メインカテゴリーを選択しなおす
資産推移評価4/1時点での総資産は、前回\56,300,000(3/1)→\56,700,000(4/1)で、総資産ほぼ変わらずでしたなお、この数日後にトランプ政権の関税発動で暴落し、4/9時点で\53,192,000まで総資産が減少。さら...
【家計年次報告】我が家の資産は1年間でどのくらい変化したのか【2025年3月期】
当ブログでは毎月月末時点での我が家の資産状況を月次報告しています。 今回はその年次バージョン。 我が家の資産が1年前と比べてどのくらい変化したのかを、まとめて振り返りたいと思います。 2024年度 資産額推移 まずは資産額の年間グラフをどう
【資産公開】2021年(令和3年)8月からの資産推移(※SBI証券分のみ)
最近は下落相場です。そんな下落相場だからこそ、過去の資産状況をしっかりと見直して、自分の置かれた状況を客観的に把握したいと思っています。画像は、SBI証券のMY資産というページがあるのですが、その資産推移というグラフです。このグラフサービスが始まったのが、数年前で、グラフとして見れるのが2021年8月からになります。私のSBI証券の口座開設自体は、2015年で、そのころからのグラフが見れたら良かったのですが、まあ...
【2025年4月の配当金実績】FIRE達成後の月10万円の不労所得達成なるか?
こんにちは、FIRE生活中のタクマです。 今回は、2025年4月に受け取った配当金の実績と内訳を公開します。
【続報】トランプショックで資産はどこまで減った?4月第3週編
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日も緊急の記事となります。 4月に入って以来、とにかく株価が安定しません。 非常に大きな変動を繰り返しており、結果的にマイナスが拡大してい...
こんにちは、元地方公務員のキキです。 私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。 今回は、FIRE生活で感じたことをリアルにつづりたいと思います。 ※本ページには、広告が含 ...
2025/4/19 現在の各種資産状況です。 日経平均は先週終値から3.41%の上昇。S&P500は1.50%のマイナス、ビットコインは1.24%のプラス、米10年債利回りは4.329%(-0.165%)、ドル円は0.93%の円高で
今週末の資産状況です。 今週末は下がってしまい1680万 最近、下げ止まった感じでしょうか? でも、まだ明るい材料はないので、上がったとしてもすぐに下がっちゃうんですね。 3年先くらいを見な
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
ブロガーさん数名が正しい指摘してると思うんだが、 1) 2008年 リーマンショック下落/回復まで5年 2) 2000年 ITバブルショック下落/回復まで7年 とかだったことを思い出せと。私もそう思う。特に、自分は2000年のITバブル崩壊前後から、会社からストックオプションももらったため株式口座開いて、ちょこちょこ株式投資したんだが、全くたいして儲からない/ちょこちょこ損する相場だったことが頭にあり、なんかいまの相場もそんなんが長〜く続くんではないかと。ちょこちょこ上がって下がったり…ここ数年のラッキー相場の経験と頭しかない人多すぎに感じる。株式投資で生計立てようとかアホかと思う。 本題は、…
自分のおこずかいでFXを少しだけやっていました。 上がるだの下がるだのの予測はせず、ただ、スワップポイントをもらおうという魂胆で始めたFX。 通貨はトルコリラです。トルコリラの政策金利は42%(ちなみに日本は0.5%) ずっと持っているだけでスワップポイントがもらえる。 勝ち確定やん!ということでおこずかい5000円を投資しました。 kangaeru-kakei.com この記事でも書いたようにロスカット予告が来たため、 2000円を追加投資したり、少し損切りしたり。 数週間は何の連絡もなく、また平和な日々が続いているようにみえました。 それが! 12月に買って、じわじわ下がり続けていたのです…
世界的に経済の先行きが不透明な状況になっています。私も1月から大きく資産を減らしました。今日は、私の資産の内、SBI証券の口座残高について、1月と4月の比較を行ってみたいと思います。まずは1月の資産額がこちら。総額5,780万円、含み益が2,014万円、損益率は+53%。ウハウハですね。次に4月12日時点の資産額がこちら。総額4,974万円(806万円の減)含み益が1,143万円(871万円の減)損益率は+29%(24ポイントの減)となっ...
日々、自分には何もできんなぁということ感じてきているよ…昔、それこそ若い頃はなんでもできるんじゃないかと、いま思うと勘違いで、当時から何もでなかったんですよ。しいて言えば、自分のことならなんとかできることもあるが、他人、家族も含めて人のことには何もできないんですよ、実は。 冒頭から暗い?話しでした。全く繋がり無しの本題。私は「はてなブログ」を使ってますが、なんかgoo ブログとかいうとこのが、今年の秋でサービス終了閉鎖されるだってね。たまたまたまに流れてくるアーティストさんのブログで困惑してるのを見て知った。 SkypeがZoomとかに負けてサービス終了とかってのも最近聞いたが、これとは違う、…
こんにちは、元地方公務員のキキです。 トランプ関税で荒れに荒れている株式市場ですが、そんな中「米国株の配当金」が入りました☺️ 今回は、株式投資で受け取れる「配当金」についてレポートします! ※本ページには、広告が含まれ ...
資産6000万円達成から1年経過して感じた生活のリアルと生じた変化7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 私が資産6000万円を達成したのは2024年3月のこと。 あれから1年が経過しました。 今回は6000万円を達成してから1年経過して感じた生...
2025/4/12 現在の各種資産状況です。 日経平均は先週終値から0.58%の下落。S&P500は5.7%のプラス、ビットコインは2.35%のマイナス、米10年債利回りは4.494%(+0.496%)、ドル円は2.33%の円高で1
トランプ相場だので、はぁ?、海外の投信って約定が翌日とか翌々日だから、日々の評価価格ってタイムラグあるわけで、昨日の相場が即反映してないし、その日約定の日本株投信とかと合わせて利益がマイナスだのプラスだの意味ある? それと前回書いたけど、自分だったらiDeCoの状況気になるけどな、私は60歳で一括受取したからもう関係ないけど。。 ドナルド、米国どうでもええわ。だって改めて考えみなよ、あと幾つまでだいたい生きれると思ってるん??、トランプじゃなくてアンタ/自分。 ブロガーさんにいるけど40歳代でFIREしたとか(よくよく観るとワイフのヒモだったりして)は別で、だいたい皆さん55歳以上くらいでしょ…
その他221(投信より株式なら配当金があるから暴落も大丈夫という強弁をはく)
もうどうでもいいんだがね…日本だけでなく米国、いや全世界株式市場暴落。これ、なかなか短期でどうにかならんのでは、あのドナルド君、凄いメンタル強いし意固地で自信家、あんなの選んだの米国民だから、私らなんも言えんしできん。 兵庫県のさいとう君も同じ、一般人にはわからんメンタル強くて自己解釈、ふつうの他人の話しなんか聞かん、あれ選んだの兵庫県民だから、兵庫県民でない私らなんも言えんよね。 なのでどうしようもないから、毎日自分の資産なんか日々時価みても意味ないよ、数ヶ月、いや数年放置よ。そんな時あったよね、過去も。リーマン時とその前、2000年前後も株式市場なんてそうなだったよ。 なので、当時、私はシ…
アッパーマス高卒投資家 3月末~4月7日の暴落損失額を公開 暴落で大切なこと
アメリカの関税を発端とした世界的な株価の下落が止まりません 2025年の3月中旬~下旬ごろから構想されていた関税のアップが現実になると言われ、4月2日には具体的に関税を課すと発表 全ての国を対象に10%の関税と日本を含む一部の国にさらなる関...
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 毎月、↓「正しい家計管理」という本の指南に従い、財産目録として家族全員の口座を合わせて資産の合計や変動をま…
【資産公開】セミリタイア10か月目。総資産4521万円、純資産は4424万円と100万円近く減少!!
みなさんこんにちは。昼寝ねこです。僕はセミリタイアに突入し10か月が経ちました。最近、インフレが進み、食品や生活用品の外上げも進んでいますね。一方、株式など流動資産については握力を試される展開になっております。4月に入り、アメリカの関税につ
2025年3月末(4月4日)時点の老後資産と老後に向けた貯蓄について
お疲れ様でございます。きりもんです。 我が家は資産状況を定期的にウォッチしています。資産配分の見直しや資産の増減状況を確認するためです。 今年も3か月が終わり、3月末時点の資産を整理しました(と言っても4月4日時点の残高です)。合わせて、1
【FIRE実践者が語る】関税ショックで資産1,000万円減!それでも動じない5つの理由
こんにちは、FIRE(経済的自立・早期退職)を達成した元サラリーマンのタクマです。 2025年4月上旬、突如と
2025年3月の資産公開 下落相場で資産は? 近3ヶ月の相場も解説
投資を行っている皆さまならばご存じの通り、2025年1月~3月は世界的に株式相場は下落基調となっています 原因としては関税などが主要因となっていますが、他にもそもそもの株価が上がり続けてきていた株価の調整局面だという意見もあります このよう...
月末恒例保有資産状況です 3月末の日本株・J-REITの評価額は 2月末 78606848円(3月中に売買した分の増減修正済み) 3月末 78384509円 差 マイナス2 […]
2025年3月の配当金は 222239円です これは日本株・J-REIT・外国株(口座に入った時点の為替レートで計算)の合計で税引き前です 税引き後が知りたい人は20%引きしてください( […]
【緊急投稿】トランプショックでどれだけ資産が減った?対応策は?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は緊急の記事となります。 投資をしている人にとってこの週末は悪夢のような日だったのではないでしょうか。 特に新NISAから投資を始めたば...
【2025年4月】FIRE生活の資産報告:暴落で564万円減、バリスタFIREへの転換と対策
2025年4月のFIRE資産報告。暴落で564万円減の9,792万円に。バリスタFIREへ転換し、再投資と労働収入で対策。資産推移と戦略を公開!
2025/4/5 現在の各種資産状況です。 日経平均は先週終値から9.0%の下落。S&P500は9.08%のマイナス、ビットコインは1.29%のマイナス、米10年債利回りは3.998%(-0.25%)、ドル円は1.92%の円高で1ド
【2025年3月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【なんとか微増】
2025年3月末時点の総資産を公開。今月はなんとか微増!!相場環境の振り返り、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
【資産7000万円への道】衝撃の2か月連続マイナス。2025年3月の結果
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 月が変わりましたので、毎月恒例の資産報告会となります。 3月はどうなることかと思いましたが、結局はひどいことになりました(苦笑)。 あたかも...
いや〜、参りましたね、トランプショック全世界株安。日本株の投信は3月下旬に全部Exit しといたが、米国株の投信は売るに売れずで250万円くらいホールド。あーあ、たぶん25万円くらいの含み損になってると思う。見ないことにして、放置、暫く忘れることにします。他に日本株を150万円くらいあって含み損になってるけど、こちらも配当目当てなんで放置。まあうまく日本株投信230万円分を全部3月に売っといて良かったわ、いやな予感したんで、影響を抑えれたよ。 私、リスク資産、投資勘定は全金融資産の10%前後にしていて、あとの90%は預金性金融資産なんです。なんで保守的かと言うと、含み損発生したらもう残りの人生…
2025年3月の年初来パフォーマンスすっかり更新が滞っておりますパフォーマンス報告だけのブログになってしまいましたしばらく、忙しい状態が続く予定ですからこんな感じが継続すると思いますよろしくお願いします 2025年3月31日時点での年初来パフォーマンスの結果国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員...
毎月月末時点での我が家の資産情報を報告しています。 2025年3月末時点での資産は、1か月前と比べてどのように変化したのでしょうか? 参考:【家計月次報告】2025年2月末時点の資産状況 合計 10,565万円(前月比 プラス43万円) 内
【資産公開】令和7年3月31日時点(資産7,577万円!前月比142万円減少)
3月の資産公開です。増えてるとは思ってなかったですが、やはり減ってるのは悲しいものです。総資産は7,577万円です。前月比は142万円減ということで、ボーナス+1月分の給料がなくなったくらいですね。資産の最高到達点からは900万円ほど減少しています。まあ、令和6年は非常に大きく儲かったので、このくらいの減少は仕方ないです。次に前月比のグラフです。それぞれ大きな変化はないですね、預金が若干増えてるので、スポット...
桜もほぼ満開で、4月に入ったというのに、寒さが戻ってきてしまった本日、毎月恒例の総資産の算出を行いました。 今年も4分の1が終わってしまったという衝撃の事実もあります。 トランプショックも相まって、私…
早期退職を決断し、有給休暇の消化期間に入った40代サラリーマンです。 2025年3月末時点の金融資産:9637万円 先月末比で -114万、年初比では -747万 となりました。 今年は株安が継続しており資産は減少しています。 金融資産推移 2025年3月のインカムゲイン:19万円 今月は債券の利金に加えて株の配当金も多かったため、過去最高の不労所得となりました。 2025年1月から3月までの累計インカムゲインは41万円、月平均は14万円です。 2025年3月の支出(支払い額):16万円 3月は予算内の支出でした。 会社の家賃補助がないと22万円支出となります。 投資方針
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、57,065,006円(前回▲847,059円)でした。 今月も大きくマイナスとな ...
【2025/3/30時点】40歳FIRE元リーマンの資産大公開
2025年3月の振り返りをお届けします。トランプ関税の影響で米国株、日本株ともに大きく下落し、なんと今年に入っ
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちはヾ(・∀・)ノ3月もゴールが目前になり、陽気が春らしく……と思わせて、片足を間違えて夏に突っ込んでしまったような今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。2・3日前は真夏がこのくらいの気温なら快適に過ごせるのにって気候だったのに、昨日と今日は寒さすら感じます。この気温の上下は身体にダメージを与えてきます。まるで昨今の株式相場のようですね……ちょっと上がったかと思ったら...
2025/3/29 現在の各種資産状況です。 日経平均は先週終値から1.48%の下落。S&P500は1.53%のマイナス、ビットコインは1.29%のマイナス、米10年債利回りは4.248%(+0.001%)、ドル円は0.35%の円安
【9割の人が知らない】投資せずに5000万円を貯める真実とメリット7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 youtubeで資産5000万円の動画を見ていると、「人生勝ち組」とか「人生が変わる」とかの謳い文句を見かけることが多々あります。 昨今の投...
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2025年2月末の資産をまとめました。比較対象として過去2ヶ月分も載せています。先月末の純資産から716,452円減って、純資産は約2,165万円でした。収支との比較リスク資産の増減値は前月末比で-789,486円。(iDeCoと投資信託は今月末残高から
今週末の資産状況です。 今週はがっつり下がって 2090万円 そろそろ入金しておこうかと考え中 安くなったら買い始めるぞ~ にほんブログ村 40代サラリーマンランキング