1件〜44件
東野圭吾さんの『新参者』を読みました。 新参者 (講談社文庫)Amazon(アマゾン)1〜4,200円 小伝馬町でひとり暮らしをしている女性・三井峯子が殺害さ…
東野圭吾さんの『禁断の魔術』を読みました。 禁断の魔術 (文春文庫)Amazon(アマゾン)1〜4,200円 姉の秋穂を亡くした古芝伸吾は、大学を中退し町工場…
今日は、東野圭吾さんの 『白鳥とコウモリ』をご紹介したいと思います。 ○一筋縄ではいかないミステリーが読みたい人 ○考えさせられる作品が好きな人 ○司法に興味がある人 に、おすすめの一冊です。
東野圭吾さんの『赤い指』を読みました。 赤い指 (講談社文庫)Amazon(アマゾン)1〜4,200円 前原昭夫の中学3年生の息子・直巳が、7歳の少女を家に連…
東野圭吾さんの『虚像の道化師』を読みました。 虚像の道化師 (文春文庫)Amazon(アマゾン)37〜4,200円 『週刊トライ』の記者・里山奈美は、最近信…
東野圭吾さんの『仮面山荘殺人事件』を読みました。 仮面山荘殺人事件 (講談社文庫)Amazon(アマゾン)1〜4,200円 樫間高之は結婚式の1週間前、婚約…
珍しく、中3の娘から 「なあなあ、お父さん」 と声をかけてきた。何かと思ったら 「マスカレードシリーズの新しいのが出るらしいで」 だそうだ。要するに「買ってよ」ということらしい(笑)。 しかし、わが家には「文庫が出るまで待つべし」という家訓があるため 「買うのは文...
東野圭吾さんの小説を原作にした「ガリレオ」シリーズの劇場版第3弾物理学者の湯川学らが解き明かしていく事件9月16日公開! 沈黙のパレード 登場人物 キャスト 主要キャスト 湯川学 福山雅治 帝都大学理工学部物理学科教授頭脳明晰、スポーツ万
東野圭吾さんの『聖女の救済』を読みました。真柴義孝と綾音は、「結婚して、もし一年以内に子供ができなかったら別れよう」と約束をして結婚した。そして1年後、子供を…
週末は運動不足解消のためなるべく長時間歩くようにしてます。夏日のようだった土曜日少し歩いたら、体がだるくて、だるくて。。。すぐに帰宅。季節の変わり目、特にこの時期はいつもこうして体の調子が悪くなります。。。無理せずおうちにこもり読書三昧とな
【あらすじ&ひとりごと】 東野圭吾さんの『危険なビーナス』を読みました。 本作品は、妻夫木聡さんの主演でドラマ化されているのですね。観ていませんが、妻夫木さんがあまりに爽やかなので、原作からは想像がつきませんでした。 でも妻夫木さんならきっとドラマはドラマで素敵でしょうね。 主人公である独身の獣医・手島伯朗にかかってきた一本の電話から事件が始まる。 その電話の主は、伯朗の異父弟の明人と最近結婚したという楓という女性からで、明人が失踪したため、調査の手助けをしてほしいという。 明人の失踪の原因は、莫大な遺産の相続人であることなのか、伯朗は楓とともに調べていくが、16年前に母・禎子が事故死したこと…
4/20、集英社より、東野圭吾さんの『マスカレード・ゲーム』が発売されました。 概要は、 解決の糸口すらつかめない3つの殺人事件。共通点はその殺害方法と、被…
麻婆茄子と麻婆豆腐どっちが好き? 豆腐。 家で作るときは、陳健一さんの麻婆豆腐の素を使います。+ミンチ肉と、ネギ。 こちらは行きつけの町中華。辛いから…
東野圭吾さんの『嘘をもうひとつだけ』を読みました。弓削バレエ団の事務局で働く早川弘子がマンションの7階の自室バルコニーから転落死した。弘子は1年前までダンサー…
目の前に温品飯店の中華丼がある。大盛ではないがかなりの量で食べきれるか若干の不安を持つ。日曜日の午前11時をあと5分で越える開店と同時に入店した。相変わらずの塩接客で、かなり中国大陸でどこかの店に入った錯覚を覚えるくらいだ。厨房で交わされる中国語はその空想のBGMとして耳に入る。開店と同時に入店したので他に客はおらず、いわゆる密にならずにホッとした。密と言えば最近、掲示物やブログなどで密集の密を蜂...
一気読み! 今朝気がつくと午前3時でした! 東野圭吾さんは やはり期待を裏切らない 1ページ目から東野ワールドに吸い込まれ 読み終えた後の充実感😆 人は時として 他力によって白鳥にもコウモリにもなる 人生の怖さを見せつけられた気がしました! 朝方体のだるさが残っていたの...
東野圭吾さんの『殺人現場は雲の上』を読みました。新日航のスチュワーデス早瀬英子(通称エー子)と、エー子とは何もかも正反対の藤真美子(通称ビー子)は、鹿児島でス…
東野圭吾さんの『ガリレオの苦悩』を読みました。ピザ屋の宅配をしていた三井礼治は配達の途中、マンションの前で転落事故に遭遇する。警視庁の草薙刑事の後輩、内海薫刑…
「聖女の救済」 東野 圭吾(著者) ガリレオシリーズ5作目にして2回目となる長編物。 今回はなんと草薙が容疑者に恋心を抱いてしまう!?130ページくらいまで湯川が登場してこないあたりからして、今回の主人公は草薙なのかもしれない。 聖女の救済 (文春文庫) amzn.to 792円 (2022年03月18日 12:12時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する ブログ村 へ
東野圭吾さんの『悪意』を読みました。作家の日高邦彦が殺害された。加賀刑事の教員時代の同僚である野々口修が日高殺害の容疑で逮捕されたが、野々口は事件があった日の…
「ガリレオの苦悩」 東野 圭吾(著者) ガリレオシリーズ4作目。湯川は前作「容疑者Xの献身」での事件をきっかけに、警察の捜査にもう協力したくないと考えるが、身の回りの人物が事件に巻き込まれたり、凶悪犯から名指しで挑発されたりで結局捜査に関わってしまう。 今回も短編集だが、新キャラがでてくるし、1,2作目よりも個人的には内容が濃くなってるように感じた。 ガリレオの苦悩 (文春文庫) amzn.to 737円 (2022年03月18日 12:05時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
今回は講談社出版、東野圭吾さんの「希望の糸」です☆ 人気の加賀恭一郎シリーズです!今回は松宮脩平が中心となって描かれています!松宮の出自と事件が直接的ではないですが絡んでくるところで唸らされました!松宮にとって刑事として、人間として、成長する物語です。また、親子の距離感や関係性、それぞれに対する想い、接し方や言葉選びの難しさを感じました!
福山雅治主演 『真夏の方程式』美しい海と哀しい物語が交錯する切ないミステリー
解いてはいけない、愛が閉じ込めた謎。 東野圭吾原作大人気「ガリレオ」シリーズ最新作『真夏の方程式』が地上波初登場!福山雅治扮する天才物理学者湯川が、…
東野圭吾さんの『11文字の殺人』を読みました。あたしが交際していた男性・川津雅之が殺害された。後頭部を鈍器で殴られ、港のそばにゴミのように捨てられていた。川津…
東野圭吾さんの『美しき凶器』を読みました。かつて世界を舞台に活躍した元スポーツ選手、安生拓馬、丹羽潤也、日浦有介、佐倉翔子の4人は、過去の記録を消し去るために…
こんにちは^^ yukimiyamamaです。 長男の中学・卒業式が今週にあります。 慌ててパンツスーツを 履いてみました♪ よし。 大丈夫。入った!
念がクスノキに伝わりますこと、心よりお祈り申し上げます「クスノキの番人/東野圭吾」
今回は実業之日本社出版、東野圭吾さんの「クスノキの番人」です☆ 【あらすじ】 留置場で人生を諦めかけていた直井玲斗。 そんな彼の元に救いの手が差し伸べられます。 父・寿明の祈念を覗こうとする優美を咎める玲斗。 そんな二人の耳に聞こえてきたのはなんと、寿明の鼻歌!? 【感想】 冒頭の部分ですが岩本弁護士が何気に良いこと言ってます! このおかげで玲斗が人生まんざらでもないのかなと思えて、前を向いて歩みを進めていけたのかなと。 あと、優美の咄嗟の対応に玲斗と同じ感想を抱きました。 「女というのは恐ろしい」
いやだ、引かない…真相を知りたい…誰が殺したのか…「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人/東野圭吾」
今回は光文社出版、東野圭吾さんの「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」です☆ 【あらすじ】 主人公・神尾真世はブライダルサロンで挙式の打ち合わせの後、婚約者・中條健太と子どもの話題で喧嘩となります。そんな中、真世の親友・本間桃子から中学校の同窓会についてのメールが届き、真世はため息をつきます。なぜかと言うと、父である神尾英一は中学教師であり、真世たちの学年でも教鞭をとっていたからです。親子での参加に渋り、返事を延ばしていた真世の元に警察から連絡があり、告げられたのはなんと父の死… 【感想】 同級生の繋がりや隠し事が徐々に明らかになる過程が楽しめました! ドラえもん要素が飛び交ったり、名探偵コナンのある登場人物の名前が出てきたりして新鮮でした! 叔父のキャラが立っていたり、叔父や真世の伏線を残している?ので、シリーズ化して欲しいところですが、今回の小説はファミリー要素が強いので、次回作はまた神尾家にトラブルを起こさせるのでしょうか?
ステイホームで日本映画!福山雅治主演「真夏の方程式」「容疑者Xの献身」おすすめ!!
「容疑者Xの献身」「真夏の方程式」 解いてはいけない、 愛が閉じ込めた謎。 日本映画専門チャンネル・福山雅治3週連続SP▼以前の特集です。 …
先日、『北欧暮らしの道具店』のコラムをたまたま見かけて特にフォローとしかしてないのに勝手におススメに上がってくる。AIってすごい 「おっ♡」と思ったものがありました。↓それがこちら 私自身は俗にいう“積ん読”という状態は好きではないのですが、こうして見る分
「同級生」 東野 圭吾(著者) 学校内で主人公に因縁のあった教師の死体が見つかり、主人公が真相を知るために奔走するという王道の学園ミステリーもの。 教師というもの、大人というものが嫌いだった作者の性格を反映してか、主人公の壮一は教師、親、刑事といったあらゆる「大人」に反抗し続ける。 壮一は家族のこと、恋愛のことで過去に問題を抱えているが、それが物語の最後まで秘密になっており、それらが語られたときには、これまでの壮一の言動の意味に深く同情の念を感じたし、とある重要人物の一連の行動の真相も分かり、切ない思いになった。 同級生 (講談社文庫) www.am
「予知夢」 東野 圭吾(著者) ドラマ化もしているガリレオシリーズ2作目。 まあ、1作目と同じく短編集だし新たな展開というのもないので、特筆すべきこともない。 湯川と草薙のコンビは健在だし、相変わらず事件も不可解なので、安心して楽しめる作品となっている。 予知夢 (文春文庫) www.amazon.co.jp 682円 (2022年02月04日 22:25時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する ブログ村 へ
本を読むのは昔から好きだったんです。活字中毒者ではないのですが、ふと文章を読みたくなる時があります( ↑ 本 ではなくて 文章 であるところがポイント。 チラシでもなんでもいいから読みたくなっちゃいます (゚∀゚) )
「探偵ガリレオ」 東野 圭吾(著者) 大好きだったドラマ「ガリレオ」の原作小説。短編集一つ一つの作品に「容疑者Xの献身」のような深みがあるわけではないが、それでも湯川たちキャラクターの個性、テンポのいい展開、そして何より物理科学を利用したトリック、それらが絶妙な調和をみせているからとても引き込まれる。実におもしろい。このシリーズを読んでいると、物理科学への好奇心がそそられ、そっち方面の勉強や実験がしてみたいと思ってしまう。 探偵ガリレオ (文春文庫) www.amazon.co.jp 726円 (2022年01月26日 02:48時点 詳しくはこちら
「宿命」 東野 圭吾(著者) 1990年の東野圭吾作品としては比較的初期のものになるであろうミステリ作品。あらすじを簡潔にまとめるのが難しいのだか、ざっくり言うと、主人公の刑事・勇作は、日本屈指の電気メーカーの新社長殺害事件を担当するのだが、そこで学生時代に因縁のあった宿敵である電気メーカー創業家の御曹司・晃彦と再会する。 昔から知る晃彦の性格、再会したときの彼の言動、そして過去にあった勇作にとって思い入れのある事件。様々な要因から勇作は晃彦を犯人だと疑い、独自に調査をしていく。 ぶっちゃけ物語の序盤はフツーのミステリとして進行していくので、官本が刑事物・ミステリばかりの留
「手紙」 東野 圭吾(著者) 言わずと知れた東野圭吾の名作。読んだのは逮捕された当初。留置場で他の囚人に官本でお勧めは何か聞いたところ、「全ての犯罪者が一度は読んだ方がいい名作」と言われ、手にしたのがこの「手紙」だ。 現在本が手元になく、記憶をたよりに書くので、内容について間違っているところがあってもご了承いただきたい。また、展開や結末などについても言及するが、もし未読だったとしてもこの本の魅力は展開そのものではないので、是非手にしてみてほしい。 物語は主人公の兄が強盗殺人を犯すシーンから始まる。主人公一家は若くして両親を失い、まだ10代後半の兄は、弟である主人公を養うため
1件〜44件