メインカテゴリーを選択しなおす
【知れば人生勝ち確?】初心者が投資でお金を1000万円増やした方法
1000万円なんて大金、凡人が投資で増やせるわけない?実はわたしたち〇〇で1000万円を増やせました!そのやり方とは?
【KDDI】株価軟調? 業績現状を確認(2024年度4Q決算)
こんにちは、あらおです。 今回は下記のKDDIの2024年度4Qの決算説明会資料を分析します。 2025年3月期決算 プレゼンテーション資料 5月13日の上記決算発表後、株価は下落して軟調気味となっています。 しかし業績の数値上は増収増益と
ダイキン株を売却した。過去、何度も保有と売却を繰り返し、かなりお世話になった銘柄である。しかし昨年8月の暴落以来、どうにも調子が悪く右肩下がりで推移していた。年末には損出しを行い売却したが、その後再び買い戻して今に至る。最近ようやく株価が上昇し、売却のタイミングを迎えたのだ。しかし、正直なところ、もっと上がってくれると思っていたため、少し期待を裏切られた感がある。これで、今年のダイキンの夏も終わりを告げることとなった。短い夏だった…。 先週も別の銘柄を売却しており、2つあわせて今月はまずまずの収益を上げることができた。私は現物株の収益で生活をしているわけではなく、あくまで素人の趣味として楽しん…
ドル円の振り返りと今後の見通し(7/14~) 13 Jul 2025 1 min read 本コンテンツにはプロモーションを含みます こんにちわ。くまです。 いつものように、ドル円の1週間を振り返りつつ、今週の見通しについて考えていきます。 1週間の振り返り...
こんにちは、あらおです。 先週の日経平均株価は、ほとんど動きがない状態が1週間も続きましたね。 4万円割れの状況も定着してしまっています。 先週は米国関税の期限が来るという事で動きがあるか注目しましたが、期限延長により結局材料待ちに戻りまし
※当記事には広告が含まれています 少々ブログをサボってしまいましたので、近ごろの仕事、お金、健康、その他について まとめて近況報告いたします。 仕事ー大きなプロジェクトが2つ完了 お金ー節約のコツを掴んだ!? 健康ーちょっとした怪我をした 50代の私が覚悟していること 仕事ー大きなプロジェクトが2つ完了 派遣先では、いくつもプロジェクトが進行しているのですが、 そのうち、大きなものが2つ完了しました。 社員の皆さんは大変だったと思います。お疲れ様でした。 私はといえば、大きなプロジェクトが進行中でも「セミリタイアな働き方」をキープ。 「勤務日数は週2、3日、残業はしても30分」を貫きました。 …
5月から連日真夏日が続いていた関東地方に、急に秋の涼しさが訪れたかのような気候の変化が感じられた。ちょうど金曜日で、その日の仕事は休日にシフトすることができるため、定例の通院予定だった妻に付き添って、一緒に街へ出かけることにした。半袖Tシャツだけでは肌寒く、Gジャンを羽織ってちょうど良い気温だ。久しぶりの満員電車でもクーラーが効きすぎるほどで、心地よい涼しさを感じながら都心へ。 妻が朝一番の診察を終えた後、向かった先は三越日本橋本店。今日は、同店で開催されている辻仁成「Le Visiteur」展が最初の目的地だった。ミュージシャンとしても小説家としても知られる辻仁成氏だが、最近は現代絵画の世界…
札幌に移住してちょうど1年。頭がまわらない夏の日々を、名古屋旅やごはん、人とのやさしいつながりとともに、写真で綴った近況報告です。
サイドFIRE民、プライムデーで欲望に負ける|買って良かったオススメ3選!
こんにちは!88lifeです。サイドFIREを目指して日々節約・投資・副業に励んでいるのですが、この時期がやってまいりました。「Amazonプライムデー!」毎年7月に開催される、Amazonプライム会員限定のビッグセールです。2025年は7...
10年で+500万も?実体験と配分シミュレーション公開!|新NISAで資産形成
投資初心者でも安心!新NISAで1万円から始める積立投資の仕組みや実際の資産配分、10年後のシミュレーションをわかりやすく解説。
サイドFIRE目指している中でのクルマ選び|ハスラーからエブリイに乗り替えするか
こんにちは、88lifeです。今回は「サイドFIREと車の関係」について、自分の体験をもとに書いてみたいと思います。実は最近、キャンプライフをより快適にするために軽自動車の買い替えを検討していました。候補はスズキのエブリイワゴン PZターボ...
【三菱商事】業績現状を確認 配当への影響は?(2024年度4Q決算)
こんにちは、あらおです。 今回は下記の三菱商事の2024年度4Qの決算説明会資料を分析します。 2024年度決算及び2025年度見通し 説明会資料 ここ数年、三菱商事の株価が伸び悩んでいますが、背景には伸び悩む業績があります。 過去傑出した
前回の投稿で、これからは資産を形成することから、使っていくことに重きを置くべきであり、そのスマートな使い方を検討していきたい旨を書いた。すでに老後のために十分な資産形成ができていることは確かであり、この考え方に変更はない。しかしながら、もう一つ大きな課題が残っている。「今の仕事をいつまで続けるのか?」という問題である。 セミリタイアを決断する数年前、将来を見越して現在の翻訳業務を副業として始めた。そして、会社を早期退職した後は個人事業主として継続しており、気づけば副業時代から数えてすでに7年が経過している。もし会社勤めを継続していたのなら、すでに定年を迎えており、再雇用や雇用延長といった選択肢…
名古屋でFIRE生活のリアルをシェア|読者さんと会いました!
FIRE実践者として読者さんと直接お会いました。セミリタイアの不安やリアルを語り合い、「サイドFIRE、前倒ししたくなった」と言ってもらえた体験を記録しています。
5年前、55歳で会社を辞め、副業だった翻訳業を本業にし、資産の取り崩しとあわせてセミリタイアを始めた。その時、「年金が支給されるまであと10年。長いなぁ」と感じていたことを覚えている。その頃は、会社員時代に貯めた貯金を使い、せっせと投資信託やETFを購入し、資産の目減りを抑えつつ少しでも運用収入を得たいと必死だった。 早いものであれから5年が経ち、資産は減るどころか逆に少しずつ増えてきた。そして、標準的な年金支給の年まで残り5年という現実が見えてきた。年金支給後の生活も考慮すると、あと5年、何も働かなくても400万円×5年=2000万円程度の取り崩しで不自由なく暮らせる。つまり、それでも資産は…
こんにちは、あらおです。 先週の日経平均株価は、その前の週から打って変わって軟調でしたね。 今週は米国関税の期限を迎えます。上にしろ下にしろ、何かした動きはあるかもしれませんね。 目下、筆者の選好する商社株・銀行株が高値で、買い増しが苦しく
ドル円の振り返りと今後の見通し(7/7~) 06 Jul 2025 1 min read 本コンテンツにはプロモーションを含みます こんにちわ。くまです。 いつものように、ドル円の1週間を振り返りつつ、今週の見通しについて考えていきます。 1週間の振り返り...
投資初心者こそネット銀行を使うべき理由|SBI・楽天どっちがいい?
こんにちは、88lifeです。今回は、投資初心者にこそおすすめしたい「ネット銀行」の活用法について、私自身の実体験をもとに紹介します。証券口座をどこで開くかはよく話題になりますが、「お金を置いておく銀行口座」も、投資と同じくらい重要なんです...
【新NISA】実際に使っててわかった気づきと、よくある疑問たち
こんにちは!88lifeです。NISAの制度について、以前の記事でまとめましたが、今回は「実際に使った気づき」や、「やってみて出てきた疑問」を中心にまとめてみます。まだ前回のNISAの記事読んでない方は、ぜひご覧ください。NISA始めたての...
2023年12月に20年弱勤めた会社を退職した御年46歳の無職おばさんです。 マラソン中~ ここ数年毎月資産確認していたのが遂に先月、とんでしまっ…
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。比較的安定上昇の雰囲気があった6月は資産が増えていくのが実感できた月でした。6月までの資産がいくらになったか?調べてみました。 にほんブログ村!ポチお願いします。 トレリ資産公開(配当金+保有資産
【電気代0円】本当にタダになった「タダ電」を1ヶ月使ってみた感想
タダ電って本当に電気代が0円になるの?FIRE生活を送る筆者が実際に1ヶ月使ってみた結果を、メリット・デメリットや比較表付きでレビュー。北海道電力との比較もあり。
我が家は半年に一度、6月と12月に家計の決算を行っています。 家計簿のチェックと今資産がどれだけあるかを計算して記録するという簡単なものです。 その結果今回、資産が3,000万円を突破していることが分かりました! アッパーマス層の仲間入りだ
いまでこそFIRE(経済的自立と早期リタイア)という言葉が一般化していますが、90年代の頃にもアーリーリタイアというトレンドは記憶しています。 当時は完全リタイアは「隠居」、セミリタイアは「脱サラ」とも呼んでいて、当時の常識ではそれなりの「高収入」、「出世組」、「退職金が多い大企...
ひさしぶりの更新。FIRE生活の話でもしようかな。 気づけば、ずいぶんとブログの更新が空いてしまいました。 いや、ネタがなかったわけじゃないんです。むしろ「これはそのうち書こう」と思う出来事は山ほどあって。頭の中の“下書きフォルダ”はパンパンなのに、なぜか指だけ動かないという現象。 「そろそろブログ書きたいな」と思う日も何度かあったんですが、それ以上に、FIRE生活の中でやるべきこと・考えるべきことがいくつかあって。気づけば、季節がひとつ変わっていました。今日もめちゃくちゃ暑いですね。 ブログを見て「あれ、最近は更新ないな?」と思ってくれていた人がいたとしたら、少しうれしく思います。 ……まあ…
当ブログ筆者あらおの、2025年6月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録しています。 参考までに、各資産の先月からの変動も合わせて記載していま
10年ぶりくらいだろうか、風邪を引いたのは。最後にいつ寝込んだかも思い出せないほど久しぶりだった。今回は37.7度の微熱とはいえ、全身の悪寒と倦怠感に襲われ、何もできず1日中寝込む羽目になった。 火曜日、以前から予約していた胃カメラによるがん検診を受けに行った。その朝から両腕がなんとなくだるかったが、熱もなく「まあ大丈夫だろう」とそのまま病院へ。検査を終えて電車で帰る頃から明らかに体が重く、帰宅後の昼食もあまり進まなかった。その日は一応、いつもの翻訳の仕事を済ませたものの、夕方にはどうにも具合が悪くなり、ベッドに倒れ込んだ。 そこから今日木曜の昼過ぎまで、断続的にほぼずっとベッドで横になり続け…
誰でもSide FIREなら到達できる!自由な人生を手に入れるために必要なこと
にほんブログ村こんにちは、りらくです!いつか会社を辞めて、自由な暮らしがしたい好きな仕事だけで、ストレスの少ない人生を送りたいそんな想いから注目されているのが「FIRE(Financial Independence, Retire Earl...
40代の家庭持ちにセミリタイアなんて夢のまた夢?もしかしてそれ誤解かも!?40代でも〇〇すればFIRE可能!?
【FIRE生活】2025年6月の配当金は過去最高46万円超|優待・使い道・推し活も紹介
リタイア1年半で過去最高!2025年6月の配当金は税引き後469,097円。株主優待の使い道や、喫茶店・お賽銭などFIRE的な暮らしの楽しみ方もご紹介。
当ブログ筆者あらおの、2025年6月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 10,926円
FIRE生活中の自由時間を使って、苦手だったXで1日1投稿チャレンジを始めました。自分の言葉がどこまで届くか、実験してみます。
ドル円の振り返りと今後の見通し(6/30~) 29 Jun 2025 1 min read 本コンテンツにはプロモーションを含みます こんにちわ。くまです。 いつものように、ドル円の1週間を振り返りつつ、今週の見通しについて考えていきます。 1週間の振り返り...
資産いくら位でFIREしたいか?したか? 第三回 FIREを目指す会スペース
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。昨日、Xで私が運営しているコミュティ「FIREを目指す会」3回目のスペースを行いました。スペース需要あるのかな?って思いながら何となくでやってみたスペースも気が付けば3回を迎えることができました。
トランプ大統領就任と輸入関税引き上げの発令以来、世界経済はずっと不安定な動きを見せてきた。特に最近では、イスラエルとイラクの戦争をきっかけに原油価格が高騰し、投資家の不安は絶好調に高まっていた。だが、ここにきてその状況は少しずつ落ち着きを見せ、イスラエルとイラクの停戦成立により原油高も沈静化し、トランプ関税も停止が続いていることで米株も着実に回復している。S&P500株価指数は過去最高値を更新し、年始以来の落ち込みからもようやく脱却した感じである。 これに伴い、我が家のNISA口座のオルカンもようやく今年1月の水準まで戻り、特定口座を含めた資産全体としても昨年6月のピーク時から約10%マイナス…
サイドFIREの第一歩は“今の本業”から。貯めるフェーズで大切にしたいこと
こんにちは、88lifeです。サイドFIRE(=生活費の一部を不労所得などでまかないつつ、好きな仕事でゆるく働くスタイル)を目指している方にとって、「今の働き方」って、どのくらい意識していますか?副業や投資、倹約ももちろん大事。でも、その前...
こんにちは、あらおです。 今週は何と言っても日経平均4万円台回復ですね。38500円辺りの壁を超えたとたん、一気に突き抜けてきました。 イラン・イスラエルの緊張緩和が起爆剤だったようにも思いますが、米国の利下げ観測も大きいと思われます。 半
※当記事には広告が含まれています 先週、元部下から、「相談があるので食事でも」とお誘いを受けました。 話を聞いてみると・・・ 「うちの会社(彼女の現在の勤務先)で、仕事をしませんか? もちろん、フリーランスの立場でいいから。」とのこと。 また、別の日には、外国人の知人から、こんなメールが来た。 「知り合い(外資系勤務)が、フリーランスで働いてくれる人を探してる。 ジャスミンを紹介してもいいか?」と。 大変ありがたいお話ですが、どちらもお断りしました。 現在の派遣契約が12月まであるし、フリーランスをやる根性が無いと分かったし。 ▷ 参考記事:迷走の挙句・・・派遣契 約に結論を出しました それに…
林檎博’24を映画館で満喫|ドルビー✕プレミアムシート体験記
椎名林檎「林檎博’24」ライブ上映を映画館のプレミアムシートで鑑賞! 贅沢な座席で観る臨場感たっぷりのライブ映像、そして帰りにひとりワインバーへ。 大人の「ちょっと贅沢な遊び方」を体験した1日を、リアルな感想とともにレポートします。
40歳以降はスキージャンプと同じ原理!!ほとんどが30歳代までの歩んできた経験値の量
まいど、あーくんです 最近は私はFIRE直前もあってか、似たような環境の人たちと退職やリタイアについて話す機会…
嵐・大野智さんの静かな引き際と自然体の生き方は、FIRE後の暮らし方に通じるものがありました。 FIRE後にどう生きるかを考える人へ向けたエッセイです。
まいど、あーくんです。 備蓄米が放出されてお米の値段がようやくチビチビと下がってきましたね。 さらに4月から食…
お金さえあればすぐに幸せになれるって思っていない?それヤバイです。〇〇さえ出せば、お金をかけずとも幸せになれますよ!
【ヤマハ発動機】1Q前年比45%減益 配当への影響は?(2025年度1Q決算)
こんにちは、あらおです。 今回は下記のヤマハ発動機の2025年度1Qの決算説明会を分析します。 2025年12月期第1四半期決算 決算説明会 上記で配当金に関する新たな発表はありませんが、前年1Q比で売上、営業利益、純利益が減少しています。
✅ この記事でわかること・失業保険の申請の流れ・もらえる金額のざっくり目安・初めて知った「再就職手当」についてこんにちは!88lifeです。本日は、雇用保険に含まれる「失業手当(基本手当)」についてお話ししたいと思います。転職期間中って「早...
先日、マレーシアに住む息子から還暦祝いと誕生日のプレゼントが届いた。もちろん現地からの直送ではなく、日本のECサイトを利用して手配されたものだ。まったく、便利な時代になったものである。 届いた小ぶりな段ボール箱を開けてみると、そこに入っていたのは「五葉松盆栽 初心者セット」。思わず笑ってしまった。「還暦だからって盆栽か?年寄り扱いしやがって…」などと突っ込みを入れるどころか、正直ここ最近、盆栽に妙に惹かれ始めていたところである。ちょうど何か育ててみたいと思っていたタイミングだった。我が意を得たり、息子よ!なかなかよく分かっているではないか。ありがとう! 自慢ではないが、私は花や木を愛でるのも食…