メインカテゴリーを選択しなおす
【6月権利】16期以上非減配で配当利回り5%以上の高配当株3選!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
いよいよベッセントさんとの会合の日 からの 野村不動産の決算 の巻
本日の相場の格言「短期で利が乗ったのに気分を良くして、それを長期ポジションにするな」え、なんでダメなんですか本日4月24日の日経平均株価は続伸し、前日比170…
はじめに|「配当金」ってそもそも何? 株式投資に興味を持ったとき、「配当金(はいとうきん)」という言葉を聞いたことがある人も多いはず。特に「株を持っているだけでお金がもらえる」と聞くと、お得に感じますよね。 でも実際のところ、 配当金って本
はじめに 「今のままで本当に大丈夫か?」 働いているだけでは金は増えない。貯金は利息ゼロ、物価は上がり、年金は減っていく。 20代が今、動かなければ、未来の自分が泣く。 怖い、わからない、時間がない——全部言い訳だ。 最悪なのは、“何もしな
こんにちは、あらおです。 今回は、オリックス(8591)の銘柄分析を行いました。 高配当株の長期投資の観点から、今後の配当の維持・増加に関わる情報をまとめています。 分析には、下記の最新の決算資料を中心に用いました。 オリックス株式会社 2
㊗️株チャンネル登録者2万人達成!動画配信のメリット・デメリット
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
只今、プチセミリタイヤ中です。 3月頭から契約社員として働いていた仕事が終わりました! 契約も延長してくれて最後まで無事働けたので良かったです。 寒い3月から働き、雨の中自転車で通いました。 桜も咲いて、散って、暑いとさえ思う最終日、季節は巡ります。 今回...
【空前の増配ラッシュ!?】保有している3月決算全42銘柄の今期配当金をズバリ予測
現在保有している3月決算全42銘柄が今回の決算で今期配当見込みをいくらで発表するのか、個人的な見解や四季報予想も踏まえて、決算発表日ごとに検証しています。
2025年最新版|S&P500高配当株ランキング:利回り9%超の注目銘柄とは?
2025年版S&P500高配当株ランキングを解説。利回り9%超の注目銘柄や配当維持の見通しも紹介。
市場の不安定さを乗り越える!S&P500で最も高配当の9銘柄
にほんブログ村 株式ランキング この記事では、S&P 500の中で特に高い配当利回りを誇る9銘柄を紹介します。 市場の変動が激しい中でも、安定した収益を期待できる企業をピックアップし、投資家にとっての魅力を解説します。 ただし、高配当銘柄にはリスクも伴うため、慎重な投資判断が必要であります。 […]
金価格最高値更新‼️1g 17000円超え!いったい何が起こっている?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
配当金生活への道は容易ではありません。難しいからこそ、目指す価値があるのかも。入金力不足が続いていて、配当金が増えない状況ですが、踏ん張り時でもあります。もう少しでボーナス&配当強化の6月がきます!
こんにちは、あらおです。 日本株ですが、トランプショック騒動が一旦一段落した感がありますね。 売り一辺倒の展開から、先週は銘柄によっては大きく値を戻したものもあります。 この状況下では、やはり出遅れている銘柄を狙いたくなります。 ということ
その高配当株、減配するかも?「配当が続く力」を見る2つの指標と注目銘柄リスト
最近、よく話題になる「高配当株」。定期的に配当金がもらえるって、やっぱりうれしいものですよね。 でもその一方で、「この配当、ほんとにこの先も続くのかな?」と、ふと気になったことはありませんか? 実は、表面上の利回りだけを見ていると、思わぬタ
エコラボは、環境保護と衛生管理を中心に事業を展開するグローバル企業であり、特に水処理、衛生、感染予防の分野で革新的なソリューションを提供しています。以下では、エコラボの概要、事業内容、ビジネスモデル、強み、過去5年間の業績、財務状況、今後の動向、そして株価がアウトパフォーマンスする条件について詳しく解説します。
【永遠の誓い】今後どんな大暴落が来ても永久に保有したい高配当株6選
今後どんな大暴落が来ても大丈夫な様に改めて保有銘柄の現状を個別に検証して、購入時に誓った永久保有の気持ちを思い出していきます。
明日上がる銘柄を選ぶために必要な3条件についてまとめられた銘柄選びの強化書「なぜ明日上がる銘柄がわかるのか」が無料で読めるキャンペーンを紹介しています
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
只今、プチセミリタイヤ中です。 固定資産税の納付書が届きました。 安いとは言え痛い出費です。 支払いをクレジットカードにしようかなと考えましたがシステム手数料がかかるのでコンビニで払うことにしました。 クレジットカードで払う場合 el番号が納付書に書いてあ...
【気になる銘柄】PBR0.3倍の【7264】ムロコーポレーションはキャッシュリッチ企業!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
毎月の積立投資は15年以上続いています お金の必要なときに解約したりしながらも 積立自体は続けています 銘柄はかなり絞りまして 全世界株式と先進国と新興国のインデックス の3つやっています 全世界株式は旧NISAなので こちらは積立終了していますね^^ 新NISA口座で新興国イ...
3月の配当金はグラフで見てもはっきりわかるくらいに増えました
配当金の仲間も14銘柄に増え、それぞれも成長してくれたことから、2024年の倍近くまで配当金を増やすことができました。コツコツ積み重ねの成果がこうやって形に表れるのは嬉しい限り。これからもがんばろうって励みになります。
トランプ関税の下落で買うことができた株 16 Apr 2025 1 min read トランプ関税の下落で買うことができた株 今回は4/4~4/7にかけてのトランプ関税の影響で起きた株の下落で買うことができた銘柄についてまとめてみます。...
にほんブログ村 株式ランキング ダイナトレースは、クラウド環境の監視・管理をAIで最適化するソリューションを提供する企業です。 クラウドの複雑化が進む中、企業がシステムのパフォーマンスを維持し、セキュリティを強化するためのプラットフォームを開発しています。 目次 1 企業概要2 事業内容2.1 主な […]
只今、プチセミリタイヤ中です。 任意継続保険を止めて国民健康保険へ加入することにしました。 4月早々に資格喪失証明書が届きましたが国民健康保険加入の書類を市のホームページからダウンロードし、それをSDカードに移してコンビニでプリントアウトするのが手間で少し...
トランプ関税にも負けず、今期も過去最高益が期待できる5つの高配当株
前期業績が過去最高益を更新する見込みになっており、今期もトランプ関税に負けず、更に増益が期待できそうな5つの高配当株を検証しています。
【2025年3月新設&拡充株主優待一覧】29銘柄のうち3銘柄購入!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
トランプショックの影響で含み益が大幅に減ってしまいました。連日の報道で見ているのと、実際に集計して現実を突きつけられるのでは全然違うというのに改めて気づきました。だからと言って何かするわけではないのですが。いつまで波乱含みの展開が続くのでしょうか。
2025年3月の資産運用状況をまとめました。今月の配当金、保有銘柄の状況、資産の推移などを記録しています。ゆるく楽しく、着実に資産形成を目指す記録です。
只今、プチセミリタイヤ中です。 週5で15時まで働いてます。 最近の株価の変動で暫く放置していた日本の個別株を見直しました。 まだまだ高いかなーと言う印象ですが ぐっと下がっている株もあって待っていても購入当時の価格より下がるとも思えないので5社の株を未単...
【妹ちゃん厳選QUOカード優待3選】お姉ちゃん保有QUOカード優待100銘柄の中から選んだよ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
只今、プチセミリタイヤ中です。 トランプ大統領の関税の件で自分ももれなく新NISAがマイナス評価になっております。 新NISAは早く埋めた者勝ちという事で2年目も年初にかなり購入しました。 年初は円安、株高だったので今のタイミングで買えばかなり良かったと思...
トランプショックにより世界が震撼しています。久しぶりの乱高下の毎日が続いていて、全体的にはかなり下げています。下がったら買いたいから、長期的にはこんなタイミングは買い場なのですが、今回は資金不足で指をくわえてみています。焦りは禁物です。
積立投資を15年以上続けています なので、極意というほどではないですが ポイントはそれなりに押さえているつもり✨ NISAが登場してから 積立投資をする人は増えましたよね でも すぐやめてしまう人もかなりいるそうです 最近のトランプ大統領の発言で 相場が下がってしまったように ...
【暴落関係無し!!】実は累進配当を宣言している注目の高配当株5選
暴落局面で特に強い味方となる最強の高配当銘柄として、累進配当政策を導入している日本企業を検証しています。
2024年9月時点での高配当株の状況をまとめています。保有する銘柄の配当利回りランキングや、配当利回りの推移、含み益の推移など、半年ごとの振り返り企画です。
【今週の振り返り】トランプ劇場は幕を開けた!経済を捨ててでも成し遂げたいことって?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
只今、若干セミリタイヤ中です。 任意継続保険の2年目は更新せず国民健康保険へ変更するために必要な任意継続保険喪失証明書が届きました。 喪失証明書にマイナンバーカードのコピーをつけて郵送しなければなりません。 国民健康保険の申し込み書は市のホームページからP...
「楽天SCHD」で初めての配当金ゲット!でもこれってタコ足配当?!
今年の1月から新NISAで始めた「楽天SCHD」への投資! 3月3日、ついに、第1期分配金(2月分の配当金)が振り込まれました!!! でも、YouTubeを見ていると、「楽天SCHD」はタコ足配当?!みたいな気になる配信がありました! 果たして本当にそうなのでしょうか😵😵😵??? この記事では、今年に入って投資を始めた「楽天SCHD」について紹介します! ただ、ホントに投資のド素人ですので、あまり参考にならないかもしれませんが、ご覧いただけると嬉しいです! ※この記事にはプロモーションが含まれています。 <目 次> 「楽天SCHD」とは? なぜ「楽天SCHD」を選んだのか? 購入時の状況 第1…
暴落の次は暴騰 10 Apr 2025 1 min read 暴落の次は暴騰 トランプ政権の関税、90日間10%で据え置きだそうです。 これを受けて、アメリカ株、日本株ともに大きく上昇しました。...
ただいま少しセミリタイヤ中です。 昨年退職してから初の給料日となります。 3月はほぼ週4日勤務でした。 14万円ほどになります。 働かざる者食うべからず。 有り難いです。 延長となった4月からは3時半に終わるので週5で働いてますが若干セミリタイヤ感が出てま...