メインカテゴリーを選択しなおす
今日もブログに来て頂き ありがとうございます 豊かに暮らす「お金持ちへの道」 豊かさの無限ループの考え方を 考案している 60代パート主婦のマコです 今日もよろしくお願いします いつも本当にあ
投資する前に指値は意識しますよね投資する銘柄が決まったので、あとは指値を決めてその指値に近づいてきたら、指値設定して放置します指値は当日のストップ安水準までしか設定できませんでしたこの操作制約は面倒なんですけど、同じことを思った人いますか 指値を設定してみましたもし日本に暴落がきたら、この指値は突き抜けると思います株1の -29.8% はかなりの冒険が入っていますが海外保有比率が高いので、投げの場面では瞬間...
死ぬのが一番コスパがいい「マイホームは負債」なぜなら、あなたからお金を奪ってしまうからその定義であれば、たしかに負債です でも、よく考えてみてくださいその論理展開で語り出したら生きていることも負債になっていまいます生きるために食べる行為、住まいを得て、寝床を確保する行為はお金を取っていくので全て負債です移動も娯楽も全部 贅沢で無駄で負債です子供を作ることなんてとんでもない浪費ですコスパ、コスパと声高...
一本足打法でどこまでいきますかEクワドラントに居続けたところで、金銭的に好ましい状況は得られないこの社会は、そういう構造になっている ゲームの序盤は自分の労働力しか、武器がないのだから労働力を駆使して、種銭を貯めて、金の成る木を買う金の成る木を育てつつ、木を森に発展させていく年齢を重ねて、Eクワドラント一本足のまま滞留しているということはこのような動きをすることなく、自分自身の労働力を唯一の武器とし...
書いてみる方法性が見えたので、書いてみることにする。最近、密に話すことになった人から聞いた言葉。 とあるお金持ち(お金持ちとは?はさておき)からのアドバイス…
家計純資産と比較してみた会社員人生を総決算 どちらがお得だったのか のつづきです消費しないピノキオの家計純資産には不動産や上場株式、現預金で構成されています給与を基礎とする可処分所得をS&P500指数一本で全力積立投資をしていたらどうなっていたのだろうか素朴な疑問を解消すべくデータ不在箇所もいくつかありましたが推定値として計算してみました計算を簡略化するため、以下のルールで推算しています・ドル建てで半年積...
リスク選好こそがパフォーマンスを押し上げる総資産=純資産+負債総資産=リスク資産+非リスク資産(名目元本保証資産)負債がなければ、純資産=総資産となります以下、負債なしの前提で書いてみました リスクとは、不確実性を意味しますリスク資産のうち、上場株式で保有している分についてのパフォーマンス報告を、ブログやよくSNSで見かけますが総資産のうち、株式に何パーセントを割り当てているか明記していない投稿も、そ...
『「好き」を「お金」に変える心理学』 メンタリストDaiGo
「好き」を「お金」に変える心理学 (PHP文庫) [ メンタリストDaigo ] 価格:748円(税込、送料無料) (2024/8/18時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E3
今日もブログに来て頂き ありがとうございます 節約・貯金・ダイエット 3大テーマに取り組んでいる パート主婦のマコです コツコツ節約してお金持ちになり ダイエットして健康と美貌を 手に入れようと目
今日もブログに来て頂き ありがとうございます 節約・貯金・ダイエット 3大テーマに取り組んでいる パート主婦のマコです コツコツ節約してお金持ちになり ダイエットして健康と美貌を 手に入れようと目
今日もブログに来て頂き ありがとうございます 節約・貯金・ダイエット 3大テーマに取り組んでいる パート主婦のマコです コツコツ節約してお金持ちになり ダイエットして健康と美貌を 手に入れようと目
今日もブログに来て頂き ありがとうございます 節約・貯金・ダイエット 3大テーマに取り組んでいる パート主婦のマコです コツコツ節約してお金持ちになり ダイエットして健康と美貌を 手に入れようと目
お金がない人の共通点はこの3つ。お金を貯めるための改善ポイントもご紹介
同じように給料をもらっていても「給料日まであと○○円で過ごさねば・・・」といったギリギリで生活している人がいると思えば、しっかりお金を貯めている人がいます。この違いはなにでしょうか?実はお金がない人には共通点があります。今回はそんな共通点をみつつ、その改善ポイントも考えて見たいと思います。
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 女性の目線で 人生を好転させる お金の神様とつながるをテーマに 幸せと富を追求する ブログを更新している パート主婦のマコです
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 女性の目線で 人生を好転させる お金の神様とつながるをテーマに 幸せと富を追求する ブログを更新している パート主婦のマコです
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 女性の目線で 人生を好転させる お金の神様とつながるをテーマに 幸せと富を追求する ブログを更新している パート主婦のマコです
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 女性の目線で 人生を好転させる お金の神様とつながるをテーマに 幸せと富を追求する ブログを更新している パート主婦のマコです
こんにちは 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 女性の目線で 人生を好転させる お金の神様とつながるをテーマに 幸せと富を追求する ブログを更新している パート主婦のマコです 今日も
こんにちは 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 女性としての目線で 人生を好転させる お金の神様とつながるをテーマに ブログを更新している パート主婦のマコです 今日も心と体に優しく
新1万円札の渋沢栄一の玄孫、渋澤健さんに聞くお金の本音とは?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
お金持ちになりたいなら行動経済学を学ぼう。行動経済学おすすめ本5選
行動経済学ってあまり聞き慣れないと思いますが、お金を考える上でとても重要な理論になります。これを知っているだけでお金持ちになる第一歩が開かれたといっても過言ではないです。
苦しみの手放し方 [ 大愚 元勝 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/3/29時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E8%8B%A6%E3%81%97%E3%8
新しいことを始めようとしているなら必ず読むべき!! 春はそこまで来ている。新年度、新しい生活の始まり、気持ちが一新される季節でもありますね。 何か新しいこと始めようと思っていますか? 今回はそんな何かを始めようとされている皆さんが、好調なスタートができるように、役に立つ情報を共有したいなと思います。 それではお時間を少し分けて頂いてお読み頂ければ幸いです。 みなさん、こんにちはライフコーチングのコーチャ☕️です。 今週のはてなブログのお題は「練習していること」でした。 そこで、今回は新年度が始まりますし、今練習していること、これから新しいことを始めて練習をしようと思っている人に向けていくつかの…
「不労所得で会社を辞めたい」「あと月5万円あればもっと遊べるのに」←会社員であれば誰もが一度は願うこと。3年前にFIREした私ですが、結論から言うと「不労所得」は知識さえあれば誰でも作ることができます! 本記事では私の不労所得の実績とともに、「不労所得の作り方」「学んだ方法」について解説していきます。
メンタリストDaiGo【収入の9割はマネースクリプトで決まる】要約レビュー
同じような経歴でもライバルと収入の格差があるのはなぜか? 必死に倹約しているけど,なぜかお金が貯まらない。 真面目に働けば,あとからお金はついてくるはずなのに… 日々を誠実に過ごしているけどお金がない,ライバルは自分よりも浪費しているように
時間はお金よりも大切です。お金のために一生懸命働いて、残業まみれでボロボロになっていませんか?有限で貴重な時間を大切にしながら、人生を豊かにするためのキーワードは「時間単価」です。物を買うときに考える時間単価とは?転職先選びにも時間単価を利用してみましょう!
『金運上昇チャンネル』を運営されているユーチューバーの『たかみー』さんのご本です。あめちゃんが五星三心占いで金の鳳凰座なので、(たかみーさんのお話は五星三心とは関係ないのですが)鳳凰絡みでちょっと読んでみたくなり購読しました。スピ全開?なの
【真のお金持ちになる方法】お金の使い方を解説【あなたも今からできる】
お金持ちになりたい方は多いと思います。お金持ちとそうでない人たちには稼ぎだけでなくお金の使い方にも違いがあります。お金持ちになるにはお金持ちの考え方を学ぶことは非常に大切です。ここでのお金持ちは「宝くじで当たった」ではなくお金という物を知りコントロールする真のお金持ちの事です。お金持ちのお金の使い方を解説していきます
【お金持ちの習慣と思考とは?】バビロンの大富豪を読んだレビュー記事
今回は「お金持ちの習慣」というテーマから最近読んだ本、「バビロンの大富豪」のレビュー記事を個人の独断と偏見で書…
無限にお金を引き寄せる 妄想の法則 今すぐできる妄想で、「幸せなお金持ち」になる30の方法 [ かずみん ] 価格:968円(税込、送料無料) (2023/6/24時点) 楽天で購入 以前 書評させていただきまし
投資で人生が変わった私が、投資の魅力・面白さを熱弁します。投資はドラマを見るよりも楽しいです。企業の背景にはドラマがあるし、投資家たちが繰り広げる事件もドラマチックです。お金が増える他にも、知識が増える、人脈が増える、銘柄研究が楽しいなど。
【知らないと損する】1歩踏み出す為の行動ポイントサイトモッピー!
気持ちよく休日が取れていますか? 僕自身が柔道整復師、鍼灸師として10年ほど雇われで仕事をしてきました。 雇われで仕事をしていると多分他の業界よりブラックです。笑 実際の治療院経営の自営業の方や雇われの方、収入の問題で悩みがあると思います。
お金はエネルギーだとよく聞きます。エネルギーは循環しているので、滞らせるのではなく回すことでよりエネルギーが生み出される。最近、ささやかながらですが、私なりにそのエネルギー(=お金)の循環を意識するようにしているんですが、なぜか人からものを
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、お金の引き寄せのお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめま…
【お金持ちの考え方】夢のマイホーム。購入前に知って欲しいこと。その家は本当に資産になる?
こんにちは。そらりゅうです。今回は、マイホームを買う前に知って欲しいことをブログにします。本題に入る前に質問しますね。あなたは、今後、裕福になりたいですか?ゆとりのある生活を送りたいですか?もし、あなたの「家を買う目的」が、「とにかくローン
『ユダヤ人大富豪の教え』を書かれた本田健さんのこちらのご本は新型コロナさんの時期にマッチしたお話になっていて、お気に入りすぎて1年間で6回読みました。これからも繰り返し読みます。 こちらのご本でキーワードになるのは『自分ができないこと』
タマゴボーロの生みの親 竹田和平さんの『徳』の生き方を温かく教えていただけるご本です。和平さんご自身による著書ってあまり見つからなくって、少ない著書の中でもこの本は一番好きです。確かに『こーゆう人にはお金が集まる』という生き方も書かれて
2月にやること:お金では買えない豊かさを見つめる【人生の土台】
今回は私のアウトプット記事です。 こんな方に役立ちます 今の年収では豊かになれないと思っている 記事を読むとどうなるか 年収を変えずに豊かになれるヒントがつかめる 人生の満足度を上げる視点が身につく ふたがわ これは会社員時代からリタイア後
買い物チェック2021年度も富裕層が増加してるって。 皆様見たことのある富裕層ピラミッド図の野村総研様の発表です。 良い事だと思える金のメー子です、いやどーも…
お金を使わない人は「見えている」んです~使わない人になるコツを解説~
ここ1年で物価が高騰しまくっているのに、賃金が上がらず、国民の生活が苦しくなってきていますよね。 これからは、社会保障料も上がっていくでしょうから、ますますお金の使い方を見直して貯蓄に備
家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年) こちらのクロス集計表が最近のお気に入りな金のメー子です、いやどーも おまかせ広告をぺたり。い…
【誰でもなれる】お金持ちになるには?方法やマインドを解説!!
老後2000万円問題が、重くのしかかっている昨今の日本経済。 皆さんは、自分が将来どれくらい稼いで、どれくらいの時期にどんなライフイベントが起きて、どれくらいのお金が必要か? &
【まとめ】お金が貯まる人の思考・性格・言葉・マインドって?【記事別リンク】
あなたはお金が貯まる人になりたいですか? なりたくないという人はいないと思います。 当ブログでは成功する人やお金持ちのマインドセットを分析して記事を書いています。 「お金が
お金は貯めるより使った方がいい【理由3つ】を解説します【使っても減らない】
お金は貯めないで使ったほうがいいと聞くけどなんで?と思ったことはありませんか? シンプルに考えると、使えば減るのなるべく貯金したほうが賢そうな気がしますよね。 結論からいうとお金は使った
お金が貯まる人の【共通の性格特徴6つ】とは?【長期的な視点が鍵です】
少ない収入の中でも、毎年、着実にお金が貯まっていく人っていますよね。 反対に十分貯金ができる収入がありながら、気が付いたらお金が消えている・・・。 この違いって何かあるのでしょうか。 行
♡お金大好きさくら♡ お金持ちは歯がキレイ♪お金持ちは歯のケアにお金を惜しまないって聞いてから、半年に1回は歯医者でチェックしてもらってます ほんとは3か月に…
本日、発行しました。本当の力を引き出すために目次・コンテンツ1.頭の中の映像は、この次元に投影されている2.祈っている人は誰に向かって祈っているのか3.『神様…
はじめに 「嫌いな事はお金を払ってでも逃げるべし」っていうのは子供が生まれてから特に思っている事です。子供が生まれる前までは我慢ガマンの人生を送ってきました。 ここ5年で自分の人生でお金を払ってでも逃げた事を紹介します。 お金を払って逃げた
お金がないからできないって言うと「お金=問題の原因」という現実が引き寄せられる
あなたは「お金がないとできない」という言葉を知らず知らずに使ってはいませんか? この言葉を使ってしまう(思う)と3つのできごとが起きます。 「お金」がなくても