メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜80件
この前のお買い物マラソンで、最終日にサンダルをポチしていました~✨ そして、またまた4日からお買い物マラソン~! 色んなサンダルと迷って、 クーポン同梱で2足で4,690円対象 7/1 9:59
子供のゲーム時間ってどうしてる?ルールは決めたほうがいい?実践しているゲームルールをご紹介!
我が家には、子供が3人いますが、そのうち2人は小学生! 小学校に上がる前に、保育園や幼稚園のお友達がゲームをしているのを見て、我が家の子供達もゲームをやるようになりました。 特にルールも決めず、好きな時にやらせていたので、すっかりゲームに依
問題文がなかなか理解できない我が娘。最近も絶賛混乱中です。最近娘が学校で間違えてきた問題はひとマス1cmのマスが書いてある紙に図形を書けという課題。3cmのへんと5cmのへんの間に直角のかどがある直角三角形これが分かんなかったらしい。「へんとへんの間に直角がある」
先日のこと。やんちゃな性格の小学2年生の次男が。 「お友達から、お手紙もらっちゃった」と、とても嬉しそうに、ランドセルから、お手紙を取り出して見せてきました…
先輩ママの発達障害のお子さんの「鋭い指摘」に納得。心から共感したこと。
先日、発達障害のお子さんをお持ちの先輩ママとのランチしました公立小学校とフリースクールを併用しながら通っているそうです。その苦労や、面白エピソードをたくさ…
息子の小学校の先生が、ニュースの事件になったとき。保護者説明会での意外な反応。
長男が、小学生の頃の話。上級生のクラスでイジメがあり、その「いじめた子」に対する先生の対応が、「行き過ぎた行動だ」とニュースになったことがありました。 「…
いつかくる!小2の次男の反抗期に恐怖を感じた。ママ友からの助言。
物静かな長男と違って、やんちゃな次男(小2)まだまだ甘えん坊でかわいらしいとても、しっかりしている反面、意見がハッキリしていていろんなことに反論してくるので…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 最近の長男は…週末は友達と公園でひたすら外遊び★遊べるお友達がいてありがたい~。 ◆古典や歴史に興味を持ち始める。 最近、長
こんにちは、愛花です♪ 今月、小学3年生の息子が初めて休日にお友達と遊ぶ約束をしました。 初めてのことで、親の私もちょっとドキドキでした。 休日に初めてお友達と遊んだ小3息子 平日は学童なので、放課後にお友達と約束して遊ぶことはありませんが 以前から、休日にお友達と遊びたいと言っていた息子。 ついに仲良しのお友達の家に遊びに行く約束をしてきました! まだ、お友達の家の場所が分からないので、待ち合わせ場所と時間をしっかりと決めて当日を迎えました。 初めてなので、待ち合わせ場所には念の為に私も一緒に付いていき、お邪魔するお友達Aくんのお母さんも付き添いで来てくれました。 お菓子を渡してお母さんに …
小2次男の友達トラブル。次男の気持ちを変化させた「たった一言」!!
先日、いつも陽気な次男が、泣いきながら、友達の言葉に傷ついたと訴えてきました 『【友達トラブル】小2次男が泣いて訴えてきたこと。』 小学2年生の次男大…
小2次男。くもんの教室から出た途端、泣いた理由。その後、変わった次男の様子。
小学2年生の次男は、くもんで英語を学習しています少し離れた場所にくもん教室があるため、私が送迎をしています いつものように、元気に、先生に「さよなら」をした…
発達障害のお子さんをもつ会社の先輩から伝授。学校トラブルを教育委員会へ訴えるコツ!
久しぶりに会社の先輩とランチをしました 先輩には、発達障害がある低学年のお子さんY君がいます。 なんでも興味を持って、その衝動を抑えれらないY君。先日は、…
こんにちは、愛花です♪ 小学3年生の息子の個人面談があったので学校へ行ってきました。 小学3年生 息子の個人面談 担任の先生は、4月の保護者会で初めて拝見しましたが、明るくハキハキとした若い女性の先生で好印象でした。 前の面談時間が少し長引いてしまっていて、遅れての開始となりました。 以前、電話で先生から 「良く発言してくれて、クラスを盛り上げてくれています。」 との報告がありビックリしたのですが 面談の中でも 「特に、算数は積極的に手を挙げて発表してくれています。 ただ、発表の仕方が独特で(笑) 私が皆に説明するような口調で話すのが、可愛らしくて笑ってしまいました。」 と、お話しされていまし…
小学2年生の次男大人しい長男(中3)と違って、やんちゃなおしゃべり男子。 先日、学校で体力テストがありました。 「長座体前屈が、○センチで凄いって言われた…
こんにちは。週末はいかがお過ごしされておりますでしょうか今晩より東京はお天気が崩れ、来週は雨や曇天となりそうですね。息子と私は、梅雨入り前に、公園へお散歩をす…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 本日、6月5日は全国統一小学生テスト。 長男も受験してきました~。 1年前の6月から受験し始め、今回は事前対策プリントもダウンロー
しまむら✕UNIQLOコーデとスーパーセール欲しいもの!!!
仕事や学校行事に追われていたら、久しぶりのブログとなってしまいました!!! 本日4日20時からスーパーセールがはじまります!!! 最大25,000ポイント当たるスロットはこちらから→★★スロット★★
シン・ウルトラマン見た感想。シンウルトラマン、大人に人気だが小学生も楽しめるのか?
2022年5月13日に公開した映画「シン・ウルトラマン」を見てきたので感想などを書きます。 企画・脚本:庵野秀明、監督:樋口真嗣のタッグが最強。 米津玄師の「M八七」が昔からのウルトラマンファンをも唸らせるくらいイイ。 子供よりも大人が楽し
山道ドライブ!白いお花がキレイだった~!白い紫陽花もたくさん咲いてて、なんだか白いお花が多かった! お休みの日。 公園に行く予定だったので、朝からお弁当を作っていたら 息子も作りたい気分になったみたいで(いつもはゲームしたりYouTubeみ
PTA総会1回目&第一回目の活動~小学校PTA本部役員ブログpart3
5月上旬にこどもたちの通う小学校のPTA総会・第1回目が開かれました。 総会には夫に行ってもらったのですが、夫ともう一人をのぞいて女性ばかりだったとのこと。 19時からだったので、男性も行けなくはな
【がっかり↓】小2次男の授業参観。その様子が、「セコ過ぎ」て、ダメだ、こりゃ!
*こちらは2022年5/23に掲載した記事の再投稿です。先日、小学2年生の次男の「授業参観」がありました コロナの影響で、久しぶり(小1以来)の授業参観。出席…
昨日の夕方。仕事から帰宅して、バタバタと、ベランダの洗濯物を取り入れました 長男(中3)やら、旦那やら、次男(小2)やらの大量の洗濯物で、小高く積み上がった衣…
GWはいかがお過ごしでしょうか?我が家は2泊3日で広島旅行に行ってきました。お天気にも恵まれ、想像以上に楽しめた旅行。キレイな景色に触れ、美味しいモノを食べて…
【よこはまコスモワールド】観覧車とアトラクションを楽しみました〜小学2年生
ゴールデンウィークに家族(小2娘)で2日に分けてよこはまコスモワールドへ行きました1日目はコスモクロック21、アイスワールド2日目はファミリーバナナコースター、ぐるり森の大冒険チケットはアトラクションごとの料金、お得なチケットありよこはまコ
「磁石のはたらき」は小学3年生の理科の授業で習います。今回は磁石について自主学習ノートにまとめてみました。理科の実験で学んだことや、疑問に思ったことを調べてまとめると自学ネタが増えますね。むすこ磁石ってなんでくっつくんだろう?あゆ色んなもの
ゴールデンウィークの中華街すごく賑わっていました私が食べたかった物の1つは江戸清のエビチリまん前食べたのが忘れられなくて絶対食べる!と思っていたのですが冷凍の物はあったけどすぐ食べられるのはなくて断念…食べたかったな〜ネットで買えると知り買
桜木町駅直結のCIAL桜木町で家族でランチをしましたKITCHEN JO’S横浜の最初の食事はKITCHEN JO’SCIALの桜木町駅の西口側にあります↓詳しくはこちらKITCHEN JO’S11時開店でしたが早めに着いたので外のベンチで
ゴールデンウィークにアニタッチみなとみらいに行きましたアニタッチには20種類以上300匹以上の動物たちがいるそうです↓ホームページはこちらアニタッチみなとみらい横浜ワールドポータズの2階にあります私が感じたアニタッチのおすすめポイントは動物
お買い物マラソン*スロットまわしましょーう!ポイント当たるかな? 先日、私が住んでる地域は夏みたいに暑かった~!!! そんな日のコーデ。 トップス GU ボトムス ZARA デニム サンダル C
小2次男。コロナワクチン1回目接種の会場の様子と、接種後の体調。
*こちらは、2022年4/30に掲載した記事の再投稿です。自分や、長男(中学3年)のワクチンはさっさと接種したのに、小学2年生の次男のワクチン接種は、ちょっと…
おはようございます。 土曜は夏日でしたね。 一通り朝の身支度を整えてリビングで寛いでいると、寝室から"バン!バン!"と、何かを叩く音が聞こえます。 覗いてみると、息子が枕と戦って...
【新年度あるある!!】~大量に配布される子どものお便りどうしてる?~
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
【再】【中学受験】「善意」で崩壊した人間関係。「これは、やったらいけないんだなぁ」と思ったこと。
*こちらの記事は再投稿です。2020年中学受験終了組です。私の会社の先輩の話。Yさんのお嬢さんは中学受験を目指していました塾には通わず、自宅で勉強していた様子…
HSPと気づいてからどんな場面でストレスを感じるか考え できる限りしない方が良いと思い実行している6つの事がありますスケジュールをつめこまない車の運転をなるべくしない悪いニュース映像を見ない外での買い物時間を減らす長い時間人と過ごさない着心
【小4息子チック症】久しぶりに出てきたので...そっと見守ります
HSP母さんあおこんです今まで何度か息子にチック症状が出た事はあったけど久しぶりに目にしました詳しいチック症については専門家の意見を参考にして下さいこちらでは母親として、個人的に感じた事や思いを綴っていますのでご了承願いますストレスとなるき
おはようございます。 今日は、4月の学力判定テストの予定です。 塾の前期スケジュールに、毎月いつがテストの日か掲載されているので、1週間くらい前から”19日テストだよ。テスト範囲...
義姉が本を出したので(教育系/本気)読んでいます。感想言うのも緊張するんですよね・・・ ***さて、前に記事にもしていましたがGPS購入しました。買った…
【新小3】通信教育Z会ハイレベルコースはどんな感じ?全国統一小学生テスト申し込み!
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う新中2の長女と新小3の長男がおります。 長男が小1の頃から続けていたZ会。 2年間ずっとハイレベル+未来思考力ワークのフルコースを受講。 毎日私が丸付けをして、適宜
不本意ながら、くじ引きでPTAの本部役員とやらになりました。 小学4年生の娘が入学時にもらったPTA関連の書類を引っ張り出してきてよくよく見てみると、本部役員は2年任期とのこと。 子供たちの通う学校
天気もよく暖かくなったので行きたいと思っていた高尾山へ行きました歩いて登山しました娘の様子でケーブルカーやリフトを使おうと思っていましたが歩いて登山しましたその理由は2つです体力的に大丈夫だったリフト、ケーブルカーに行列ができていた体力的に
*こちらの記事は、2022年4/12に掲載した記事の再投稿です。次男は小学2年生になり、担任の先生が変わりました話を聞いているイメージでは、若くてハキハキした…
今日は、午後からワクチン3回目の接種予定です。 接種日当日は、有給扱いになるので、基本出社禁止です。 2回目は、副反応で2日間ほど寝込んでしまったので、接種前に家の片づけや、ご飯...
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う新中2の長女と新小3の長男がおります。 お買い物マラソンはいつものリピート品ばかりを購入! 1.UCCドリップコーヒー100杯 酸味も深みも気に入って、毎日の仕
*こちらは4/8に掲載した記事の再投稿です。新小学2年生の次男 進研ゼミを毎日欠かさずやってます。 次男曰く。 「ゼミは、授業よりも、ちょっと先をやってるから…
【新学期準備】〜お下がりの汚れたクレヨンをキレイにする方法〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
おはようございます。 今日は始業式です。 昨日が、春期講習最終日という事を、昨日学校から届く始業式のお知らせで気づきました💦 どんだけ日付感覚くるってるんだか(;´д`)トホホ ...
長男が小学1年生だった頃。後から事実を知って、ちょっと「ゾッ」とした話。
*こちらの記事は、2022年4/6に投稿した記事に再投稿です。 長男が、小学1年生だった頃。珍しくお友達と公園で、待ち合わせをして遊ぶことに。遊ぶと言っても当…
新小2次男。「つくづく、小学生には迂闊なこと言えねぇ(汗)」と思ったこと。
*こちらの記事は、2022年4/5に登校した記事の再投稿です。 新小学2年生の次男活発で、おしゃべりな性格。 学校での出来事や、お友達のことを、これでもか…
保護者の皆さん、こんにちは。春休みDEATHね☆毎食一汁三菜のご飯づくり子供の学習指導に公園での体力づくり・・・とかはしてませんが。(しとらんのかい)なんなら昼は毎日ラーメンとおにぎりの炭水化物ローテーションだけど。(主婦の風上にも置けない)でもうちの娘、10歳
ずっとテプラは欲しかったけど『テプラって結構お高いのよね…』そう思ってました。ママ友ちゃんから教えてもらったテプラP-touch J100はリーズナブルなのに使い勝手も良く、お名前つけや家の中の整理、プレゼントの装飾なども楽しくおしゃれにしてくれます。ピンクテープに可愛い柄装飾でのお名前つけ。三女ちゃんのテンションもアゲアゲ⤴︎⤴︎です(古!)
小学校への登校をしぶる長男。あとから分かった事実。気づけなかったSOS。
*こちらの記事は、2022年3/31に投稿した記事の再投稿です。長男が小学4年生の頃(現在は中2)毎朝、登校時間がギリギリ。遅刻寸前、慌てて走って登校していま…
娘と念願の新大久保ランチ行ってきました悩んだ結果今回はプングムTAKに予約しました新大久保駅に着いたのは10時頃ランチは11:30に予約していたのでそれまでお店をまわりましたBANADAはBT21やTinyTANなどのライセンス商品を作成販
私のバカっ!小1次男。なぜ?進研ゼミのタブレットをもっと早くしなかったのか?という後悔。
*2022年3/30に投稿した記事の再投稿です。小1から、始めたこどもチャレンジ。なんとなく、紙のテキストを使用していました。小2になり、4月からはタブレット…
四谷大塚 5年から予習シリーズをはじめて中学受験できる?予習シリーズは難しいか
中学受験の勉強は3年生の2月からが主流ですが、予習シリーズを5年生からはじめても間に合うのでしょうか。5年生から予習シリーズを使った感想と、自宅学習での進め方をまとめました。
小学生の効率の良い勉強法!「小学生の成績に最短で直結する勉強法」
娘は勉強の要領が悪すぎる子でした。勉強に時間をかけて一いるのに成績がいまいちな子が変わった、小学生向け勉強法の本をご紹介します。
小学生・勉強のやる気を出す方法【中学受験】1日2時間以上集中して勉強できるようになったコツ
幼くて勉強にやる気がなかった小学生の娘が、親に言われなくても自分から毎日2時間~3時間自宅学習するようになりました。娘のやる気と勉強時間を増やした方法をご紹介します。
アニメ『はたらく細胞』理科の学習にも役立ちそうだなぁと、以前流行っていたことを思い出し、三女ちゃんと見はじめところ、理科の学習になるのはもちろん、とても面白く実に深いいお話でした。このアニメは、わたし達人間の体の中の細胞たちのお話。細胞の数はなんと37兆個!それぞれの細胞に戦う意味があり、守るものがあり。なんだか人間の社会にも通づるものを感じました。アニメを楽しみながら理科(人間の体)を学ぶことができるアニメ、小学生にオススメです。
LINE FRIEND FLAGSHIP SRORE HARAJUKUBTS好きの娘(もうすぐ小学2年生)と原宿のLINE FRIEND FLAGSHIP STORE HARAJUKUへ行ってきました着いたのは14時くらい春休みなので
三女ちゃん、最近のお気に入り本『最強王図鑑』シリーズ。学校の図書館で 『動物編』 を借りて読んで以来 はまっております。 オールカラーで読みやすく、とにかく面白いそうだ。今回は『絶滅動物 最強王図鑑』をご購入。どんなところが面白いのか教えてもらったので、ご紹介します。
skfactory3932によるPixabayからの画像もうすぐ春休み突入春休みは帰省しないことに決めたので休みの間、娘の体力を私1人でどうにかしなければいけません候補の1つは高尾山登山娘も登山には乗り気です調べてみると登山の他にも楽しめる
1年生も残るところわずかになってきました1年生の間は小学校からもらった黄色のランドセルカバーをしていましたが2年生からは自分好みのランドセルカバーをする子が多いそうです娘も上級生のを見てランドセルカバーをしたいと言っていますママLOVEな娘
ブンブンどりむの特徴は?評判と口コミ・キャンペーンを徹底解剖!
国語の先取り学習もできる小学生のための作文通信教育講座ブンブンどりむ。「書くこと」に特化した作文能力アップの教材の良い口コミ・悪い口コミキャンペーンを徹底解剖!「作文能力」って急には育たない。記述問題や中学受験にも必要とされる作文能力。ブンブンどりむの特徴をしっかりと徹底解剖!!
子供が通う小学校は、生徒1人につき1回はPTA役員を必ず経験しなければならない! というルールがあります。 1度役員をしたからといって、きょうだい分は免除されません。 例外として、2年任期の役員は生
今日は仙台の田楽餅(でんがくもち)とハンドメイド作家の繋がりのお話です。仙台で食べられるお餅屋さんの田楽餅は串に刺さった丸いお餅にあんこや醤油(みたらし)がか…
辛いものや野菜が食べられない娘と新大久保で韓国料理ランチはできるのか調べて見ました 予定のない行きたいシリーズのリストを作成中です。
3連休のお家時間から相撲ブームの娘娘は一度ブームが来たら繰り返し何度もやる性格の持ち主この性格のお陰で鉄棒や自転車など出来るようになったけど今回の相撲は相手(=私)が必要で娘のペースに合わせていたら目が回りそうです。笑週末から疲れが取れない
1件〜80件