メインカテゴリーを選択しなおす
【コラム】駐車場に工夫満載の家。狭い前面道路&運転苦手な人でも切り返しが簡単 、が公開!裏話も♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例の コラム公開
この記事では2022年12月26日(日)に行った引き渡しについて解説します。上棟64日目(着工119日目)です。前回は2022年12月18日(日)に行われた内覧会について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認本日(12/
この記事では2022年12月18日(日)に行った内覧会について解説します。上棟56日目(着工111日目)です。前回は2022年12月17日(土)に行われた工事について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認本日(12/18
この記事では2022年12月17日(土)に行った工事について解説します。上棟55日目(着工110日目)です。前回は2022年12月12日(月)に行われた工事について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認内覧会前日です。現
こんにちは最終日ですよ! 背もたれのメッシュと跳ね上げ式のアームレストは必須だと思います [即日発送] 新品 オフィスチェア デスクチェア 椅子 チェア メッ…
えぬぱぱの部屋 壁掛けテレビと周辺機器の収納方法 こんにちは。 えぬぱぱが家づくりを経験し、思ったことを書いています。 今回は、壁掛けテレビと周辺機器の収納方法 こんにちは。 えぬぱぱが家づくりを経験し、思ったことを書いています。 今回は、壁掛けテレビと周辺機器の収納方法 20代 2児パパの家づくり
【住友林業】アフターサービス2年目点検。保証が切れるもの多数!ここをチェック!チリ切れ修復の話
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 先日 住友林業によるアフターサービス(
【こどもエコすまい住宅支援事業】は以前より実施されている「こどもみらい住宅支援事業」から(期間は一部重複しますが)引き継がれる形で政府が補正予算(1500億円)で閣議決定されてた支援事業です。 制度の目的は、エネルギー価格高騰の影響を受けや
【2022年11月〜】SUUMO(スーモ)アンケートに答えて5,000円分のギフトカードがもらえちゃう!
SUUMOのアンケート回答でもれなく5000円ギフトカードをプレゼントするキャンペーンが開催されています。 新築住宅やマンションを購入したあとは出費が続くものですので、これはありがたいキャンペーンですね 継続延長されましたので、見逃した方も
政府与党は16日、「令和5年度税制改正大綱」を決定した。 税制改正大綱とは、各省庁や各種団体から提出された税制改正の要望をとりまとめ、今後の税制改正の基礎となる案です。改正までの流れとしては、12月に税制改正大綱がとりまとめられ翌年2月
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:「心地よい暮らしの間取りとデザイン」に掲載していただきました!心地よい暮らし研究会にぴったりのタイトルですよね!「心地よい暮らしの間取りとデザイン」たくさんの素敵なインテリアと外構と、そして暮らしを考えた間取りの事例がたくさん掲載されているこだわりの一冊に、心地よい暮らし研究会のみんなで掲載をしていただき...
住宅建築のトラブルはどうして起きるのかを考えるこんにちは今日はわたしが皆さんと施工店さん、発注元と請負元と言った方がいいのでしょうか家を建てるにあたって色々なトラブルや不安が出てきます現在進行形で巻き込まれてしまっている方もいるかもしれませんねなんでこんなに多くのトラブルが発生してしまうのでしょうか私、職人の目や経験から検証してみましょうトラブルと言っても、種類で分けるより、お施主様、...
【超重要】車椅子ユーザーが間取り設計時に気をつける点(風呂場編)
こんにちは! 最近手で持つタイプのマッサージ機が流行っていますね。 チェアゴリは、脊髄損傷者などを対象とした専門のリハビリジムに通っているのですが そこで使用しているマッサージ機が凄く良くて、自分でも購入して使用していま ...
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
コリャ好いじゃんかなちょいと贅沢な景色プロセニアムアーチの向こう側額縁に入った絵画みたい山下画伯に来てもらったら♪っま普通の景色です感じ方は人それぞれ最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
積水ハウスがモデルハウス「HUE(ヒュー)」をオープンする。オープン日は2023年4月28日(金)。場所は東京の駒沢公園ハウジングギャラリー内。HUEは、mina perhonen(ミナペルホネン)とコラボレーションしたモデルハウス。ミナペ
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
湘南の「家づくり・家探し」は匿名チャットでプロの不動産エージェントから物件情報をゲットする
湘南で「家づくり・家探し」をしているが希望物件がなかなか見つからない、初めての「家づくり」「戸建てを購入」に失敗したくない、これから湘南に移住や「家づくり」「戸建てを購入」を考えている人向けの最新サービスを紹介します。湘南で「家づくり」「住宅購入」を検討するなら匿名のチャットで始める「提案型物件探しサービス(「テラス・オファー)」がオススメ!
元々このブログは家を建てる時の備忘録として始めたブログなのですが、放置しつつかれこれ15年経ちます。外壁塗り替え塗装入門 住まいのリフォーム [ 平野八洲夫 …
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
昨日の夕方18時過ぎ。 もうすっかり暗くなっているにも関わらず、外から子どもの声がするので、表の様子を見がてらポストに郵便物を取りに行った。 左ナナメ前のさら…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2022.9月 マンション売却活動開始 某大…
【コラム】ランドリールームのある間取りは、どの世代にも助けになる。が公開!裏話は、ラクな洗濯家事の実際の流れをご紹介♪
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *** 早速ですが 恒例の コラム公開
笑顔溢れる人間味のあるデザイン、機械的にモダンに成り過ぎない自然のエッセンスを
皆さんごきげんよう、築古の民家のリノベーションを計画しているので、あれこれデザインの構想をしている最中です。家全体にお洒落に装飾するとなると手間暇や予算がかなり掛かってしまいますので、ポイント・ポイントに自然の模様や有機的なデザインのモチーフを取り入れた
新築で光回線を申し込むタイミングは早すぎても逆に工事がおそくなる・・・住居表示実施区域内で家を作る際の注意点
今、家を建築中ですがやらかしをしてしまいました。同じような方がでてくる可能性もありますので、備忘録として残しておきましょう。住居表示実施区域内で家を作る際には光回線の工事予約には注意してくださいってことです。
こんにちは本日20時から! 入学準備もそろそろ始めたいですね。 名入れ鉛筆 卒園 記念 小学校 入学祝い ピタリ パステル 赤・赤青鉛筆入り 12本1ダース …
先月、ついに着工した新居🏠️✨子供達にも工事が始まった事を伝えたら見に行きたいー!!!と言っていたので今日、子供達と一緒に見に行きました何も連絡なかったけど…
家や住まいで国力の差が付く、築古の家を断熱リノベーション #家は社会的共通資本
皆さんごきげんよう、3月に入り日中は随分と暖かくなりました朝晩の寒暖差が激しい時期です、このような時期こそ朝晩は暖かく過ごして下さい、油断すると風邪をひいたり体調を崩しやすくなりますからね。さて、築古の家屋のリノベーションの案件の外壁のディテールの試作をし
COVID19ワクチンによるシェディング 医療や科学の悪用による新興宗教化
医療や科学と言う現代における新しい新興宗教だ皆さんごきけんよう、昨年の怪我と共に悩まされたのが手の指のリウマチに似た痛みで、半年以上経っても悩まされており、まだ少し痛みも残っています。歳も歳だし、色々と身体にガタが来ているのは承知しているのですが、現場の
【ゴキブリは見たくない】新築戸建てからやってる6つの侵入経路対策
幼少期、袋いっぱいにヤスデを集めて母を戦慄させたウシ(@usiwaka125)です。 「ゴキブリを家に入れない方法」 この世で一番嫌いなもの……ゴキブリ。 実家では夏の風物詩みたいなもので対処するのは
元々このブログは家を建てる時の備忘録として始めたブログなのですが、放置しつつかれこれ15年経ちます。外壁塗り替え塗装入門 住まいのリフォーム [ 平野八洲夫 …
戸建住宅買うなら知っておきたい高額なメンテナンス費用の存在。400万円請求された親戚の話
戸建住宅の場合に抜けている論点があります。それは高額なメンテナンス費用のことです。マンションなら管理費・修繕積立金という形で毎月払うことになりますが、戸建住宅の場合はすべて自分の責任でやらなくてはならないんですよ。
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2021.9月 マンション売却活動開始 某大…
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2021.9月 マンション売却活動開始 …
【超重要】車椅子ユーザーが間取り設計時に気をつける点(洗面台)
こんにちは! 最近電気代が高騰していますが、電気代どれくらい上がりましたか? うちはオール電化ですが、1.5倍くらい上がりました💦 まだ値下がりする感じがないので節約していかなければと思うこの頃です。 今回は洗面台につい ...
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2021.9月 マンション売却活動開始 …
こんにちは! 先週「全国旅行支援」を利用して那須の方に旅行に行ってきました。 1万6千円((全国旅行支援5千円+栃木県旅行支援クーポン3千円)×2人)も補助でお得になりました! ちなみに那須は既に紅葉が終わっていました。 ...
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2021.9月 マンション売却活動開始 …
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2021.9月 マンション売却活動開始 …
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。 少し前の出来事を少しずつ書いていきます。 2021.9月 マンション売却活動開始 …
こんにちは! 孤独のグルメ見てますか? 凄く人気で現在シーズン10まで放送中で、チャアゴリも面白くてずっと見ていて何件か聖地巡礼もしました! 冷静に考えるとおじさんがただ食事しているシーンを見ているだけのドラマですが、な ...
こんにちは! チェアゴリは脊髄損傷で完全下半身麻痺となり「身体障害者 1級」と認定され、障害厚生年金をもらっています。 年末調整関連で調べていたら障害厚生年金受給者が結婚した場合、「配偶者加算」で年間22万程度支給される ...
こんにちは! 12月初めにコロナ陽性になり、高熱が3日続き、咳が3週間近くとれず、風邪に比べて強力でした>< みなさんコロナ気をつけてください! 最近、楽天ROOMを始めました! 買って良かったものや、オシャレなインテリ ...
明けましておめでとうございます🐰 本年もどうぞよろしくお願いします 東南角地は良いのか? 一般的には東南角地が良いとされており、チェアゴリも同じように思っていましたが 実際に土地探しをして家を建てた今となっては、考え方が ...
こんにちは! 今年の抱負は立てましたか? チャアゴリは1年で13本しかブログを書けなかったので 今年は月4本ブログをあげることを目標にします 積水ハウスを選択しなかった理由 今回は積水ハウスとの打ち合わせ、提案、選択しな ...
こんにちは! 昨年あたりから年賀状納めの流れが来ていますね。 今年はグッと減り4枚届きました。来年は何枚になるかな〜 今回はミサワホームとの打ち合わせ、提案、選択についてお話したいと思います。 初回打ち合わせ ミサワホー ...
こんにちは! お正月太りしたのでダイエットしなきゃと思いつつ 成城石井のバームクーヘンにハマって毎日食べています:8] ダイエットって強力な意思が必要ですよね、、、、 フルール しっとりなめらかおとなのばうむお徳用 10 ...
こんにちは! 最近ようやく大人気韓国ドラマ「愛の不時着」を見ました! けど全然はまらなかったー、、、 でも韓国ドラマは好きなのでネットでランキング見ながら 次見るドラマを模索中のチャアゴリです:8] 今回は大手ハウスメー ...
こんにちは! ごくたまに体にハンディのあるご老人や障害者で、 あたかも特権をもっているかのように横柄な態度の方を見かけますが、 好きではないです、でも気持ちはすごく分かります。 なぜならチャアゴリも、車椅子ユーザーになっ ...
【超重要】車椅子ユーザーが間取り設計時に気をつける事(トイレ編)
こんにちは! 先日平日に会社を休み、久々に銀座に行きましたが 6割くらいは東南アジア系の人でビックリしました! デパ地下で「デザートビネガー(飲む酢)」を勧められて試飲したのですが すごく美味しく、自分達用とお互いの親へ ...
昨日、マンションのリフォームの確認、立ち会いと新居の打ち合わせがありました!!同日同時刻で行われたので、マンションのリフォームは私が。新居の打ち合わせは夫が行…
衛生的で、居心地のいい、安らげる家。 効率的な掃除法で、いつまでもキレイをキープ。 掃除は、案ずるより産むが易し! 始めの一歩さえ踏み出せればできます…
こんにちは。 春から長男が小学3年生になります。3年生になると習字の授業が始まるのですが、準備しないといけないのが習字セット。私が子どもの頃は、習字セットって…
【2023】家を建てるとき・土地を買うときに読むべき漫画5選!
家を建てたいけど何から勉強すれば、、、。まずは漫画でマイホーム購入の流れと建てるときに注意することを知りましょう!家を建てるそろそろ家を建てようと思うけど何からすれば?建売と戸建ての違いやメリットデメリットは?土地を買うときに注意するべきポ
こんにちは。 クリスマスイブに長男が大人はサンタさんが来ないから、何かプレゼントしてあげると言ってくれました。何が欲しいか聞かれ、お魚好きのお父さんが本気半分…
こんにちは。 30日です。この時期になると、お店などで色々と飾りが賑やかになって、子どもたちもなんだか楽しそうです。毎年、我が家では小さな鏡餅を飾るのですが、…
皆さま、あけましておめでとうございます。 2023年始まりました。 本年もよろしくお願いいたします いつも投票、ありがとうございます。よろしければまた投票…
こんにちは。 最近の次男との夜のご挨拶。私『おやすみ~』次男『良いお年を~』こういう時に使う言葉じゃないって教えてるんですけどね響きが気に入ったらしくて、寝る…
こんにちは。 最近息子たちがしている謎の練習。声を合わせて『ねー』っていう練習。『○○だよねー』の『ねー』ですね。伝わります?何故かこれを声を揃えて言えるよう…
こんにちは。 次男の保育園の都合で数日お弁当を作ることになりました。こういう時に気になるのが、給食の量。献立はお知らせが来るので分かるんですが、写真とかは無い…
こんにちは。 今日は雪がすごいです10年に1度の大雪だと聞きましたので、皆さんお気をつけ下さいね。うちの周りは幸いにも、5~10cmくらい積もったくらいで、ス…
この記事では2022年12月12日(月)に行った工事について解説します。上棟50日目(着工105日目)です。前回は2022年12月3日(土)に行われた工事について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認現場監督さんからの報
この記事では2022年12月3日(土)に行った工事について解説します。上棟41日目(着工96日目)です。前回は2022年11月26日(土)に行われた工事について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認現場監督さんからの報告
【コラム】「名字なし、番地だけ」の表札の戸建てに住んで2年。配達&人づき合いに問題は?が公開!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 寒波がきましたね〜😵 冷え込んでいるよ
今月、5回目になる新居の打ち合わせがありました~1回目~4回目の記事はこちら👇️ 『いよいよ!新居の打ち合わせ!』今後、新しいお家の記事も増えそうなのでテー…
この記事では2022年11月26日(土)に行った工事について解説します。上棟34日目(着工89日目)です。前回は2022年11月19日(土)に行われた工事について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認現場監督さんからの報
この記事では2022年11月19日(土)に行った工事について解説します。上棟27日目(着工82日目)です。前回は2022年11月12日(土)に参加したシスコンショールーム見学について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認
【マンションから戸建てへ買い替え】買い替えのハードルや流れは?わが家の事例をご紹介!
コロナ禍でフルリモートワークとなった会社が増え、いま住宅の買い替えをする方が増えています。わが家も15年過ごしたマンションから戸建てに買い替えをすることになりました。気になる買い替えのハードルや流れをわが家の事例でご紹介します。
【コラム】ベランダがタイヤ置き場に!「物干し&夜にお酒」で使う機会なしの誤算、が公開!あわせてベランダ掃除&タイヤ保管方法も解説
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 早速ですが 恒例の コラ
この記事では2022年11月12日(土)に参加したショールーム見学について解説します。前回は2022年11月12日(土)同日に行われた工事について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認時間に追われることなくゆっくりカーテ
去年、マンションの買い主様から『リフォームをするので、マンションの管理会社に問い合わせてほしい。』と連絡がきました。マンションのリフォームをする為には音が響い…
築40年の中古物件を購入。5年住んだ後にセキスイハイムで建て替えを行いました。セキスイハイムに決めた理由は工期の速さと、品質の安定性、そして、家が1日で立つというユニット工法!また、営業が他社の悪口を言わない人だったのも大きな決め手です。
この記事では2022年11月12日(土)に行った工事について解説します。上棟20日目(着工75日目)です。前回は2022年11月5日(土)に行われた工事について紹介しました。そのときの記事はこちらです。現在の状況を確認現場監督さんからの報告
リビングに吹き抜けがあると寒い?暖房対策は必要?採用して後悔してる?
結論から言いますと、我が家は「見た目のため」ではなく「暖房効率アップのため」に吹き抜けを導入したので、全く後悔していません。
【家づくり】ハウスメーカーの決めては何?#建築先決め手バトンに答えて振り返ってみた
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 2023年 明けまして おめでとうござ
こんばんは! ブランチです! 昨日、ブログを書こうと思ってたけど 物件から帰ってきて ご飯食べてお風呂に入ったら 睡魔に襲われて寝てしまいました い…
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:今年も暮らしをラクに元気に楽しくしていきましょうね!明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします!!そんな我が家は今日から通常モード。夫は仕事へ、アニキは高校時代の部活へOBとして参加へ、そして次男坊は塾へ!私はなんだかスイッチが入り、朝から洗濯物を繰り返したのち掃除機もしっかりかけ...
新築祝いのギフトに牛肉がおすすめ!!ブランド牛が格安で買える通販サイトを紹介!!
新築祝いの贈り物は何がいいのか?そんな悩みを持っている人におすすめしたいのがブランド牛だ。通販サイト・ミーツタウンの牛肉でしゃぶしゃぶを味わえるように計らえば必ず喜んでもらえることだろう。これにより、親交を深め、末永く付き合っていけることが何よりも幸いである。
新年、明けましておめでとう御座います。今年も皆さんのご多幸とご健康に実りある年であるようにと、願っております。本年もどうぞ、宜しくお願い致します。 暖家屋