メインカテゴリーを選択しなおす
GWですが、特に旅行の予定はなく、近場でご飯を食べたり映画を見に行ったりしてのんびり過ごしています。 実家にも行きました。 同じ市内にあるのですが、電車とバスを乗り継いで行くため普段頻繁には行っていません。お休みが続くと覗きに行く感じです。 以前から実家の荷物が多く(特に書物や書類)、少しずつでも処分していくよう伝えているのですが、なかなか進みません。 高齢なので「片づけを手伝うよ」と言っても 「残すものと処分するものを分けないと片付けられない」と言われます。 業を煮やして息子を連れて行きました。 玄関に入ったら段ボールの山で半分埋まっています。 「わあ、これ何。入るのも大変ね」と思わず文句を…
パーフェク豚です。部屋が散乱してなかなか片付かない。仕事関連資料、個人の確定申告資料、数社分の経理資料、両親の郵便物、書類等が置いてある。確定申告は7年保管の義務がある。ほんと面倒である。両親の郵便物、書類等に占領されていて、それが結構かさばりストレスがたまる。以前の記事 郵便物の管理 2025/01/11◆郵便物○公的年金 日本年金機構、国家公務員共済組合連合会○年金事務所関連の案内・通知○市役所関連(税金、...
年末年始のお休みが長めだったので荷物の片づけが進みました。 そこで見つけたのが、あるアーティストのライブグッズで重複購入したものでした。 そのグッズはいわゆる「ガチャガチャ」 800円払ってくじを引くとグッズがもらえるのですが、数種類あるグッズのどれが当たるかわからないのです。そういうタイプのアーティストグッズが最近多いみたいですね。 熱量の高いファンは全種類を集めたくて何度もくじを購入します。そうすると同じグッズが重複することも・・・。 私は全種類集めるつもりはなかったのですがお目当てのグッズがあり、それが欲しくて何度かくじを引きました。結局一番のお目当ては当たらなかったのですが、2番目に欲…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 新年明けましておめでとうございます。2025年が始まりました。 「3年前の4月に夫と共有だった自宅を売却して、私だけの家を買って人生を再スタートしました」と今まで言っていたのに、これからは「4年前の4月に」と言わなければいけません。一年経つのはあっという間だとしみじみ実感しています。10年で組んだ住宅ローンは来年になると折り返し地点に到達します。(早くローンを返し終わりたい💦) だからこそ、はてなブログの今週のお題を見て思いました。 今年こそは。自室を居心地の良い部屋に改造したい! あれれ?確か2年前の正月にも同じようなことを誓っ…
更新が滞ってしまいました。年末は何かと慌ただしいです。でも通院している病院もなんとか年内に受診できたし、やらなければいけないことを一つずつ片付けました。 思い切って変更したネット環境は支障がなく、携帯プランも安いものに変えたので、以前から考えていたことを今年無事に実行できてホッとしています。 そしてこれも以前から考えていたこと。自室の整理。特に本棚を何とかしたいと思っていました。 これです。 ↓ 本棚 実は本棚の高さが220cmあって、上の棚の本を取ろうとすると、小柄な私は踏み台に乗って思い切り手を伸ばさないと取れないんです。踏み台から落ちそうでちょっと怖い。 50代の今ならまだなんとかなるけ…
前回、大規模修繕計画の参考にするため各戸のベランダの劣化状況を調査したいというお願いがあったことを書きました。 ouchisumikae.hatenablog.com 休日に日程調整していただき、立ち会うことができました。 調査時間は午後1時から4時までの間というアバウトな時間設定。 人が入ってくるわけですから一通り掃除をして、気になるところを拭いたり窓ガラスを磨いたり、当然ベランダも掃いてごみを捨てました。 こんな感覚久しぶり。 家を買い替えるときに前居の内見で必死に掃除したことをふっと思い出しました。 現在の住まいは3年前に転居したリフォームマンション。まだそんなに汚くなっていないし定期的…
連休に家にいると、遅寝に二度寝、ダラダラしたあげく、結局片付けになりがちだ。今回は、衣更えから押入、玄関収納に飛び火した片づけが、最後の大物、アトリエに至った。この家に越してきてすぐ、自分の空間として確保したこの部屋は、アトリエとは名ばかりの納戸と化しているが、意地でも納戸とは呼びたくない。いずれきっと訪れるゆとりある日々、このアトリエで創作に励むのだ。そのためにもまずは整理と収納。窓を開けはなし...
早いもので アパートで一人暮らしを始めて 2年1カ月が過ぎました。 いい加減になったのは・・・ 食事もですし・・・ 物が増えて きちんとしていません。 押し入れの中も 探し物が どこにいった?? という事がしばしばあって・・・。 キッチンのシンク上の収納棚に タッパー類を入...
犬が亡くなるあたりからやってた刺し子。 ダルマさんちの寄木。 選んだ糸は51番の合太の段染め。 縫う様子とか載せようと思って撮影してた。 手順通りに塗った縫い方が段染めの糸と合ってない。白地に白の混ざってる糸のわかりづらさ。これは失敗です。 なんだこれ。 完成してからしばらく経ったんだけどブログに載せるのに気分が乗らなくて放置していた。 やっと載せれた。とても気に入らない。これで成仏しておくれ。 糸選びに失敗しましたね。柄は好きなので今度は一色か別の色で、縫い順とか替えてリベンジしたいな。 犬のドッグベッドとドライブベッド。綿を出して片付けようと思っているのですがしばらくこのまま。かさばるので…
今晩、周りの4年生2人と中2女の子たちへの質問は「片付けする?」と言うもの。物を置いたままにするかちゃんと片付けするかで、正面の4年生は「しない」で、他は「ちゃんとするよ」の返事。後で分かった「しない」の子は、「使わなかくなったらすぐになおしなさい」と言われて
なかなか新居が片付かない~。 とは言っても、以前の住まいに比べると比較にならないほど綺麗。引っ越しの際に不要品をかなり処分したので荷物が減りました。特にリビングは家具が少なくすっきりしています。 あとは自分の部屋。 引っ越して2年経ちましたが、私の部屋にはまだ開けていないダンボールがあります。 ズボラな私の今年の目標は理想のお部屋を作ることでしたが、なかなか取り掛かれないことをぼやいていました。 ouchisumikae.hatenablog.com 休日はコーヒーを入れてリビングのソファに座り、録画番組を見ながらのんびりゴロゴロして一日過ごす。いやあ、これがささやかな幸せなのよね~。お天気が…
今年の目標は理想のお部屋を作ることだったのですが… ouchisumikae.hatenablog.com 平日みっちり働いたら土日に整理整頓をしよう!と思っていたのに、土曜日は買い物や病院やらお出かけやらで一日費やすし、日曜日は休養日にしてゴロゴロのんびり過ごしてしまう。 やる気はあるはずなのになんだか取り掛かれない。 そんなずぼらな私ですが、少し前進したこと。 年末調整で戻ってきた税金を使って机といすを買ったんですね。 パソコンデスクと椅子 うまく写真が撮れないや😅 お洒落とは言い難い。でも、自分なりに気に入っているスペースです。 このパソコンデスクは秋くらいから気になっていて、お店の付近…
雨が降っています強い雨ではなくほんの小さな雨ですが傘を差さなければこの時期風邪を引いてしまうと困るので傘を片手に歩いてきました気温も高めで帰宅したら暑くて仕方ない位でした昨日はお隣さんの家に呼ばれお昼を一緒にしてきました同じ年齢ですが学年はお隣さんが一つ上話しが合いますそしてその暮らしぶりにいつも感心してしまいます我が家との境の庭は雑草が全くありませんどうして?と聞いたら土が悪いから雑草も生えない...
春が来る前に 身体に無理のない範囲でやっておきたいこと 部屋の片づけをしたい・家中 掃除機をかけたい・簡単な料理を始めたい・あとがき 一昨日辺りから気温が高く、最低気温が氷点下にならない日が続いている。雪もだいぶ融け、このまま春になりそうな雰囲気だが、本格的な寒さはまだこれからだ。そこで、春が来る前にやっておきたいことを考えてみた。いわば春を迎える準備のようなことである。