メインカテゴリーを選択しなおす
「もっとお金が欲しい」 きっと、誰もが一度は口にしたり、心の中でつぶやいたことがあると思います。 でも不思議なことに、そんな願いを持つ人は世の中に山ほどいるのに、実際にその願いを叶え、お金持ちになったという人はほんの一握りですよね。 「願ったことは実現する」と言われる『引き寄せの法則』。 これが本当なら、今頃、世界はお金持ちだらけのはず。なのに、なぜ多くの人の願いは叶わないままなのでしょうか? これについて、作家の本田健さんが面白いことを言っています。 『「もっとお金が欲しい」という願いを持つ人が引き寄せるのは、「もっとお金が欲しい」という状態そのものだ』というのです。 「お金が欲しい」と言え…
大人が忘れた"感じる力"を取り戻す方法 何が好きなのかわからないあなたへ
あなたは、大好きなことがありますか? 最近、本田健さんの興味深い指摘に出会いました。世界中で多く寄せられる質問の一つが「楽しいことがわかりません。どうすればいいですか?」だそうです。この言葉を聞いて、ハッとしました。私たちの多くが、知らず知らずのうちに"感じる力"を失っているのかもしれません。 思い返してみてください。子供の頃、私たちはもっと素直に感情を表現していましたよね。公園のブランコに乗って「わーい!」と笑い声を上げ、大好きなおもちゃを壊されて大泣きし、友達と喧嘩して怒りで体が震えることもありました。 でも、大人になるにつれて「泣いちゃダメ」「怒るのは良くない」「はしゃぎすぎない方がいい…
引き寄せの法則って言葉、聞いたことがあると思います。 今日は、本田健さんが言っていた、引き寄せの法則で勘違いしちゃいけないことがツボだったので、私なりにまとめて共有したいと思います。 「引き寄せの法則」とは、自分が深く願うものを引き寄せることができるという法則のことです。お金を引き寄せたい、理想の人生パートナーが欲しい、そんな風に願う人も多いはずです。しかし、ただ漠然と願うだけでは夢は叶いません。一番大切なのは「引き寄せたいものに相応しい自分になる」ということなのです。 例えば、理想のパートナーを引き寄せたいとします。お金持ちで、かっこよくて、自分のことを愛してくれて、絶対に浮気しない。そんな…
☆ 20代にしておきたい17のこと 本田健 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投稿しました。記事を投稿していくうちに、ブログのことやイン…
☆ 10代にしておきたい17のこと 本田健 2024年に、このブログを始めました。 いくつか記事を投稿しました。記事を投稿していくうちに、ブログのことやイン…
このところ、とにかくたくさん本を読んでいる私。 私の中で自己啓発本ブームがきていて、月に4~5冊は読んでいます。 さすがに毎月本5冊も買うとなるとなかなかの出費だし、本棚もパンパンで大変なことになってしまう・・。 なのでとりあえず図書館にあ
昨日、本田健さんとライオン兄さんの対談を聞く機会があった。そこでの気づきを共有したいと思います。 今、親ガチャが問題と言われてますね。親によって、子供がお金持ちになれるかが決まる、みたいなことだと思います。確かに、有利不利はあると思いますが、たくさんのお金持ちを見てきたお二人によると、親がお金持ちではなかったとしても、お金持ちになれる人はいる!と言います。恵まれない家庭に育って、なにくそ!奮起してお金持ちになるという人がいるというのです。実際、ライオン兄さんは、幼少期の貧しさが自分の財産だと言っていました。 普通の家庭で育った人は、実は結構危険だと言います。それは、なんとなく貯金したり、周りが…
今日は、本田健さんのライブ配信を聞きながらこれを書いています。配信のテーマは「お金を引き寄せるための3つの秘訣」。健さんは、お金を引き寄せられない人、引き寄せられる人の特徴を話しています。前者を知りたい人は、そんなに多くないはずなので、お金を引き寄せられる人の特徴をまちめてみますね。ちなみに、健さんはこういった配信でも、スクリプトがほとんどないんだそうで、その場で考えたことを話しているそうです。いや、マジですごいですよね。 1)情熱と愛情がいっぱい 自分が売っているものを、これって最高ですよ! と情熱をもっている人がいたら、そういう人から買いたくなるのものです。 2)ワクワクして毎日生きている…
なんとパソコン画面がつかなくなって真っ黒データ復元もできず強制終了しました11年間も活躍してくれたパソコンに感謝というわけで新パソコンで初投稿です いったん強…
「お金大好き!」と言える勇気 あなたはお金が大好きですか?その思い、口に出しているでしょうか? 今日、作家の本田健さんのXを見たら、こんな投稿があったのです。 お金を引き寄せる人の特徴は、『お金大好き!』と言える人です。普通の日本人は、「お金大好き」と大声、人前では恥ずかしくて言えない人が多いと思います。… — 本田健|作家・幸せなお金の専門家 (@happykenhondajp) 2024年4月10日 これを読んで、「おお、確かに!」と思ったので、書いております。 今でこそ、「お金大好き!」と臆面もなく言えるようになりましたが、以前はここまであけっぴろげにいうのは抵抗がありました。 以前の私…
日常に隠された才能のヒント 自分の才能、知っていますか? そして、その才能を使っていますか? よく聞いているVoicyで、週末に聞いた「才能」についての質問に答えてみたいと思います。いろんな質問に答えていくことで、自分の才能を改めて見直したいと考えたからです。 私が聞いた音声はこちら voicy.jp (本田健の1分間コーチング) よく時間とお金を使うことは、才能が眠っている可能性がある!というのです。確かに、ついついやってしまうことや、お金を使ってしまうことって、何度も何度も繰り返しやってるってことです。だとしたら、才能が開発され、磨かれている可能性は十分です。 この音声で挙げられている例と…
経営コンサルタント・投資家などをされてきた本田健さんのご本です。 👇『40代にとって大切な17のこと』 『40代にとって大切な17のこと』 本田健 ご本ま…
こんにちは。昨日のケガの内出血が広がってきて、自分の指を見るだけで気持ち悪くなってます(汗 さて、気を取り直して今日の話題を。 「もし絶対に失敗しないとわかっていたら、何をしますか?」 これは、本田健さんが著書の中で書いていた質問です。大好きなことをやって生きよう!ということを発信し続けている方の質問に答えることで、自分が何をやりたいんだろうか?少しでもそれが見えてくればと思っての挑戦です。 私の場合、絶対に失敗しないなら、本を出してみたいですね。たぶん、こうしてブログを書いているのも、なんとなく、本につながればいいなぁと感じていてのことだと思います。 とはいえ、絶対に失敗しないなら、という条…
風の時代を幸せに生き抜く方法 [ 本田 健 ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/3/31時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.jp/%E9%A2%A8%E3%81%AE
あなたは自由になりたいですか? 3月17日は、日曜でしたが1日中仕事でした。仕事なのですが、こんなカードをいただきました。 「真の自由を得たいなら、 まず内面に自由を つくりださなければならない。」 この言葉は、本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教え』の一節です。 これを見たとき、ああ、自分って自由じゃないないなぁ、と感じました。そこそこお金があっても、毎日通勤するような生活ではなくても、自由な人生とはほぼ遠いなと感じています。どうしたら、自由になれるんだろう?そんなことを思ってしまったのです。 きっとあなたも、自由になりたいと思っていると思います。ただ、自由になりたいと思っても、日々の仕事もある…
ネガティブな経験も一つの成果であると思った方がいい。その経験があるからこそ、次回は失敗をしないですむし、人にもよいアドバイスができる。
資産とは何もお金に換算できるものだけではない。お金では買えないものこそ本当の資産である。そしてそれは誰でも持っている
成功者の教え、その6371 自分が感じていることを相手に伝える
○成功者の教え、その6371:引用「ネガティブなことを言ってはいけないという社会常識を信じずに、自分が感じたことを相手に伝えてみましょう。このときに、気をつけないといけないのは、非暴力でいることです。」本田健 『50代にしておきたい17のこと』P.170 l7○コ
おすすめ生き方ガイド 本田健「50代にしておきたい17のこと」
50代の生活を充実させたい方へ。本田健の「50代にしておきたい17のこと」を紹介します。このガイドは、50代の人生をより豊かにするための実践的なアドバイスと洞察を提供します。50代を最大限に生きたいと考えているあなたにぴったりの内容です。
成功者の教え、その6357 やってみたいと思ったことはやってみる
経験があなたの人生を強くする。それならばやらないことを選択するよりはやったほうを選択したほうがいい。
成功者の教え、その6356 世界にとってもは小さなことでも自分にしかない才能がある
生きる喜びとは自分にしかできないことを見つけることができたときにはじめて理解できる
あなたは、今の経済状況に満足しているでしょうか? 先日、本田健さんが動画で面白いことを言っていました。それは、仕事をしはじめてから、毎月収入の10%を貯め続ければ、多くの人はかなり貯金できているはずだ。そのうち何割かを投資に回していれば、それなりの資産を築けていてもおかしくないと。 個人的には、ほんとにそうだなと感じています。 給料が20万だったとしても、毎月2万なら1年で24万円、10年続ければ240万円、20年なら480万になった計算です。この期間、インデックス投信に半分でも投資していれば、もっと増えていたことでしょう。私も20年以上前から毎月投資信託への投資を続けています。日経平均なんて…