1件〜100件
靴の写真を見るのが好きです。靴だけでもいいし、他の人がどんな組み合わせで靴を持っているのかとても興味があります。私が持っているのは、実用性重視でお手頃価格の靴ばかり7足です。
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 最近は「サイドFIRE」なる言葉も流行っているらしいですね。 こういうブログを読んでいる人には、恐らく釈迦に説法でしょうけど、最初に一応説明しておきます。 これはほぼ「セミリタイア」と同義語で
口座を開設して配当金をもらおう!こつこつ投資おすすめスマホ証券会社!
配当金で生活を豊かにしたい!経済的に余裕を持ちたい!お金の不安を少しでも解消したい! 投資を始める人の理由はぞれぞれあります。最近では、株の売買や為替取引(FX)・暗号資産など様々な投資がスマホででき ...
2022年5月のポートフォリオ【サイドFIRE達成した元共働き夫婦】
ロシアによるウクライナ侵攻やアメリカの金利引き上げにより下落が続いている株式相場ですが、退職時の401kの資産をIDECOでどこに投資するか検討するため、久々にポートフォリオの見直しを行いました。 GPIFを参考にすると ...
退職してからリスク資産の評価額が減ってしょんぼりしています。円安でかろうじて含み益があるものの400万円くらい減りました。とはいえ、生活費は15年後の年金開始まで別にキャッシュで確保しているので、そっと放置しておきます。リスク資産は、具体的
日経電子版に投信ブロガーとしてインタビュー記事が掲載されました!
2022年5月17日付けの日経電子版に「インタビュー記事」が掲載されました!積立投資による資産形成を始めたのは2019年「老後2000万円問題」であること。資産形成において大事にしていることは「今を楽しみつつ将来にも備えること」。結婚式やハネムーン、新車購入して若いうちの思い出を増やすことも大事にしています。
FIRE9.年収300万円FIRE中編-FIREの4つのタイプ
前回に年収300万円FIREの解説をしていきます。今回は、FIREの4つのタイプや、インデックス投資のコツについて解説していきたいと思います。 1.FIREの4つのタイプ 僕も知らなかったのですが、FIREの中にも4つの続きを読む "FIRE9.年収300万円FIRE中編-FIREの4つのタイプ"
地味、独身、そんな欠点が全部強みになりましたーあえて「FIRE達成」と言ってみる
見た目も性格も地味、打ち込める趣味もない。 当然、恋愛経験は少ないし、結婚経験だって一度も無い。 さらには実家との縁まで薄く、頼れる身内もほとんどいない。 ・・・これぜーんぶ私のことです。 悲しい存在ですね。 だけどね、私はこの欠点のおかげで、「FIRE達成」できたんです。 私の早期退職はギリFIRE? 「FIRE達成」と言ってみたら、若い人に褒められた 非リア充のお陰で「3ないFIRE」 欠点が強みに変わる日がいつか来る 私の早期退職はギリFIRE? はい、今、あえてFIREって言いました。 これまでは「セミリタイア」という言葉を使ってきました。 だって私は投資弱者で、資産は円安に弱い現金ば…
早期退職してのんびり暮らすつもりが、外資系企業の面白そうなお話をいただいたのでうっかり働き続けています。軽はずみです。もともと外資系企業であまり英語も話せず働いており、そのうち会社が日系に買収されて何年も英語を使っていなかったのでわりと辛い
2022年GWも後半戦に突入ですね。私は今年はあまり目的がはっきりしておらず家の片付けとか都内を散歩したりいつもの休日の延長のように過ごしております。暇になる時間が結構あるのにその時間を上手く使いこなせておらず、FIREを目標とした時の動機に矛盾を感じており鬱々とした気分を抱えることとなってしまいました😅
株式投資を始めてから約1年経ちました。色々な情報源から学びながら投信・ETF・個別株と買い揃えてきました。その経験から私にとっての投資方法最適解を導きました。
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 最近、ちょくちょく話題になっている「選択的週休3日制」。 公務員への導入も検討はされているようですが、いつになったら導入されるんでしょうかね?? 因みに、私は仮に導入されたとしたら真っ先に手を
50代5,000万円超の資産でセミリタイアして北海道でのんびり暮らしたい
資産形成での「ゆるーい目標」である「50代5,000万円の超の資産をもって北海道へセミリタイア!!」について書いています。子供2人が大学を卒業する50代後半で5000万円超の資産を持って北海道へ移住する計画です。インデックス投資による積立投資と貯金で達成します。ゆるFIRE、サイドFIREに向けた資産形成も。
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 リーマンとしては使い物にならないヘタレの私ですが、早いものでブロガーになって1年3か月が経過しました。 元々は他人のブログを読むだけだったわけですが、書く側も経験したことで見える景色がどんどん
まんとくんの米国株ブログ マイクロソフト($MSFT):企業情報・株価 MANT - MANT銘柄のMicrosoftを紹介します
週3日メソッド・プライベートカンパニーを活用することでコロナ禍を乗り切っている話
6年ほど前、私は、大手コンサルティング会社に勤務していました。 しかし、うつ病となって仕事ができなくなってしまい、退職を余儀なくされました。 その後2年間は、不動産投資と傷病手当金...
仕事嫌いな人が目指す。「貯金する方法と自分時間を確保する方法」。
非正規社員でも節約と資産運用を勉強することで本当の自由を得る事ができます。「サイドFIRE」を目指し、苦痛の正社員での暮らしは捨てたい人、ストレスなくのんびり暮らしたい人への参考になればと記事にしてみました。
密かに「セミリタイア」が気になっている私。旦那さんの海外転勤に伴い専業主婦になりましたが旦那さんの収入に頼るのではなくて、自分の資産を作って経済的自立を目指したいと考えています。離婚したいとか、そういうわけではないですw専業主婦も自分には合っているなぁと思
今まで資産運用は定期預金しかしたことがなかった筆者がNISA等の投資をやり始めた思いを記事にしました。投資ってなんだか難しい、遠い世界みたいと感じてる方今ではYoutubeでも分かり易く紹介してくれています。ぜひ投資に触れてみて下さい
我が家は共働きで、最初はお互いの貯金額や支出を知らずに暮らしていました。マネーフォワードができてからは一緒に管理するようになりました。あまり節約できていない家計ですが手間がかからず快適です。全ての口座をマネーフォワードに登録銀行、証券、クレ
【資産公開】2022年4月末の資産運用状況 | 30代共働き夫婦の資産形成【インデックス投資】
こんにちは。えーたパパ(@eitapapa_fire)です。インデックス投資で1億円の資産形成&サイドFIREを
ご訪問、ありがとうございます。先日、にほんブログ村の「セミリタイア生活」カテゴリーに属しているブログを、ざっと拝読させていただきました。 にほんブログ村 普段から読ませてもらっているブログも多いんですが、新しく登録されたブログも増えてました。本当にさまざまなケースがあり、面白かったです。この面白さは、「セミリタイア」という定義の曖昧さからくるのでしょうね。・会社員…週5日の労働時間と引き...
かぶれたりしがちな体質もあってスキンケアとヘアケアは最低限です。10年くらい前は「幹細胞なんとか」とか、「なんとかミド」の入った高い化粧品を買ったりしましたが私の場合何も変わりませんでした。皺もシミもたるみも「まあ、ええやん。」と思っていま
【投資で後悔しない】初心者はリスク許容度を知ることから始めてみる
こんにちは!Rin(@8101331T)です。 私は米国株高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指すアラサ
【自宅を賃貸に出す】不動産仲介会社・管理会社の選び方【共働きからFIRE】
こんにちは。不用品を処分した後、いよいよ自宅をリフォームしたり不動産賃貸の広告を出していくことになりますが、最初に心配になるのが「どの不動産会社・管理会社を選べばよいのか」です。 不動産業界はただでさえ情報の非対称性が大 ...
あるボランティアの説明会に参加してきました。 セミリタイア後、しばらくは仕事をしないつもり。 だけど無職の期間、誰とも話さない、社会との接点がゼロ、な生活に耐えられるかな? ・・・そんな心配をしてたら、同僚がボランティアを紹介してくれたのです。 彼の奥さまはアメリカ人で、英語ができる志願者を探してるとのこと。 英語も忘れないし、新しい知り合いもできるし、社会貢献にもなる。 一石二鳥どころか一石三鳥、と喜んで説明会に参加しました。 ボランティアの活動は素晴らしいものでした。 団体のみなさんも素敵な方々で、私の英語力でも対応できそう。 何より、今まで知らなかった「社会の不条理」を目の当たりにした。…
FIREとはFIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略です。これをそのまま訳すと「経済的自立を達成して早期リタイアする」となります。しかし実はこの訳は言葉足らずで、FIREを目指している多くの人
2022年4月の資産運用の結果報告です。*資産金額は非公開4月の株式市場は、引き続きボラティリティの高い状況が継続しました。4月3週目まで:3月後半からの株式市場回復と円高効果で大きく上昇4月最終週:FRBによる大幅かつ急速な利上げへの警戒
退職してから3週間ほどで退職金が振り込まれ、事前に通知があった金額より少なくてびっくりしてしまいました。予め計算していた税金をひいても半分くらいしかなく…。一瞬、何か勘違いしてたのかも、まあいいかと思ってしまいましたが、すぐに我に返ってメー
お金を貯めたいなら休みなさいー10年前の資金計画表がめちゃくちゃだった
部屋の整理をしてたら、10年前の資金計画表が出てきました。 昔から相談してる、ファイナンシャルプランナーさんが作成したものです。 この10年前の資金計画がめちゃくちゃでびっくり! いや、FPさんのアドバイスは悪くないです。 何がめちゃめちゃかと言うと・・ ・「将来の収入イメージ」が10年前と今で違いすぎ!・10年前の私、お金使いすぎ! ファイナンシャルプランナーさんは、私の申告にもとづいて資金計画を立てている。 だから間違っていたのは私です。 いったいなぜこんな資金計画を・・!?と当時を振り返ってみたら・・ 10年前はすごく収入が高かったけど、すごくすごく長時間労働だった。 あんなに疲れてた時…
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピの3つのプランで5,200万円を運用中。 4月第4週、悪い円安でもひろこの『40万円で始めるトラリピ』は好調持続! 少額から運用可能で、レバナス民もビックリな利益率32.3%をキープ!
継続的な幸せについて。FIRE・セミリタイア後の幸せについても考える。
継続的な「幸せ」の条件について少し考えてみました。また、FIRE・セミリタイア後に継続的な幸せを得るためには何を行えば良いか考えてみました。
先日の記事を書いていてつくづく思ったことがあります。 「社畜になれー、と洗脳してたのは、他ならぬ自分自身だったなぁ・・」と。 「退職しちゃダメ」って思い込ませてたのは自分自身 子離れならぬ「仕事離れ」が必要? 当日に有給とったの、何年ぶり? 長く仕事を続けるコツは「息抜き」だったのかも サイドFIRE、セミリタイアが最良の選択とは限らない 「退職しちゃダメ」って思い込ませてたのは自分自身 あの記事を書いて「何かトラブルがあったら退職できない」と思い込んでる自分を見つけた。 辞める自由があるのを忘れるなんて、社畜そのものじゃん!と自分で呆れました。 ●記事はこちら● 自分は「社畜」だったかも?ー…
◆追加入金で逃げ切れるの?◆第26週◆120万円資産運用トラリピ◆
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(5,200万円) 04月18日週『集中投資する豪ドル/NZドル』高収益(利益率29.3%)継続中. ただし、豪ドル/NZドルも上がり過ぎなので追加入金を実施!
◆FIRE+海外移住◆祝!会員3,000名突破【海外在住日本人の会】
バンコクで修業中(@lukehide)は、FIRE(経済的自立+早期リタイア)し海外移住。 FBで海外在住日本人の会を2019年9月設立、会員が3,000名を突破! 日本の銀行口座、海外送金、マイナンバー、年金、保険等の情報共有中。
【仕事辞める人】が続出。アメリカ【アンチワーク運動】と日本の働き方改革。
アメリカでは【アンチワーク運動】が席捲しているそうです。労働で費やす時間を自分の為の時間に置き換えよう。雇われ働くことは辞めようというムーヴメントです。昨今、日本でも流行っているFIREとの違いは?そしてこの風潮は日本にも波及するのか?を考察してみました。
◆悲報◆3週連続利確ゼロ+評価損1,100万円超◆不労所得トラリピ:第38週
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで『5,200万円』運用中。 集中投資する豪ドル/NZドルが高止まりで一気に『▲評価損1,100万円超!』 本格運用開始以来、初の3週連続『利益確定ゼロ』でも利益率24.9%はキープ!
【FIRE・セミリタイア希望者必見】杵築並の激安家賃|国東市とは
「FIREやセミリタイアに興味はあるけど自分には無理」とあきらめている方は必見!九州にある大分県”杵築市”には家賃が安いアパートがたくさんありますが、お隣の国東市にも同じくらいの家賃で住めるアパートがたくさんあるんです!
FIRE、セミリタイアに大切な「無駄なお金」の計算ー「無駄」が人生を救う
学生時代からの友達(穏やかちゃん)とランチの約束を話していた時のこと。 彼女からのLINEに「ジャスミンはリタイアするから、こういう食事には誘えなくなるのかな?」と書いてありました。 「こういう食事」とは、ランチの予算が一人5千円くらいの食事のことです。 「いやいやいやいや。それくらいは大丈夫なようにリタイア計画立ててるから。これからも遠慮なく誘って」と慌てて否定しました。 会社の人にも「退職後は(経済的に)大変ですね」と声をかけられたこともあります。 セミリタイアには「生活切り詰める。我慢を強いられる」というイメージがつきまとうのかな。 私の資産額は中途半端だから、みんなの想像どおり、退職後…
こんにちは。佐藤あいすです。 セミリタイアのことばかり考えている私ですが、フルリタイアについても考えてみようと思います。 なぜ考える? 本当はフルリタイアしたいけどお金そこまで貯められないからセミリタイアでいいと思ってるんじゃないかな?本当は。 と思ったからですね。 結論、やっぱセミリタイアですね。 なんで? フルリタイアしたとしても、結局セミリタイア状態にいずれなると思うから。ですね。なのでフルリタイアするぞと意気込んだもののそれセミリタイアじゃん、てブログ読者に心の中で突っ込まれるという感じです。 決まったところに行く 例えばジムや図書館に週3~4回行くと計画していたけど、結局いいとこ週1…
会社員が割に合わないと思ったら考えたい自由を手にするための働き方
私は、現在40歳で、フリーライターとして活動を始めましたが、以前は約16年間、会社員をしていました。会社員時代は、仕事を楽しいと思っていたこともありますが、いや、正しくは、楽しいと思い込もうとしていたこともありますが、ある程度仕事の流れが分
◆4月3週も利確ゼロ:評価損1,000万円超◆老後資金トラリピ:第37週
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで『5,185万円』を運用中。 集中投資する豪ドル/NZドル、AUD高止まりで一気に『▲評価損1,000万円超!』 本格運用開始以来、初の2週連続利益確定『ゼロ』…利益率27.4%はキープ!
Google以外からの検索流入を期待できる「BlogMap」に登録するメリット
この記事を読んでほしい方 ・ブログ初心者・ブログを始めたものの、PV数が伸びない方・一緒に頑張れるブログ仲間が […]この記事を読んでほしい方 ・ブログ初心者・ブログを始めたものの、PV数が伸びない方・一緒に頑張れるブログ仲間がほしい方・ブログのアクセス数をもっと伸ばしたい方 今回は、「BlogMap」というサービスについて、そのメリッ […] -
みなさん、こんにちは。 私は地方在住の20代サラリーマンなのですが、2022年3月から1年間の育児休業(育休) […]みなさん、こんにちは。 私は地方在住の20代サラリーマンなのですが、2022年3月から1年間の育児休業(育休)を取得します。 私が勤務している会社はそこまで古臭い企業ではないのですが、まだまだ男性社員で育休を1年間取得す […] -
20代で貯蓄1000万円を達成した時のポートフォリオをご紹介します。米国株、米国ETF、つみたてNISA、暗号資産・・・
【FIRE・セミリタイア希望者必見】実現するにはいくら必要?
「FIREやセミリタイアの実現にどれくらいの投資額が必要なの?」そんな疑問をお持ちの方は必見!実はこの考え方だと失敗します。それは、まず始めに把握すべきことが2つあるから。この記事を見ることでFIRE・セミリタイアの実現がグッと近づくはず!
家族持ちサイドFIREをして得たもの・失ったもの・失敗したこと・やめとけと思うこと
FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyの頭文字をとった言葉で、経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルを指します。サイドFIREとは、資産運用による収入を得つつ好きな仕事だけするライフス
あなたは、FIREという言葉を知っていますか?FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyの頭文字をとった言葉で、経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルを指します。ちなみに私の周りの人に無作
前回に続き、会社員がFIREする際に確認すべきことをまとめました。前回の記事はこちらだよ。今回は、会社員がFIREした後の社会保険料や税金などの金額や支払い方はどうなるのか、また、会社を退職する前に必ず確認すべき内容をメインに扱いました。※
20代から17年間サイドFIREを目指して、39歳でFIRE達成できた僕がなんとなく「サイドFIRE」という生き方が向いている人を紹介していきたいと思います。 逆を言えば、紹介したことにあてはまらなければ無理してサイドFIREする必要も無い
FIREやサイドFIREしたいけど、どんな株を買えばいいのかな。できたら安定した配当金が欲しいなぁ。 この記事でわかること これからFIRE・サイドFIREを目指す方が買った方が良い高配当株の紹介高配当株を買うときの選び方 「FIRE」や「
◆イーロンTwitter取締役辞退?◆100万円で始めるトラリピ◆第24週◆
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(5,185万円)。 04月04日週、急激な円安でも『集中投資する豪ドル/NZドル』高収益(利益率35%)継続! 相変わらずお騒がせなイーロンはTwitter取締役辞退、何がしたいん?
最近のご時世で、おうち時間を充実させたい、料理を趣味にしたい、という方が増えてきましたね。また、3月4月は進学や就職などで新生活を始める、という方も多いのではないでしょうか。今回は、私の3年間のフランス滞在歴をもとに、フランス製フライパンの
◆4月2週も過去最悪◆利確ゼロ,評価損820万円◆老後資金トラリピ:第36週
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで『5,185万円』を運用中。 集中投資する豪ドル/NZドル、AUDが高止まりで一気に『▲評価損820万円超』 不労所得は記録開始以来初めての『ゼロ』も利益率28.2%はキープ!
年収200万円でFIRE!?...何か凄い時代になったもんだ
ツイッターに先日、気になるツイートが流れてきました。 55歳でFIREした義父、今たぶん63歳くらいなんやけどもう認知症の傾向が………特に理解力の低下が気になる………— まめ@投資するOT (@mamenihataraku) April 3, 2022FIREしたい人、最近FIREした人、FIREから1~2年
【FIRE】リタイア生活に必要なのは「お金」より「価値観の変化」です
こんにちは! 無職です😉 無職生活も4ヶ月が経過しました。 会社に行かないというのはとても快適で楽しい生活なのですが、そ
こんにちは!Rin(@8101331T)です。 私は米国高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指すアラサー
bitFlyer(ビットフライヤー)-ビットコインの買い方を画像を使って分かりやすく解説!
bitFlyer(口座開設)が完了したら、実際に日本円を入金して、ビットコインを買ってみましょう。 そこで今回
【ふるさと納税】ワンストップ納税をしたかどうか確認する方法(FIRE後も共働き時の後始末中)
こんばんは、有馬なりです。確定申告の申請期限が4月15日まで延長されましたが、終わりましたでしょうか?私は昨年の分はともかく、一昨年のふるさと納税(令和2年分)をワンストップ納税処理したかどうか忘れてしまい、今頃焦ってお ...
【2022年3月度】サイドFIREに向けてのポートフォリオ公開
こんにちは!Rin(@8101331T)です。[jin-yohaku10] 私は米国高配当株とインデックス投資を中心に、
【リタイア生活】人生の主導権を取りもどす!FIREしたいと思った5つの理由
FIRE興味ある君 最近FIREって耳にする機会増えたな。でも、なんでFIREしたいの? こんにちは! 無職です😉 最近
【働き過ぎない生き方】フルタイムより週数回のバイトを検討する無職
こんにちは! 無職です😉 【働き過ぎない生き方】 現在、フルタイムで仕事をすることを検討して、たまに会社の面接を受けに行
目指せ総資産1000万円〜準備編〜貯金の目的と目標を設定する
どーもっ、ミニマルンです🐸 私は、人生を豊かにするための手段として『お金も』必要不可欠なものだと思っています。 そのため日頃から倹約に励んでいます。 今回は、貯金の第一歩、目標の設定を明確化にしていきます。 こんな記事です 貯金に対しての意
FIRE・セミリタイアに必要なのは「逃げる力」ーやりたくないことを避ける努力
雨の中をランニングする人とすれ違いました。 お天気に関係なく走るなんてかっこいい! 高校時代、マラソン大会をサボってた私とは大違いです。 思春期の頃、しょっちゅう貧血を起こしていました。 ホルモンのバランスが悪かったのかな? 体育の授業が苦痛で、とりわけ辛かったのがマラソンの授業。 ましてやマラソン大会なんて、私には拷問でした。 高校2年生の時、「こんなに嫌なことをするのは止めよう」と決心。 母とかかりつけ医に、どれほどマラソン大会か苦痛か演説をして、見事成功! 欠席するための診断書を書いてもらうことができました。 病名は覚えていませんが、重い貧血、とか適当なものだったと思います。 もしも私が…
【資産公開】2022年3月末の資産運用状況 | 30代共働き夫婦の資産形成【インデックス投資】
こんにちは。えーたパパ(@eitapapa_fire)です。インデックス投資で1億円の資産形成&サイドFIREを
2022年3月末時点の投資資産 運用状況公開〜目標2,000万円まであといくら?
サイドFIREを夢見る投資初心者のブログです。投資資産総額2,000万円に向けて奮闘中。2022年3月末日時点の投資資産運用状況を公開します。積立NISAをはじめ、米国株を中心とした投資信託、米国ETFなどで運用しており、企業型確定拠出年金の運用分を含む全体の投資資産は評価損益25.0%でした。
デミです。何があるかわからない人生。保険に入っておいて良かったと思うこともあるでしょう。私も先日、病気のため手術をしましたが、入っている保険で入院代を賄うことができました。皆さんも少なからずも一つは保険に入っているのではないでしょうか?ただ
私の貯金の目的は、老後資産の形成と労働時間の削減です。お金がたくさんあれば、1日8時間×週に5日も働かなくても済むのです。どうしてそれに早く気づかなかったのか。貯金の目的を明確にして、50歳でセミリタイアしたい。そのために貯めるのです。
【要約】年収300万円FIRE 7年でセミリタイアする方法を解説
働いても働いてもお金がたまらない、老後2000万問題が心配、FIREや不労所得の言葉が気になるという方には朗報です。 今回ご紹介させていただくのは、TikTok、YouTubeでおなじみのライオン兄さんこと山口 貴大さんのファースト著書である【年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」】です。 皆さんも投資の基礎勉強してみてはいかがでしょうか?
【共働きからFIREへ】毎月コツコツ積立投資してお金を増やそう⑧有馬家の投資遍歴とポートフォリオ 長期保有前提です
こんにちは。七回にわたって投資関連の投稿を(クリスマスネタを挟みつつ)お送りしましたが、最後に有馬家の投資遍歴と現在のポートフォリオについて紹介します。 独身時代に遡りますが、勉強もせずに外貨預金(ドル)を50万円分購入 ...
アラフィフ シンママが考える 退職後のシニアライフ*豊かな時間を過ごすために今から準備していこう~♪
こんにちは。しのくろです。この度、似顔絵メーカー さんのサイトで このような自分の似顔絵を作ってみました。 しのくろです。よろしくです。 まぁまぁ、自分っぽく作れて 面白いな~と思っていましたが、 娘には「実物より若くない?」と言われてしまいました。😫実際、顔のパーツで「しわ」を付け足して年配っぽくすることもできたのですが、私の本能がそれを大きく拒否。(笑)似顔絵は気持ちを優先して反映しま...
【考え方】共働きからFIREまで 大変な時期を乗り越えるために
12月29日、仕事納めになった人も多いでしょうか。保育園も休みで子供のお世話、年賀状、大掃除、買い出しとやることがてんこ盛りの年末年始ですがいかがお過ごしでしょうか。 投資のお話ももう少し書くかもですが、共働きで小さい子 ...
【共働きからFIRE】毎月コツコツ積立投資⑨NISAとつみたてNISAの違い、ジュニアNISAとは/と、有馬家でやっていること
あけましておめでとうございます。今年の目標を仕事・プライベートそれぞれに立てた方、その中で今年から投資を始めようと決めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 以前の投稿で「株とは」「投資にはどんなものがあるか」、「証券 ...
こんにちは。共働きからサイドFIREした有馬なりです。最近、契約更新期限が迫っている「火災保険契約の延長」について調べ、現状より年間40%保険料を減らしましたので、その内容について共有します。みなさんも、ぜひ保険の見直し ...
【読んだ本】「なぜ共働きも専業もしんどいのか 主婦がいないと回らない構造」
関係ありそうなタイトルだったので読んでみました。 なぜ共働きも専業もしんどいのか 主婦がいないと回らない構造 (PHP新書) この本は日経新聞記者だった著者の方が、夫の海外転勤に伴い退職してから取材・調査を続け出版された ...
【読んだ本】「普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門」も共働き前提、40代でFIREするにはいくら必要か&感想
こんにちは、有馬なりです。FIREを目指し投資をされている方は手に取られた方も多いと思いますが、「普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門」(著者の山崎俊輔さんは日経新聞にコラムを書いておられるファイナンシャルプランナ ...
【共働きからFIRE】老後の年金受給額を確認しよう 学生時代の未納期間は10年以内であれば納付できる
こんにちは。前回投稿で自分の老後年金がいくら貰えるのか改めて心配になり、ねんきんネットで確認した有馬なりです。一応確認した記憶があったのですが忘れるものですね。 皆さんは自分がいくら年金をもらえるか、確認したことがありま ...
【共働きからFIRE】ドルコスト平均法と一括投資どちらが良いのか/有馬家の判断
こんにちは、有馬なりです。このブログでは基本的に「ドルコスト平均法」に基づいた「長期・分散積み立て投資」をおすすめしています。 とはいえ私は専門家ではないので、ジュニアNISA80万円分x子供分を投資するにあたり、一括投 ...
この記事では厚切りジェイソンさんの書籍「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想をまとめています。本書籍で書かれていることは投資の王道!FIRE・セミリタイアを目指している方、資産運用(投資)に興味がある方は読む価値ありの一冊です!
サイドFIREに向けた固定費削減 スマホと光回線の見直しチェックシートを公開
こんにちは。サイドFIREに向け削ることができる最大の固定費は住宅費ですが、これは下記ですでに書いていますので本日は我が家が最近実施した「通信費の見直し」について、チェックシートを公開します。 みなさんが実感されている通 ...
【固定費削減】月100GBまで1265円となる楽天+mineo併用について【共働きからのサイドFIRE後の日常です】
こんにちは。先日サイドFIREに向けた固定費削減 スマホと光回線の見直しチェックシートを公開の投稿で、我が家は楽天モバイルと楽天光に切り替えたお話をしました。しかし楽天モバイルはデータを月3GBくらい使うと月2980円。 ...
1件〜100件