メインカテゴリーを選択しなおす
「いやあああ!」救急搬送されてきた患者の顔が露わになった瞬間、研修医が叫び声を上げた。ストレッチャーの上に心肺停止の状態で横たわっていたのは、当直の救急医・武田航に瓜二つの男だった。航に兄弟はいないが、母子手帳を見ると妊娠中の診察記録の1行目だけが「生島病院」となっていた。現「生島リプロクリニック」の理事長・生島京子は、日本における体外受精のパイオニアだった。
読書を嗜み、思い出を語る中、思いがけず世界には新しい風が吹いていることに気付かされる
読書が継続できています こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 最近はちょこっと空いた時間に本を読むということも増えてきていまして、それにつきましては過去の記事でも宣言してい...
本日も続くよ 本みがき 推理小説 と言うかサスペンス でしょうか? 文庫以上ハードカバー未満?な本が 何冊か出て参りました 【表紙にもなってしまう黒岩先生】 文庫本よりは大きいサイズ でも ハードカバーではないのですね この時代 多く出されたスタイルでしょうか ・KAPPA NOVELS 光文社 ・新文学全書 東方社 ・Roman Books 講談社 ・ポケット文春 文藝春秋 しかも 裏表紙は作家さんの肖像写真なんですね これも当時のスタイルなのでしょうか? 黒岩重吾先生の著作が各社で出てきましたが… カッケー! これだけお美しいと つい写真を撮りたくなりますねぇ 裏表紙を飾る黒岩重吾先生の肖…
在庫整理をしております 仕分け 取り出し 磨いて 配架 の作業をコツコツと 今回はミステリーの女王 アガサ・クリスティーシリーズを店頭に出しました 【並べると少ないものだ】 時代小説の次に取りかかったのが 推理小説 ま 時代小説の一つのジャンルとして 捕物帳など 推理ものとかぶるところも多くございます とかなんとか 結局 自身が好きなものから取りかかっていると言うことでございますね で まずはアガサシリーズ ハヤカワ版でございますね たくさんあった様に思ったが… これまた時代小説と同じく ピックアップしてみますと 少なっ! わずかだけれど これもまた店舗のにぎわい といたしまして… ハヤカワ版…
第86話 花残 act.32 side story「陽はまた昇る」
その温もりに祝福を、英二24歳4月第86話花残act.32sidestory「陽はまた昇る」月が昇る、雪のない夜に。『おまえさんが山ヤとして鍛えられて育ったのは、この奥多摩だからなあ、』声まだ新しい、燻し銀みたいな深い声。あの声に育まれた自分は今、奥多摩から遠く屋上の夜だ。「でも月はある、」微笑んだ唇に煙があまい。指先くゆらす紫煙が月へ昇る、仰ぐ風の底に扉が軋んだ。「宮田?帰ってたのか、」こつり、こつん、靴音が夜に響く。その声に英二は振り向いた。「黒木さんこそ、今帰りですか?」「ああ、蒔田部長に呼ばれてな、」聞きなれた低い声こつり、レザーソールが傍にくる。月明かりスーツ姿あらわれて、すこし疲れ顔の先輩が笑った。「宮田の昇進と警察大学校が決まったぞ、良かったな?」ぽん、大きな掌が肩を敲く。堅いくせ温かな感触...第86話花残act.32sidestory「陽はまた昇る」
長年映像化不可能と言われた綾辻行人氏の傑作ミステリー「十角館の殺人」が実写化してました👀✨
「十角館の殺人」の最終話まで見ました! 長年映像化不可能と言われてきた綾辻行人氏の傑作ミステリー「十角館の殺人」✨ その実写ドラマを最終話まで見終えて、今、興奮を抑えきれません ヾ(*゚Д゚*)ノ゙ 原作を愛読してきた私にとって、この映像化はまさに衝撃でした。 綾辻行人氏の「館シリーズ」第一作である本作は、1987年の出版当時から愛読している、私にとって特別な一冊です✨ 十角館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫) [ 綾辻 行人 ]価格: 946 円楽天で詳細を見る あの一行の衝撃は、今でも色褪せることなく記憶に刻まれています。 原作を愛読してきた私にとって、この映像化は期待と不安が入り混じ…
このブログ、「推理小説」カテゴリーにも、 登録してあるのですが、 推理小説ネタでは、なかなか書けず。 そもそも、本、読んでいないので。 今年読んだ推理小説、実本は、 この文庫本、たったの2冊↑、のみ。 これ、2~3年前に買っておいて、 老眼なので目👁️が疲れてしまい、 ど...
【謎解きレビュー】DETECTIVE X CASE FILE #2 ブラックローズ|ネタバレなし・ルール・評価・感想
本記事では、道尾秀介×SCRAPの犯罪捜査ゲーム『DETECTIVE X CASE FILE #2 ブラックローズ』についてレビューします!ゲームの始め方、あらすじ、登場キャラクター、ネタバレなしの感想・評価についてご紹介しています。
『新 謎解きはディナーのあとで2』(東川篤哉)~なるか?初の「このミス」ベスト10!
中学受験に潜む意外なギャップを紹介していこうと考えているが、さてさてうまくいくかどうか。
推理ファン必読の名篇「類別トリック集成」、およびその随筆版として江戸川乱歩自身が編んだ『探偵小説の「謎」』。ほか、乱歩のトリック論を精選した1冊。 10/21、中央公論新社より、江戸川乱歩さんの『江戸川乱歩トリック論集』が発売されました。
ある花ちゃんは、お金の流れの自然観察(?)をはじめました。推理小説の学習と実践起・・事件の発生。承・・捜査が開始される。転・・捜査が進むにつれて、意外な事実がつぎつぎに判明し、事件の謎がふかまってゆく。結・・しかし犯人が仕組んだ巧妙な犯行方法も、名探偵の推理によって突き崩され、事件の真相が明らかになる。歩く花ちゃん
ここにきて私の中で何度目かのミステリブームがきてます。最近、読んだのは、「木曜殺人クラブ」木曜殺人クラブ (ハヤカワ・ミステリ)リチャード オスマン早川書房2021-09-02英国の高級老人施設の入居者の中に、未解決事件の調査が趣味という4人の老人グループがあり、「木曜
ドラマの紹介旅行作家・茶屋次郎が、旅先で遭遇する殺人事件の真相に迫る人気サスペンスドラマシリーズ。あらすじ高知県の四万十川を訪れた旅行作家の茶屋次郎(橋爪功)。案内役の吉川香織(小松千春)は、四万十川の資料館の展示責任者をしている傍ら、早くに父親を亡くし、実家にいる母親の面倒を一人で見ているため、夜はスナック「マリーン」でホステスもしていた。その香織が茶屋と合流した3日目の早朝、四万十川に架かる橋の一つ、岩間の沈下橋の下で水死体となって発見される。出演者橋爪功、久本雅美、角野卓造、金内喜久夫、若林久弥、前田耕陽、小松千春、芦川よしみ、平野稔、林真里花、矢崎文也、河手歌織、今井和子、岡本富士太、渡部大輔、渕野陽子ほか原作:梓林太郎制作年2003年橋爪功のプロフィール誕生日1941年出身地大阪府1961年、文...旅行作家・茶屋次郎3 四万十川殺人事件原作:梓林太郎
◆第201位 『重戦記エルガイム』評価:070点/著者:渡邊由自/巻数:全3巻/ジャンル:SF/1985年 ◆第202位 『ルーンの杖秘録』評価:070点/著…
「新謎解きはディナーのあとで」東川篤哉著、小学館文庫、2024年8月新謎解きはディナーのあとで(小学館文庫)東川篤哉小学館令嬢刑事・宝生麗子と執事探偵・影山が事件を解決する、ユーモアミステリ短編集。この2人の会話、令嬢刑事と上司の風祭警部との会話が面白く、過去にはテレビドラマ化・映画化もされました。舞台は変わらず国立市界隈です。「新~」では天然発言を連発する新米女性刑事も加わり、殺人事件ではありますが、警察内で一段とユーモラスな会話が繰り広げられています。本書は2021年3月に単行本刊行、2024年8月に文庫化。「新~2」単行本が2024年9月に刊行されています。各話のタイトルとあらすじ:第一話風祭警部の帰還会社創業者の息子で取締役も務める男性が、家族や家政婦もいる自宅の屋敷で、首吊り死体で発見される話第...新謎解きはディナーのあとで
『écriture 新人作家・杉浦李奈の推論』松岡圭祐の推理小説シリーズ
松岡圭祐『écriture 新人作家・杉浦李奈の推論』シリーズ。オススメのポイントは?各巻どんな感じ?読む順番は?等を紹介します。一緒に主人公の新人作家・李奈を応援しましょう。
あの後、さらに大金を持ってコンビニのATMで無事預け入れできました。 『久々に訪れた銀行の店頭はカオスでした』 ずっと、持っていた某メガバンクの銀行口座。…
先日定期テストで数学が20点だった娘ですが、 『数学で20点を取ってきた娘・・・』 中1の娘の定期テストが終わり、返ってきた数学の点数が20点ほどでした も…
連休中に『変な家』2冊を一気読み&ふるさと納税シャインマスカットを一気食べ!
ご訪問ありがとうございます セリア*キャンドゥ*ダイソーがご近所さん~100均Loverの100均Life~ mono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) …
お立ち寄り頂きありがとうございます 8/22(木) この辺りの今朝の最低気温は26℃ 最高気温は31℃とのことです が湿気があるので汗はとめどなく… 昨日は東野圭吾の「新参者」を読み終えて 推理小説は楽しくて 一年前の(つまらないから 本でも読もうかなぁ でも 何を読めば...
◆第131位 『ダンス・ダンス・ダンス』評価:080点/著者:村上春樹/巻数:全2巻/ジャンル:日本文学/1988年 ◆第132位 『ダ・ヴィンチ・コード』評…
私 が高校の時に推理小説を読み出しました。昭和50年に大学に入学してからは海外の推理小説を読みふけり、エラリークイーン、アガサクリスティーは全館読みました。私も書いてみたいと思いましたが、原稿用紙の3~4枚ぐらいしか書けませんでした。その頃の作文が出てきたので見てみると、なん...
ドクター・デスの再臨中山七里先生 一気読みポイント 「ドクター・デスの遺産」の続編です面白いので一気読みです。😊 犬飼刑事シリーズです今回も犬飼刑事が活…
鬼の哭く里中山七里先生 ゾワっとするところ 戦後、地主制度の廃止のより没落しついに惨殺事件を起こす村の有力者 月日は流れ令和に時代に移ったが、この村では…
准教授・高槻彰良の推察9 境界に立つもの (角川文庫) 作者:澤村 御影 KADOKAWA Amazon 高槻から「難波くんと何かあった?」と聞かれた尚哉。実はある理由で、難波との関係がぎくしゃくしているのだ。悶々とする尚哉に高槻は「気分転換に旅行に行こう」と提案。運転免許を取り終わった尚哉の練習も兼ねて、桜を見に箱根に行こうという。しかし宿の従業員から、桜の隠れ名所である、旅館の向かいにある山には鬼が出る、と言われ――?(「第三章 桜の鬼」)己の「耳」の、己の「過去」の謎と向き合うふたりに、異界の魔の手が迫る――?高槻をマークしている警視庁捜査一課・異質事件捜査係(通称:異捜)の動きも不穏さ…
【アニメ】米澤穂信『〈小市民〉シリーズ』TVアニメ化、2024年7月より放送開始!スタッフ&キャスト、PVが公開
米澤穂信先生による小説作品『〈小市民〉シリーズ』のTVアニメ化が決定。2024年7月よりテレビ朝日系列で放送予定です。 『〈小市民〉シリーズ』は、かつて「名探偵」として自ら問題事に突っ込む性格で、苦い経験をした高校生・小鳩常悟朗(こばと じょうごろう)と、常吾朗と同様の失敗を抱えていた同級生・小佐内(おさない)ゆきが、「互恵関係」を結び共に「小市民」としての生活を心がけながらも、日常の中で発生した事件の...
夫婦は言わなくても分かり合える⁈ぶち壊しポイントは挨拶だと思う件
道尾秀介著「雷神」読みました。久しぶりの推理小説、筋を追うのが大変だったwww感想としては「挨拶は時と場合による」と「言わなきゃ分からん」。意思疎通って大事よね
アガサ・クリスティーの最高傑作を徹底解説!読むべき5作品とその魅力
推理小説のファンなら誰もが知っている名前があります。それはアガサ・クリスティーです。彼女はイギリスの作家で世界中で40億部以上もの本を売り上げた推理小説の女王と呼ばれています。彼女の作品は数々の映画やドラマ、舞台などにもなっており、今でも多
御子柴礼司は被告に多額の報酬を要求する悪辣弁護士。彼は十四歳の時、幼女バラバラ殺人を犯し少年院に収監されるが、名前を変え弁護士となった。三億円の保険金殺人事件を担当する御子柴は、過去を強請屋のライターに知られる。彼の死体を遺棄した御子柴には、鉄壁のアリバイがあった。驚愕の逆転法廷劇! #中山七里 #ミステリー小説 #推理小説 #ヒューマン #法廷劇 #御子柴礼司
諸君見たまえ!このネズ公のむごたらしく変わり果てた姿を!犯人は…この中にいる!あらイヤね、物騒な世の中だこと。そ、それで…?ママチャン探偵の推理では犯人は…一体誰なの…?あ…わかったわ!ぱぱちゃんね!そう言えば私見たのよ!あの人が夜中ネズ公のしっぽをかじ
オトナの土ドラ「悪魔の弁護人」第7話ネタバレ感想 ”悪魔の弁護人”の真相
オトナの土ドラ「悪魔の弁護人」第7話が放送されました。 前回までのあらすじ・ネタバレはこちら。 mpls55409.hatenablog.com mpls55409.hatenablog.com mpls55409.hatenablog.com 悪魔の弁護人第7話 中山七里の御子柴弁護士シリーズ第4作「悪徳の輪舞曲(ロンド)」が原作となる、ドラマ第7話。 「悪魔の弁護人」第1話と比べて、物語が進むにつれ、御子柴の表情はどんどん変化しています。 今回の第7話は、人間らしい感情を持ち、悩み・苦しんでいる御子柴が描かれています。 ドラマ「悪魔の弁護人」第7話のあらすじや原作ネタバレも含めて紹介してい…
もう聞こえない誉田哲也先生あらすじ 高校の同級生が誰かに殺された。大人になった主人公は、犯人を探そうとするが・・・思わぬ方向にこんな人におすすめ ちょっと変わ…
今週のお題「書いてよかった2023」 本の感想は、自分のためにもブログに記していてよかったと、いろんなときに思います。 内容紹介(出版社より)空也が小夜子のスマホを拾ったことで、ふたりは運命的に出逢う。小夜子は学生時代に事故によって左目に義眼を入れていた。空也はその義眼に惹かれ彼女を愛したのだが、事故の原因がかつて自分が造った小さな爆弾であることを知る。秘密を抱えた夫婦が紡ぐ不可思議な物語。第43回小説推理新人賞受賞作を所収。 What)これは何のための本か? 登場人物同士に様々な秘密のある、ミステリー小説。 Why)この本を読む理由は何か? 新聞で話題の本として紹介されていたため。 How)…
読書家のブロガーさんに刺激されて読んだ近藤史恵さん。iPhoneを片手にお菓子の名前など調べながらあっという間に2冊読み切りました。読後はひとりでふら〰っ...
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ ところで皆さんは日本映画と言えば❓何が好きですか❓ 私は…🤔邦画より洋画派で、あまり邦画はみてきませんでした💦 あまり観てこなかった理由💡 邦画だと、テレビドラマを観ているのと変わらない気が…😓(俳優がテレビドラマと同じ) あえて映画館で観る必要を感じない。(※くれぐれも個人の感想です💦) 今もその気持ちは変わらないけど、本で面白かった作品が映画化されるとやっぱり気になる😁 本のイメージ通りか❓キャストは合っているのか❓ストーリーは本のままか❓オリジナル要素が加えられているのか❓ そして…😓大概本の…
【マダミスまとめ】協力ミステリーゲーム「卓上探偵団シリーズ」シナリオ一覧(グループSNE)
本記事では、完全協力のミステリーゲーム「卓上探偵団シリーズ」のシナリオを全てご紹介しています! ネタバレなしのレビュー記事もあわせてご紹介していますので、今後プレイ予定の方の参考になれば幸いです◎