メインカテゴリーを選択しなおす
前から悩んでいることですが、息子は問題を考える時間が長すぎると感じています。例えば予習シリーズ基本問題の1行の文章題に5分以上手がとまっていたりします。子供が自分で考えることが大切だと言われる方は多いと思います。だけど、これは時と場合によると、私は思います。
うんこドリル感想!字も読めない小1の息子の成績がアップして感動した話
今日は思い切り「うんこドリル」のすばらしさを語りたいと思います。 というのは、我が小学1年生の子(男子)が、うんこドリルに救われたからです。 うんこドリル、バンザイ!!! うんこドリル、ありがとう!!! ↑息子を救ったうんこドリル 初めて知
【がんばる舎】小学生Gambaエース|低価格で優秀な通信教材は双子におすすめ
低価格でシンプル、しかも問題豊富ながんばる舎の小学生用通信教材Gambaエース。我が家の双子たちが5年間受講した感想をかきました。
小4の息子、今年10月の英検5級を受検しました。結果、見事合格!ブログが億劫になりつつあるくせに、いざ書き始めると、いつもの如く無駄に長くなったので使った教材の覚え書きは別記事にして、今回はそれ以外のことをつらつら書いてみました。英語初心者我が家では、幼児期~低学年の英語教育はほとんどゼロ。義両親から「英会話を習わせなさい」となかなかの圧がありながらも、英語教育をスルーしてきました(;'∀')小さいうちは人...
勉強は、紙を使う学習が一般的でしたが、最近では、スマホやタブレットなどで学習できる小学生向けアプリが豊富にあります。 楽しく学べる勉強、学習アプリは、子どもが苦手意識を持ちにくく、学習習慣がつきやすいのでおすすめです。 今回は、小学生向け勉
本日の体重は、52.1㎏。毎朝、霜が降りるようになり、8時過ぎにジョギングしてます。今朝は6.6㎞走って、シャワーを浴びてから仕事です(笑) 息子は、成績が少しずつよくなり、元気に登校できるようになりました。やっぱり勉強がわかると、学校も楽しいのでしょうね。 長期欠席...
以前、受けた算数検定7級の結果が少し前に届きました。今回も試験後は全部解けたと言っていましたが、いつものことなので、あまり期待はしていませんでした。ですが、本当に満点で合格していました。我が家は中学受験を優先したいので、受けるのは次回の6級(6年生までの範囲)が最後となる予定です。
本日の体重は、51.8㎏。昨日、クマかなにかに襲われそうになったので、今朝は5時過ぎにスロジョグ出発で、7㎞走って来ました~ 家に戻る途中、お父さんがウォーキングしてるのに遭遇(笑) 第一日目は、5000歩だったそうです。 そのうち、ジョギングに移行するらしい…。夫婦...
昨夜のこと。 明日はお出かけしようか?とU太郎に声をかけました。 ところが、返って来た答えが「マンスリー対策をしなきゃいけないよ、日曜日は遊ばなきゃいけないから」と「あっ、すみません」と思わず私は
本日の体重は、52.1㎏。昨日は、雨降りの夢を現実だと思い込み、スロジョグを休んでしまいました(←バカ) で、今日は、4時半に起きて、10.06㎞、1時間20分走って来ました~ 霧が巻いて少し息苦しかったですが、ホワイトアウトしたかのように真っ白の中を黙々と走っている...
こんにちは!彷徨うオカンです! 朝晩だいぶ寒くなってまいりました。 でも昼間は相変わらず日差しが眩しいので、オカンも(*'ω'*)もTシャツに上着で毎日出かけています。 教室の中の気温がよくわからないのですよね…脱ぎ着できればまぁいっか。 先日体操教室はラストでした! (*'ω'*)は運動センスがいまいちなので、教室に入って本当に良かったです。 学校での体育の時間でやっていることを聞くと、今日は鉄棒で自由に~という感じだしく、逆上がり!足かけまわり!みたいに、何か目標を決めてやっているわけではなさそうです。まだ低学年なので、これから内容も変わっていくのでしょうか? 来月から通塾開始です。これで…
電車の中で私の目の前に座っていた小学生がすごかった。 16世紀後半の戦さをノートにぎっしり書き込んでました。もちろん私の知らない戦さばかり。さすがに桶狭間の戦いは分かりましたが。 そして、なんとなく
つかれた〜。眠い。横になりたい。 と、この3日間、U太郎はほぼ勉強なし。 なのに、今日のサピックス社会は満点でした。でも聞くところによると、満点が10人はいた、と言ってたので正答率が高い問題が多かった
勉強アプリは、小学生でも取り組みやすく、楽しめる内容が多いので、自宅学習として取り入れているご家庭が多いようです。 小学生向けの勉強アプリは様々ありますから、どれを選べば良いかお悩みの保護者様もいるでしょう。 今回は、無料体験できる小学生向
今週のサピックスの復習が完全に子供まかせになりました。 どれだけできたのか、できなかったのか不安が残ります。いまがんばっておけば、マンスリーテスト対策が少しでも楽になるんですが。 やはり、明日はチ
本日の学習をたまには書いてみます。 ・言葉プリント1枚(両面) ・銀本理科2問 ・算数問題集2ページ ・白地図1ページ ・計算問題1ページ ・理科問題集4ページ ・サピックス社会復習 クライマックスシリ
昨日は一日中遊んでしまったので、今日は一気に取り戻すスケジュールです。 社会だけはひと通り目を通しましたが。問題は一切できませんでした。 ということで、午前中は雨も降ってたし算数を手始めに今週の授
新入生はいないのか、クラスが増えないまま、この時期まで来ました。 そして、U太郎のクラスも変動なし。 クラスが増えたらU太郎のクラス変動が忙しくなりそうな予感。先日のオープンテストでは他の塾に通う友
小学生が勉強のやる気を出すには?意欲がない子に効く6つの方法
子どもが遊んでばかりで全然勉強しない・・・ ありがちな話ではないでしょうか。 我が家でも苦労しました。。 ただ
東進オンライン学校小学部の口コミは?中学受験対策として効果あり?
大学受験大手の東進ハイスクールが開講したオンライン講座ということで、気になっている方も多いと思います。 ただオ
こんにちは。「KAWAくらしデザイン室」川嵜あきこです。 お知らせ ◇!2名様募集!◇ 10月9日(月・祝)AM10:00より 10月度インテリアコーディ…
【東大生の子の勉強法はムダがない!】漢字の10マスで他の子と比較。
「勉強の時間が足りない」わが子が、実は間違った勉強法でムダな時間を10倍も使っているのです。東大生の子の練習と比較してみる。
小1年次男。新感覚ブロック「ジスター」で創造力を身につける!いつかくる「9歳の壁」乗り越えたい!
※こちらは、2021年9/21に投稿した記事の再投稿です。 嫌でもやってくる9歳の壁。高学年になれば抽象的な問題が増えててくる(算数) そのためには、ブロック…
こんにちは!彷徨うオカンです! 明日から10月というのに暑いですね😵 でも急に肌寒くなったり、体の調整が上手くいかず、先日(*'ω'*)は熱を出しました。 幸いすぐに解熱しましたが、今でもくしゃみをしたり鼻水がでたりしています。 ぶり返さなければいいなぁと思っています。 今すすめている学研のドリルが終盤なので、もう1ステップ上の内容のものを、と思い (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scrip…
山びこ遊びをしたことがありますか?都会のエレベーターでヤッホー、ヤッホーの山びこ遊びを楽しんでいる男の子と女の子をみました。
勉強の時間が足りない。わが子への対策。今日、結果を出す、時間のプロがその子に合ったワンポイントアドバイスをします。
お買い物マラソンはじまってます 9月24日(日)01:59まで 前回のお買い物マラソンでストック品をいろいろ購入してしまったので 今回は子供たちの学習ものを。 こちらの漢字ドリルが評判良いので購入してみます。 リンク 小学生のうちの国語はと
便利になった鉛筆削り!自動なのに省スペースで持ち運びもOK!
こんにちは。 小学生が使う鉛筆。 シャーペンと違って、削らないと書けなくなりますね。 自動のものは、コンセントが必要で昔の大きいサイズの鉛筆削りの知識のままだった私は、手で削るタイプを買っていたのですが、 見つけてしまった。 ようやく私の中の鉛筆削りの情報もアップデートされました! 自動なので楽! コンパクトサイズで省スペース! コンセントがないので持ち運びOK! 母「こんな便利なものあるんだったら、もっと早く知りたかったよ!」 まさか、鉛筆削りで感動する時が来るとは! 子供がいるからこそ、知ることができた出来事でした。 学校の明日の用意も、筆箱の中の用意がスムーズです。 家での学習の時も、文…
❷小学生用の電子辞書を使ってみて予想外に良かった所!2点追加
おはようございます。 先日、子供に電子辞書を購入したのですが。 購入した理由は、 ・英語「リトル・チャロ」の子供用字幕(ひらがな) ・子供用の国語辞典(漢字にひらがなあり) ・子供用の英語の辞典 ・キクタンキッズがある でした。 ところが、 特に、気にしていなかった、 漢字辞典や英会話のソフトなどで、 購入してから使ってみてよかったものを2点記録しておきます。 購入後、使ってみて予想外に良かった2点 1、漢字辞典で漢字の書き順が再生される! 「例解学習 漢字辞典 第8版」があるのですが、そこで書き順が再生できる事です。 「筆順を再生する」という項目があり、そこを押すと、筆順の順番に漢字の部分が…
こんにちは!彷徨うオカンです! 学校始まりましたが、毎日暑い中登校しています。 インフルエンザやコロナがまた流行っているようで、(*'ω'*)の学校も欠席者が増えているようです。 オカン宅は今のところみんな大丈夫です。 去年の2月にコロナで一家全滅したので、耐性があるのかなんなのか、オカンの隣の席の職員がコロナにかかりましたがピンピンしてます。 めーーーーーーーーっちゃつらかったので、もうかかりたくない(´;ω;`) 気をつけていてもかかる時はかかってしまうのでしょうが、なるべく軽症で! みなさん早く良くなって! 9月は大きいテストは何もないですが、10月以降またポチポチ受ける予定なので、家庭…
小学生用の電子辞書を買った理由。2023年に旧モデルを購入。
こんにちは。 前々からほしいと思っていた小学生用の電子辞書を買いました。 どうして購入する事になったのかと言いますと、 購入した理由 ・英語「リトル・チャロ」の子供用字幕(ひらがな) ・子供用の国語辞典(漢字にひらがなあり) ・子供用の英語の辞典 ・キクタンキッズがある などです。 家にカシオの電子辞書があって、小学生の子供に「使ってみる?」と渡してみた所、 なんと、英語のリトル・チャロの動画にはまってしまったのです。 数日でリトル・チャロの1と2を全部、見てしまいました。 「面白かったの?」 「興味あるの?」 と聞くと、 「うん!!面白かった!」 「まだ見る!!」 との事。 子供が気に入った…
今週のお題「苦手だったもの」 内容紹介(出版社より)累計550万部突破の満点ゲットシリーズから、夏休みの必読書が登場! 「夏休みの宿題の中でも自由研究が一番めんどう…」「どうやればいいのかわからない…」「自分だけではムリ…」そんな子どもたちのお助け本! 一から自分で考えた、オリジナルの自由研究をする方法がこの一冊でわかります!テーマの決めかたはもちろん、仮説の立てかた、実験・観察・調査の方法、そして考察のやりかたまで。ちびまる子ちゃんのまんがを楽しみながら、自分だけの自由研究を完成させよう! 内容紹介「本を読むことはあまり好きじゃない。読書感想文なんて、めんどうくさいし、書きたくない」と思って…
中学受験のママから、メッセージをいたたきました。時間との闘いの中、親も子も楽しみながら中学受験ができることに気がつきました。ありがとうございます☆
子供のタイピング練習 1ヵ月で覚えた方法とおすすめ無料ゲーム7選
小学2年生のときに、ゲームで遊んでいたらあっという間にタイピングをおぼえた現在小学5年生の娘。 息子(現在小2)もそろそろタイピング覚えてもいい頃かな でも、娘がタイピングを覚えたゲームをすすめても