1件〜59件
should have done(should+完了形)について、「金の犬 銀の犬」の4コマ漫画と、トホホな髪型になってしまったライオン、お風呂にお湯がたまっていなかった人、美輪さんからの豪華なプレゼント、この3つのイラストを使って説明を描きました(*^_^*)
안녕하세요?😄なんだかんだと迫ってきました😓こんな時期にふと講師が解いた過去問18回分の、語彙問題出題語を1ヵ所に集めたいと時間を使ってまとめましたやり始めると、意外に手間と時間がかかってへとへとでしたただ、一堂に会させると、これまた意外と各回で再出題語がま
以前、英検1級の2次試験対策として、Hanaso英会話のレッスンを活用していることを書いた。 2次試験に出てきそうなトピックに関するニュースなどの記事を用意して、"Webニュースレッスン"でレッスンを受けていた。 www.englishlearner-m.net かなり色々な記事を使ったが、その中から参考になりそうなものをまとめてみた。 これらの記事は、有効そうだと思ったので、2回以上(複数の先生のレッスンで)使用したもので、1回だけ使って、あまり活用できなさそうだと思った記載していない。 定番のトピックが中心で、記事自体がPros and consになっているものもある。 参考にしていただけ…
テレビを見ていると、高速道路や空港がどれだけ混んでいるか、という話題がちらほら。 世間はゴールデンウィーク突入なわけですね。 という書き方で分かるかと思いますが、自分は数日前から入院生活です。 今のところ、そこまで気持ちは落ち込んではいないかな。 初日は結構身構えていたかもです。 幾つかの検査をしてから入院となるのですが、書類を出して受付してから検査のところそれをしないで待ってしまう、など。 近くにいた検査員の方に声をかけられて、その検査は終了。 そして、次の検査の看護師さんに呼ばれてしまう、とか(^^;) 1月の入院時と同じフロアに来たときは、「戻ってきたな」という感じ。 部屋は前回と同じで…
Dear Hiring Manager;「採用ご担当者様」読む側書く側のドキドキを両方体験
今月になって、お仕事でどちらも急に経験したのですが、Dear Hiring Manager …で始まるメッセー…
「でる度A:完璧系」impeccable / 本日のvocabulary
英検1級1次試験の(おそらく)最大の難関、語彙パート攻略の必殺技、でる順パス単×iKnow!の組み合わせ。「あ…
リーガル系英単語攻略にオススメ The Rainmaker / 洋書で英単語
The Rainmaker: A Novel (English Edition) 出てくる単語抜粋 litig…
TAMIKOです オンライン予備校の無料体験をされた方から連絡をいただきました。 お一人は高一の方小学生でインター通学の時期があり、すでに英検準1級を取られていて英検1級を目指すレベルの方。来年からIBのコースに進まれる予定で、それまでに数
最近ポッドキャストを聞いていてふと思うのですが、英検1級を受け始めて落ちてたころからすればたら、スピードが早く…
まずは英語関係の話から。英検二次試験の個人成績表の裏面に情報があって、少しだけ気になっていた「合格バッジ」。最初は有料か・・・と思って請求しなかったのですが、幾つかのブログで紹介されていたので、自分も入手してみました。小さいけれど、Grade 1ってしっかり書いてあるので、嬉しいとは思います(^^)さて、前回の診察では、「一番気にしている数値」は自分として比較的良かったです。ここ最近は通院での治療を毎週行っていたのですが、次回は2週間後になりました。そして、入院に向けての準備も本当に少しずつですが、始めています。例えば、こちら。kindle(無印)です。英検が受かったご褒美という意味も込めて。…
初めは病気と関係ない話題です。このブログでは「力を入れて取り組んでいること」などと、曖昧に書いてきましたが、それは英検1級の受験のことでした。1月下旬に1次試験、3月上旬に2次試験を受け、少し前にインターネットで結果の公開がありました。その結果・・・合格!でした。 話が大きいかもしれませんが(^^;) これまでの人生を、ようやく肯定できるようになったかもしれません。というのも、自分は過去を不必要に振り返る性格。でも、自分には得意分野があった、そしてそれを伸ばすことができた、と思うことができました。さて、合格に至るまでは、勉強法を調べるために幾つかのブログを参考にしました。今度は反対の立場かなと…
LじゃなくてR? でる順パス単 Revel / 本日のvocabulary
今日取り上げる単語はrevelですlevelの間違いじゃなくて?などととつい思ってしまいそうなつづりです。筆者…
この文、第○文型?なんて知らなくても英検1級には受かるよっいうお話
筆者はたまに高校生向けの英語の問題集の校正をさせていもらっていますが、個人的には「次の文は第○文型か答えよ」っ…
「でる度A-顕著系」 illustrious / 本日のVocabulary
顕著系ってなんやねんと思われる方も、あああのへんね、と思われる方も。まずは行ってみましょう。(ちなみに筆者のお…
英検1級対策の学習者にとってバイブルと言っても過言ではない「でる順パス単」でる度Aのうちから、ランダムに紛らわ…
2022年第1回英検申込受付開始。大事な受験料を無駄にしないために 直前には何をする?
いよいよ新年度。今年度第1回の英検の申し込みもスタートしましたね。 筆者の所属しているみんチャレのチームでも話…
「シャドーイング」は英検一級合格に本当に必要? その疑問にお答えします
一年以内に英検一級に合格するという目標を決め、無事合格できたキャリアコンサルタントの新垣亜希です。 留学経験はなく、現在、職場で英語を使っているわけでもない私でも合格できたので、そのコツをブログで紹介しています。 英検一級に限らずTOEIC
The Will Smith Podcast- ウィル・スミスはなぜクリスを殴ったか/本日のPodcast
2022年3月27日、アカデミー賞授賞式で司会のChris Rock がWill Smithの妻のJadaに対…
5分でわかるオスカー受賞作”CODA”/本日のPodcast
ウィル・スミスのパンチ事件のほうが目立ってる気がしないでもないアカデミー賞の話題ですが、2022年3月28日に…
もうすぐ来年度第1回の英検(従来型)の申込受付が始まります。 準備はできた!満を持して申し込む!!という方もい…
足掛け30年?!英検準1級から1級までの長い長い遠い道のりについて
筆者は学生時代に英検準1級に合格。その後英語を全く使わない職種で 17年間働きました。一度の転職で多少は英語を…
Language Exchangeの歩き方や 「居酒屋のお作法」をアメリカ人に説明してみた – Langua…
元祖エモい系? オプラの語りを堪能 Super Soul / オススメPodcast
皆さんは、オプラウィンフリーをご存知でしょうか。 アメリカで人気のトークショーのキャスターをしている女性です。…
ただいま!で即BBC再生。Googleスマートスピーカーで意志力要らずの英語漬け環境を
リスニングにはPodcastの聞き流しが良い、と理解はしていても、それを実行に移せるかどうかはまた別の問題。仕…
徹底分析 英検1級のリスニング問題ってどんな話をしているの?
英検1級を目指される皆さんならご存じだと思いますが、一次試験は、語彙問題、長文読解、筆記、リスニングの4つのパ…
父は女になった…Punkな親子の話 / 世界のPodcastから -イギリス
Why I’m singing songs for my transgender dad / BBC Outl…
3/20オンライン多読祭り開催!読解を苦行から楽しみに。あなたの毎日に多読を取り入れましょう!
英検1級を目指されている貴方なら多読という言葉を聞かれたことはあると思います。実践されている人も多いと思います…
ラブジェネレーション第4話抜粋 いや〜実は1週間以上病気で臥せっておりました。みなさんも体に気をつけてくださいね。 では前回に続きラブジェネ格言を投稿します。…
戦争と私たち-国連アナン総長ノーベル平和賞受賞スピーチを読む
ロシアのウクライナ侵攻により、リアルタイムで戦争を目の当たりにすることになった私たち。悲痛なニュースを聞くたび…
以前、ネイティブのLanguage Exchangeの友人と話をしていて、「仕事で最近昇進して…」という話の時…
「居酒屋のお作法」をアメリカ人に説明してみた – Language Exchangeで実践英会話
居酒屋で失礼でなくカジュアルに振る舞うにはどうしたらいいの?日本好きの米国人男性の野望をお手伝い ニュージャー…
イギリス英語vsアメリカ英語どちらを聞くべき?- 英米発音談義
まず、私はクイーンズ・イングリッシュでなければ英語でない、なーんて言う人ではありませんし、そんなこと言うイギリ…
心折れる日の処方箋-ネイティブ向けPodcast聞き流しを長~く続けるコツ
完璧を目指さない拾えるのが2、3割でも続ければ力になります「まだ早い」なんて聞かないと、いつまでも聞けるように…
意志力不問!英語リスニングの習慣化にはBluetoothを使った自動化が有効
Podcastの効用はわかった、アプリも入れた、面白そうなプログラムの登録もしてみた、じゃあ聞くぞ!と決意した…
まだ早い?いいえ今すぐtry!ネイティブ向けPodcastで世界を知ろう
みんチャレでも「ネイティブ向けPodcast聞き流し」を普及中 以前英語学習者の「第三の居場所」みんチャレを活…
英会話で人格が変わる?”脱日本人メンタリティ”効果と英語学習
英語と日本語でキャラが変わるのはあるある? 以前、通っている英会話のグループレッスンの話題になったトピックなの…
英字新聞 Wall Street Journalの購読解約はサイトでは出来ないので要注意
購読してみたものの最近読まくなってしまかった英字新聞 去年キャンペーンにつられて購読してみたものの、そこまで読…
ラブジェネレーション(英語字幕)第3話抜粋 今回もラブジェネ英語ネタを投稿したいと思います。題して、ラブジェネ格言(ラブジェネレーションの格好いい言葉)こんな…
本日のPodcast / 英検で文法ってどのくらい大事?- BBC 6 Minute Grammar
英語学習法向けだからといって聞きやすいとは限らないBBC 6 Minute Grammar BBCは英語学習者…
普段、英会話をするような環境にいないアラフォーの私が、2020年2月に実施された英検1級の二次試験に一発合格しました。一次試験の翌日から対策を始めたので、準備期間はわずか1ヶ月だったのですが、なんとか合格できましたので、 ...
B’zが英字新聞、Japan Times Alphaで紹介されました!
本ブログでも紹介しているように、私の英検一級合格へ導いたものの一つが英字新聞、Japan Times Alphaです。 Japan Times ほど難しくなく、定期購読するとオンラインコンテンツで音声も聞けるのが魅力な新聞です。 そのJap
ケンブリッジ英検Advanced/英検1級合格体験【ともだちインタビュー】
イギリス在住で、ケンブリッジ英検仲間でもあるHoneystone留学サービスの牧瀬 伸行さん(@infohoneysto
「月へ行けたらなぁ」英語で言えますか?文法の話 突然ですが、こんにちは。吾郎と申します。このブログでは、自分のこれまでの経験や知識、知恵などをシェアしたいと考…
「オンライン英会話」について あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。風が強いですね。 唐突ですが、オンライン英会話はどれが良いか悩む…
インドの環境対策 (最後に語学あり) 今回取り上げる話はおそらく大多数の人が興味を持たないつまらない話です。が、教養のために知っておいてもらいたいのでシェアし…
AI同時通訳で語学力は必要なくなるか 私は語学(特に英語)の能力は、これからのいつの時代でも必要になると考えています。これまでの翻訳機の進歩の速さを考えると、…
ブログの英語化失敗 いや〜昨日ブログの英語化を試みてみましたが、失敗でした。おそらく今の英語力は英検2級にすらも受からないレベルですね。やっぱり英語は継続しな…
英語と日本語の言語的な違い こんにちは、吾郎と申します。今回は英語と日本語の言語的な違いを述べたいと思います。あくまでも個人的な意見です。「そんな見方もあるか…
ラブジェネレーション(英語字幕)のすすめ 今回はラブジェネレーション(英語字幕)をおすすめしたいと思います。 この作品はちょうど高校生の頃観ていましたね。その…
タイトルの通りWの悲劇でした。 そう、本日は英検の結果発表。 イチ子1級、ジロウ2級 二人とも不合格という(泣) イチ子は英検バンドー2 ジロウはー7! イチ子はあと少し 前回ー5で 今回ー2 次こそは。 ぽろぽろと涙を流してました。 ジロは3月にCBTを受けるそうです。...
1件〜59件