メインカテゴリーを選択しなおす
この記事では2025年4月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
おはようございます☆ 私はバーゲンセールに乗り遅れ… 1日限定開催のアゲアゲ相場祭りの参加券も持っていなかったのですが… 昨日、少し下げたところでやっとINできました。 配
投資、資産運用月間レポート(2025年3月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2025年の3月が早くも終わりました。 3月は2月に引き続き、金融市場は良い状況ではなく、
ENEOSホールディングスの2025年3月期第三四半期決算内容【決算】
今回は2025年2月14日に発表がありました、ENEOSホールディングスの2025年3月期第三四半期の決算内容について整
この記事では2025年3月から株式投資を始めてみたい方向けに私が個人的におすすめできる銘柄情報を厳選しています。配当利回りが3.5%以上4%未満の高配当株ならぬ中配当株を対象としており、優良銘柄を探している方はぜひ、参考にしてみてください。
J-POWER(電源開発)の2025年3月期第三四半期決算内容【決算】
今回は2025年1月31日に発表がありました、J-POWERの2025年3月期の第三四半期の決算内容について整理していき
【日本株】トランプ砲で-44%!高配当株1年目1ヶ月のポートフォリオ
2025年2月28日時点の評価損益及び配当金額です。トランプ砲で-44%になりました。トランプ大統領を恨んでおります(笑)1月に引き続き現金比率が下がり気味なので、節約して現金比率を高めたいです。
投資、資産運用月間レポート(2025年2月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2025年の2月が早くも終わりました。 2月は暗号資産市場が大きく下落し、僕の資産も大きく
この記事では2025年3月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
今回は2025年2月4日に発表がありました、アステラス製薬の2025年3月期の第三四半期決算内容について整理していきたい
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2025年2月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
【2024年度】高配当の三菱HCキャピタルで豊かな生活を!配当生活への道【2025年3月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄である三菱HCキャピタルの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思 ...
今回は2025年2月7日に発表がありました、NTTの2025年3月期の第3四半期決算内容について整理していきたいと思いま
この記事では2025年2月から株式投資を始めてみたい方向けに私が個人的におすすめできる銘柄情報を厳選しています。配当利回りが3.5%以上4%未満の高配当株ならぬ中配当株を対象としており、優良銘柄を探している方はぜひ、参考にしてみてください。
おつかれ様です! 私がNISAの成長投資枠で積み立てている日本ETFをチマチマと紹介してきてたんだけど、今日はスパッと8つを紹介します☆彡 基本的に私は個別株投資が好きです! 個別銘柄が、趣味の領域、ETFは貯金代わりみたいなイメージで積立ています。 ETFは手間なく分散投資ができるので、NISAの成長投資枠を活用してコツコツ積み立てています! 配当狙いの高配当ETF、安定感のあるTOPIX連動ETF、そしてリスク分散のための債券ETFも取り入れているよ。 それでは、実際に積み立てているETFをピックアップしていきます! 私が積み立てている日本ETF8選 ① 1306(TOPIX連動型上場投資…
【2024年度】高配当のJTで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるJT(日本たばこ産業)の紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいな ...
キリンホールディングスの2024年度本決算内容【3円増配、累進配当の導入発表!】
今回は2025年2月14日に発表がありました、キリンホールディングスの2024年12月期の本決算内容について整理していき
【2024年度】高配当のINPEXで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるINPEXの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思っていま ...
INPEXの2024年12月期決算内容【4円増配、累進配当の導入発表!】
今回は2025年2月13日に発表がありました、INPEXの2024年12月期の本決算内容について整理していきたいと思いま
今回は、2024年から開始した新NISAの運用状況が2024年末でどうなっていたか振り返りたいと思います。 2024年全
この記事では2025年2月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
投資、資産運用月間レポート(2025年1月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2025年を迎え、早くも一カ月が経過しました。 アメリカではトランプ大統領が就任し、金融相
む…む...む無配の報告だと思ったら、まさかのMBOだって!プロトコーポ
最強寒波が寒すぎる。 寒がりの私にはかなりきつい…。 そして見つけてしまったんだよ! 保有銘柄が無配…嘘だよね…。 プロトコーポ(4298)さん 減配じゃなくて、無配!?やばいやん… 株価も下落するやん…と思って読み進めていたら、まさかのまさかのMBO!! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'4853478', border:'off'};}; かなりショックを受けていたのに、一気に利益確定!! これは、ホルダーと…
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。2025年スタートしたかと思えば2月が始まりました。2025年はトランプ大統領も再任して早速関税の話題も出て世界株価にも大きく影響が出てきました。少しずつでも年間資産が増えていけば良いという気持ち
子どもの習い事の待ち時間です。 今日も決算報告が沢山ありましたねー! そして見つけた! 保有銘柄から増配のご連絡ー! 1月30日 【4201】積水化学工業さん え?前年比3円増ですか!? 予想では1円増だったのに、 今回それにプラス2円だって! ありがとうございます。 現時点株価が2477円だから、 配当利回り3.02% うんうん! なかなか良い感じですね! 今日もまた1歩、13万円に近付きましたよ。 嬉しい限りでございます。 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中株式 投資 貯金 ランキング参加中個人投資家ランキ…
この記事では2025年1月から株式投資を始めてみたい方向けに私が個人的におすすめできる銘柄情報を厳選しています。配当利回りが3.5%以上4%未満の高配当株ならぬ中配当株を対象としており、優良銘柄を探している方はぜひ、参考にしてみてください。
今日も来ました! 配当金の入金お知らせメール 【5032】ANYCOLORさんからです! なんとこの銘柄、初めての配当金を出してくれました! 年間予想配当利回りは3.02%。 高配当株ではないんですが、 四季報の情報では向こう2年は売上・各種利益にマイナスがないから、 少しづつ買っていこうかなと思っているとこです。 このANYCOLORさん ライブ配信などを行うVチューバーグループを運営 Vチューブですよ。今顔出しなしで配信している方も増えてきているよね。 将来性もあるかな~の期待を込めて! 2025年度の配当合計額555円+98円=648円 2025年の配当金目標額が13万円だから 目標まで…
どーもです。 今日も休日ですね。 旦那は朝からブックオフに出かけた様子です。。。 今日は何買ってくるんでしょうね。笑 先日スリコで買ったマウスパッド。 この、クッションが地味に良い仕事してくれて
新NISAが2024年から始まり、日本でも株式投資に対する注目度が上がってきています。 NTTは2023年7月に株式を2
この記事では2025年1月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
【日本株】爆下げはアステラス製薬だけ。投資開始11ヶ月目で+56%になったポートフォリオ
2024年12月31日時点の評価損益及び配当金額です。配当金は28,353円、2020年からの累計配当金額は225,066円となりました!株式市場から20万円以上もお小遣いが貰えるの嬉しいです。配当金生活から抜け出せそうにないです。
2025年第一四半期(1-3月)に購入を検討している日本高配当株7選+α(その2)
今回は、前回記事の続きで、今年の第一四半期1-3月に購入を考えている日本高配当株7選+αのその2として、紹介いたします。
2025年第一四半期(1-3月)に購入を検討している日本高配当株7選+α(その1)
2025年を迎えました。 今年の日本株について、第一四半期1-3月には、今回・次回の記事で紹介する日本高配当株7選+αの
この記事では2024年12月から株式投資を始めてみたい方向けに私が個人的におすすめできる銘柄情報を厳選しています。配当利回りが3.5%以上4%未満の高配当株ならぬ中配当株を対象としており、優良銘柄を探している方はぜひ、参考にしてみてください。
この記事では2024年12月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
キリンホールディングスの2024年度第3四半期決算内容【決算】
今回は2024年11月7日に発表がありました、キリンホールディングスの2024年12月期の第3四半期決算内容について整理
【日本株】積水ハウス-69.2%!投資開始10ヶ月目で-44%になったポートフォリオ
2024年11月30日時点の評価損益及び配当金額です。10月は僕のポートフォリオはトランプ銘柄と書きましたがアレは嘘です。1ヶ月で-44%も下がりましたからね!ただ、配当金額は53,630円まで増えました!
ヤバイ株はどうなっているのか財務不安がある会社景況が悪くなると大きな打撃を受けるそんな状態なのに株価の評価額が高く買われ過ぎを感じさせる会社たちで構成したヤバイ株のポートフォリオその現状をまとめてみます 会社は3社で構成されていますすべて外食産業です年初来パフォーマンスA +3.5%B -12.5%C -5.6%となっています日経平均、TOPIX ともに 15% 程度のパフォーマンスその相場環境下にあっても、この程度です正直 も...
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。あっという間に2024年も12月となりました。2024年は色んな出来事があり、資産の変動も凄かったです。11月末現在の資産がどうなったか?自分の振り返りも含めてブログにて公開してます。過去定期的に
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2024年11月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
2024年11月 中配当株 厳選 6選【株式投資】高配当株投資好きの不労不死です。私は日本高配当株を中心に投資を継続することで2023年にFIREを達成しました。株式による配当金は不労所得となり、労せずに生活を支えてくれる大事な基盤になって
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.11.23 日本株の配当を計算したよ📋
前回(11/20)の記事で書いたPGの配当を、2,000円ほどプラスして3,000円ちょっとで再投資♻$170ほどの高値圏。おまけに0.11株くらいしか買えなかったものの、昨日はPGも騰がってくれたおかげで損益率が80%を超えてくれました👍それ以外の各資産も概ね2~5%ほどの上昇で資産評価額も1,200万円を取り戻し、ホッと一安心な週末です😊中でもSPXLとENEOSホールディングスが週半ばに比べて+6~8%、この2つ合計で5万円弱の上昇で牽引役と...
この記事ではメガバンク(三井住友FG,三菱UFJFG,みずほFG)の2024年2Q中間決算の比較解説を行っています。株式投資に興味のある方やメガバンク株を保有している方はぜひ、参考にしてみてください。
今回は2024年11月7日に発表がありました、NTTの2025年3月期の第2四半期決算内容について整理していきたいと思い
ENEOSホールディングスの2025年3月期第2四半期決算内容【ついに増配!】
今回は2024年11月13日に発表がありました、ENEOSホールディングスの2025年3月期第2四半期の決算内容について
【日本株】アステラス製薬+215%!投資開始9ヶ月で年間配当金5万円突破したポートフォリオ
2024年10月31日時点の評価損益及び配当金額です。米国株はトランプ銘柄じゃないっぽいですが、日本株はトランプ銘柄っぽいです(笑)ただトランプ銘柄だと株価が上昇し続けてしまうので配当株にとってはあまり嬉しくないですね。
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.11.13 あっちもこっちも増配だ👍
東急不動産HDが増配となったことは既に記事にしましたが、ココに来てプレス工業が創業100周年の記念配当で期末に+5円。めぶきフィナンシャルグループも期末に+2円の増配⤴⤴極めつけで今日の13:00に決算を発表したENEOSホールディングスは、まさかまさかの年間4円の増配となりました👏ENEOSホールディングスの増配は全くの予想外でしたね💦今年は超大規模な自社株買いに集中して、増配は来年度か再来年度になるのかな~・・・なんて...