メインカテゴリーを選択しなおす
【株主優待】イオンのオーナーズカードをiAEONアプリに登録する方法
イオンのオーナーズカードが届いたので、早速登録してみました。 届いたもの 同じ日に二つの封筒が届きました。 一つは、緑のオーナーズカードとファミリーカードが入った封筒
プラチナNISAってなに? 高齢者向け新制度をやさしく解説!
クリックお願いします。 最近話題になっている「プラチナNISA」、ニュースなどで聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「高齢者向けのNISA」という説明がされていますが、今のNISAと何が違うのか、そして本当に必要な制度なのか? 今回は、そんなプラチナNISAについて、わかりやすくまとめてみました。 そもそもNISAってなに? まず基本から。 NISAとは、投資で得た利益に税金がかからない「非課税制度」です。 株や投資信託を買って増えたお金に、普通なら約20%の税金がかかりますが、NISA口座ならそれがゼロになります。 現在は2024年からスタートした「新しいNISA(新NI…
投資で成果を出すには、**分析力や判断力が基本**ですが、「運気」を味方にすることで**精神的な安定や流れを良くする**助けになることもあります。以下は、投資と相性の良い「運気アップ」の方法です。 --- ## ■ 投資運を上げるための行動・習慣 ### 1. **整理整頓・掃除を徹底する** - 散らかった机・部屋は判断力の鈍りにつながります。 - 特に財布・デスク周り・PC環境を清潔に保つことで金運アップ。 ### 2.…
【配当マシーン】東海道リート投資法人さんからの贈物 ¥13,289
MY PF大きく前進 遂に含み益の世界へおはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす 今回はJREITさんから到着です 東海道リート投資法人さん只今絶賛潜り中です 早く来なさいってば!!!ダメな子ね(笑)こちら大手証券会社M社さんご担当者からPOにて購入REIT下落の波に乗り下落中です でも配当で何とかトントンまで来たってと...
はじめに 「今のままで本当に大丈夫か?」 働いているだけでは金は増えない。貯金は利息ゼロ、物価は上がり、年金は減っていく。 20代が今、動かなければ、未来の自分が泣く。 怖い、わからない、時間がない——全部言い訳だ。 最悪なのは、“何もしな
【銘柄分析】三菱商事(8058)― 総合商社の王者!高配当×世界規模の安定成長株
こんにちは!今回は、総合商社の中でも圧倒的なスケールと安定感を誇る「三菱商事(8058)」を取り上げ、株式投資
MY PF早く来いコイ春の風 おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす相場は見ていてもダメ2xなので1週間に2回ゴルフへ行きました(笑)さすがにあちきも疲労困憊ですがお天気に恵まれまして楽しめました取手桜ケ丘ゴルフクラブ OUT43 IN37 TOT 80赤羽ゴルフ倶楽部 OUT43 IN41 TOT 84共にレギュラ...
はじめに|「株の売買」って、どうやるの? 株式投資を始めたいけど、「どうやって買えばいいのか」「どのタイミングで売るべきか」がわからず不安…そんな20代の方も多いのではないでしょうか? 実は、株の売買は思っているよりもシンプルです。特別な資
こんにちは、マルムスです。この記事では、初心者の方向けに、ローリスク投資の代表である立会外分売について基本から分かりやすく解説します。なお、この記事では立会外分売における空売りについては触れません。立会外分売とは?そもそも立会外分売とは何で...
20代から始めるFIREへの最短ルート|将来の自由をつかむ5つの習慣
\あなたの応援がブログ更新の原動力です!/ 「いつも見てるよ」の代わりに、バナーをポチっとクリックしていただけると嬉しいです。 → 応援はこちらから FIRE(早期リタイア)を本気で目指すなら、習慣がすべて。今回は、20代から始められる「5つの最強ルーティン」を紹介します。 目次(クリックで各章へジャンプ) 第1章:なぜ20代からFIREを目指すべきか 第2章:習慣① 毎月の「自動積立」設定を作る 第3章:習慣② 家計簿で“投資余力”を見える化する 第4章:習慣③ 1日15分だけ“金融情報”に触れる 第5章:習慣④&⑤ 睡眠と運動のルーティンがFIRE体質をつくる 第1章:なぜ20代からFIR…
おはようございます☆ いつも利確した時には記録がてら、ブログに載せているのですが… ふと、「紙媒体で記録したい」と思ったのと… 監視銘柄の決算発表の日にちを 手帳かカレンダーに記載
【完全ガイド】S&P500に投資したい人のための「つみたてNISA」入門
この記事では、S&P500に投資する方法とつみたてNISAの始め方を初心者向けに解説します。 目次 第1章:つみたてNISAとは?制度の仕組みと基本 第2章:S&P500とは?なぜ人気なのか 第3章:おすすめのS&P500連動商品3選 第4章:投資の始め方と証券会社の選び方 第5章:初心者が気をつけたいポイントとQ&A 第1章:つみたてNISAとは?制度の仕組みと基本 つみたてNISAは、2018年にスタートした「少額投資非課税制度」のひとつで、特に投資初心者を対象にした長期・積立・分散投資を支援する制度です。2024年から「新NISA」として制度が見直され、より柔軟に、より多くの資金を非課税…
【どれを選ぶ?】S&P500に連動する主な投資信託3選を比較! eMAXIS Slim / SBI・V / 楽天・S&P500の違いをやさしく解説
【完全ガイド】つみたてNISAの始め方入門!初心者が押さえるべき基本と始め方 目次 つみたてNISAとは? メリットと制度の魅力 始め方のステップ おすすめ商品 よくある質問 まとめ つみたてNISAとは? つみたてNISAは、長期・積立・分散投資を推進するための非課税制度です。2024年からは新NISAの「つみたて投資枠」として整理され、年間120万円までの投資額に対して、運用益が非課税で無期限に運用できます。 メリットと制度の魅力 運用益がすべて非課税で受け取れる 対象商品は金融庁が選定しており、低コストで信頼性が高い 月100円からでも始められる 長期的な資産形成に最適 始め方のステップ…
【5章構成で徹底解説】ドルコスト平均法とは?初心者でも安心の投資術をやさしく紹介
目次(クリックでジャンプ) 第1章:ドルコスト平均法とは? 第2章:メリットの具体例 第3章:デメリットと誤解 第4章:実践方法と設定 第5章:成功のコツと継続 第1章:ドルコスト平均法とは?基本の考え方と仕組み 投資を始めるとき、多くの人が「買うタイミング」で悩みます。価格が高いときに買えば損をするかもしれないし、安くなるのを待ちすぎて買い逃すこともある。特に初心者にとって、相場の動きを読むのは難易度が高く、不安の種になりがちです。 そこで登場するのが「ドルコスト平均法(Dollar Cost Averaging:DCA)」です。これは、一定の金額を毎月(または定期的に)同じ投資商品に投資し…
【1週間のまとめ】S&P500×つみたてNISAで始める資産形成の第一歩
【1週間のまとめ】S&P500投資の基本と人気ファンドをおさらい! 目次(クリックでジャンプ) 第1章:なぜ今、つみたてNISAなのか? 第2章:S&P500ってどんな指数? 第3章:おすすめのS&P500投資信託3選 第4章:投資の始め方と証券会社の選び方 第5章:初心者が気をつけたいポイントとQ&A 第1章:なぜ今、つみたてNISAなのか? 「投資って気になるけど、なかなか踏み出せない…」そんな人にこそ、つみたてNISAはぴったりの制度です。2024年から制度がパワーアップし、非課税で投資できる枠がぐっと広がりました。なかでも“つみたて投資枠”では、年間120万円までの投資益がずっと非課税…
個人主体別売買動向とは、**株式市場における投資主体ごとの売買活動をまとめたデータ**のことです。たとえば、「個人投資家」「外国人投資家」「金融機関」などが、それぞれの期間中にどれだけの株式を**買ったか・売ったか(差し引きでどれだけ買い越し or 売り越ししているか)**を示します。 --- ## ■ 主体別の種類(日本の例) 以下のような分類が一般的です: 主体 説明 -------------- ----…
どんな銘柄がTOBされるのか?過去のTOB銘柄事例から分析!
TOB(株式公開買い付け)の基本を解説し、富士通ゼネラルや古河電池など過去の事例をもとに、TOBされやすい銘柄の特徴を徹底分析。業績や財務、株価推移などの共通点を解説し、今後の投資戦略に役立つ情報を詳しく紹介します。
今回注目するのは、サーボモーターとインバーターで世界トップの企業である安川電機(6506)について分析します。 同社は2024年4月から株価が下落し続け、年初来安値を更新をしています。 本記事では、安川電機(6506)の株価下落の背景を解説するとともに、今後の業績や株価の見通しについて詳しく考察します。
来週(2025/4/21~2025/4/25)はダイワボウ、名村造船所、三菱食品、アセンテック、網屋の4銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 今回は底値反発が期待される銘柄と上昇トレンドを継続している銘柄を選択しています。
【1週間のまとめ】S&P500×つみたてNISAで始める資産形成の第一歩
【1週間のまとめ】S&P500投資の基本と人気ファンドをおさらい! 目次(クリックでジャンプ) 第1章:なぜ今、つみたてNISAなのか? 第2章:S&P500ってどんな指数? 第3章:おすすめのS&P500投資信託3選 第4章:投資の始め方と証券会社の選び方 第5章:初心者が気をつけたいポイントとQ&A 第1章:なぜ今、つみたてNISAなのか? 「投資って気になるけど、なかなか踏み出せない…」そんな人にこそ、つみたてNISAはぴったりの制度です。2024年から制度がパワーアップし、非課税で投資できる枠がぐっと広がりました。なかでも“つみたて投資枠”では、年間120万円までの投資益がずっと非課税…
【体験記】投資2ヶ月目のリアルな気づきとこれからの展望|つみたてNISAのある暮らし
目次(クリックでジャンプ) 第1章:投資を始めたきっかけと2ヶ月目の実感 第2章:最初の壁とどう向き合ったか 第3章:投資以外に得られた“気づき” 第4章:他の人の体験談に学んだこと 第5章:これからも“コツコツ”を大事に 第1章:投資を始めたきっかけと2ヶ月目の実感 投資を始めてちょうど2ヶ月が経ちました。最初は「何となく不安」「難しそう」というイメージが強く、つみたてNISAを使ってはいるものの、本当に自分にできるのか正直自信はありませんでした。でも、実際に始めてみて感じたのは「思っていたよりずっとシンプルで続けやすい」ということ。毎月自動で積み立ててくれる仕組みのおかげで、手間はほとんど…
【銘柄分析】ルックホールディングス(8029)― アパレル再評価銘柄!優待と高配当で注目される“隠れお宝株” ―
こんにちは!今回は、アパレル・ライフスタイル関連事業を手掛ける「ルックホールディングス(8029)」について、
愛車のハリアーに乗っているうちに、「トヨタってやっぱりすごいな」と実感するように。そして気づけば、「株主としても応援したい」と思うようになっていました。今回はトヨタ株に興味を持ったきっかけを、オーナー視点で書いてみます。 応援クリックしていただけると、今後の記事作成の励みになります! にほんブログ村 目次(クリックで各章へジャンプ) 第1章:愛車・ハリアーがきっかけ 第2章:トヨタ株ってどんな銘柄? 第3章:実際に買うならいつがいい? 第4章:自分の投資スタイルとの相性 第5章:オーナー×株主という楽しみ方 第1章:愛車・ハリアーがきっかけ 僕が今乗っている車は、トヨタのハリアー。3年前に購入…
「【保存版】株式と債券の黄金比|ライフステージ別おすすめ配分早見表」
資産運用は“配分”がすべて。株式と債券、あなたに最適な割合=黄金比を年齢別にわかりやすく解説します。 目次(クリックで各章へジャンプ) 第1章:株式と債券の違いをおさらい 第2章:ライフステージ別「株式×債券」の黄金比 第3章:投資スタイル別・実践ポートフォリオ例 第4章:50歳以降に見直したい守りの黄金比 第5章:黄金比をどう決める?判断基準と考え方 第1章:株式と債券の違いをおさらい 資産形成をするうえで、まず押さえておきたいのが「株式」と「債券」の基本的な性質の違いです。どちらも投資対象として利用されますが、その役割やリスク・リターンの特性は大きく異なります。株式は企業に出資することで、…
損切り(そんぎり)とは、投資やトレードにおいて、**ある程度の損失が出た段階で保有している資産を売却し、それ以上の損失を防ぐための行動**を指します。心理的には難しい判断ですが、非常に重要なリスク管理の手法です。 --- ### なぜ損切りが大切なのか? #### 1. **損失の拡大を防ぐ** 相場が自分の思惑と反対に動いた場合、「もう少し待てば戻るかも」と希望的観測にすがっていると、損失がどんどん膨らむこと…
【銘柄分析】スクロール(8005):カタログ通販からECへ進化中!優待&配当が魅力の老舗ネット通販企業
こんにちは!今回は、カタログ通販からスタートし、今ではEC(ネット通販)や女性向け商品に強みを持つ「スクロール
SCHDとは,米国でも大人気の高配当ETFのひとつ。ですが日本からは直接ETFを買えませんが、投資信託なら購入が可能。そんなSCHDを誰でもわかりやすく解説しています。
クリックお願いします。 こんにちは。今回は、自分の投資歴を少し振り返ってみようと思います。 投資を始めたきっかけは、あのコロナ禍の株式市場大暴落。ニュースで日経平均がガクンと下がったのを見て、「今がチャンスなんじゃ?」と、思い切って株式投資の世界に足を踏み入れました。 初陣はINPEX 初めて買ったのはエネルギー関連のINPEX。 正直、最初は右も左も分からない状態でしたが、INPEXの株価は自分の想像以上にスルスルと上がっていきました。 一進一退の相場の中でも堅調で、気づけば株価は倍に。初めての投資でこんなに上手くいくなんて、ちょっと調子に乗りそうになりました(笑) 次のターゲット、愛知製鋼…
【銘柄分析】丸紅(8002):総合商社の中でも高成長&高配当!個人投資家に人気の理由とは?
こんにちは!今回は、日本を代表する総合商社の一角、「丸紅(8002)」について、株式投資の視点から初心者〜中級
全米持ち株&ETF ー200万越えまだ真っ暗闇ですね?(笑) 今年はギブかしらね 知らんけど!!!
MY PF毎日が相場?これが?おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす あいや~ またまた下落ですね これが株式相場なんでしょうけどここ、数年は右肩上がりでしたのでいい気分 でも今はアカンじゃんははは 昨晩の下落受けて米国持ち株なんとまあ~200万円を越えての含み損です(笑)4銘柄しか持ってないのにさ!ダメ...
高配当×逆張り!トランプ関税で下落中のおすすめスイングトレード銘柄5選!
三菱UFJ、三井住友FG、大和証券グループ本社、マネックスグループ、NTTデータグループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
【銘柄分析】伊藤忠商事(8001):商社株の王者!?高配当と安定成長が魅力の実力派
こんにちは!今回は、五大総合商社の中でも“営業力No.1”と称される【伊藤忠商事(8001)】をピックアップし
MY PFまだまだ上下運動かしら?おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす 先週末、スターアジア投資法人さまからの贈物ですね 嬉しいわ7口分で1万円弱なんですけどゴルフへ一回行けそうですね(笑)こちらさまJREITで数銘柄残ってます唯一の良い子なんです未だに含み益で推移しており分配金も増配中 ホテルが好調みたいです...
こんにちは。自分と家族の時間を大切にする専業主夫になったKappa.です。2022年6月末に30年間務めた会社を早期退職して丸1年が経過しました。Kappa.が今をどのように評価しているのか、3つの視点で整理してみたいと思います。毎日楽しく
こんにちは。会社を早期退職して新しい人生を絶賛謳歌中のKappa.です。 石破内閣ができたと思ったら直ぐ衆議院議員選挙となり、株式市場も思惑が交錯してもり上がりに欠けますね。Kappa.はデイトレードをせず長期投資を標榜しているので株価の上
クリックお願いします。 みなさんこんにちは!そして、お久しぶりです。 実はここ最近、子どもの受験に全力コミットしておりまして… ほぼ毎日が「模試」「願書」「塾弁」「倍率チェック」の無限ループ。 株価チェックも片手間、下がっても「あ、日経下げてる?(それより入試どうなった)」状態でした(笑) でも、ようやく受験シーズンも落ち着いてきたので、久しぶりに最近の売買記録をまとめておこうと思います! ■この間の売買履歴(淡々とした数字の裏に、感情のドラマあり) 【売却】 ・12/27 東洋証券(バイバイ、地味に長い付き合いだった) ・12/27 野村ホールディングス(ちょっとタイミング早かったかも) ・…
こんにちは。会社を早期退職して新しい人生を絶賛謳歌中のKappa.です。春ですね~。先日はKappa.妻の入学式が大阪市内で行われるのに合わせて、同じ時期に早期退職した友人を誘って大阪城公園で花見をしてきました。平日にもかかわらず大勢の人が...
こんにちは。会社を早期退職して新しい人生を絶賛謳歌中のKappa.です。もう春ですね~。前回投稿してから早いもので4か月が経過してしまいました。その間に色々なことがありましたが、その中から二つの出来事をご紹介したあと、12月以降に届いた株主...
トランプショック第1弾 たまはどうした? - ~2025年4月10日 -
株活してるみなさん、お元気ですか? トランプショックで世界中が大混乱ですが、この先どうなるんでしょう。 先月は、株活が暇でつまらないなんて思っていたんですけどね。 こんな大暴落は遠慮したいところです。 さて、今回は単なるたまの株活記録です。
こんにちは!今回は、広島県を地盤とする地方銀行グループ「ひろぎんホールディングス(7337)」について、初心者
MY PFいよっ 戻して来たねこんにちわ 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす昨日、大手証券会社N社さま ご担当者がお越しくださいました以前は女性管理職 課長さまでしたが新年度からは何と2年目のイケメン社員さんにバトンタッチです お話をしますと流石に大手さんナカナカ良いです ただあちきのほうが情報量があるな?と感じまし...
MY PFきっと騙し上げねおはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす あたしの証券会社ご担当者さんは3名様がいらしてくださいますその内 2社さんのご担当者さんが移動だそうです やはり金融会社さん長くは担当されませんね3年で交代ですね本日、大手証券会社N社さんのご担当者さんがご挨拶とな 自宅へ来るそうです また何...
こんばんは、マルムスです。本日の市場は昨日からの反発で上昇となりました。皆さん今はどのようなポジションでしょうか?私は昨日買いを入れていた銀行や景気株を一度利確。明日の反落もあると見ての売りポジと、インフラ系をヘッジで買いポジ。荒波に揉まれ...
こんばんは、マルムスです。本日は衝撃の下げとなりました。ほぼ全面安。現状、米国株は反発してプラ転しているようです。先物は過敏に反応しすぎに思えますが。本日の米国の下げ見込みを織り込んでいたのですかね。ただ、まだまだ予断を許さない状況。一時的...
最近の下落相場に、不安を感じていませんか? 「このまま続けて大丈夫?」「積立を止めたほうがいいかも・・・」と、焦りがよぎ