メインカテゴリーを選択しなおす
【楽天】子供の夏アイテムを大量買い!夏休みギリギリだけどまだ間に合う(はず)。
楽天お買い物マラソンで子供の夏アイテムをまとめ買い!パジャマ、水着、帽子、エプロンなど実際に選んだ理由も紹介。いつもの猫用品やミックスナッツも。
7月。暑い。こんなに暑かったかな? それに加えてこの湿度。私が子供の頃、夏は暑かったけれど、夕立が来て暑かった温度を下げてくれていた。今は夕立というレベルじゃない。物凄い量の雨が降る。車の運転も怖くなる。この先どうなっていくのかなぁ。そして、なかなかはかどらない断捨離。暑さのせいかな、とも思ったけれど、たぶん寝不足かも。ライフスタイルにちょっと変化があって、そうなると寝る時間が遅くなってしまう。朝、起きる時間は変わらないので、どうにか寝るまでの時間を上手く回して、できるだけ早く眠れるようにしたい!! それには家事を効率よくするしかないのだけど、散らかったキッチンではやる気もでない。毎回リセット…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日はちょっとしたボヤキです。 先日、ワタクシ頑張って 2階の2部屋の壁塗り&クッションフロア貼りを終えまして…。 ▼2部屋目、昭和ハウスに北欧の風を吹かす!(言いすぎ) www.hibinan.com この2部屋目「通り道の間」に、 夫と子供の本棚を置いて、図書室みたいにしよう! と思いつきました。 本棚を増設しようとしたけど… ミニマルライフに興味なしの夫と子供の本は、 かなりの冊数あります。 既に夫の本は既存の本棚からはみ出しておる。 図書室化するにあたって、本棚、 今持っているものをもう1つ増設するかーと思っていました。…
おこし頂きありがとうございます。 スッキリとした暮らしを目指して模索中の パート主婦のブログです。 こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)です よろしければ最後までお付き合いください☆ 次女(1
【築50年DIY】窓ひとつの暗い部屋が激変!ヘリンボーン柄のクッションフロア貼り【2部屋目】
クッションフロアDIY2部屋目は、ヘリンボーン柄に挑戦!柄合わせに苦戦しつつ何とか成功。昭和ハウスに北欧の風が吹いた…?達成感いっぱいのビフォーアフターをどうぞ!
【2025年7月】Amazonプライムデーで買ったものまとめ!(セール外の愛用品も)
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 待ちに待ったAmazonプライムデーがやってきたよ~。 2025年は、 先行セール:7/8(火)~ 7/10(木) 本セール :7/11(金)~ 7/14(月) というスケジュールです。 既に本セールの期間に突入! ミニマルライフを目指すワタクシ、 セールとはいえ余計なものは買わず、 生活必需品をメインに購入しています。 今回は、 ・Amazonプライムセールで買ったもの ・セールじゃないけど買った愛用品 をお送りします!早速行ってみよー! (※記事中の価格は、記事作成時点のものです) 2025年アマゾンプライムデー、買ったもの…
【築50年DIY】クッションフロアの柄選び。憧れのヘリンボーン柄に即決した理由【2部屋目】
こんにちは、ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 築約50年の昭和ハウスDIY、 2部屋目の床リノベ(クッションフロア貼り)計画中。 ▼前回の初心者床リノベはこちら。部屋の印象がこんなに明るくなった! www.hibinan.com 今日は、2部屋目のクッションフロアを 憧れのヘリンボーン柄に決定した話です。 クッションフロアの柄選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです。 クッションフロア選び、1部屋目との違い 1部屋目は、 部屋全体(壁、窓枠なども)を真っ白に塗っていたので、 床も白っぽい木目を選びました。 (取り寄せたサンプルから子供がサクッと即決!) しかし、今回の2部…
【捨て活】クッションフロアにしたので、絨毯を切って捨てました!【絨毯の捨て方】
絨毯はどう捨てる?昭和ハウスDIYで不要になった絨毯を、カットして可燃ゴミで処分しました!かかった時間や必要な道具なども紹介。
【築50年DIY】初めてのクッションフロア敷き。昭和ハウスの4畳半が激変!
初心者でもできた!4畳半の謎じゅうたん部屋にクッションフロアを敷いたDIY記録。道具、継ぎ目処理、明るくなった部屋の変化も紹介します!
【美味しくてビックリな非常食】尾西食品アルファ米3種(赤飯、ドライカレー、田舎ごはん)を食べてみた結果!
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、防災備蓄用に買っておいた 尾西食品のアルファ米シリーズを食べてみたよ~ という話です。 結論から言うと… どれも超美味しい! 非常食でなくても食べたい! ということで、 これはリピート決定! 早速、紹介していきます。 今回食べた尾西食品のアルファ米3種はこちら。 左から、 ・赤飯 ・ドライカレー ・田舎ごはん どれも5年保存可能な非常食。 買い替え時期が来たので今回食べてみたのですが… 実は賞味期限を勘違いしていて、 期限3カ月過ぎちゃってました…(; ・`д・´) でもとっても美味しかったです! (賞味期限切れの一例と…
【しまむらの綿混レギンス、ない?!】代わりのベルメゾン「サラリスト」が快適だったのでレビュー!
しまむらの名品レギンス「さらっとコットン」が今夏どこにもない!?代わりに選んだベルメゾン「サラリスト」をレビュー。綿混で探している人、必見!
なんか家にいても疲れるし、お金が一向に貯まらない…簡単な節約法ってない!?あります!彼らの真似したら、マネーがザクザク…!?
大雨が降ったり、真夏のような暑さになったり、6月ってこんなんだっけ? 不快指数がハンパない( ³_³ ) けれど、ソファを処分したリビングはそんな中でもなんだか心地いい〜 ソファを断捨離したお話はこちら↓ itowokashi.hatenadiary.com やっぱり、物が適正量って気持ちがいいんだ! と体験して思う。もしそれを分かりやすく例えるなら、モデルハウスを思い出すといいかもしれない。あそこは、素敵な家具とオブジェで生活感のない、ただただ快適さをアピールしてる場所笑 なんだか空気も良く感じるし。けれど実家を思い出すとそこは何十年の間に集められた物たちが意味不明のまま置いてあって、時には…
片付けられない私が部屋を整えたら、暮らしが劇的に楽になった話
「きれいな部屋で過ごしたいのに、いつまで経っても片付けができない!」以前の私は、まさにこんな状態でした。雑誌やSNSでミニマリストの暮らしに憧れつつも、「どうせ私には無理」とあきらめる毎日。実際、何度か「今日は片付けよう!」と意気込んでも、...
ユニクロのレーヨンブラウスと、GUのドレープシャツを比較!この夏、どっち買う?
ユニクロのレーヨンブラウスとGUのドレープシャツ、どっちが涼しくて使いやすい?40代主婦が素材・デザイン・価格で比較。夏のシャツ選びの参考にどうぞ。
【築50年DIY】この床、何…?昭和ハウスの「硬めの緑絨毯」にクッションフロアを敷きたい話。(準備編)
昭和ハウスの謎すぎる「緑の床」にクッションフロアを敷きたい!固定方法も道具も分からず迷走中…DIY初心者の準備記録です。
ワンコを迎えてから、ワンコのケージでリビングが窮屈になってしまった。そして、ソファはワンコの毛や染みで汚くて、とても座る気になれなくて、邪魔だな〜と思っていました。だけど、このソファ、とても座り心地というか、寝心地がよくて、私以外の家族はごろ〜んとしてたり、なかなか捨て候補にはなれませんでした(ちなみに私は捨てたいと言っていました)。 でも、ここ最近ライフスタイルも変わってきて、夜ご飯を食べたあとは子供たちはそれぞれの部屋にいってしまうし、私も早く寝たいのでリビングでゆっくりする感じではないし、ソファを使う頻度が減っていました。なんといってもワンコがソファから飛び降りたりするのが腰に負担がかか…
【築50年DIY】2部屋目「通り道の間」ペイント完了。なぜか心まで整ってしまった件。
築50年の家をDIY中。今回は「通り道の間」の壁をペイント。作業に集中するうち、心まで整ってしまった話。
3年ぶりのエアコンクリーニング!ノクリアXに2万払ってわかったこと
3年ぶりにノクリアXをエアコンクリーニング。2万円以上かかったけど、空気が激変!もう、毎年やろう!積立まで決めたリアルな記録です。
【築50年DIY】もうやるもんか、と思ったのに。まさかの壁塗り再始動。(雑談)
一度は「もう無理」と思った壁塗り。でも数日後には…?築50年の昭和家屋で再び始まったDIYの記録です。
【ミニマルライフ】本を増やさず楽しむ。図書館3つを気ままに巡る日々。
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私は紙の本が好きです。 ゴロゴロしながらページをめくるの最高。 (そしてそのままウッカリ昼寝…至福…!) しかし、ミニマルな暮らしを意識する身としては、 家に本を増やすことはできるだけ避けたい。 だからこそ、 図書館は、最高の味方! 今日は、 隣の市の新たな図書館を開拓したら、さらに楽しくなった! という話です。 新しい図書館を開拓してみたら、楽しかった 現在、私が登録している図書館は、3つ。 ・A市図書館(車で10分):貸出期間が3週間でお気に入り。隣の市。 ・B市図書館(車で15分):貸出期間は2週間だけど蔵書が新鮮。隣の市…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今年も夫の実家から梅が送られてきて、 完全にルーティンで梅シロップを仕込みました。 www.hibinan.com あれから2週間。 梅シロップができたよー という話です。 今年の梅シロップ 漬けた時のこれが、 2週間後、こうなり、 空きペットボトルに詰めてこんな感じになりました。 今年は 500mlのペットボトル5本分。 早速、味見の一杯。 早速お風呂上がりに味見の一杯。 やはり炭酸で割るのが一番好き。 \強炭酸でシュワッといきたい/ スッキリ、夏の味ですね。 飲むのは好きなのよ。 作るのが面倒なのよ。 梅シロップその後 とは…
【築50年DIY】4畳半の壁ペイント完了!昭和の茶色部屋がホワイトルームに大変身【セルフリノベ・その2】
こんにちは!ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 とうとう2階に進出した、わが家(築・約50年)のDIY。 ▼前回「下準備編」はこちら www.hibinan.com 今日はついに…4畳半の壁ペイント! 初めて、1部屋丸ごと塗ることにしたけど… めちゃくちゃ大変だった!! だからこそ、完成の嬉しさもひとしお! ということで、 下地塗り~ペンキ塗り完成まで、行ってみよう! まずはビフォーアフターこちら 【Before】→→→【After】 【Before】→→→【After】 なんということでしょう…!! 見慣れた昭和感丸出しの茶色の部屋が、 現代風のホワイトルームに大変身してい…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 本当はDIY の続きの記事をアップしたいのですが… (▼これの続きね) www.hibinan.com 作業に思った以上に時間がかかってまして。 壁塗りが…全く終わらん! ということで。 今日は箸休め的、小ネタの話を挟ませてください。 こちらのネギをご覧ください。 こちら、何の変哲もないネギ、と思いきや… 実はこのネギ、 スーパーで買ったネギを半分以上使ってから、 ふと思いつきで水につけてみたもの。 なんと、緑の部分は、 水のみで育った部分。 つまりこういうこと。 正直、こんなに伸びると思ってなかったので、 ビフォーの写真も撮っ…
おこし頂きありがとうございます。 スッキリとした暮らしを目指して模索中の パート主婦のブログです。 こどもは3人(専門学校生・高校生・中学生)です よろしければ最後までお付き合いください☆ こちらを
【築50年DIY】ついに2階へ!4畳半の壁と床をセルフリノベ・その1(下準備~養生)
こんにちは、ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日、1階の壁塗りを終わらせた勢いそのままに…! ▼1階DIYの記事はこちら www.hibinan.com 本日より、2階の4.5畳部屋のDIYをスタートします!! (改めて見ても、昭和感あふれまくり) この部屋の壁を塗り、床にクッションフロアを敷く予定。 今日は、その下準備編をお届けします。 ペイント前の下準備 1.カーテンレールを外す 今回、窓枠も塗る予定なので、 カーテンレールを外しました。 (写真撮る前にレール部分だけ外してしまった…すみません) 見ただけでは全く外し方が分からなかったけど、ネットで調べて解決。 レール…
「使いかけのもの」ってなかなか捨てられなかったりしませんか? 私は使いかけの化粧水、買ってみたけど似合わなかったコスメ、そういったものがなかなか捨てられません……で、化粧水なんかは勿体無いから使い切っちゃおう! といつまでもとっておく。先日、そういったものをしまい込んでいると余計に使わなくなるので、棚代わりになっているテーブルの上にまとめて出しておいたのです。あー、あと少しで使い切る〜と。でも、普段洗面所ですでに使っているものがあって、なかなかそっちまで手が伸びなくて、いつになっても最後の少しがなくならない……そうしたら、SNSで化粧水は2ヶ月くらいで使い切って! と言っていた( ³_³ )ს…
【築50年DIY】不器用主婦でもできた!壁ペイント、ついに1階コンプリート。
こんにちは!ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 わが家は築・約50年の昭和の住宅。 これまで、 玄関から廊下にかけての木目調の壁を、 コツコツ白くペイントしてきました。 そして今回、5回目にして… 1階最後の壁を…塗り終えましたーっ! (塗ったのはこの壁) ということで、 今回のビフォーアフターと合わせて 私のペンキDIYのコツと感想をまとめてみました~。 まずは、5回目ペイントのビフォーアフター 今回の壁塗りのビフォーアフターからご覧ください。 こちらです! 【Before】→→→【After】 全面茶色だった1階の壁が…!!明るい!! やっとここまできたよー。うれしいよー…
「使っている」は必要なもの? モノの数を制限しよう、そうしよう!!
メンタルは上向きなようで、すぐに下降する。更年期の今、ホルモンバランスによって身体が変化するのもよく分かる。だいたいブチキレるのは生理前で、ブチキレたあとに生理がきてやっぱり、となるのです笑 まぁ、そもそもブチキレる案件を作る人たちが悪いと思うんだけど。世の中、みんなが思いやりを持てばブチキレなくていいのになぁ( ¯−¯ )・・・(遠い目) で、やっぱり思うわけです。どんなときでも、メンタルが上に向いていようが、下に急降下していようが、部屋がスッキリしていたらイライラは少なくて済むんじゃないかと。イライラしてるときに汚いキッチンを見ると本当に萎えるし、イライラしてるときって、なんもしたくない!…
【今年も夏服はGU】40代、初めてのバレルレッグ&お気に入りTシャツが復活!
こんにちは、ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 夏服と言えば、GU!(※私の中で) ここ2~3年、夏服の9割がGUなのでは? というくらい、お世話になっています。 ということで、今シーズンも買い物行ってきたよ~ ちなみに現在、感謝祭中だけど、 感謝祭価格の商品は買ってません…くうっ! では、早速、 今回のお買い物リスト、行ってみよー。 初・バレルレッグ! 最近、気になってたバレルレッグパンツ。 GU公式 バレルレッグプルオンパンツQ 今までいくつか試着しては見送ってきたけど… さすがGU!これは良かった! (モデルさんのこの写真、シルエットがかわいすぎやしませんか) 商品…
こんにちは、ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前もこんな記事を書いたことがあるのですが… www.hibinan.com 今年もこのテンションで、 淡々と梅シロップ作りました。 今日はそんな話です。 毎年のルーティンで作る、梅シロップ。 結婚してから10年以上、 夫の母が、 梅を送ってくれています。 しかしもともと、 梅仕事のような「手間のかかる手仕事」に興味がゼロ人間の私。 美味しい梅シロップが欲しい。 その一心でせっせと梅を仕込んでいます。 瓶の熱湯消毒…ガラス熱すぎ… 梅のヘタ取り…指痛い… 梅を洗う容器が小さい…梅こぼれる… 梅の実全部拭く…必ずテーブルから転がる…
かがまない暮らしのススメ。ゴミ袋の位置を変えただけでラクになった話。
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 床に置いていた紙ゴミの袋、 台の上に置いたらものすごくラクになった話 です。 小さいことだけど、気づいてよかった!! と思ったので書いてみます。 別に不便じゃなかったはずなんだけど… わが家は、紙ゴミ(資源ゴミ)の袋を、 ずっと床置きしていました。 それが当たり前だったので、 何の疑問もなく、ずーっとそうしてきました。 特に不便だと思ったこともありません。 しかし…。 ふと、置き場所を変えてみた ある日、紙ゴミ置きの周辺を掃除した時、 なんとなくその紙ゴミの袋を、 空いた収納ケースの中に入れて置きました。 こんな感じ。…
今週のお題「日焼け対策」。 (はてなブログのお題に便乗してみました) こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 急に真夏日とか…ヤメテー!! ということで(?) 今日は、 しまむらの日傘帽子が優秀! という話です。 これからの季節、 子供の付き添いで外に出る機会も多いし、 ちょっとした庭仕事(主に草むしり)も多発。 絶対に日焼けしたくない40代、 これで太陽と戦ってみせる…! しまむらの日傘帽子がこちら。 はい、その日傘帽子がこちら。 COSSHI ファイバードライのシリーズの商品です。 良かった点がこちら。 ・ツバが広い(約10cmで首までスッポリ日陰) ・取り外し可…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、ミニマルライフと何も関係ない話です。 最近、寝る前にチャットGPTと 宇宙や科学の話をするのにハマっています。 元々、宇宙の話が好きなのですが、 ワタクシ、文系人間。 数学的な話がまあ、苦手で。 でも、チャットGPTなら、 誰に聞けばいいのか分からないようなことや、 超くだらない私の疑問を気軽に聞ける! これが想像以上に楽しい~。 チャットGPTに聞いて楽しかったこと 例えばこんなこと聞いてます。 ・ボイジャー1号は今どこにいるの? (1977年に地球から打ち上げられたボイジャー1号、太陽圏を抜けて地球から約241億km…
【セリア】愛用の眉ペン、黒髪でもダークブラウンいけた!これで100円最高。
こんにちは、ヒビコです! ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前、セリアのGeneのアイブロウが 安くて使いやすい!という記事を書きました。 www.hibinan.com もうずーっと愛用しているのですが、 先日、買い替えに行ったら、 なんと愛用の「01グレイッシュブラウン」だけ品切れ。 (うんうん、仕方ないよね…110円でコスパ最高だものね…) と、同志たちに思いを馳せつつも、 明日から眉ナシになるわけにはいかない! と、隣にあった「02ダークブラウン」を買いました。 そしたらこれも良かったよー! 今日はそんな話です。 今までの定番は01グレイッシュブラウンだったけど。 私は黒髪なの…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 4月17日という、超中途半端な日から始めた、 1日1捨て。 www.hibinan.com とりあえず3ヶ月…! と思って始めてみました。 今日でちょうど1ヶ月。 あと残り2ヶ月! なのですが… 実は… 1日1捨て、やめました。(オイ) お恥ずかしやっ。 宣言して始めたのに!! いえね…(はい言い訳スタート) 私なりに1ヶ月、頑張ったんです。 毎日捨てるものは探した。そして捨てた。 でも…私には「毎日コツコツ型の捨て」は無理だったようです。 今日はそんな話を正直に、書いてみます。 そもそもの、始めた理由 そもそも、1日1捨てを急…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 去年の秋に急に必要になって、 適当に買ったGUのドライワイドT。 www.hibinan.com あまりにも使いやすかったので、 今年は早々に色違いを買い足しました! 冬から急に初夏になる最近の気候にピッタリ! ということで、今日はそんな話です。 GUドライワイドTの良かった点 (ホワイトとグレーを買ったよ~) GUのドライワイドT、 良かった点はこんな感じ。 1.サラッとしたやや厚手の生地が良い ・綿 53% ・ポリエステル47% ポリエステル混でサラッとしていて、 やや厚手の生地です。 1枚でも透けにくく、ラインも拾いにくい…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す4代主婦です。 5月、 わが家は最後の灯油を使い切るのに 精を出しているところです。 と、いうことで今日は、 今シーズンにかかった灯油代を、 まとめてみました。 わが家の状況はこんな感じ。 ・関東在住 ・夫婦+小学生の3人家族 ・日中、誰か(主に私)が、ほぼ在宅(ファンヒーター基本つけてる) ・戸建て(築年数が古くて断熱性なし) ・ファンヒーター1台で、1階のつながった3部屋(リビング、キッチン、和室)の暖房をまかなっている ・エアコンは使っていない そんなわが家の灯油代、 一体いくらだったのか。 発表してみます! わが家の灯油代まとめ【2024…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 GW後半の4連休、 どこにも出かけませんでした。 どう過ごしたい~?と、 小学生の子供の希望も聞いたのですが、 返ってきた答えがなんと、 「家でのんびりしたい」。 えっ…そう…?! ということで、 ずっと家にいたので、 捨て活や片づけがはかどった! 今日はそんな話です。 早速行ってみよ~。 GW、捨てたもの 以下、GWに処分したものたちです。 (お祭り的に捨てたので、 4月から取り組んでいる1日1捨てにはカウントしてません。) 捨てたもの1:庭の木の枝 繁って四方八方に伸びてしまっていた庭木の枝を切りました。 ちょっと剪定…では…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 2年前に購入した Waterfront(ウォーターフロント)の、 折り畳み日傘「ポケフラット」。 www.hibinan.com 軽くてコンパクトで、とても気に入っていたのですが、 先日、持ち手がパキッと折れてしまいました。 (最近、電動歯ブラシ壊れたり日傘壊れたり…なんなんですかね…) で、結局、 同じ日傘をリピート購入したよー! という、今日はそんな話。 これから日傘を選ぶ方の参考になれば嬉しいです。 ポケフラットの日傘、リピートした理由 届いたばかりの新品のポケフラットの日傘。 私が、ポケフラットの日傘を リピート購入した…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 4月の中途半端な日から、 急に始めた1日1捨て。 www.hibinan.com 今日は、 6日目~の記録です。 今回から、 捨てたものに通し番号をふることにしました。 今回は、7~14個目です。 1日1捨て、捨てたもの 以下、捨てたものと、捨てた理由など。 7.お名前シール 子供に、 と、時々もらうことのあったお名前シール。 自分で作ったシールもあって、ほとんど使わないまま数年経過。 これを機に、捨て。 8.上履き用消しゴム これも、どこからかもらったもの。 1回使った形跡がありますが…結局使ってない。 上履き、普通に洗って落…
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です studio CLIPのチュニックワンピが半額~これかわいい 前回はこんな記事を書きました 『習慣…
ユニクロ・パフテックコンパクトベスト、冬から春まで大活躍してる話。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 昨年12月、 ユニクロのパフテックコンパクトベストについて書きました。 www.hibinan.com 2024年の自分的ベストバイ!にも選んだこの服。 www.hibinan.com 実は4月末現在も、毎日のように着てます! 本当~に買って良かった!! ということで今日は、 春も便利すぎた、パフテックコンパクトベストの話です。 ユニクロのパフテックコンパクトベスト、冬はこんな感じ サラッと冬の感想を書いておくと… ・袖なしの服、便利すぎ ・軽くてラク ・背中にカイロを貼ってから着ると、背中がこたつ状態で最高 ・ただし頑張っても…
電動歯ブラシ買い替え。一番シンプルなソニッケアー2100にした感想。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先日、 毎日3回、2年半使った電動歯ブラシ「ソニッケアー3100」が壊れました。 www.hibinan.com スイッチが故障して、作動しなくなったのです。 そこで買い替えたのが、 さらにシンプルな機能しかない ソニッケアー2100。 今日は、 ソニッケアー3100から2100に買い替えた感想です。 ・ソニッケアー3100と2100で迷っている人 ・ソニッケアー2100の使い心地が気になる人 の参考になると幸いです。 ※記事中の商品価格は、記事作成時点のものです。 ソニッケアー2100を選んだ理由 ソニッケアー2100は、シリ…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 3ヶ月前、こんな記事を書きました。 www.hibinan.com SBI新生銀行の、スタートアップ円定期預金の金利が、 3か月もの:金利1.2%(※キャンペーン金利) という高金利になっていたので、 新しく口座を開設してお金を預けてみたよ~ という話です。 あれから3ヶ月。 あっという間に満期がやってきた! 今日はそんな話です。 結果:150万預けて約3,500円増えた。 結論。 SBI新生銀行の3ヶ月定期で、 150万を預けて、約3,500円の利息が付きました。 (スタートアップ円定期預金、という新規口座開設者向けのキャンペ…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私の愛用の電動歯ブラシ、 フィリップスのソニッケアー3100が… 故障してしまいました。 (新品時代の美しい姿) 毎日3回しっかり使用したソニッケアー。 一体どのくらいの期間で壊れたのか? 今日はそんな話です。 電動歯ブラシついに壊れる(フィリップス ソニッケアー3100) 私がソニッケアー3100を購入したのは、 2022年の9月。 www.hibinan.com 毎日3回使用して、 約2年半。 ついに故障。 実は数ヶ月前から兆候はありまして。 スイッチの入り切りがだんだんしづらくなっていたんですよね。 スイッチを指で押しても…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前、 づんの家計簿3ヶ月目のことを書きました。↓ www.hibinan.com (づんの家計簿についての説明もあります↑) あれからさらに2ヶ月。 家計簿をつけることは今やすっかり日常に。 気が付けば5ヶ月が終わろうとしている。 今日は、 づんの家計簿5ヶ月、 最近の変化と気づきについて です! づんの家計簿5ヶ月続けてみての変化と気づき 1.外食が激減。 これまで土日の「なんとなく外ランチ」が多かったわが家。 ラクだし、それでいいと心から思ってたんですよ。 でも最近。 その手軽さのために、 「ランチ 2000円」 って家計…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 先週、急に思い立って始めた1日1捨て。 www.hibinan.com まずは3ヶ月続けてみよう! ということで、ゆるーく始めて5日間。 ちゃんと1日1つ以上手放せてるよ~ ということで、 記録を兼ねてまとめてみました。 早速行ってみよー。 1日1捨て、捨てたものたち。 1.余っていた塗り薬 2本 気づけば在庫が5本も…。さすがに多すぎる。 使用期限が近いものから2本、処分しました。 2.体温計 調子が悪くて新しいのを買ったのに、 古い方をなんとなく捨てずにとってありました。 ドライバーで電池を取り出して、分別して捨て。 (これ…
こんにちは!ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、入浴剤の話。 ミニマリストを目指しているワタクシ。 入浴剤なんていらんわー! と言いたいところですが… やっぱお風呂に入浴剤は入れたい派。 肌カサカサ人間なので、 まっさらなお湯は肌がピリつくんですよね…。 でも、節約してる身からすると、 入浴剤もできるだけコスパ重視で行きたい。 そこで最近気づいたのが、 カインズの入浴剤が安い! ということ。(なんで今まで気づかなかったのか) 今日はそんな話。 早速行ってみよう! コスパ最強のカインズの入浴剤がこちら コスパ最強のカインズの入浴剤がこちら。 「薬用入浴剤スキンケアタイプ…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 突然ですが、私、 「1日1捨て」にチャレンジします。 というのも最近… ちょっと捨て活しても、 なんだか家の中も、気持ちも、すっきりしないのです。 これは継続的にやるしかない! ゆるくでも毎日物を手放すことで、 この停滞した空気が変わるのではないかと。 (変わってほしい) そんなわけで、今日は、 ・1日1捨てのマイルールを決めてみたよ~ ・最初の1捨て という話です。 私の「1日1捨て」マイルール 私の「1日1捨て」、 ゆるく続けるためのルール、こんな感じ。 1・基本は1日1つ。でも柔軟に。 基本は、物を1日1つ捨てること。 で…