メインカテゴリーを選択しなおす
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
松山ロープウェー商店街の坂道を上ってやって来たのは松山城山ロープウェイ乗り場です🚡 まずはロープウェイの乗り場へと参りますよ~エスカレーターの途中に松山名物の姫だるまがいました松山城は先述の宇和島城と同じ現存12天守のひとつで、日本100名城にも選ばれています賤ケ岳の七本槍のひとりである加藤嘉明によって1602年から約四半世紀かけて造られました ロビーには松山市のゆるキャラよしあきくんがいましたよ~...
2018年愛媛マンホール修行の旅71 松山城にやって来ました②
松山城にやって来ました①の続きですリフトの終点の山頂駅から天守までは歩いていきますそこかしらで梅が咲いていてきれいでした~ 【筒井門】 ❖登録有形文化財1971年(昭和46年)に復元した木造櫓門本当はこのお隣に国宝の隠門があったのですが、気付かずスルーしてしまいました(-_-;)裏側から見たところ【太鼓門】❖登録有形文化財1972年(昭和47年)に復元した木造櫓門なのだそう本丸広場から見た風景にほんブロ...
松山市を巡る!!道後温泉!!4月18日 AM9:30 到着!!2022年 道後温泉は改装中!!更に入浴は2時間待ち!! 😨諦めて、電車で松山城や坂の上の雲ミュ…
私が住んでいる町の特定健診に申しこみました。希望した日は空きがなかったので、社交ダンスのレッスンの日と重複しますが、その日に申し込みをしました。社交ダンスのレ…
今回は私が一番オススメしたい観光列車"伊予灘ものがたり号"を紹介。特に初代車両時代は、レトロな雰囲気を醸し出している車両がローカル線にマッチ。 【ブログテ...
ごきげんよう、まんきんたんです ビュービューと冷たい風が吹いたり、稲光と共に雷鳴が響いたり、突然、土砂降りの雨が降り出したかと思えば、ピタリと止んで青空に…
内子町散策を終えて内子駅まで戻ってきましたこれから電車で松山市まで戻りますよ~(* ̄0 ̄)/ 内子駅から松山駅までの乗車時間は1時間ちょっとなのですが、疲れきった2人は爆睡してしまいました(˘ω˘)松山駅からは伊予鉄に乗って大街道駅まで移動しました大街道駅からは松山ロープウェー商店街(ビミョ~な上り坂)を歩いていきましたすると何やら気になるものが・・・ここは松山東雲中・高等学校の校門なのですが、その奥にどうみ...
▲松山空港愛媛県松山市南吉田町2731番地四国観光列車の旅の復路です✈️国内線搭乗待合室にもショップあり▲蛇口からみかんジュース400円昔はなんと無料の時代が…
2025年2月23日 日曜日 ジャカルタから一時帰国して二日目の日曜日、「せっかく戻ったのだから、美味しいお蕎麦を食べに行く?」との提案で、手打蕎麦「せんり」さんへやって来た。 ビルの1階に店はある。 店先のようす 店先の看板、周辺には待っている人がいる。 入口横のクリップボードの紙に、名前と人数を書く。 昼の時間帯は、予約が出来なく来店順になる。 ただ、平日は昼営業のみで、予約の出来る夜間営業は土・日曜日だけになる。 店先看板 場所は、「松山市総合コミニュティセンター」前になる。 地元では略して「コミセン」と呼ばれている。 道路向こうのコミセン 店先にメニューを出してくれているので、事前に確…
ごきげんよう、まんきんたんです 「讃岐うどん神社」から15分ほど、観音寺市流岡町の「加麻良神社(かまらじんじゃ)」にやってきました。 御祭神は国造りの神…
私の母が松山市に持っている家と田畑を、実際に家に住んでいる母の妹に売ることになっています。家は簡単に売れますが、国の決まりで田畑は作物を育てられる状態でないと…
ごきげんよう、まんきんたんです 3/29(土)~3/31(月)の日程で、原付バイクで高松に行ってきました RIZIN高松大会の観戦が目的でしたが、結局当日…
ごきげんよう、まんきんたんです 高松市屋島東町にある「安徳天皇社」を訪ねました。 平家一門に連れられて、三種の神器とともに都落ちした安徳天皇のために造営…
ごきげんよう、まんきんたんです 「安徳天皇社」からバイクで約70分、「冠纓神社(かんえいじんじゃ)」に到着しました 看板の「地球新生神宮(ちきゅうしんせい…
2025年3月7日 金曜日 松山市内でお酒を飲みながらの夕食を終えて(私は飲んでいないですが)、「美味しいケーキが食べられる喫茶店がある」との事で、少し離れた喫茶店まで歩いてやって来た。 最近、愛媛でも雪が降った三月初めの寒い夜、ひとり震えながら少し離れた道を歩いた。 家族から「お父さんは、30℃越のジャカルタ人だから、仕方ないね」と言われながら到着した。 店は二階にあるとの事で、階段を上がる。 店へ上がる階段 階段の途中に、黒板が置かれている。 階段途中の黒板 家族から店の黒板なので、写真を撮ったらと勧められて、再撮影。 左上の「2F」と矢印は、案内表示だと分かる。 でも、店の名前が無い? …
道後温泉(愛媛県松山市湯之町)自由散策 道後温泉本館★☆六時屋☆★坊っちゃん団子つぼや
▲道後温泉本館愛媛県松山市湯之町5-6日本最古といわれる道後温泉のシンボルである道後温泉本館国の重要文化財です大人700円〜▲道後温泉前のマンホールの蓋▲道後…
2025年3月7日 金曜日 夜、松山市内にある肴薫(さかなくん)へ家族で食事に来た。 手書きの「きょうのさかなくん」のメニューから、注文の品を選ぶ。 きょうのさかなくんのメニュー 次に、本タイプになったメニューからも選ぶ。 肴薫のメニュー 本タイプになったメニューの中は、こんな感じで色々ある。 メニューの中 「おすすめの地酒」のメニューより日本酒を選ぶ。 飲み方は、グラスと徳利の二通りからの選択。 日本酒リスト 注文が終わって「お通し」が出て来た。 菜の花は、日本ならではの食べ物で帰国したことを実感できる。 お通し バイ貝を食べるために、テーブルの爪楊枝を探す。 木製のキノコ(Jamur)[ジ…
松山・道後 温泉旅館・ホテル たかのこのホテル ≪愛媛県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「愛媛県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪ 旅
2025年3月4日 火曜日 インドネシアにもモールへ行けば、ローカルや日系の回転寿司が多くある。 去年からは「スシロー」も参加して来ている。 ただ、日本を基準とすると、値段と内容が????だらけになる。 You Tubeで外国の人が、日本の回転寿司を食べて喜んでいるシーンを見る事があるが、その立場になるとよくわかる。 なので、一時帰国すると必ず一度は行きたいところに、回転寿司がある。 それで、平日の夜「はま寿司」さんへやって来た。 はま寿司の駐車場にて 順番を待つ入口付近の席から見える、本日入荷の品書きの「活メぶり」と「活メまだい」。 今日食べるメニューの逸品として、記憶に留めておく。 入口の…
ごきげんよう、まんきんたんです 気候が良くなり、ダウンジャケットでは暑くなってきたので、春夏用のバイク専用のジャケットを買いました 当初、夏らしく明るい色…
2025年3月1日 土曜日 商店街エリアの近くに、「松山昭和文具展示室」という無料展示室が開放されている。 「松山昭和文具展示室」入口 展示室に入ると昭和の物がいっぱいある。 展示室のようす 店舗で使われていたと思われる陳列にも、展示品が入っている。 陳列に入った展示品 ガリ版印刷の道具が展示されている。 昭和40年代初期まで一緒に住んでいた叔父が、学校の先生をしていた。 家でこの道具を使って、印刷物を作っていた事を思い出す。 文字書用の格子状の細かいヤスリと線引き用の水平状のヤスリの上を鉄筆で書いていた。 50年以上も前の話になる。 ガリ版印刷の道具 「五玉そろばん」と「四玉そろばん」が展示…
2025年3月1日 土曜日 松山市内には、大街道(おおかいどう)と銀天街(ぎんてんがい)と呼ばれている二つの大きな商店街がある。 二つの商店街は、アーケードでL字型に結ばれていて便利である。 地方都市にありがちなシャッター商店街では無く、全て店が営業されていて活気がある。 昼食を終えて、大街道商店街周辺を久しぶりに歩いてみた。 大街道商店街を歩く 目の前に、ジャカルタでもよく見かける「銀だこ」が見える。 ただ、違うのは「銀だこ」の後ろに「酒場」の文字が付いている。 「銀だこ酒場」という店があるのだと初めて知った。 一緒にいる家族に聞くと、普通の「銀だこ」とやはりメニューが違うとの事。 「銀だこ…
2025年3月1日 土曜日 地元商店街の一つの『大街道』で行われている、南海放送が主催する『ラジフェス』というイベントに家族で来た。 12時前になって、近に美味しい蕎麦屋さんがあるので食べに行こうと話がなった。 本当の地元民の家族と一緒なので、従って行くことにした。 私は3年以上地元を離れて、あまり松山のことは詳しくなくなった、ジャカルタの事は少しは詳しくなったが・・・。 『ラジフェス』の会場のすぐ横の路地に入った。 天井に青白の照明の入った楕円の看板がぶら下っている。 青色部に『手打蕎麦』、白色部に『まろ』と書かれている。 路地に入って 赤暖簾に『まろ』と書かれた蕎麦屋さんだった。 店に入ろ…
2025年3月1日 土曜日 地元愛媛県の南海放送が主催する『ラジフェス』というイベントが、3月1日の一日限定で開催中との発表れている。 開催場所は、松山市の商店街になる大街道で開催しているらしい。 一時帰国してよい機会なので、家族でやって来た。 商店街の広い通りに、ステージや特設ブースを設けて行われていた。 そして、グルメバイキングと言われる食べ物が買えるエリアにやって来た。 ブースの表示 その一つの道後エリアの石手にある料理旅館『栴檀』(せんだん)が主催するブースに来た。 ウヰスキーバー『レンガ亭』で出されている、タンシチューの商品説明がされている。 玉ねぎを塩コショウとバターのみで調理した…
▼原始人気分になれるチキン原人♪肉餡たっぷりの牛すじ肉まん♪『餃子の王将 松山南久米店』で夜飯▼
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 東温市にある『母恵夢スイーツパーク』…
温泉に行きだして、だいぶ腰は良くなってはきました。しかし、まだ痛みがあります。このまま温泉に通っていれば、いずれ、腰は良くなるとは思いますが、いつになるかわか…
今日も、私が住んでいる町の温泉に行きました。湯船と、水のシャーワーを繰り返すだけですが、かなり血行がよくなりました。湯船に入ったり出たりするときの段差が、普通…
この記事は、2023年5月15日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。名残惜しき四国旅の最終日は道後温泉になります。四国周遊4日間⑨ 最終…
四国周遊4日間⑧ 念願の道後温泉本館へ行く!ルナパークさんの夕食と朝食
この記事は2023年5月10日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。道後温泉に宿泊した時のホテル紹介記事ですが、当時との時間経過のギャップ…
瀬戸内もまた冷え込んでいます。この寒さの後は、本格的に春が来るとか🌱今年の冬の滑り納めにと、スキーにスノボーへと山陰地方へ出かけた⛷🏂中高生たちも帰ってきたかな。明日から前期試験✊📣寒くないようにね🧣◾️今日のコミュニケーション◾️巻き寿司を買ったから、茶碗蒸しだけよろしく😍母が喜ぶパターン連休は早めの夕食&お風呂だね🛀ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング今夜も氷点下連休終わっちゃった⛄️
今日は、マッサージの予約をしていました。腰が痛く、自転車でバス停までいけないので、タクシーでマッサージ屋さんまで行きました。なのですが、マッサージの先生が急用…
ちょうど6年前に出会った小6生は、もう高3生。その間コロナというマスク時代もありました😷本日受験直前対策を終えた高3生と入れ替わりにやって来たのは、レッスン2回目の小6生。なんだか感慨深いわぁ〜😌フォニックス2回目のレッスンをしばらくの間懐かしく眺める高3生でした。まだまだ受験シーズン✍️もうひとがんばり✊受験が終わったら、またこの時間に教室へ寄って欲しい!と高3生にリクエストする小6生でした💕2人とももうすぐ卒業式だね🌸◾️今日のクリエイター◾️まとめて注文したコピー用紙やホワイトボードクリーナーの宅配便に入っている紙製緩衝材✨折り紙王子にかかるとあっという間に魚になりました。(*゚▽゚*)🐟🐟ランキングに参...あれから6年これから6年
目次 1 さて、堀江港を後にする。2 白石龍神社。3 日想観。4 ともかく目の前に奇岩がある。5 このあたりの様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 白石の鼻巨石群の地図。 さて、堀江港を後にする。 海岸を南に進む。 とても良い
まどんな病院の整形外科に行ってきました。レントゲンとMRIをとった結果、腰椎分離症と腰椎すべり症はありますが、すぐに手術をする必要はないとのことでした。まずは…
食品スーパーの株式会社八百マート(愛媛県松山市針田町52-5)が、8月3日付、松山地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、山口直樹弁護士(山口直樹法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第210号 負債総額は約1億円 八百マートは全日食チェーンとして松山市内で営業していたが、大手スーパーに押される中、新型コロナウィルスの影響もあり事業を断念した。 店舗は2021年6月30日に閉店している。
椿まつりを楽しんでから教室へ来た中3生。おみくじを簡単な英語に訳そう!という楽しいスタートとなりました😆「恋愛」では、「相手を振り回すでしょう」のAちゃん👩振り回す?お手玉?転がす?こねくり回す?面白すぎる〜中3生が思い浮かべる動詞が多すぎて、大笑いしました。Youdriveboyscrazy!Youdriveboysbusy!😆😄😆😀😄男子生徒多めの高校に進学するAちゃんにピッタリの運勢かも🎯高校生活楽しみだね〜🏫◾️今日のハズレ◾️これで500円💔😅屋台のくじはことごとくハズレたそうです。ランキングに参加しています。ポチっと応援...大吉2人が笑いころげる時間@教室
雪がちらついています@松山市内明日明後日はもっと冷え込む予報なので、椿祭り初日に参拝しました。1年ぶりに乗るバス路線🚍商店街を抜けたところのバス停で乗り降りすれば、タイパコスパ両得だったことをすっかり忘れていました。帰りに気づいたけれど時すでに遅し。参道を歩いたから、遠回り休憩ということにしましょう。◾️酒饅頭と飴◾️おみくじは大吉🌺ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング今年は早い椿まつり
立春🌱R君のおじいちゃん👴が数年ぶりに参観にいらっしゃいました。週1デイケアの経験や、チャレンジ継続中の漢字検定のことなど、楽しいお話に溢れていました。ゆっくり階段を降りていくR君とお母さんとおじいちゃん。みんなが乗り込んだ車を見送ると、おじいちゃんがずっと手を振ってくれました。◾️今年の恵方巻き◾️ん〜💕おいしかった💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング突然参観日もいいね@教室
今年の節分は2月2日。小粒のホワイトチョコが節分の豆代わり💕たくさん入っていました🧁今日は先週調整した眼鏡も出来上がり、視界もシャキッとしました。フォニックスのレッスンを受講中の小学生の口元もしっかり観察することにします♪👩🏫◾️今日の鬼退治◾️豆と鰯ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング可愛い青鬼ケーキ@節分
本日雨にて徒歩移動☔️なかなか青に変わらない信号を交差点でうんざり待っていたら、真横に自転車に乗った中学生。んん?⁉️中2クラスのAちゃんでした💕😆ヘルメット姿も凛々しい✨私はニット帽姿で驚かせてごめんなさい☔️雨足が強くなり、Aちゃんはルート変更&スピードアップ🚲💨👋気をつけてね〜👋私はちょこっと中間地点休憩☕️カプチーノ買ったらプリペイドカードの残高は60円🤑寒いな〜◾️フキ炊けたよ◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング2025年2月スタート👹
今日の木曜マダムクラスには、トイプードルマダムが参観にいらっしゃいました🐩💕分詞構文の総復習中なのよ✨今夜の高1対象のニュースリスニングは、ヒースロー空港とロンドン中心部を結ぶ地下鉄エリザベスライン(2022年開通)について。2025年5月から、東京メトロと住友商事が運営事業へ参画。ロンドンへの修学旅行を控える高1生は利用することになるのかな。もうすぐだね。私もそのうち乗ってみたいな〜Ⓜ️🚇◾️今日の高1生◾️偶然にも幼稚園の頃の幼馴染が集結している高1クラス「感慨深い😌中学受験の時も遅くまで塾で一緒だった。」とRちゃん👱♀️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングほのぼのリラックス@教室
みぞれ雨☔️時々雪☃️風も強くて傘が壊れました。時折り晴れ間がのぞくものの、とにかく冷える昨日今日。風雪注意報に着氷注意報☃️通学時の寒さにすっかりエネルギーを取られ、中高生はお疲れの様子。レッスンを終えて帰路につく中学生を見送りました。気をつけてね☃️◾️今日のsnail◾️アイシングたっぷり過ぎるシナモンロールでエネルギー補給🍵ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング最低気温3℃最高気温6℃@松山
今日は降ったり止んだりの寒い1日となりました。制服採寸を終えて、もうすぐ中学生の小6生とフォニックス総復習🗣紙版TIME誌アジア版新年号の表紙は故カーター大統領。次号は間違いなく第2次トランプ政権の記事が満載でしょうか。新年号からは2024の振り返りと2025の目標設定についての記事参考にすべく読んでみます。Targetedgoalscankeepyouontrack.定まった目標があれば事は進むkeep〜ontrack予定通りに進める10QuestionstoAskYourselfattheStartofaNewYearYourbestlifeawaits.TIME中学生は漢字1文字を書くという書き初めをしたそうです。何を書いても良いそうで「信」に「友」、「開墾」の「墾」を書いた友達も...TIME誌でお勉強あなたの今年の目標は何?
午後は、眼鏡の修理とレンズ交換!と決めていた日曜日。クーポンその他お得情報はチェック済✅視力測定の結果は以前と変わらず、レンズの種類を少しだけ調整してもらうことにした。ネジが飛んで外れたテンプル(つる)を直すだけの眼鏡は即修理完了!temple:こめかみ、眼鏡のつるレンズ交換する眼鏡の方は、レンズが在庫切れで出来上がりは来週(予定)出費の割にポイント割引券が何枚か出たのが嬉しい。(10倍ポイントデー✨)お米を買う時の足しにしよう!ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング眼鏡の修理&レンズ交換
今日は、ダンスパーティがありました。その前に、パーティの会場の中の別の施設で目の不自由な女性との練習を1時間行いました。月に40時間と決まっている、目の不自由…
明日は初TOEIC受験の高2生✍️もふもふトレーナー似合ってる🧸大学入試の英語試験免除や推薦入試の出願要件などに活用できる場合に備え、英検・TEAP・TOEIC・IELTなどに取り組む高校生が増えています。4スキルのバランスを考慮し、まずは自分の強みがスコアに反映されやすいテストを受験してみるのが良いですね。◾️今夜は水餃子◾️15個食べた😋🍺ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングTOEICに初トライの高校生✍️
「おにぎりは神」食べやすい可愛いサイズのおにぎりが詰まったおにぎりケースを持ってやってきたJK🍙課題の丸つけ中に完食🍵今日は手強い前置詞の問題が多い日でした。◾️今日の13歳◾️年齢を2で割って、小学校入学からやり直したいという中1生😆年齢を3で割って20代を謳歌したいという私😀話が合いました💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングおにぎり&誕生日
印刷業の明星印刷工業株式会社(住所:松山市土居田町500番地、代表取締役:武智彰)が、7月4日に事業を停止し、事後処理を弁護士に一任し、自己破産の準備に入った。 同社は、昭和40年に明星工業株式会社として設立、2年後に現在の社名、明星印刷工業株式会社の変更した。 県内の主要企業や官公庁を得意先に商業印刷などを手掛けていた。 ピーク時には20億を超える売り上げを誇っていたが、ネット印刷などの台頭や官公庁な…
バレンタインの2月14日に発表されていました。 模型屋おとつきが2019年3月31日をもって閉店するとの事。 それまでは閉店セールを行っている。 工作ブース、塗装ブースが設けられているなど、ファンにも優しいお店、このような業界はファンによって巡礼され各地で生き残っていくわけだが、やはり消費不況のこの世の中、なかなか上手くいかないようだ。 模型屋おとつき 愛媛県松山市千舟町3丁目1-2 小田原ビル1階 080-8634…