1件〜54件
誕生日が来てついに私も50歳になりました。 精神的には30歳くらいの時とそれほど変わっていませんが、残念なことに見た目、特に頭髪はかなり変わってしまいました。前頭部の生え際が上がり、頭頂部は地肌が見えてます。たまに外のトイレの鏡で見る自分の頭にギョッとします。30歳の時にはこうなるとは予想もしていなかったですね。 オヤジはボチボチ髪の毛はありましたが、おそらく祖母の家系がツルツルが多かったのでそっちの血が混じっているのかもしれません。 薄毛に対しては特に何の手立てもしていません。放置です。あきらめています。 あと少し顔にシミが出てきましたかね。若いころに自転車をやっていて紫外線をけっこう浴びま…
「どっどどどどうどどどうどどどう青いくるみも吹き飛ばせすっぱいかりんも吹き飛ばせどっどどどどうどどどうどどどう」と風の又三郎がやってきた、風の強い一日。久しぶりにおとんが在宅勤務だったので、お昼はふたりで外食をしてきた。水辺でかわいい亀が気持ちよさそうに泳いでいて、動画で撮影。水泳する亀さんがちょっとうらやましくなるほどの暑い一日だ。汗をかきかき、涼しいレストランを目指して歩く。食べながら話すことは、いつも、巡り巡って子供たちのことになる。楽は就職活動で何社か内定をいただき、どこを選ぶのか検討中。選ぶところによっては、地方勤務になるかもしれない。二人とも口を開くと同じ台詞が出てくる。「なんか寂しいねえ。楽がいなくなっちゃうと寂しいねえ」家族で一番しっかりしている楽は、みんなから頼りにされている。ふてくされ...親の心配子の成長
「俺には夢がある両手じゃ抱えきれない俺には夢があるドキドキするような」とブルーハーツが歌っている。仕事を辞めて6カ月。仕事をしていた頃は、仕事一筋がむしゃらタイプの私だった。辞めてからは、両手じゃ抱えきれないほど、学びたいことが出現してきた。時間がたっぷりあると、興味がどんどん育っていくようなのだ。翻訳を勉強してみたい。海外の本を英語で読むのが好きで、とても興味深い本に沢山出会ってきた。どの本も独特の世界が広がっている。それらの世界を壊さずに日本語に置き換えるなんて、きっとすごく難しいのだろう。さっそくフェローアカデミーの資料を取り寄せてみた。心理学にも興味がある。小さい頃からHSP気質で生きにくい想いをしてきたからか、人の心理とはどんなものなのか興味がある。放送大学では色んな講座があるらしい。1科目から...50歳からの学び
「なんか、スッキリしたんじゃない?キレイになったねっ!」と言われるとき、 大体人が2キロ痩せた時です。syぐ実行出来る方法を2つご紹介します。
小さい頃、母から叩かれ叩かれ育った。血を流していたこともしばしば。「虐待」というものだったのだと思う。だからと言って、母が嫌いだったことなんてない。小さい頃からずっと大事に大事に思っていた。親が子供をどう思っていたとしても、子供は親が大好きなのだ。でも、現実はなかなか難しく、弟大好きの母から「私にはたかぼう(弟)がいるから、おかんちゃん(私)はいなくて大丈夫」と言われてしまい、以来実家から足が遠のいていた。おじさん(母の弟)から実家に行ってある書類を探してほしいとの依頼が。「頼むよ、おかんちゃん。たかぼうは何だか浮世離れしてるから、頼みずらいんだよ」「ええ~」「ねえちゃん(母)のことは叱っておいたから」「ハア・・・・」今日、おっかなびっくり実家へ行ってきた。母は機嫌がよく、たくさん笑っていた。私がちょっと...母の愛情子の愛情
おとんが在宅で仕事をするとき、BGMのようにNetflixドラマを聞き流すならぬ、見流していることがある。そこへ家事を終えて休憩タイムの私が加わり、麦茶でも飲みつつドラマを見始めて、面白いと時を忘れて見入ってしまうことも、しばしば。先日流れていたドラマは、「サ道」。サウナに通うおじさんたちのドラマだった。サウナで汗を流して、水風呂に入って、体の中がすべてリセットされて、すとんと椅子に座っていると、おじさんたちの背後から急に後光がさしてくる。「ととのった~」の叫びとともに、万華鏡のような背景画が展開する。この万華鏡のような模様は、一人一人違っていて、それぞれの「ととのった感」を具現化いるのだろう。「ととのう」という言葉、とても適格だなあと思う。「気持ちいい」ということでも、「デトックスされたなあ」でもなく、...サ道ではないけど、ととのいました~
SNSは、たくさんの情報をわたしたちに届けてくれますが自分から見つけにいくのは大変!忙しい50代にフィットした【アンチエイジング】情報を「 樂(らく)ブログ」は発信します。今を楽しく生きるためのブログです。だってわたしたちには時間がありませ
50代 【ずっとやりたかったこと】【ずっとやれること】を見つけられる3つの方法!
SNSは、たくさんの情報をわたしたちに届けてくれますが自分から見つけにいくのは大変!忙しい50代にフィットした【アンチエイジング】情報を「 樂(らく)ブログ」は発信します。今を楽しく生きるためのブログです。だってわたしたちには時間がありませ
数年前に母の日にプレゼントしてもらった多肉植物に最近変化があった。つくしのような芽がひょろひょろと真ん中から伸びてきたのだ。これはもしや花が咲くのでは?ちむどんどんな出来事だ。数年間、階段のわきの窓辺にちょこんと座っている多肉植物。葉がどんどん大きく育っていくわけでもなく、茎がどんどん伸びて変化していくわけでもなく、いつも変わらず、そのままの姿で、ちょこんと座っていた。他の植物たちは騒々しく変化している。あれ伸びすぎた、それ枯れちゃった、あら花が咲いた。その間も多肉植物は、いつも変わらず、そのままの姿で、窓辺にいた。だけど、実は変化していたのだね。その中身ではぐんぐんと変化が進んでいて、ある日突然、つくし状の芽となったその変化が外へ出現して、私を驚かせてくれた。よっちゃんじいじ(父)が亡くなり、としこばあ...3年日記
バイト先はある大きな建物の一角に間借りしているのですが、その建物の新しい責任者の人が、私が不在の時に、私のことについていろいろ私の同僚の女性(新人さん)に質問してきたそうです。 「あの男の人(私のこと)は正社員?」 「週に何日働いているの?」 「何歳くらい?」 「なんでバイトなの?」 要は私の身分について興味があるようです。 私の職場はどちらかというと見た目かなりの閑職で、バリバリ仕事しそうな人が勤めるのはもったいない職場と思われているフシがあります。そんなところにいい年したオッサンがデーンと朝から夕方まで座っているのが不思議なのでしょう。 裏を返せば、ぱっと見、私は普通に仕事できそうと思われ…
昨日は友達に誘われて紫陽花を見に出かけた。雨の中、ちょっとドライブで遠出して、小旅行。先日母に「たかぼう(私の弟)がいるから、おかんちゃん(私)は来なくてもいい」と言われて、傷つき、なかなか心が前向きにならない日々。友達の紫陽花ツアーのお誘いも、どうしようかな、行く元気がでないなあと悩んでいた。それでもおとんにプレゼントしてもらったカメラを携えて出かけることに。紫陽花の庭園に到着。門をくぐって、石畳に導かれるままに入っていくと、目に飛び込んできた。青、紫、ピンク、赤、白、緑、色の洪水が目に飛び込んできた。思わず大きな声で「すてき~!!」って叫んでしまったくらいの景色。心の中に渦巻いていた悲しみ、失望、怒り、その他もろもろの負の感情が心から少し追い出されていって、空いた隙間に、たくさんの色と雨の音が入り込ん...心に空間を
先日52歳の誕生日だった。善は予備校があったので不参加だったけれど、楽とおとんが葉山散策を計画してくれた。実家のことでがっくり元気をなくしているおかんを外に連れ出そうと二人で計画してくれたらしい。葉山美術館に併設されている展望レストランを予約してくれていた。3人でコース料理を食べた。きれいな盛り付けに心が躍る。デザートはテラス席で。テラスに出たとたん、海の音が聞こえてきた。3人で海を見ながら食後のケーキを食べてコーヒー飲んで、たくさん話した。食後は美術館の庭に点在する彫刻を見つけながら散策。小さな箱根彫刻の森美術館みたい。おとんは彫刻の周りに咲いている小さな小さな野の花の写真を這いつくばるようにして撮っていて、楽は恥ずかしくて「やめなさい。やめなさい。子供が見てるでしょ!!」って言っていた。海辺を歩いて、...感謝すること
更年期の様子は、ひとそれぞれと聞く。私の場合は、ひとつ、面白い現象がある。月経前症候群の一つらしいのだけれど、月経の数週間前からどんどんどんどんお腹が膨らんでいくのだ。結局、妊娠しているのかと思うほどの、ぽんぽこお腹となって、胃も押されるのか一度にたくさん食べられなくなってしまう。このぽんぽこお腹とともに、更年期の様々な症状が湧いて出る。眩暈、ふらつき、吐き気、多汗。恐るべしぽんぽこお腹。生理が来ると、なぜかぽんぽこお腹が凹みはじめて、更年期の症状も落ち着いてくるという毎月のサイクルだった。しかし、私はうすうす気づいていた。気づくたびに、気づかなかったふりをしていた。気づかないふりをし続けていたら、大変なことになっていた!お腹が出たりへっこんだりするたびに、ちょっとずつ脂肪をお腹に残していた様子なのだ。気...更年期とヨガ
実母は昔からよく精神的にぶれる人だった。ヒステリックに怒ってばかりいたイメージがある。私が小さいときは、ちょっと宿題がわからないとぼやくものなら、さあ大変。長い定規を持ってきて、頭をたたくたたく。頭皮が切れて、つつーっと血が垂れてきてもお構いなし。あまりの痛さに定規を手で受け止めたら、もっとひどいことが待っていた。定規をぐるぐると私の手の中で回転させて、手の皮がむけるまで、延々と。「ほら避けようなんてするからだ」。なんという鬼のような・・・母が今の私と同じくらいの年頃は、来る日も来る日も母の周りには暗黒の雲が覆いかぶさっている雰囲気があった。楽と同じ年ごろだった私は、母に気を使いながら生活していたっけ。母の夫、亡きよっちゃんじいじは、大阪で単身赴任。弟は遠くの大学の寮で生活。私はおとんとお付き合いしていた...虐待されて育った子供
50代 【老化】を食い止めるには “学び” を続けることだった!
自分より優れた人とすすんで関わり謙虚に学ぶと必ず ”若さ” が呼び起こされます。 学ぶと "成長ホルモン" が刺激され若返る!これがアンチエイジング♪
秒で出来てしまう【若返り】! それは、ただ ”きちんとする” だけでした。 【きちんとする】本当のこれがアンチエイジング♪
こんにちは!みうみです。酸っぱい物の季節になりました。「梅仕事」をされる方も多いと思いますが、私はレモンにときめきます。八百屋さんで、国産レモンを買ってきました。50代女性更年期の疲労回復には、レモンを中学生のころ、バスケットボール部に所属
50代 岸田首相が言う【資産所得倍増計画】【貯蓄から投資へ】に無関心ではいられない?メリット3つ!
【貯蓄】だってままらないのに【投資】って。そんな家計の余裕なんてないのが本音です。 【資産所得倍増計画】がどんな計画なのか紹介します♪
50代 明らかに幸せそうな♪望みを叶えている人♪その人たちの共通点はたった一つのことだった!
日々の些細なことから人生レベルの大きなことまで 事の貴賤を問わず【一生懸命】やっている人。この人だけが勝てる!
50代 オーマイガー!閉経=認知機能の低下。アレとかそれとか言ってない?!
閉経すると認知機能(思考力、推論力、記憶力)低下になるそうです・・・ 場合によっては一時的だと言われているそうですが、意地悪な神様の仕業にわたしたちはどうすればいいの?
50代 物価の値上がりに悲鳴!60歳までに貯めたい金額は?今だからこそ身につけたい貯蓄を増やすための【ひとつ】の習慣!
誰がこんな物価の値上がりに直面するのかと思ったか・・・ 今日はちょっとした意識の習慣できっちり貯めていきましょうというお話しです♪
つみたてNISA、長期投資を始めるには50代はギリギリ感があるが
こんにちは!みうみです。健康でいることが一番の節約と思いますが、たまには「お金さん」のことも。50代から始めた「つみたてNISA」、長期投資でリスクを下げていくお金に関して、参考にしているのがこちら↓の本です。2017年7月の本なので、情報
【節約系50代ミニマリスト】春夏靴は全部で5足! 全てお見せします!
「節約系50代ミニマリスト」の春夏靴は全部で5足! 全てお見せします! 同じような色ばかりですが使い分けています。 買い足したい靴やいらない靴もご紹介しています。
ホットケーキミックスでお食事ケーキ(ケーク・サクレ)を作っておやつ用に小分け保存
こんにちは!みうみです。小学生のころ、下校時間に雨が降り始め、傘を持っていなかったときがありました。同級生は、お母さんが続々と迎えに来てくれていました。私の迎えは来てもらえず、落胆した記憶が残っています。そんな思いが残っているため、自分の娘
50代 今日からさっそく【血管力】をあげて老化を防ぐアンチエイジング♪
カラダの内側からの「アンチエイジング」に取り組もうというお話し。血管力が無いと わたしたちの一番恐れている見た目の老化につながります。
50代 美味しい店めぐり【文京区 雑司ヶ谷】馴染みの店でゆったり昼のみ!
お気に入りのお鮨屋さん「鮨義」さんで今日はランチをいただきました♪ 50代昼のみで しっぽりいい気分♪
iDeCo(イデコ)の法改正で50代【老後資金】はどう変わる?
2022年、自分のために自分で作る制度【iDeCo】が法改正されます。 私たちの老後にも大きく関わってくるお話しです。
今朝は主人と義父の見送りを済ませたら まず最初に 朝の散歩に出かけました🐾𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว ゴールデンウィーク以来 雨が降り 毎日の散歩を忘れてしまっているのに気がついたからです笑(ˊᗜˋ* 3週間ぶり? いつもの散歩コース 道沿いのお宅に咲く花木も 随分真新...
今日も雨です 連日雨が続きます☂︎*̣̩⋆̩* 義父を見送った後に 傘をさしてそのまま 庭で倒れ込んでいた 今年初めて咲いたアジサイたちを 救助してきました🌹•*¨*•...🌺..。.:*🌷 グリーンがかった白の紫陽花 大好きな萩焼の一輪挿しに ちょうどすっぽりと収ま...
岩男が退職してFIRE生活に入って3ヶ月くらい。ろんが心配していたほど、周囲からやいやい言われることはないし、生活自体も実際のところ、ほとんど変わらない。先の不安はかき集めれば山ほどあるけど、あと1,2ヶ月で人生終わっても後悔しない生き方がいいなって今は思えてる。
50代 おすすめ映画【無垢なる証人】GW心を洗うにはコレっきゃない!
GW おすすめ映画はコレ!毎日忙しく働いてるアラフィーたちに贈る韓国映画【無垢なる証人】ぜひ心を浄化しよう〜♪
股関節の手術をして、改めて足を使うという事に焦点を当ててみた時、見えてきたもの・・・それは老後歩けなくなった自分にはなっちゃいけない。とにかく早く【筋肉】を味方につけて羽ばたこう!
朝はとても寒かったけれど、日中は打って変わって暑くてたまりませんというくらいのお日様の強さです🌞🌴🌺✨ 暖かくなりそうだけれど 朝晩とても寒く、冬みたいなんで今日に限ってヒートテックを着ていました。笑ꉂ(ˊᗜˋ*) 作業しながら、暑い でも、途中でやめるのも面倒だし ...
【戸建て暮らし】女一人の一軒家って防犯面が心配?対策すれば怖いことはありません
47歳でマンションから戸建てに住み替え、7年が経ちました。それまでは 分譲マンションに15年、さまざまな賃貸マンション・アパートに10年、ずべて一人で住んできた経験から、女性一人暮らしのセキュリティー面について思うことをまとめてみました。
アラフィフでパートをはじめた筆者が、実際にパート先で見た人間関係を元に、これからパートをはじめたいけど人間関係では悩みたくないと思っている人へのアドバイスです。
やりちらかそう!「生きがいが見つからない!女性たちの悩みにこたえます」(あさイチ)
「生きがいが見つからない!女性たちの悩みにこたえます」をあさイチで特集していましたね。 メールを受け付けてたので思わず送
現代の50代主婦はフルタイムで働きながら、家事もこなす。アラフィフ世代だと家事を全部任されてしまうので、副業なんて考えられないという方は多いです。わたしもその1人でしたが 肉体労働から脱出したくて、すきま時間を利用し昭和マインドを変える為にインプットしました。そんな1日の流れを記録。
少ない服での暮らしを始めて、 それを継続させる中で、わかったことは。 少ない服での整ったワードローブやクローゼットを作り上げるのには それなりの年月がかかるのだ、ということです。 1年計
週真ん中の祝日ということで、本日はお家でのんびりしております。 何もしていないのにお昼過ぎ、、、暇だな〜なんて思いながらTwitterを見ていると、気になる投稿が! そのツイートによると、なんと今日は富士山の日だそうです。 我が家の初キャン
1件〜54件