良く撮られるにはどうすればいいの?って場合 ”折り畳みの椅子の奥までお尻を入れて座ると状態を起こしたとき自然と背筋が伸び…
大阪・関西万博が開幕しました。数週間後に迫った中3長女の修学旅行コースにももれなく組み込まれています。ネガティブなニュースも目立つけれど、実際に自分の目で見て「実際のところ」を体感することも学業の一環なので前向きに楽しんできて欲しい母心。 さて、旅の楽しみの半分は「事前準備」の段階にあると思っている私。 「まだ早いでしょ」と呑気をぶっこいてカフェオレ飲んでいる長女の尻を叩いて、修学旅行のしおりに記載された荷物のチェックを始めました。 yuringo738.hatenablog.com 国民的人気者ちびまる子ちゃんは「遠足は『遠足の準備』についてくるオマケのようなもの」という名言を残されています…
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないので衣替えがてらいらない服を断捨離することにします。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 昨日は 私のこれまでの「大物捨て」をまとめました。 (ソファやベッドなど) www.hibinan.com 今日は、 小さいけど、捨てるのが大変だったものたち の話です。 言ってみれば、 「心の大物」捨て。 ただの大きいだけのものより、 処分が大変だったものも。 早速、行ってみよう! 私の「心の大物捨て」まとめ。 以下、私の心の大物捨て、 捨てた年代順にまとめてみました。 本(2017年以前) 昔は、とにかく本が捨てられない人間でした。 今思うと、 「本をたくさん読んでいる(持っている)自分」 というのが好きだったのだと思う。 …
ゲツク怒涛の日々が一段落お弁当作りにも心の余裕が戻りました(笑)家事がちらほら溜まってるけど撮り溜めていた再放送!「続・最後から二番目の恋」を見始めてしま…
暖かくなってきたので毛布を洗濯してボックスシーツを交換しました【2025年】
暖かくなってきたので冬の間敷きっぱなしだった毛布を洗濯して、ボックスシーツを洗い替え用に交換したメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
自己紹介 小鹿聡子(おがさとこ)と申します。 ファッション地獄出身の、繊維製品品質管理士です。 趣味は読書と観劇、ファッション大好き。 万年筆愛好家。 面倒くさがりなくせに、綺麗好き。 新卒で働いたアパレル業界でおしゃれな先輩を見て 「私もあんな風になりたい」と憧れ、 山ほど服と靴を買い込む日々を送っていました。 足の踏み場もないほどの服、靴、服、靴。 まさにファッション地獄。 職場ではセクハラ・パワハラ・モラハラ三昧。 家に帰ればファッション地獄、出社しても地獄。 読書をしていたら笑われたり(今でもなぜ笑われたのか理解できない)、散々な思いをしました。 心が折れかけた時、ゆ
🌸雨の桜見と中古車めぐり、ひょう被害ランク高めの車を見に行く〜🌸
昨日は雨の日曜でした。 お花見するならわが県はこの土日でしたね。 車中から雨に濡れた桜を見ました。 今日も午前中旦那がネットでチェックした車を見に行きました。 1店舗ですがホンダのN-ONEの白で年数浅くフル装備。 ですが雹害車(ひょうがいしゃ)のためお安い見たいです。 gootimizu.hatenablog.com 雹害車(ひょうがいしゃ)とは、ひょうの被害にあった車のこと。 ひょうの被害といっても車業界が決めてるランクがあり数値が少ないほど難あり見たいです。 昨日初めに見たN-WGN(エヌワゴン)ちゃんは3.5ランクでとてもキレイでした。 本日のN-ONEちゃんは3.0のためルーフ部分と…
うーん…残念…! タウン誌のカフェ特集に載っていた、手作りケーキと自家焙煎コーヒーのお店。 「自然のロケーションを楽しめる癒し系カフェ」として紹介されていました。 癒されたいお年頃。娘を引き連れて行ってきましたとさ。 さて単刀直入にいうと、 個人的な総合評価は星2.8(5段階評価)という微妙に残念な結果となりました。 外観と内装は文句なしに「映える」、おしゃれなカフェではありました。 ケーキはゆるめの生クリームと季節のフルーツを使ったデコレーションが美しく、価格帯は若干高めでやや甘すぎるような気がするものの、まあ及第点。自家焙煎のコーヒーも種類豊富で、大変美味しくいただきました。 ですが、「小…
エルベシャプリエのバッグ売れる、中古車店で雹害車(ひょうがいしゃ)に合う。
先日メルカリでエルベシャプリエのバッグを買いました。 状態もキレイだしお値引きもしてくれたので購入しました。 でもサイズをチェックしなかったため思ったよりかわいらしいトートが届きました。 このまま置いていても使わないのでメルカリで売ることにしました。 (出品者さんスミマセン。m(_ _)m💦) まわりの出品者さんの写真や文などを参考にしつつ何とか出品。 出品してから3日で売れマシタ。 うれしぃ〜(*^ω^*) サイズ間違いの自分のミスを何とか帳消しに出来たようでホッとしました。 (*⁰▿⁰*) 今度買うときはちゃんとサイズを確認して買おうと思います。 そして昨日は自家用車を探しに中古車店に行き…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 ミニマルライフを目指して早〇年。 最近は大物の捨てが少なくなり、 捨て活へのモチベーションもちょっとだけ停滞気味。 ということで今日は、 大物を捨てた、あの時の気持ちを思い出そう! をテーマに、 私の大物捨てをまとめてみたいと思います。 ミニマルライフ、私の大物捨てのまとめ まず、何をもって「大物」と呼ぶか、ですが、 単純に「場所をとるもの」とします。 長年、捨て活をしていると、 心の大物(一生モノと思っていた服など)の捨てもありますが、 今回はそれは含まず、単純に大きな物の処分について。 ということで、古い順から行ってみよう!…
昨日は自家用車を探してることを書きました。 昨日もネットにて検索しまくり新たに欲しい車が浮上。 それはホンダのN-WGN(エヌ・ワゴン)です。 同じホンダのN-ONEより値段もお安めですが、中の装備も充実してます。 実際購入するとわたしより旦那の方が運転する機会が多いです。 なので外せない条件は、加齢による運転ミスを防ぐため衝突軽減ブレーキやクルーズコントロール付き、ナビはもちろん旦那にとって肘掛けとシートヒーター装備ってところも気に入った様です。 なのでN-WGN(エヌ・ワゴン)中古車も何台かお気に入りを抜粋しました。 色は白になります。 その中で一台だけわたしがいいなと思うベージュがありま…
【セリア購入品】お気に入りの100均ガラスコップが割れたので買い足しました
わが家の食器はほぼ100均 セリアで見つけた新しいコップ 好きな食器は値段じゃない こんにちは、迷走主婦です!😃 わが家の食器はほぼ100均 わが家の食器は、ほとんどが100均のもの。数は少ないけれど、どれも大切に使っているお気に入りです。 中でも4年前に購入したセリアのガラスコップは、毎日のように活躍してくれていました。ところが先日、その1つがヒビ割れてしまいました。 悲しい😭 最低限の数しか持っていないので、コップ1つ欠けるだけでとても不便になります。夫と相談し、ガラスコップを2つ買い足すことにしました。 セリアで見つけた新しいコップ 残念ながら、4年前と同じ商品はもう店頭には並んでおらず…