メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私の愛用の電動歯ブラシ、 フィリップスのソニッケアー3100が… 故障してしまいました。 (新品時代の美しい姿) 毎日3回しっかり使用したソニッケアー。 一体どのくらいの期間で壊れたのか? 今日はそんな話です。 電動歯ブラシついに壊れる(フィリップス ソニッケアー3100) 私がソニッケアー3100を購入したのは、 2022年の9月。 www.hibinan.com 毎日3回使用して、 約2年半。 ついに故障。 実は数ヶ月前から兆候はありまして。 スイッチの入り切りがだんだんしづらくなっていたんですよね。 スイッチを指で押しても…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前、 づんの家計簿3ヶ月目のことを書きました。↓ www.hibinan.com (づんの家計簿についての説明もあります↑) あれからさらに2ヶ月。 家計簿をつけることは今やすっかり日常に。 気が付けば5ヶ月が終わろうとしている。 今日は、 づんの家計簿5ヶ月、 最近の変化と気づきについて です! づんの家計簿5ヶ月続けてみての変化と気づき 1.外食が激減。 これまで土日の「なんとなく外ランチ」が多かったわが家。 ラクだし、それでいいと心から思ってたんですよ。 でも最近。 その手軽さのために、 「ランチ 2000円」 って家計…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先週、急に思い立って始めた1日1捨て。 www.hibinan.com まずは3ヶ月続けてみよう! ということで、ゆるーく始めて5日間。 ちゃんと1日1つ以上手放せてるよ~ ということで、 記録を兼ねてまとめてみました。 早速行ってみよー。 1日1捨て、捨てたものたち。 1.余っていた塗り薬 2本 気づけば在庫が5本も…。さすがに多すぎる。 使用期限が近いものから2本、処分しました。 2.体温計 調子が悪くて新しいのを買ったのに、 古い方をなんとなく捨てずにとってありました。 ドライバーで電池を取り出して、分別して捨て。 (これ…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、入浴剤の話。 ミニマリストを目指しているワタクシ。 入浴剤なんていらんわー! と言いたいところですが… やっぱお風呂に入浴剤は入れたい派。 肌カサカサ人間なので、 まっさらなお湯は肌がピリつくんですよね…。 でも、節約してる身からすると、 入浴剤もできるだけコスパ重視で行きたい。 そこで最近気づいたのが、 カインズの入浴剤が安い! ということ。(なんで今まで気づかなかったのか) 今日はそんな話。 早速行ってみよう! コスパ最強のカインズの入浴剤がこちら コスパ最強のカインズの入浴剤がこちら。 「薬用入浴剤スキンケアタイプ…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 突然ですが、私、 「1日1捨て」にチャレンジします。 というのも最近… ちょっと捨て活しても、 なんだか家の中も、気持ちも、すっきりしないのです。 これは継続的にやるしかない! ゆるくでも毎日物を手放すことで、 この停滞した空気が変わるのではないかと。 (変わってほしい) そんなわけで、今日は、 ・1日1捨てのマイルールを決めてみたよ~ ・最初の1捨て という話です。 私の「1日1捨て」マイルール 私の「1日1捨て」、 ゆるく続けるためのルール、こんな感じ。 1・基本は1日1つ。でも柔軟に。 基本は、物を1日1つ捨てること。 で…
ずっと買い替えをしたかったもの。 それは、エプロン。 右側の赤い花のエプロンは、2020年にから使っています。 www.mini-ylife.com 左は、2021年から使っています。 www.mini-ylife.com ブログってこうやってみると、いつ買ったか記録できて便利だと思います。 私の記憶では、同じ時期に買ってもらったと思っていました^^; 今回の買い替えは、汚れではなくて、生地の劣化。 穴が開いていました。 右側の方は、生地がしっかりしてるのですが、なぜかポケットと本体を縫っているところから穴が。 左は、おなか周りの生地が薄れ破れてきました。 人に見せるものではないしと縫ったりし…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 昨日は 私のこれまでの「大物捨て」をまとめました。 (ソファやベッドなど) www.hibinan.com 今日は、 小さいけど、捨てるのが大変だったものたち の話です。 言ってみれば、 「心の大物」捨て。 ただの大きいだけのものより、 処分が大変だったものも。 早速、行ってみよう! 私の「心の大物捨て」まとめ。 以下、私の心の大物捨て、 捨てた年代順にまとめてみました。 本(2017年以前) 昔は、とにかく本が捨てられない人間でした。 今思うと、 「本をたくさん読んでいる(持っている)自分」 というのが好きだったのだと思う。 …
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 ミニマルライフを目指して早〇年。 最近は大物の捨てが少なくなり、 捨て活へのモチベーションもちょっとだけ停滞気味。 ということで今日は、 大物を捨てた、あの時の気持ちを思い出そう! をテーマに、 私の大物捨てをまとめてみたいと思います。 ミニマルライフ、私の大物捨てのまとめ まず、何をもって「大物」と呼ぶか、ですが、 単純に「場所をとるもの」とします。 長年、捨て活をしていると、 心の大物(一生モノと思っていた服など)の捨てもありますが、 今回はそれは含まず、単純に大きな物の処分について。 ということで、古い順から行ってみよう!…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 子供の春休みが終わったー! 長期休み明け、 家の片付けへのやる気がみなぎる~。 ということで、 今日は、衣類の洗濯&整理 やってみました! 洗濯して保管するもの。 桜も咲いたことですしね、 まず、フリースをしまうことにしましょうかね。 これらを↓洗濯&乾燥して保管します。 私、今年、 ユニクロのボアフリース(左) 着まくりました! しかも全然ヘタってないんだこれが…来年も余裕で着られそう。 子供のフリースと冬用スリーパーは、 もしかしたら来冬はサイズアウトかも… と思いつつ、一応洗濯して保管。 ついでに手袋も。 これ、100均(…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、子供の紙もの整理の話。 あれもこれも捨てられる…! 新学期が大好きだ! ということで早速行ってみよう~。 春休み、子供が捨てたもの。 冬休みにたくさん物を捨ててから、 www.hibinan.com 以前より「いらない」の判断が早くなった子供(新小3)。 今回は、 ・プリント類&終わったテスト全部 ・ノート全部 ・教科書・ドリル全部 これらを… もういらない! と言って捨てていました。 (つい昨日まで使ってたノート…いいの? って私の方が一瞬思ったけど、確かにいらないよね。) ただ、教科書とドリルの一部は、 算数と国語と…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 無印良品週間ですね~。 久しぶりにお店に行きました。 そうしたら、 予想外の掘り出し物を見つけてすごく嬉しい! 今日はそんな話です。 無印の掘り出し物 それが、こちら。 「イ草スリッパ 鼻緒」。 なんと、390円に値下げしていました。 そこから無印良品週間で10%オフ。 1足、351円でした。 実はこれ、去年から履いていて、 鼻緒が切れそうになったので、 そろそろ新しいの買わないとな~と思っていたのです。 定価は1,490円。 まさかこんなに安く手に入るとは…! 夫も履いているので、2人分買いました。 あー嬉しい。 私の行った店…
おはようございます🎶 フォロワーの皆さん、ブロ友ちゃん、いつもご訪問、いいね、ありがとうございます😊メニエール病の日記【幸せのハート】も今月末で現在に追いつく…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 整体で、いつも 「肩に力が入ってる」と言われている私。 無意識に肩に力を入れてるそう(自覚ナシ)。 確かに何事も力みがちなタイプかも…。 ずっとこれじゃあ肩も凝りますよね。 ということで。 これを改善すべく、 最近読んで、 とても良かった本をご紹介します! 体の思い込み? 1.「イラストでわかる疲れないカラダの使い方図鑑」 イラストでわかる疲れないカラダの使い方図鑑 [ 木野村 朱美 ] 思い込みから来る体の無駄力をリセットして、 ラクに体が使えるようにするための本です。 内容、こんな感じ。 「背骨は背中側にある」と思っていませ…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 イヤリングを自分で作るようになって、 約半年。 www.hibinan.com 今日は、 イヤリングを自分で作って一番良かったこと です! イヤリングを自分で作るメリット イヤリングを自分で作るメリットは、 ズバリ、この3点。 1.自分の好きなデザインが手に入る 2.安い 3.なくしてもすぐ作り直せる 1と2に関しては、まあそうだろうね? という感じだと思うので割愛しまして…。 今回、 一番良かった!と言いたいのは、 3.なくしてもすぐ作り直せる です。 これ、想像以上に良いのです。 イヤリングって、 気づいたら片方ない(泣)!…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 ダイソーのランドセルカバーを1年使った感想。 この物価高… 純正のランドセルカバー買っとる場合じゃない。 ダイソーで大丈夫だから、他のものにお金をかけよう! という話です。 あ、潤沢な予算がある方は、 純正でもちろんいいのです。 少しでも節約したい…という方に向けて、 この記事をお送りします。 ダイソーのランドセルカバーで1年何の問題もなかった。 以前、こんな記事を書きました。 (サイズ感や素材など詳しく知りたい方はよろしければご覧ください↓) www.hibinan.com あれから1年、 ダイソーのランドセルカバー…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 なんとなく最近、やる気が起きない私。 毎日そこそこ楽しく過ごしているとは思うのですが、 なーんか心の奥底がスッキリしない。 今年やりたいことを考えようと机に向かっても、 全くペンが進まないまま、 気が付けば3月後半。 (旅行行きたいとか色々あるはずなのに…) 季節のせいか、物価高のせいか、更年期か。 気分が停滞してるな~という時、 自分を立て直すためにやるといいこと。 それは、捨て活。 強制的にスッキリしよう…! という、 今日はそんな小さな捨て活の話です。 今日捨てたもの 以下、強制スッキリのために、 今日捨てたものです。 1…
ご無沙汰してました。 やる気満々のはずの kanalatte です。 子どもの卒業や合格発表やらナンダカンダで 断捨離も全く進んでいませんが、 洋服の次は、台所の戸棚を キレイにしようと思います。 壁に付いている吊戸棚です。 まずはこちらの2か所。 左側と 右側と。 何度か断捨離をしているので、 そこまでぐちゃぐちゃではないと思っていたけれど 写真を撮ってみると… 全くスッキリしてないですね(T_T) さっそく断捨離、レッツゴーです! ストック品は、処分するものはありませんでしたが、 全然使っていないペーパーナプキンを 処分しようと思います。 油まみれのフライパン拭いたり、もちろん使って処分し…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 初めて行った激安美容院で、 いきなりストレートパーマかけた話。 です! 節約できることはなんでもしてみる、 の心意気です。 さて、どうだったのか! 早速行ってみよう! 結論:まさかの大満足 初めての激安ストレートパーマ。 結論から言うと… 大満足でした。 私が行ったのは、 最近よく見かける、 外に大きく「カット○○○○円」(安い値段) みたいな看板が出ているお店。 予約や指名はできず、 来た順に受付する…というシステムのお店です。 (1,000円カットと同じシステム) 美容院の中では、 価格帯はかなり安い方。 そんな美…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 突然ですが、皆さん。 オートミールって好きですか。 私はずっと、 美容&健康志向の高い人が食べてる、 あんまり美味しくなさそうな穀物。 って思っていました。(ひどい言い草) しかしある時、 オートミールをどうしても消費せねばならなくなり、 (夫が買って急に飽きた) オートミールチャーハンを作ってみました。 すると意外にもこれが 普通に美味しかった! そうかそうだったのかオートミール。 君ってやつは、ほぼ米だったのか…! と急に手のひらを返す私。 そんなわけで今日は、 業務スーパーの激安オートミールで作るチャーハンの話です。 簡単…
こんばんはレモンです。先日、数ヶ月悩んでいた調理器具を増やしました。こだわりの一品!というわけでもない20cmの小さなフライパン。スーパーで980円。もちろん…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日こんな記事を書きました。 www.hibinan.com ワタクシ現在、 買ったものを全部記録(レシート丸写し) するという手書き家計簿に挑戦しています。 昨今の物価高に負けない 家計管理を目指して試行錯誤中。 今日は、 クレジットカード払いしたお金の扱い方を 変えてみた。 という話です。 クレジットカード払いした分を現金で封筒に入れる 私は今まで、 クレジットカード払いの記録を、 家計簿アプリの自動反映に任せていました。 しかし、家計簿アプリは、 ・使用データの反映まで時間がかかる ・カードの引落し日まで時間がかかる のが…
この1週間なんとか無事に乗り切りました。 週初め、手帳を見て、母の病院へいつ行くか?という予定を立てる必要がなくなりました。 ちょっと気が抜けていますが、現実にそろそろ戻らないといけませんね。 正直、もっと涙、涙するものかなぁと思いましたが、現実はいろいろあって、そこまでではありませんでした。 また、その辺のこともブログにしたいと思います。 にほんブログ村
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日こんな記事を書きました。 www.hibinan.com スロージョギングで7分間走れたよ!やった! という運動不足すぎる話です。 (この写真気に入ってる) ちなみにこの後、 一度だけ10分間走りました!記録更新! まあ、のんびりやってます。 さて、そんな私にピンチが訪れた。 連日の、雨(&雪)。 さすがに雨の日に走るほど気合入っていない私。 急に収束していくジョギング熱。 むむ、このパターンはマズイ。 しかし、ふと思いついたのです。 家の中で走ればいいんでは?? \ ズガーン! / (ひらめいた時のイメージ) 今日はそんな…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 突然ですが皆様、 づんの家計簿って、ご存知ですか? ↑有名な家計簿なので、 ご存知の方も多いかと思いますが…。 簡単に説明すると、 づんさんという方が考案した、 市販のノートに、 買ったものと値段を全部書いていく …という家計簿のつけ方です。 (本の表紙に乗っている家計簿の実例) ひえ~細かい!自分には無理! って思いますよね。 私も最初、思いました。 こういうのが面倒で、 家計簿アプリで全部自動化しているのに。 でも…でも…! そんな私でもできた! そして、 づんの家計簿のおかげで、 わが家の家計のいろんなことが見えてきた!!…
こんばんはレモンです。10年ほど前でしょうかミニマリストがブーム?になった頃アメブロで知り得たあるブロガーさんのファンになりました。当時はミニマリストと名乗っ…
どーも、片付けやる気満々の kanalatte です。 やる気があるうちに まずは自分の洋服を見直すことにしました。 まずは自分の洋服全部を一か所に集めます。 これに、今シーズン来ているダウンコート、 入学式・卒業式に欠かせないスーツ、礼服、 そして、洗濯中の洋服と 現在着ている洋服があるくらいでしょうか。 全然着ていない洋服、 ヨレヨレの洋服、 毛玉だらけの洋服、 着て外を歩けない洋服だらけです笑 …… そして厳選した結果、 下の写真の洋服たちを処分することに決めました。 今までありがとう♪ さらに、トレーナー1着は 今シーズンが終わったら処分することにしました。 夏服の中の数着、 処分しよ…
【しまむら】買って良かった、今冬のお試し服。【ストレート体型】
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私は、 タートルネックやハイネックが似合わない、 ストレート体型です。 タートルネックを着ると、 首が埋もれて、顔ドーン! という感じになります。(悲) 似合わないとハッキリ自覚して早数年。 それなのに、着たい気持ちはあるんですよね。 暖かいし、かわいいし。 何度も試着しては撃沈してきました。 でも! 今冬、そんな私にも着られたハイネック系の服があったよー! という、今日はそんな話です。 【しまむら】買って良かった今冬のお試し服。 ストレート体型で、 タートルネックが似合わなくて悩んでいる私にも、 似合った服。 それがこちら。し…
どーも、ミニマリストに憧れている kanalatte です。 突然ですが、ミニマリスト 目指します! 決意しました笑(多分、簡単に挫折します汗) と言っても、娘の荷物だらけの リビング&ダイニング。 私の力だけでは スッキリきれいなお部屋は…無理そうですね。 とりあえずは、私個人の持ち物と キッチン・洗面所・玄関などの 私だけでなんとかなりそうな所から始めます。 がんばるぞー! 応援してね。
こんにちは🎶 先週の土曜日から今週の火曜日まで三男が帰ってました。冬は忙しいようで3週間ぶりバレンタインチョコを渡してなかったのでクッキー🍪でも焼こうかな💕 …
昨日の記事↓ www.mini-ylife.com 義母のお姉さんが、大腸検査と胃カメラをしたとのことで、私も夫も心配していました。 夫が義母に聞いたみたいで、気になる症状があって、大腸検査をしたところ、特に異常なし。 ただ、ポリープが見つかり、大丈夫だと思うけど、念のため組織検査をしたのこと。 胃カメラは、ついでにしたそう。 と、今のところ、大変な病気ではなさそうで、一安心しました^^ さて、話を変えまして、我が家のガラスコップ。 3つです。 家族3人だから、3つではありません。 私は、昨日のブログの写真のフリーカップを使うことがほとんどです。 夫がイッタラ、私フリーカップ、息子が透明なイッ…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今月の始めに、 こんな記事を書きました。 www.hibinan.com 運動不足主婦のワタクシが、 ふと思い立って走ってみたけど、 全力で、390mしか走れなかった話です。悲しや。 今日はその話の続きです。 初めてのランニング、その後。 あれから、平日毎朝、 子供を登校班の集合場所まで送ってから、 家まで走って帰るのが日課になりました。 (イメージ)フリー素材で一番これがイメージに近かったです…。 といっても、 走る距離は最高で、400m。 やる気ない日は150mくらい…。 もはや短すぎてランニングでもなんでもないのですが、 …
義母は、3姉妹で末っ子。 長女のお姉さんが、昨日、胃カメラと大腸検査をしました。 夫の職場は、義母の家の一部を使っているので、義母の様子などは家に帰ってくると話してくれます。 義母はメンタルの病気、うつ病です。 生きていく気力がなくなって、ただひたすら寝込む、動けなくなるタイプ。 スイッチが入ってしまったら、どんどん落ちていき、動けなくなります。 結婚して約20年ですが、その間にうつで2回入院しています。 結婚前にも、夫が子供の頃にも、症状が強くでたことがあり、今思えば、調子が悪い時だったんだなぁと知らされてなかったけど、なんとなく義母のお母さん、夫からみるとおばあちゃんが家にいたりということ…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日、子供(小2)の 授業参観&保護者会がありました。 今日は、 そこで思ったこと。 保護者会も、ミニマルでいいんでないかい。 という話です。 ほぼ愚痴なので、苦手な方はスルーしていただければと思います。 子供の学校、保護者会に出る親が少ない。 今回の、 子供のクラスの授業参観&保護者会、 親の出席率は… 授業参観:ほぼ100% その後の、 保護者会:50%以下 でした。 保護者会が始まって、 出席者の少なさにビックリ。 授業参観にいた親御さんが…減りに減り、 10人くらいしかいませんでした。 でもね、私も出てみて思った。 もう…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 箸の管理でラクな方法として、 家族全員同じ箸にする。 というやり方がありますよね。 食堂スタイル。 食事のたびに箸のペアを合わせて出す! という名もなき家事が解消して素晴らしい。 これいい!うちもやりたい! と思ったのですが…。 わが家の場合… ・夫:自分専用箸を使いたい ・子供:子供用箸が必要 で、無理でした。 そうですかそうですか…。 でも、箸のペア合わせ、 少しでもラクにしたいよー! ということで、今日は、 そんな私が実践している方法を ご紹介します。 箸のペア合わせが少しだけラクになる方法。 わが家は、箸を1人2膳持って…
こんにちは♬ 積読がまだ4冊残ってるのに古本を仕入れてしまいました〜旦那さんがリサイクルショップでボディバックを探すというのでshabbyはメモしてた本を探…
断捨離、捨て活を続けた結果・・・ スカートは、ドット柄のロングスカートだけになりました。 これ、とあるスーパーのキッズ服売り場で買ったスカートなんです。 サイズは、150。 丈、シルエット◎ ウエストは少しきつめ(悲) 家に帰って、ウエストは伸ばしました(笑) それから、数年たって、今ではゴムがゆるゆるに。 縫い付けてあるタイプで、私の家庭科レベルでは、お直しできません。 好みは変わっていませんが、ちょっと飽きたこともあり、次の候補を探しています。 大人のSサイズもありますが、品数少ないし、丈が長かったりするんですよね。 160センチ以上のすらっとしたモデルさんが着る想定だと思います。 が、昨…
先月のブログの記事。 www.mini-ylife.com あれから、毎晩、パックをし続け、使い切りました。 最後まで、ひたひたな状態でした。 で、効果は?というと・・・ 正直、わからん! です^^; 何となくいいかもとか、パックをしている自分という感じはありましたが、これむっちゃいい~とまではいかず。 これは、このパックがだめとかではなくて、百貨店ブランドでも同じことがおこると思います。 すごく乾燥肌でもないし、敏感肌でもないのです。 私の母は、好き嫌いが多いと言うものもあり、食べ物も限定していて、化粧品も気に入れば廃盤になるまで同じものを使い続けるタイプでした。 着るものもミニマリストぽく…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 とうとう、 遠近両用メガネ、デビューしました! という話です。 見た目は?使い心地は? 気になってたアレコレ、書いてみます。 さっそく行ってみよー。 初めての遠近両用メガネ 私の初めての遠近両用メガネがこちら。 眼鏡市場で作りました。 気になるポイント、順番に解説します。 1.見た目 ご覧のとおり、 見た目では遠近両用かどうか、 全くわかりません。 フレームも、 店内の好きなフレームがどれでも選べました。 (一応、レンズの縦幅が〇〇ミリ以上(忘れた…)と言われましたが、ほとんどそれに当てはまっていました) 2.レンズの…
****************** 物を減らすと掃除が楽になるように、 服を減らすことで衣替えや管理も グッと楽になりますよ。 夏以外の春・秋・冬は兼用できるアイテムを 意識して服を選ぶのが
いつも ご訪問くださりありがとうございます。夫のスーツのズボンをお直しに出していました。ファスナー部分が壊れたので・・でも うっかり定休日に行ってしまいお休み。仕方なく他の買い物と夫の新しいタイツを買い帰ってきました。冬物がセールで助かりました。#値引きセール+++帰宅後 すこし早いですが夫のタイツを買ったタイミングで古いタイツを処分・・ついでに自分の肌着や洋服を見直し分別しました。売れそうなもの...
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 ミニマリストへの道も一捨てから! ということで。 今日のコツコツ捨て活の記録です。 早速行ってみよう~。 コツコツ捨て活の記録 本日、捨てたもの、こんな感じ。 1.鍋敷き 以前は2つを使いこなしてた鍋敷き。 最近気づけば1つしか使っていない。 そして、よく見たら錆びていた。捨て。 2.使っていないフック 引っかけ収納が好きすぎて、 あらゆるところにフックがあるわが家。 キッチンに、 よく見たら何もかかってないフックが、ちらほら。 外してスッキリ。 これもうっすら錆びてたので、捨て。 3.ホコリ取りのモップ 買い物のオマケでもらっ…
ブログで何度も書いていますが、私の母は、入院中に、原因不明の足の力が入らない状態が続いていて、筋肉の難病が濃厚のようです。 太ももの筋肉を採取して、東京の機関で検査をしてもらっています。 それを行ったのが12月。 検査結果がわかるまで、2~3か月かかると言われ、今は実家近くの病院で入院していますが、面会に行くたびにどんどん弱ってきています>< 現在は、治療をなにもせず、ただ時が流れてる状態。 それは、母は、今までAという薬を飲んでいて、この薬を増やした方がいい病気と逆に薬を減らした方がいいという真逆の病名が候補にあがっているのです。 それにしても、検査結果が遅すぎる。 という状態です。 そして…
以前から、気になっていた100均の収納ケースを昨日、ついに買いました。 納豆を入れるためのケース。 こういったケースって、気軽に買えるし、そして物を増やす原因にもなるので、むやみやたら買わないことがいいのですが、どうしても欲しくて買いました。 ちなみに納豆は、夫と息子のみ食べます。 買うときは、2パック(3個×2)か3パック買います。 取りやすいように、冷蔵庫に入れるときは外側のパッケージを取り外して並べるのですが、数が多いと奥に置いたりして、ばらつきが気になる。 上から2段目が納豆の定位置で背の低い私だと奥が取り出しにくい。 冷蔵庫がスカスカになるときももちろんあるのですが、作り置きでごちゃ…
【節約】柔軟剤と、おしゃれ着洗剤をやめる。【ミニマルライフ】
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 本当に、なんでも値上がりの日々ですね~。 先日、 つい最近まで100円前後で売ってたしめじ(大容量)が、 同じスーパーで199円になってるのを見てびっくりしました。 次の時見たら、 ちょっとだけ戻って159円になってたけど…。 売れなかったのかい?(余計なお世話) 食費を削るのって、 本当に難しいですよね。 好きなものを食べたい、 って人間の基本的欲求ですもんね。 というわけで、 食費以外の…ちょっとした節約案。 柔軟剤とおしゃれ着洗剤やめてみる。 です。 わが家は数年使ってませんが、何の問題もないよ! 柔軟剤をやめた結果。 私…
タイトルの通り、我が母のことです。 母が好き嫌いが多いとわかったのが、私が高校の卒業旅行へ行ってから。 友達と旅行へ行ったり、ご飯を食べたり、居酒屋へ行ったり、結婚式に呼ばれたりして、我が家の食事情をしりました。 みんな、好き嫌いなく食べてる・・・。 お腹いっぱ~いと言いながら、食べる、食べる。 母は、お酢が嫌いなので、我が家には酢の物がでてくることはありませんでした。 小学校の給食で初めて食べた海藻サラダや酢の物。 なんじゃこりゃ~という味でした。 当時は、掃除の時間になっても全部残さず食べないといけないという風習だったので、意地でも給食の時間内に食べていましたけどね^^; 母は、生魚がだめ…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 毎シーズン10着前後の服で過ごしています。 昨年、 7年連続で買っていた冬の定番、 ユニクロのメリノセーターに急に飽きてしまい… www.hibinan.com 今シーズン、 買わないで過ごしてみることにしました。 代わりに、 とりあえず選んだのが、 しまむらのセーター。 さて、どうだったのか! 今日はそんな話です。 しまむらのセーター、こちらをご覧ください。 秋頃買った、 しまむらの CLOSSHI PREMIUMのセーターがこちら。 キッチリしすぎない、 ゆとりのあるデザインは◎。 しかし… よく見てみよう。 毛玉がすごいこ…
今さらだけど…臭わない。食パンの袋を生ゴミ袋にし始めました。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 突然ですが… パンの袋の防臭力がスゴイ って少し前から言われてましたよね。 これ。↓ パンの袋なのに、 口コミがほぼ「オムツ入れても臭わない」等の 防臭力を絶賛したものばかり。 シモジマ(Shimojima) HEIKO PP食パン袋半斤用 300枚(100枚x3束) ヘイコー パン袋 におい袋 シモジマ(Shimojima) Amazon 販売する方も、もう「におい袋」って書いてるしね。↑ 確かに安くて、 すごく気になっていたのですが、 わが家の防臭袋の用途は、 猫のトイレ袋&生ゴミ袋。 生ゴミはまだいいとしても、 猫のトイレ…
結婚した時に、奮発して買ったのが食洗機。 当時は、絶対に必要なものではありませんでした。 賃貸でしたが、キッチンに食洗機をおけるような設備もあり、仕事と家事をするので、買いました。 でも、最初は、こんなもので、ちゃんと食器が洗えるのか?手で洗った方が早いんじゃない?と使わず、水切りのような感じで使ったり、乾燥だけしてみたり。 実際に使い始めたのは、半年くらいたってからだったと思います。 夫の帰宅が遅く、まとめて食器を洗いたい私には、時間や手間が少しかかり、据え置きタイプのものだったので、テレビの音が聞こえづらかったり、そこまで必要性を感じない時もありました。 といいながら、立ち退きで引っ越しす…
アイロンがけをしなくていいので、ハンカチも持っていますが、ハンドタオルを愛用しています。 毎日使うわけではないので、使った時だけ洗濯しています。 ハンドタオル4枚 アフターヌーンティ ローラアシュレイ クレイサス? 今治タオル 基本、くたびれてきたなぁと思ったら、セール時に好きな色、柄をみて購入しています。 白の今治タオルだけ、粗品でいただいたものです。 捨て活をして、自分の好みは女性らしいものが好きとわかったので、年齢気にせず、きれい、かわいいものを買っています。 色は、ピンク系が好きですが、写真のようにブルーや普段買わない色を買うこともあります。 初めて、ハンドタオルの数を数えた10年以上…